CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 14700KF BOX

スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

FF14黄金ベンチを初めてやってみました。

32000台か。。 静かだっったしCPU依存がしなくなったのかな?と、
FF14暁月をやり直してみました。
スコアは以前の通りで安心しました。 やはりこちらのほうがCPUクーラーのファン音が煩いですわ。

書込番号:25748336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2024/05/26 13:32(1年以上前)

∠(^_^) お〜す

あなたのRTX4070tiはさすがでございますね。

書込番号:25748766

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/05/26 14:07(1年以上前)

こんにちは、ありがとうございます。
リファレンス2610MHzのコアクロックが2700MHzのOCモデル&メモリータイミングのおかげと思います。

書込番号:25748813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

ZEN5はいつ来る

2023/11/20 00:49(1年以上前)


CPU

ZEN4がレビュして間なしでZEN5の情報が
      https://gazlog.com/entry/zen5-comming-sooner/

書込番号:25512707

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2023/11/20 00:54(1年以上前)

2年後じゃないの?


買わないと思うけど('A`)y-゜゜゜

書込番号:25512709

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9839件Goodアンサー獲得:960件

2023/11/20 02:33(1年以上前)

自分が見た以前の情報では来年のQ1発売で3Dが半年後だったと思うけどAMDは情報あまり出ないのでどうなのかよく分かりませんね(・・;

まあでも来年の3Dとインテルの新型のゲーム対決楽しみにしてます。

今出張中なので帰りましたら今年買った物の方も報告致しますのでよろしくお願いします。

書込番号:25512748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件

2023/11/20 09:35(1年以上前)

おは〜!  お2方

>ガリ狩りくん
>買わないと思うけど('A`)y-゜゜゜
 (▼皿▼)買え〜!



>Solareさん
レビュお待ち致しております∠(^_^)



書込番号:25512921

ナイスクチコミ!2


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/11/20 20:20(1年以上前)

2025のソケット変更と合わせてでは?発表は2024の㋈。

12月か1月にAM5 Ryzen8000Gシリーズのその後にRyzen9000 がZEN5かも知れない、ZEN4+と思うが。

そもそも、最近AMDのパッケージ工程がFABバラバラらしい(AMD日本の某氏に話を聞いた、伝聞)

最終工程がChinaで、箱入れ。7950Xでも最初の頃BIOS上5.8G、最新5.85G 誤差とするか、パッケージが向上したのか。

シリコンウエハーの歩留まりの悪さが起因とされる。TSMCのみから、TSMCとSAMUSUNGの2社に変更となった話が出てるし。

書込番号:25513637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2023/11/20 21:33(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>風智庵さん

なんとなくわかったようでわからないチップレット!
あむどは先陣を走っていたのではないでしょうか?

リサ・スーおばさん!がんばれ!

https://www.youtube.com/watch?v=WFSrAPf5GgA&ab_channel=%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

書込番号:25513754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2023/11/20 21:56(1年以上前)

>オリエントブルーさん
あの、熱い男がいたらどう解説していたことでしょう。どちらにしても想像することは楽しいですね。わくわく。

>風智庵さん
一つのFabで、ファミリーを一夫多妻にたとえると。
複数のお母さん  コア
がんばりお父さん I/O+GPU
お子さん養子もあり ?

一つのFabで全員そろって一つのお家にまとまらないということですかね? 勝手な想像ですが....
もしくは、TSMCさんと、 SAMUSUNGさんで 大工さん(チップレットのお家)の腕が違うのでしょうか?

あの、熱い男ならどう解説することでしょう。

書込番号:25513794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件

2023/11/20 22:10(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

情報に冷やかしもありがとう。
来てのお楽しみだね (^_^) ハイ

書込番号:25513815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2023/11/22 15:54(1年以上前)

>オリエントブルーさん
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00001/00382/

漢ならFabを持て!
から
漢なら臨機応変の時代に! CPU戦国時代!

書込番号:25516046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2023/11/22 15:55(1年以上前)

ぐんゆうきゃっきゃ。いやぐんゆうきゃっきょ。
>オリエントブルーさん

書込番号:25516047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2023/11/22 15:56(1年以上前)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0427/kaigai265.htm

遠い昔の元ネタです。

書込番号:25516048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 Twitter 

2024/05/25 01:27(1年以上前)

> AMD Zen 5 IPC Leak: Performance, Release Date, Intel Arrow Lake Competitiveness - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oho0QzrfxWc&t=1s

6月COMPUTEX発表の2024年Q3発売みたいですね

書込番号:25746987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUのメモリーコントローラーの話し

2024/05/11 09:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 13700K BOX

スレ主 hiro921さん
クチコミ投稿数:7件 Core i7 13700K BOXのオーナーCore i7 13700K BOXの満足度5


使用している、13700kですがメモリーの認識に支障を起こしています。
このような経験されている方はいますか。 

最近、急に動かなくなりマザーボート上でメモリーのエラーLEDが点灯していました。
2枚で基本の、A-2、B-2のスロット刺しです。 
検証したところ、B-1とB-2だけ正常と認識されると分かりました。

始めマザーボードが原因と疑いしましたが、調べたところCPU側に
メモリーコントローラーあり、破損するとこはあると情報がありました。
手持ちに別のマザーとCPUでも試したので間違いなてと思いますが

原因は有りなのでしようか?

昔、CPU側にピンが付いている時は破損させた記憶がありましたが、
まあ、壊れることはあるでしょうね。

Z790のマザーボートで、メモリーB-1、B-2に刺してもデュアルチャンネルで作動してます。
メインパソコン使用で普通に動いているのですが、他に支障がでないと願うばかりです。


CPUのメモリーコントローラーが壊れたようだという悲して話でした。





書込番号:25730969

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2024/05/11 10:00(1年以上前)

第12〜第14世代のCPUソケットであるLGA1700にはCPUの反り問題がありますが、ご存知ですか?
メモリの一部が認識不良で動作しないというのはその症状に合致しているように思えます
(CPUが反ってメモリ関係の接点の一部が接触不良になる)

反り防止金具を付ければ(マザーボードのメーカー保証が切れるので自己責任)、治る場合もあると聞いたことがありますので、調べて見られてはいかがでしょうか?
私は予防の為組み立て当初から付けております

書込番号:25731013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2024/05/11 10:03(1年以上前)

13世代と14世代には反り問題と発熱による故障問題がありますが、発熱はCPUの劣化が大きな問題なので反り問題の可能性の方が高い様に思います。
自分もコンタクトフレームの方が良いかな?っ思いますが

書込番号:25731017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/11 11:16(1年以上前)

認識不良・故障まで行きませんが、13900K使用時はメモリークロックの伸びに問題ありました。

当初はZ690使用でしたので、その原因と思ってZ790で7800MHzの規格までのマザーに変更しましたが、
それでも手持ちのDDR5 7200は2枚だとダメで、6600MHz程度でした、。
マザーは同クラスの別マザーに変えてみましたが同じ結果でした。

これは所有CPUのメモコンの特性がハズレものだったのと思っています。
現在は14700KFにアップデートして、メモリーも頑張らない6400MHzのものを使っていますので、
当たりハズレも気にしなくて済んでますw

書込番号:25731082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/11 11:19(1年以上前)

あ、因みに最初のZ690マザー時はCPUコンタクトフレームを使ってました^^;
いまは(いまでも)反りは気にすることも無いので、フレームは使用していません。

書込番号:25731087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/11 11:28(1年以上前)

反りの可能性大ですね、反るだーレイクと揶揄される位LGA1700は問題が多いです
700系マザーで改善してるのかと思ってたのですがちょっと前にも同じ様な質問でてまして、反り防止金具で改善してました

書込番号:25731100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/11 11:30(1年以上前)

連続ですみません。

Intelに伺ったところ、動作規格の5600MHzでの両ch動作が問題ないのなら保証は効かない感じでした。
>hiro921さんの症状であれば、Intelへ調査依頼してもらって出来そうですよ。

自分もその少し前くらいのCPUで、ブルスク症状が時々出るCPUを依頼し、交換してくれました。

書込番号:25731103

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro921さん
クチコミ投稿数:7件 Core i7 13700K BOXのオーナーCore i7 13700K BOXの満足度5

2024/05/11 14:32(1年以上前)

たくさんご意見や情報を頂いて、ありがとうございます参考になりました。

>KS1998さん
 LGA1700にはCPUの反り問題は、知ってはいました。

確かに動画サイトで、反り防止の固定器で正常稼働したという事例がありました。
自己責任で、交換して見ます。


>lulululu34さん
13700k自体は、友人のアップグレードから購入したものなので保障とか今のところ考えていませんが、
自分使用は、1年立った位でH670マザー時は問題ありませんでした。

今年4月にH670 → MSI製 Z760 へ変更してメモリーは基本スロットで1週間くらいして正常稼働しています。
何度かパーツ交換でCPU取り外ししてまして、原因はあったかもしれません。


またメモリーの相性問題も考えました。 DDR4 → XPGDDR製 DDR5-6000に変更しました。
HP推奨のもの使用しています。

いずれせよ、反り防止の固定器で改善すればと思います。


 

書込番号:25731286

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro921さん
クチコミ投稿数:7件 Core i7 13700K BOXのオーナーCore i7 13700K BOXの満足度5

2024/05/20 19:49(1年以上前)

その後のこと、
反り防止の固定器では改善されず、

インテルのサポートセンターとやり取りし、i7-13700Kは交換となりました。
明日届くので、問合わせてから9日間です。 かなり良心的に対応して頂けました。


>lulululu34さん
教えて頂いたおかけで、問い合わせまで至り交換できて良かったです。
ありがとうございました!



書込番号:25742052

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9839件Goodアンサー獲得:960件

2024/05/20 21:10(1年以上前)

コンタクトフレームは曲がらないようにはなりますが、曲がったものを治す効力があるかはまた別の話です。

使うなら最初から使った方が良いと思います。

これは測定されて数値も出てますがLGA1700は普通に留めるとほぼ曲がります。

これが機能に障害をきたすまでになるかは、クーラーやマザーボード次第なところもあるので何とも言えません。

まあインテルがこの曲がり問題自体黙認状態なので、問題出るのが嫌なら自分で対策しておいた方が良いとはお思います。

自分は使ってますね・・・コンタクトフレーム。

書込番号:25742157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

なんで急に高くなった?この価格なら

2024/05/20 12:03(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

クチコミ投稿数:31件

Ryzen 9 7900 買ったほうが良いんじゃないかと感じました。

( Ryzen 9 7900 ) 57980円 / PassMark:49343
( Ryzen 7 7800X3D ) 53941円 / PassMark:35152

それとも
「こんなくだらん比較が何だ?」
と言えるほどの魅力があるのでしょうか。

書込番号:25741659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/20 12:19(1年以上前)

>にくろむZnさん


ドスパラだと700円しか違わない。

書込番号:25741669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2024/05/20 12:26(1年以上前)

ゲームをやりたい人にはフレームレートが上がる魔法のCPUだから7900にはその効果は無く、コア跨ぎするから更に遅くなる。
何をやりたいかじゃないですかね?

書込番号:25741677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

2024/05/20 14:49(1年以上前)

WQHD CPU別実ゲーム性能差

ドスパラで700円しか違わないのに7800X3Dが人気なのは

PassMarkやCINEBENCH/ソフトエンコードよりもCPU単体の実ゲーム性能を重視/優先する人が多いのでは?

実ゲーム(12タイトル)平均性能比較では7900が型落ち5800X3Dより劣るデータもあるようだし。

WQHD

7800X3D 101.4%

5800X3D 87.5%

7900 85.3%

インテルは安定性向上BIOSのICC Max値次第ではシングル性能がガタ落ちする可能性もある
ttps://youtu.be/bLPxzK3TmNk?si=IxWhJZRxr6uWdnzU&t=184

書込番号:25741795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2024/05/20 19:24(1年以上前)

最安店の話ですか?ここの最安店でCPUを買う場合は、ショップの吟味も必要です。

秋葉価格ならどちらも6.5万円です。7800X3Dが5万円を切った年明けの時点で買うべきでしたね。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1559980.html

書込番号:25742022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/05/20 20:29(1年以上前)

>にくろむZnさん
一部のベンチだけで判断してしまう、初心者にはありがちなことですね。

書込番号:25742108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

某ITメディア編集長の 13900K にも不具合発生

2024/05/18 09:46(1年以上前)


CPU

彼は某ITメディアのeスポーツ部部長も兼任
ttps://x.com/pcw_wakasugi/status/1790936956718960707
午前11:46 · 2024年5月16日 3,180件の表示

BSOD時のエラーメッセージが毎回違っていたようだ

書込番号:25739177

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2024/05/18 13:21(1年以上前)

編集長曰く
”やっぱCPUがいかれたっぽい。と言うことでCPU注文した。”
ttps://x.com/pcw_wakasugi/status/1791033309461610982
午後6:09 ・ 2024年5月16日 ・ 1,519件の表示(投稿時)
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1790936956718960707


ここにも 13900K の 犠牲者報告 あり
ttps://tac7ts.hatenablog.com/entry/2024/04/22/230353
"13900Kの不具合だと思われるマイクラのクラッシュ問題がそれなりの頻度で起こるので、メイン機を入れ替えました。"

書込番号:25739383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2493件

2024/05/18 23:08(1年以上前)

その翌日、編集長曰く
"CPU買い換えたら直ったよ。しかしこれある意味製造不良だからなぁ。"
ttps://x.com/pcw_wakasugi/status/1791274739056652752
午前10:09 ・ 2024年5月17日 ・ 1,302 件の表示(投稿時)
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1791274739056652752?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1

彼がCPUを買い換えた前後の常用設定等については不明

書込番号:25740107

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

CPU

ジサトラKTUで新事実露呈
https://www.youtube.com/live/6Epcuq1f9Cw?si=gwoAACjjAluu-9MQ&t=1155
Intel Baseline Profile設定したにもかかわらず
HWiNFOを見ると
14900KのPL2が無制限のまま
14900に至ってはPL1/PL2どちらも無制限のまま

CINEBENCH2024のスコアからみるにHWiNFOが未対応/バグというわけではなさそうだ。

Tau(シネベンチ1周用マカ王ブースト/ニトロモード/ウルトラマンタイマー)
も本当に56秒になってるのか怪しい

こんなんじゃアローレイクの発売時メディアレビューもあてにならないだろう。

9900K以降の電力制限バブル路線を未だに継続したいのか

1000W以上の電源は環境税とかで重税にしたほうがいいね

書込番号:25729903

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2024/05/10 10:47(1年以上前)

明日かと思ってましたが、もう検証したんですね。
見る気もなかったのですが、どうやらお気に召さなかったようで、、、無意味だとは思っていましたが。

レビューはもうそもそも当てにならないけど、BIOSにもバグがあったりで正確性を求めるのは厳しいかなと。
自分で検証するしかという感じですね。

書込番号:25729990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2024/05/10 13:02(1年以上前)

緑のグラフがTau(ウルトラマンタイマー)

IBP/125/188ではTauは約1分といったところだろうか。

IBP オレンジのグラフは実質PL1=PL2=max253W
CINEBENCH10分も200W超えで回し続ける設定のようだ。
この設定で毎日頻繁にエンコードすれば劣化は早まりそう。

BTOマシンで無制限かPL1=PL2=253Wで流通してるのはヤバい。


>イ・ジュンさん

お気に召さなかったのはむしろ13/14世代に乗っかっちゃた信者だろうね。

チャット見れば判るが乗っからなかった大多数の痛くも痒くもない見物者にはメシウマ配信だったようだね。

ラプターに飛びついた自称設定玄人気取りがうちは問題ないと自己暗示していつまでもモヤモヤするだけだな。

書込番号:25730115

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9839件Goodアンサー獲得:960件

2024/05/10 17:01(1年以上前)

>14900KのPL2が無制限のまま

これはHWIInfoがちゃんと読めてないっぽい。

ROGマザーに関してはこれは前からPL2を設定してもHWInfoでは設定値が出てくる場合と出てこないときはありますからね。

14900Kの方はグラフでもIBPで250Wはほぼ超えてないですね。

tauもきっちり動作してますね。

IBPに関しては検証差荒れてるマザーの設定がPL1もPL2も253Wだから250Wを維持する設定で間違いない。

デフォルトではROGマザーの場合tauはオフなのでグラフ見ても全くおかしくは無いですね。

ただし14900に関しては確かにおかしいね(笑)

15世代に関しては逆にここまでクロック上げてこないかなと思うし1000W以上の電源云々はCPUよりグラボに言うべきでしょ。

書込番号:25730300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2024/05/10 17:33(1年以上前)

14900の消費電力がk付きより高いレビューは間違いなくインテル非推奨のデフォルト暴走設定だな。

電源容量バブルの戦犯にラプター上位SKUは間違いなく含まれるでしょ。

現状、HOFの4090とか除けば7800X3Dに850Wで最高の常用ゲーミング環境が整うからな。

1200W, 1600Wは環境破壊税で更に税率UPさせれば流石に覚醒するオーバークロッカスもでてくるだろうな。

個人的にはZEN5は65W版の12コア無印辺りに注目しているよ。XのPPT絞り運用と天秤にかける。
次世代GPUはラデオンの250Wクラスにするかいっそのこと用途からして時期APUだけで完結しそうな感じもするが。

書込番号:25730315

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9839件Goodアンサー獲得:960件

2024/05/10 18:45(1年以上前)

暴走設定は前から・・・

今回問題が出たから対応BIOS出したって話だよね。

・・・で14900無印も壊れた報告あるのか知りませんけど、あくまでK付CPUの問題で出てる話だからそちらに対応しましたという事ですね。

とりあえずインテルが正式に何も言ってないこの状態で、ASUSのPLがめくらましとか自分は思えませんねという話です。

インテルが何か言わなきゃ、どうにもならないことですからね。

あとCPUの電力はCINEBENCHで行っても瞬間最大で400Wで平均なら300Wがせいぜい。

ゲーム中はよくいって100W台後半だから、明らかに電力いるのはグラボの方ですね。

あと自分は自作って趣味の世界なので、選択肢があるってのが良いところなので、それぞれの考え方で良いとは思いますよ。


書込番号:25730379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2024/05/10 19:32(1年以上前)

実ゲーム14900K単体250W

>Solareさん

14900K単体200W超えBTOマシンでSpider-MannやGoWなんてやってられんでしょ。

無印の暴走電力レビューはもちろん以前からのザル設定放置の話。それすら直せない/直したくない側にも問題はあるでしょう。
直したくないなら無印をサポートリストから外せばいい。

今の騒ぎにしてもインテルが正式にとか言いたい気持ちもわからなくもないが

CPUが反ろうが知らんぷりのメーカーだからね。

書込番号:25730422

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9839件Goodアンサー獲得:960件

2024/05/10 20:01(1年以上前)

>シルバーフライさん

だからそれは最大消費電力で延々出る数値ではあありません。

それで言うならFF14回してもOCしなくてもきっちり計ったら4090は瞬間最大で580Wは行きますね。

どう考えても電源の電力はブラボに向いてるのは明らかです・・・ATX3.0の仕様見ても分かりますが。

別に騒ぐのも良いし煽るのも良いと思いますよ

自分もKTUさんも言ってたように来月AMDが煽ってくれたら面白いなとは思っています(笑)

ただ自分は書いた様に現時点でASUSのやってることが目くらましとは思いませんという事です。

ASUSのこういったマザーボードのOC設定はROGチームがかなり検証して作ってますが、自分は彼らのおかげで楽しめてるし、まあミスはあるでしょうが今回のことに関しては今のところそういう見解ですね。

今のところMeteoLakeはまあノート用とはいえ(本来はこちらが14世代予定でしたね)クロック上がってないし、これでArrow Lakeが6GHzで出して来たら逆に根性あるなとは思いますけどね(笑)

自分もはっきり言って次はZen5に期待してます。

新しいFF14もRyzen有利ですしね。

反り問題に関してはおっしゃる通りかと思います。

あれも測定したら必ず曲がってますからね。

書込番号:25730446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2024/05/11 10:40(1年以上前)

COMPUTEXでAMDの登壇者が

"弊社はどこぞのようなExtremeプロファイル設定のメディアレビューは推奨していません。

また、ゲーム中(シェーダーコンパイル時等)にZEN5 CPU単体で200Wを超えるような事は決してございません。"

なんて煽ったら会場はざわつくだろうな。

書込番号:25731054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2024/05/11 11:37(1年以上前)

"NCT(何年CPU作ってるんや)" とか "なっ!" とかのキーワードを添えるライターもいるが

競合を皮肉るとするならこんな感じか

"弊社はどこぞのようなBaselineプロファイルの皮を被ったExtremeプロファイル設定で

真の定格を誤魔化すメディアレビューを決して黙認するようなことはありません"

書込番号:25731110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2024/05/15 08:17(1年以上前)

AMDもインテルも最近の製品は営業部門と技術部門のコミュニケーションがあまり上手くいってないように見えるけど、AMDの場合は飛ばしたブーメランが自分にも刺さるから今回は静かにするんじゃないっすかね?

メモリ電圧の件でAMDもやっちまってるし、ギチギチの高密度になっているのはどっちも同じで明日は我が身ってセリフがパッと思いつくんだよなぁ〜

ファーストペンギン的に使ってる人の中には今回の劣化に出くわしちゃった人も居るみたいだし、そういう人にはご愁傷様なんだけど、個人的に注目しているのは今回の関係しているメーカーの対応がどんな感じになるかって事ですな。

嘗てなら天野さんが秋葉原含めて色々回ってフォローして鎮火させてたけど、はてさて今回はどうなるかね。

https://www.youtube.com/watch?v=TbWuBbu0kcQ

↑はH55チップセットの時の話。

書込番号:25735564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2024/05/15 08:49(1年以上前)

Tau 35秒前後になる例

ASRock Z790 Nova WiFi (BIOS 5.03 Beta)では
Tau(Long Duration Maintained) は Auto=56 のようだ
https://news.mynavi.jp/article/20240514-2944859/

Intel Default Settings(記事ライター予想)
PL1=125W
PL2=188W
CEP=Enable
ICCMAX=280A
Tau Auto(56)

は CEP有効が絡んでるのか Tau Auto(56)でも 35秒前後になっている
https://news.mynavi.jp/article/20240514-2944859/images/aaa.jpg/webp

書込番号:25735599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2024/05/15 09:20(1年以上前)

無制限(青のグラフ)測定開始時に比べて

オレンジと灰色の測定開始タイミングが若干遅れているようにみえるが

まさかCINEBENCH開始から20秒も遅れてHWiNFO測定開始したのだろうか

書込番号:25735639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2024/05/15 14:27(1年以上前)

14900K CINE2024クロック推移

14900K CINE2024クロック推移の9分55秒付近を見ても判るが

4週目PL1フルロード状態のまま10分に到達してるんで

20秒も遅れて灰色グラフのHWiNFO測定を開始したわけではなさそうだ。

書込番号:25735924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2024/05/16 10:53(1年以上前)

BIOS 2202 14900無印(IBP) PL手打ち前

棒グラフの14900無印(IBP) PLは手打ち

14900Kのスペック表

MAXIMUS Z790 HERO BIOS 2202(4/19版)

IBP暫定レビュー(ジサトラKTUの焼き直し)記事がASCII.jpにアップされたが
棒グラフの14900無印(IBP)のPLはUEFI手打ちなので注意。


14900Kのスペック表を真の定格とするなら

PL1=125 が妥当で

PL1=253 のメディアレビューは偽りの定格レビューということになる。

書込番号:25736846

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/16 20:47(1年以上前)

Intelはダイが1個で流れる電流が多いので上位モデル程劣化する。
AMDは上位モデルはダイが2個なので電流が分散して長持ちする。

IntelのCPUはシングルスレッドを実行すると常に同じコアに負荷をかけ続けるので劣化が早い。
一方AMDのCPUは複数のコアでパスしながら実行するので負荷が分散して劣化し辛い。

というような話を聞いたことがありますね。
そりゃ劣化も早いよね、と思いました。

ASUSはP12 PWM-PSTのPWM5%以下でファンストップする機能を使おうとしたら出来ないので、何度も不具合報告したけどずっと治らないしファン寿命短くなるので使うの辞めました。
何でこのメーカーMOD BIOS入れないと20%以下の設定が出来ないんですかね、他社は全部出来るのに(笑

書込番号:25737518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2024/05/16 21:16(1年以上前)

ICCMAX 125A にすると売りのシングル性能もガタ落ち
ttps://youtu.be/bLPxzK3TmNk?si=IxWhJZRxr6uWdnzU&t=184

になるんだけど劣化予防優先するなら ICCMAX 125A 辺りが落としどころなんだろか

ICCMAX 307A で CINEBENCH 2024 シングル測定やりすぎると劣化加速しそうですね。

書込番号:25737557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング