このページのスレッド一覧(全4889スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2023年10月18日 17:39 | |
| 0 | 1 | 2023年10月18日 11:56 | |
| 0 | 0 | 2023年10月17日 23:18 | |
| 0 | 0 | 2023年10月17日 03:25 | |
| 0 | 1 | 2023年10月16日 23:36 | |
| 41 | 34 | 2023年10月16日 19:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
世界最高記録とされる。
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-posts-9-1-ghz-cpu-frequency-world-record-ddr5-11614/
1点
DDR5も含めて凄いクロックですが、、、
リフレッシュよりよく回るようになってそうですが縁はなさそう(笑)
にしてもROGマザーが上位に多いようですね。 電圧制御がやりやすいイメージはあるものの有利なんですかね。
書込番号:25468906
1点
CPU > インテル > Core i5 13500 BOX
返信頂いた皆さん有難うございました 皆さんの提案を参考に色々考えた結果です
実は Win11を体感したくて3月にGMJ-10-28なる激安ノートを購入していました
税込 送料無料で\29,800 Celeron MEM4Gbでモッサリ 時々挙動不審
年寄りには字が小さいetc. 色々カスタマイズで多少安定してますが使いにくい
そこで先日 ワイヤレスキーボード・マウス HDMIケーブル・アダプタを購入
(KVMスイッチ モニタ USB切替より安価)
TVへ接続で使い勝手がかなり良くなった感じです MEM不足は否めませんが
サブ機としてはこれで取敢えず良しとして今回の購入は無しとしました ただ
2025/10/14 までにはメインとなるデスクトップPCが欲しいので引き続き
arkのBTO 各種セールはチェック タイミングをみてCore i5 13500マシンを
買いたいと思ってます 皆様有難う御座いました
0点
今月に買っておいた方がいいと思います。 RTOのパソコンが11月がら10%の値上げを発表しているところがありました。
為替の影響で仕入れが上がったんだと思います。
書込番号:25468503
0点
CPU > インテル > Core i7 13700K BOX
殻割り後、STIMをカーボンヘラで削っていたら手が滑って画像の赤丸部分のチップをとばしてしまいました。
探すも行けはわからず、、、チップ詳細わかる方いらっしゃれば教えてくださいー!
つけなおす技術と設備は持っていますが表面チップの詳細が分かれば何とか!
お願いいたしますー!
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
販売早々に購入できたのでいろいろ比較してみました
Ryzen3700X今回の構成
CPU Ryzen3700X
メモリー F4-3600C19D-16GSXKB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
マザーボード X570 Steel Legend
電源 FSP RA-750S
CPUクーラー 風魔 弐 SCFM-2000
グラフィックボード ZOTAC GeForce GTX 1070 Mini 8GB ZT-P10700K-10M [PCIExp 8GB]
比較CPU
I7 8700
構成
CPU I7-8700K
メモリーW4U2666CM-16GX2
マザーボードZ370M Pro4
電源FSP RA-750S
CPUクーラー CRYORIG A SERIES A40
グラフィックボード ZOTAC GeForce GTX 1070 Mini 8GB ZT-P10700K-10M [PCIExp 8GB]
I9 9900K
構成
CPU I9 9900K
メモリー W4U2666CM-16GX2
電源 FSP RA-750S
CPUクーラー H115i PRO RGB CW-9060032-WW
マザーボード PRIME Z390M-PLUS
グラフィックボード GTX 1070 GAMING X 8G
ケース Meshify C Mini Dark TG FD-CA-MESH-C-MINI-BKO-TGD
動画のエンコード、入力m2ts、出力MP4,にて50分ほどの動画をソフトウエアエンコードしてみました、
結果、
3700X 7分20秒
9900K 9分19秒
8700K 18分37秒でした。
今回は、Ryzen1600Xからの入れ替えなので、思った以上に性能も上がり満足しています。
これならば、8700k以前のCPUからの入れ替えならばかなり性能も上がることでしょう。
ただ、Ryzen1000番台のCPUからですと、かなり熱を持つので、空冷でも純正クーラー(CPUに同封品)よりも冷えるクーラーに変えたほうがいいかもですね。
あとメモリーですが、1600Xの時はどうしても3600まで行かなかったのですが。今回はXMP1発で3600行きました。
X570のマザーを買って正解でした。
あと比較用にCinebench R20のスコアも張っておきます。
7点
こんばんワン!
情報サンクス∠(^_^)
しかし まだ負けませんよ〜(半分負け惜しみ)
最後にBlender Benchmark 1.0の結果をお願いしますね。
待ってます∠(^_^)
書込番号:22795780
3点
>情報サンクス∠(^_^) しかし まだ負けませんよ〜(半分負け惜しみ)
↓
Core i9 9900KF もバカにしては、いけませんぞよ〜 !
( 同じく Intel CPUを愛用している仲間として、援護射撃をさせて戴きますね! ............ 笑 )
書込番号:22795869
0点
笑い話はヨコに置いといて
冷静に読ませて戴くと、動画エンコ−ドについては新発売のRyzenはかなり速いですな〜!
どのような動画エンコ−ド用ソフトが新発売のRyzenに対応しているのかが、私にとっては一番の関心事ですが、
書込番号:22795891
0点
>19ちゃんさん
その9900KのCINEBENCH20のスコアは電力制限設定ですかね?
すごく違和感があるんで〜
持ってない人がみると 大幅に3700Xよりスコアが出ないって感じる気がします。
一応 9900Kで定格47倍でオリさんも投稿してますが4900〜5000台が普通ですから。
エンコードとかでも・・・
制限をかけてスコア出してる時は・・それを表示した方がよいかと。
(某サイトでも、ちゃんと95W制限での数値って、但し書きありました)
でもって モニターソフトのMAX温度も・・制限かけていても一時的に(クロックダウンする前に)温度高くなるので〜
いかにも9900Kが温度が高くて スコアがでないって 感じるかもしれない。
一応 現時点 今 回したCINE20のスコアと 温度を。
47倍程度なら私に環境で、室温30℃程度でも70〜74℃程度までですね(ベンチスコアは4900~5000)
今室温25℃ほどなので、MAX70℃ほどですね。
ちなみに 50倍で5100台程度。
私が見た3700Xのデーターは5100台だったので 9900Kの50倍程度のスコアか?
って思っていたけど、まぁ バラつき有るんですね。
書込番号:22795899
0点
>19ちゃん
blender-benchmark情報サンクス
大変参考になりました∠(^_^) ありがとう
3800Xの様子もある程度見えてきましたね。
Zen2なかなかに素晴らしい。
大事にしてやって下さい∠(^_^)
書込番号:22795935
0点
>キンちゃん1234さん
CINEBENCH20のスコアはパワーリミットが入った状態です、パワーリミットを切ると自分の環境ではCPU温度が限界に近くなるので、現実的ではないので、あえて入ってます。
書込番号:22796282
1点
>キンちゃん1234さん
確かに制限をかけてるということを書かなかったのは間違いでした、お詫びいたします。
それを踏まえても、温度面から言っても、3700Xは扱いやすいCPUではあります。
書込番号:22796293
3点
>19ちゃんさん
扱いやすいってのは間違いないですし、価格も安いですし〜
まぁ 3700Xは良いと思いますよ。
漆黒のベンチですが・・8700Kと9900Kで〜
相当違いますね・・興味深い。
私の8700Kは紅蓮ベンチでは、9900Kと比較して(CPUだけ載せ替え 残り全く同じ環境 共に52倍OC)
8700Kで21000台、9900Kで22000台で5%程度しか差がでなかったので 漆黒はそうなのか?ってなにげに思いました。
書込番号:22796464
0点
>19ちゃんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095747/SortID=22687975/#tab
漆黒ベンチのスレを見直しましたけど・・
9900Kと8700Kで スコアが大幅に変わるってのは?
クールさんの 8700K(8086K)+1080Tiのスコアと 9900K+2080Tiのスコアですら・・
8700K 21000台 9900K 22000台
グラボが 9900Kは2080Tiなのでスコアが少し高いのは当たり前でして・・
8700Kがスコアを落としてるとは・・考えれないかと。
参考までに 8086Kは8700Kと同じものです・・(8700Kの選別品)
書込番号:22796545
1点
>キンちゃん1234さん
原因は分かりかねます、グラフィックカードが若干違うのが原因か、8700Kの方が何か裏ではうごいていたか?ですかね。
書込番号:22796591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
9900Kですがパワーリミットがかかっている状態でいろいろやってまして、指摘もありましたので、パワーリミット解除して、ベンチマークなどやってみました。
CPU温度はかなり高温で、ソフトウエア―エンコードでは91℃行っています。
またこの状態でもCinebench R20スコアは3700Xのほうがいいです。
書込番号:22796770
4点
>キンちゃん1234さん
9900Kですが、ブレンダーベンチで100度いくんですが、(心臓に悪い)。
あとHWmonitorなのですがCPUの温度が出ません(まだ対応してない?)
書込番号:22797166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>19ちゃんさん
まぁ 一言で言うと 電圧が高すぎますね、だから温度が高い。
一応私の設定は 50倍設定で 電圧 1.250で夏は設定。
冬だと 1.121まで落とせます。
SSみても倍率設定がわからんのですが?
できれば・・SSですが もう少し鮮明に見える用に上げてもらいたいです。
電圧高いから 47倍程度までに抑えた方が良いですよ。
50倍にしても温度が高いから逆にスコアも下がりますよ。
まぁ 無理に使いづらい9900K使うよりは、扱いやすい3700Xが良いのじゃないですか?
一応 現時点で CINEBENCH20回して 83℃程度。
9900Kは 扱いづらいです。
書込番号:22797458
0点
>キンちゃん1234さん
前に電圧設定しててwindowsが飛んでしまったので、今はデフォルトのままです。
これが一番気にしなくてもいいので、温度がかなり高くなるのは、あきらめています。
まあ、これからは3700Xをサブで、3900Xをメイン機で使っていくので9900Kはお役御免かなーって思います。
書込番号:22798241
0点
友人が3800Xを買ったので、参考までにベンチ結果など張っておきます。
見た感じ、3700Xから微増な感じでした。
書込番号:22798740
3点
>19ちゃんさん
3800Xの情報ありがとうございます。
9900Kを5GHzにOCしたスコアとほぼ同じみたいですね。
ゲームではわずかながら9900Kが有利みたいですが、4.4〜4.5GHzで同じくらいのスコア
を出すのですからIPCではインテルに圧勝ですね。
こうなると個人的にはインテルに移籍したジム・ケラー氏が今後設計するCPUが楽しみです^_^
書込番号:22799143
0点
4万2千円の 3700X で CINEBENCH やってみました。
当環境では 電圧 Auto で
R15 は 4.3GHz で 2280 CB
R20 は 4.3GHz こけたんで 4.275GHz で 5184 pts
でした。
室温は 30度超えてます。普段は定格 Auto 運用です。
Maxonは今春、REDSHIFT RENDERING TECHNOLOGIESを買収しました。
Cinebench も V-ray bench や Blender bench のように
GPU レンダリングモード版を開発しているかも...
書込番号:22827199
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)
































