CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー、買い換えずに済みそうです

2024/07/28 19:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700KF BOX

スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

最新BIOSへ更新後に、元の省エネ設定へ戻せなくなりまして、
何だかんだの設定見直しやV/F設定も試しましたが、結局は簡単なオフセットやLLC、
そして200Wの電力制限で、パワーロスも最小限に抑え込めました。

因みにコンタクトフレームも、前世代CPUより使用してませんし、圧力緩和のワッシャー挿入も行ってません。
240mm簡易水冷で14700K(F)は簡単設定で安心使用できてます。
CPU問題、いろいろ騒がれてますが、労わりの優しい気持ちで向き合えば、次に買い換えとなるまでは
良い橋渡しで使えていくことできると確信しています。

書込番号:25828909

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/07/28 19:49(1年以上前)

パワーロス → パフォーマンス・ロス

書込番号:25828915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/28 20:05(1年以上前)

>lulululu34さん
マイクロコード修正しときましょう!
じゃないと壊れるかもです笑

書込番号:25828935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/07/28 20:14(1年以上前)

気にしてませんからw

書込番号:25828950

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/07/28 20:16(1年以上前)

寧ろ、BIOS更新したことに後悔でした。

書込番号:25828958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/29 00:45(1年以上前)

すてに気にして更新済みてすもんね笑

書込番号:25829314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/07/29 00:55(1年以上前)

本当の修正マイクロコードは8月でしょ。

私はAPO対応が興味あってやっただけ。


いい加減、利口になりなさいよw

書込番号:25829322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件 Core i7 14700KF BOXのオーナーCore i7 14700KF BOXの満足度5

2024/07/31 17:02(1年以上前)

CineR23 14900K(Max6.0GHz 99W 1.34V -0.400 Level3) 28℃

CPU-Z 14900K(Max6.0GHz 99W 1.34V -0.400 Level2) 29℃

Geek 14900K(Max6.0GHz 99W 1.34V -0.400 Level3) 28℃

こんにちは。
クーラー変更になるほどの更新は今まで体験したことはないですが、、、
設定ファイルも空になるので極力特になければ更新は避けたいですね。笑

8月予定のBIOSは電圧が下がりそうなので、クーラーや環境のハードルは下がるかもですが、既に電圧弄っている人には特に変わり映えはなく面倒なだけでこれもクーラーの変更は特にかなと。

14900Kを 99W 制限してみましたが、Cinebench マルチ 35000オーバーと99Wでも十分、、、笑

デフォルトがクロック重視だとしてもどれだけ過剰に電圧盛られて効率悪いか、、、
Geekは最大6GHzでのシングルではマルチのスコアが落ちるようで20000切ってしまいますね。
14700KFでも99Wで20000オーバー可ですが5.8GHz化で18000台まで落ちるので同様でした。

書込番号:25832798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/07 23:16(1年以上前)

>lulululu34さん
そんなに気にしてるんですね笑
気になるなら更新しなさいよ。

ただでさえ弄りすぎて壊しそうなんですから!

書込番号:25841899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件 Core i7 14700KF BOXのオーナーCore i7 14700KF BOXの満足度5

2024/10/04 07:26(11ヶ月以上前)

Geek 14900K(Max6.0GHz 99W 1.362V -0.400 Level2) 28℃

Geek 14900K(Max6.0GHz 199W 5.505GHz 1.34V VF8-0.150 VF7 -0.220 Level4) 27℃

「Geekは最大6GHzでのシングルではマルチのスコアが落ちるようで20000切ってしまいますね。
14700KFでも99Wで20000オーバー可ですが5.8GHz化で18000台まで落ちるので同様でした。」

この後、14900K 最大6GHzの 99Wでマルチ 21000越えしていたのでかなり遅くなりましたがこちらにも。
※14700KFでも 最大5.8GHzの 99Wでマルチ 19000越えは可能だと思われます。

99W → 199W に調整した結果も。 こちらはLLC Level4で調整した暫定版でもうちょっと伸びしろありそうです。

書込番号:25913759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Ryzen 7600X3Dが来月発売になる?!

2024/08/21 02:22(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

低価格向けに7600X3D 6C 1V-cashe CCD 96mのモデルが発売されるという。

AMDも購入したウエハーを消化するのに苦心しているのかも。噂の域を出ないが、AM4の新モデル開発も続いるらしいし。


https://wccftech.com/amd-ryzen-5-7600x3d-launches-early-september-6-core-zen-5-102-mb-3d-v-cache/

書込番号:25858953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/21 17:39(1年以上前)

こんにちは。
来月発売できそうな様子なら用意はしていて確定的ということでしょうか。

AM4のX3Dとは7800X3Dでは価格差が大きい状況、7600から7950までのゲーム性能差は少なめ。

ということでゲーム特化型ですが価格次第では確たる需要がありそうですね。


背景的にZEN5、4より確実に良くはなっていますが思ったほどでもない印象でもあるので、余計にAM5としては低価格よりの7600X3Dは9000X3Dより需要があるのではと思うほどに。寧ろ急務なポジションとも。
そしてなんだかんだで価格に対する性能バリューは非常に重要でしょうから、ZEN5もX3Dでどこまで7000X3Dに対してしっかり伸びを見せられるかは重要になるような気がします。

書込番号:25859803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/19 01:52(11ヶ月以上前)

まあZen4の6コアであればだいたいのことはできますからね。
發熱が少ないのも魅力でしょう。
7800X3Dでも冷やし切るには12cmファンツインタワーがいりますし。

書込番号:25895977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 9900X BOX

クチコミ投稿数:1672件

R23のスコアです

こちらはR15

EXCERIA PLUS G3のスコア

HE80-4TGHSのスコアです

CPU Ryzen9 9900X
マザーボード MAG B650M MORTAR WIFI
メモリー F5-6000J3648D16GX2-RM5NRK [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]
SSD EXCERIA PLUS G3 SSD-CK2.0N4PLG3J  HE80-4TGHS(テスト用)
グラフィックボード GeForce RTX? 4070 Ti EAGLE OC 12G (rev. 2.0)
電源 KRPW-GK750W/90+
ケース MasterBox MB311L ARGB MCB-B311L-KGNN-S02
簡易水冷 LE520 R-LE520-BKAMMN-G-1 [ブラック]

設置場所が狭いため小型のケースで組んでいます。
とりあえず、組んでみたので、ベンチマークをとってみました、BIOS設定は最新BIOS(betaを除く)で巣のままで、メモリープロファイルは、
AMD EXPOにて6000でTested Latency:36-48-48-96です。
とりあえずCinebenchのスコアはさすがですね、5950Xからですのでかなり高いです、

書込番号:25893599

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1672件

2024/09/16 22:49(1年以上前)

FF14FHD

FF14 4K

FF15FHD

FF15 4K

とりあえずFF14,FF15のベンチマークもやってみました、

書込番号:25893603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2024/09/17 08:02(1年以上前)

∠(^_^) Getおめでとう

お楽しみくださいませ!

書込番号:25893824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

標準

9950Xより14%高速

2024/09/04 20:31(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 9950X BOX

スレ主 相場師Aさん
クチコミ投稿数:5件

題名の件は本当でしょうか?
Intel、Core Ultra 9 285K CPU、新ベンチマークで9950Xより14%高速
今、大変迷っています。
どちらが宜しいのでしょうか?

書込番号:25878293

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:8件 Ryzen 9 9950X BOXのオーナーRyzen 9 9950X BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2024/09/04 20:47(1年以上前)

>相場師Aさん
発売まで待て!

一つのベンチマークの結果だけで判断するのは早計だと思いますよ
これって285Kの環境や設定も明示されてなかったように思います

書込番号:25878318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Ryzen 9 9950X BOXのオーナーRyzen 9 9950X BOXの満足度5

2024/09/04 21:33(1年以上前)

電圧かけまくって爆熱で実質ocで数字上げてるだけっていう噂もあります

書込番号:25878387

ナイスクチコミ!0


スレ主 相場師Aさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/05 06:10(1年以上前)

https://youtu.be/4Gq3Cod-baU?si=DRAXVN7bi_ZGEweZ

Intel Core Ultra 200V「Lunar Lake」発表

これは本当でしょうか?

書込番号:25878653

ナイスクチコミ!0


スレ主 相場師Aさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/05 06:22(1年以上前)

メモリ32GB DDR5 8533MT/sがオンボードパッケージ

本当なのでしょうか?

イマ、大変迷っています。

書込番号:25878659

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/09/05 07:09(1年以上前)

>abc1238
>これは本当でしょうか?
YoutubeのURL張っただけで。回答者は全部見ろと? 引用は要約を。

>本当なのでしょうか?
どこかで聞いたという話を書くときには、ソース張れって言ったでしょ?

書込番号:25878690

ナイスクチコミ!10


スレ主 相場師Aさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/05 07:26(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=auPyb_wBeFU

本当でしょうかこれは?

今、大変迷っています。

書込番号:25878714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2024/09/05 10:00(1年以上前)

そもそもベンチマークの数値見て「◯◯%高速」だから速いと思い込む程度なんだし、待てばええやん

書込番号:25878881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/09/05 10:43(1年以上前)

abcのリンクした動画。+14%程度で「次世代のパフォーマンス」とか吹かしすぎww

うちの13700Kに対しても同じベンチで+35%程度。
まぁエンコード時間とかなら体感できるだろうけど、エンコード終わるまで張り付いているなんて馬鹿な使い方しないしな。
まぁ今のところ買い換える予定は無し。

にしても質問文の「本当でしょうか?」。何を根拠に疑っているのか。何を根拠に出せば信じるのか。
これほど意味の無い質問もないのですが。まぁ目的はいつもと同じ、回答者に回答させて何か言いたいことがあるようですねw

書込番号:25878919

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/09/05 10:55(1年以上前)

「次世代のパフォーマンス」。
+14%とか15%とか、体感が難しいレベルで次世代と言われても困りますが。

個人的には、新Core i3が、昔のCore i7より性能上がったら、そこで次世代と言っても良いかなと思います。
10700K<14100、11700K>14100なので。このへんかな。


まぁゲームするとしても14400で困ることないよな…これにRTX4060あたりで。
水冷に手を出すくらいなら、SSDの容量追加しろと。

書込番号:25878927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/08 13:39(1年以上前)

両方買えば良いのでは?w

書込番号:25882901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

13&14世代CPU保証期間延長へ

2024/08/02 11:26(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

INTEL公式から発表がなされたようで、CPUの保証期間が2年間の延長されるという。

OEMに関しては、メーカーに問い合わせるようにというアナウンスが抱ている。

新品購入の話なので、日本国内でもアナウンスが出るようにも思うが、この問題関連日本公式からは?

製品BOX と購入証明はきちんと保存する必要が有ることも忘れずに!!


https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-announces-an-extra-two-years-of-warranty-for-its-chips-amid-crashing-and-instability-issues-longer-warranty-applies-to-13th-and-14th-gen-core-processors

書込番号:25834815

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/02 13:05(1年以上前)

欠陥品をあえて買うというのは高リスクでしかありません。新シリーズも発表まじかです。あえて選ぶ理由があるかどうかだと思います。

最初はマザーボードメーカーのせいにしていたのにね。 インテルは完全無欠で絶対だ  過信の表れとしか感じられません。

書込番号:25834929

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/02 13:12(1年以上前)

(何が諸悪の根源か…というのなら。CPUの価値はベンチマークのスコアだばかりに大消費電力CPUを許容してきたオーバークロッカーと、何に使うかはさておきベンチで買う物決める自作市場側にあると思う。昔は120Wでありえないと大騒ぎしていたのに…)

書込番号:25834937

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2024/08/02 17:14(1年以上前)

>何に使うかはさておきベンチで買う物決める自作市場側にあると思う。

それは市場原理というか当たり前のことなので作る側が文句言う話ではないですね。

それをどういう技術でアピールするかという話なので、プロセスルールの細分化失敗を電力無茶ぶりに振ったメーカーの責任でしょう。

AMDも色々やらかしてるけど、そういう意味では節度を持った開発してると思うけどね。

書込番号:25835209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2024/08/02 17:27(1年以上前)

>AMDも色々やらかしてるけど

AMDよりINTELの方がよっぽどやらかしてるのに
なぜか安心安全のイメージの人が多すぎる

書込番号:25835228

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/02 19:14(1年以上前)

120Wどころか、250Wとかオーバークロックで500Wとか。
なんというかね。この数字にピンとこないような電気知識レベルの人が、オーバークロックだの電圧盛るだの宣っているわけで。

>550W電気ストーブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCKGNZW4
250Wだとしても、この電熱筒の一本ほどを水冷クーラーで100度に冷やしているんですよ?
私は危機感しか感じません。そりゃ壊れて当たり前でしょ?。

警鐘慣らす人が少なすぎ。…まぁ、売る側/宣伝に加担する側は、儲かれば正義なんでしょうけど。
オーバークロックベンチマシンではなく、ゲーム機や仕事機としてPCを買う人に対しては、その辺をきちんとアドバイスするようにして欲しいもんです。

書込番号:25835351

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2024/08/02 20:12(1年以上前)

だったらそれをインテルに言えば。

>オーバークロッカーと、何に使うかはさておきベンチで買う物決める自作市場側にあると思う。

自分が言いたいのはユーザー側の責任では全くないということで、それを世間の風潮が悪いとかいうのは違うということ。

自分が買ったCPUをどう使おうが買った人の自由だし、人にあれこれ言われる筋合いもないなのでね。

OCして使うのも電力制限かけて使うのも、それは使う側の自由だということです。

書込番号:25835420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/07 01:26(1年以上前)

もうみんな薄々気付いてるよね?13世代と14世代は最初から設計ミスだった事くらい。そんな欠陥品にいくらBIOSのアップデートしたって改善する訳ないやん。対策BIOS当てて新しくCPUを交換しても不具合が直らなかったって何件も既に報告があるよね。そういう事です。次の15世代はもうTSMCに製造委託してるから大丈夫だと思います。

書込番号:25881048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

9950Xがパフォーマンスすごいらしいですね

2024/08/22 13:28(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

クチコミ投稿数:46件

値段さ2−3万円ですがあちらが主流になる可能性も

いずれにせよ楽しみです

書込番号:25860743

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/08/22 13:31(1年以上前)

特集次第だね。
公平なベンチ結果が知りたいです。

書込番号:25860749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:35件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/08/22 18:13(1年以上前)

そもそも直接の対決は7950Xであって3D V-CACHE搭載モデルの7950X3Dではないと思うんですが…

書込番号:25861023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/08/22 19:52(1年以上前)

>まだ青いいちごさん
モデルがどうこうとかではなくて結局は描画能力では?

書込番号:25861102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:35件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/08/22 23:04(1年以上前)

>ともき15さん
その描画能力を何で示しているかは知りませんが、発表時のスライドでも「対X3Dモデル」比較はしていないですし、公式にX3Dモデルとの性能の違いはという答えははぐらかしてはいますがゲームではX3Dモデルに敵わないことを認めていたりします。
Windows 11 24H2で「Zen3」「Zen4」「Zen5」の分岐予測が上手くなる機能が追加されるとのことではありますが、それを含めたとしてもレビュー上で「ゲームでは9950Xは7950X3Dに負けている」のは事実です。そしてクリエイティブの部門では「7950X3Dどころか7950Xをより少ない消費電力でそこそこ打ち負かしている」のも事実です。

で、描画性能というのはどれのことでしょう?

書込番号:25861321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/08/23 05:33(1年以上前)

>まだ青いいちごさん
ゲームでは9950Xは7950X3Dに負けている」のは事実です

は事実ではなく あなたの主張ですね

それをどうでしょう言われましても主張する側が根拠出してくださいとしか

書込番号:25861444

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2024/08/23 07:24(1年以上前)

ゲームに関しては色々ありますが、今のところ9950Xは7000番台のX3Dに勝ててるとは言えませんね。

https://ascii.jp/elem/000/004/215/4215974/3/

このあたりからゲームの比較色々載ってます。

CINEBENCHとかBlenderだけはかなり優秀ですね。

https://ascii.jp/elem/000/004/215/4215697/2/

まあこれはまだ青いいちごさんが書かれてるようにOSに頼り切ってるおかげで分岐予測の能力が発揮できてないみたいで、24H2でましになるようには言われてます。

https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-announces-improved-gaming-performance-for-ryzen-9000-series.html

X3Dは来年みたいですが、このあたりきっちりしないとX3DもZen4とあまり変わらない・・・とかなるかもしれませんので、そのあたりに詰めてから出す方が良いでしょうね。

AMDはこういうところがイマイチだとは思います。

書込番号:25861485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:35件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/08/23 08:11(1年以上前)

>Solareさん

補足説明ありがとうございます。

>ともき15さん
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-ryzen-9-9950x-cpu-review (Tom's Hardware)
https://news.mynavi.jp/article/20240814-3005341/ (マイナビニュース)
https://ascii.jp/elem/000/004/214/4214559/ (ASCll 前編レビュー)
https://ascii.jp/elem/000/004/215/4215974/ (ASCll 後編レビュー)
もうこれ以上何も言う必要も答える必要も感じません。何を言おうが結果はこうですので。これ以上は返答はやめます

書込番号:25861541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/23 09:43(1年以上前)

20メディアレビュー総合評価

FF14黄金FHD最高品質(hothardware.com)

現状のメディア総合ゲーミングCPU性能評価(全て非管理者モード)

20メディアレビュー総合ゲーミングCPU性能序列(7950X=100%比) 19. August 2024
https://www.3dcenter.org/dateien/abbildungen/AMD-Ryzen-9000-Performance-Summary.png
1. 7800X3D 118.0%
2. 7950X3D 116.4%
3. 14900K 113.2% (not 0x129)
4. 14700K 110.5% (not 0x129)
5. 14600K 103.9% (not 0x129)
6. 9700X 103.5%
7. 9950X 103.1%
8. 7950X 100%
9. 9900X 99.0%

20メディアレビューサイト内訳
https://www.3dcenter.org/artikel/launch-analyse-amd-ryzen-9000/launch-analyse-amd-ryzen-9000-seite-3
AnandTech, Club386, ComputerBase, Eurogamer, Gamers Nexus
Guru3D, Hardware & Co, Hardwareluxx, Hardware Upgrade, Hot Hardware
Igor's Lab, PC Games Hardware, Phoronix, Quasarzone, SweClockers
TechPowerUp, TechSpot, Tom's Hardware, Tweakers, WCCF Tech

Phoronixはゲーム評価を除く

アプリケーションパフォーマンスは9950Xが109%で首位

メディアによっては特定のSKUがないレビューがあることは考慮に入れてください

書込番号:25861663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2024/08/23 12:35(1年以上前)

再生する比較

製品紹介・使用例
比較

>シルバーフライさん
>まだ青いいちごさん
>Solareさん
>麻呂犬さん

色々情報ありがとうございます
机上の空論上は7950x3dのほうが優れているようですね それでマウント取れる方は人としてすごいです 誰とは言いませんが

書込番号:25861852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/23 14:31(1年以上前)

ともき15さんが転載した
Mark PCチャンネルはZEN5 9950Xを含む動画を2024/07/16から公開
https://www.youtube.com/watch?v=PxrF0D4ZzSQ
コメント欄で
@tsokobersta4499氏の
how did this youtuber got a 9950x? It is not yet being sold as of today 07-23-2024
問いかけに対しMark PC本人はノーコメント
米アマとNeweggで07/16以前に入手した?
AMDがチャンネル登録者数2万人にも満たないMark PCに発売前に提供するか?
しかもCPUの比較に4Kのみ
Test Specs RAM : 2x16GB DDR4 3600MHz | DDR5 6200MHz
Mark PCはフェイク動画量産チューバーか?

スペック欄にDDR4と書いてるようなチャンネルでマウント取れる方はそれこそ人としてすごいよね

書込番号:25861967

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2024/09/06 00:47(1年以上前)

一先ず、これを載せておきます。意見等はないので、書いてある事のみを記載します。

https://technical.city/ja/cpu/Ryzen-9-7950X3D-vs-Ryzen-9-9950X
・合成ベンチマークの合計スコア
これは、当社のベンチマーク性能の総合評価です。私たちは定期的に結合アルゴリズムを改善していますが、もし何か矛盾を感じられた場合は、コメント欄で遠慮なくおっしゃってください、通常は問題を迅速に解決します。

Ryzen 9 7950X3D 40.38
Ryzen 9 9950X 43.36 +7.4%

・Passmark
Passmark CPU Markは広く普及しているベンチマークで、整数・浮動小数点演算、拡張命令、圧縮、暗号化、物理演算など8種類のテストで構成されています。また、独立したシングルスレッドのシナリオも1つあります。

Ryzen 9 7950X3D 62457
Ryzen 9 9950X 67060 +7.4%

https://www.topcpu.net/ja/cpu-c/amd-ryzen-9-9950x-vs-amd-ryzen-9-7950x3d

・Cinebench R23 シングルコア
AMD Ryzen 9 9950X +9% 2242
AMD Ryzen 9 7950X3D 2043

・Cinebench R23 マルチコア
AMD Ryzen 9 9950X +7% 41312
AMD Ryzen 9 7950X3D 38581

・Geekbench 6 シングルコア
AMD Ryzen 9 9950X +13% 3416
AMD Ryzen 9 7950X3D 3012

・Geekbench 6 マルチコア
AMD Ryzen 9 9950X +7% 21740
AMD Ryzen 9 7950X3D 20270

・Cinebench 2024 シングルコア
AMD Ryzen 9 9950X +40% 170
AMD Ryzen 9 7950X3D 121

・Cinebench 2024 マルチコア
AMD Ryzen 9 9950X +42% 3000
AMD Ryzen 9 7950X3D 2108

書込番号:25879767

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング