CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

報告

2001/06/27 19:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX

スレ主 ともじさん

この前みなさんにアドバイスしていただきましたともじです。
あれからペンV850SECC2を購入しまして
起動させたところ一発でうまく起動しました。
みなさんどうもありがとうございました。

実際に3DStudioMAXで前と同じシーンをレンダリングしたところ
1.5倍〜2倍近くレンダリングスピードが上がりました。

今回の「とりあえず」のUPは思っていた以上の成果がでたので
とても満足しています。

書込番号:205052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

あら・・・

2001/06/09 14:41(1年以上前)


CPU

スレ主 ピンクーウさん

あら?、折角レス書いたのに消えてるーーー(泣)
頭から煙もくもくでございます。(ぷん!)

書込番号:188377

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/06/09 14:48(1年以上前)

努力の甲斐が、ありませんでしたのう。ご苦労様でした。
また消されそうな気がするんじゃが・・・(苦笑)

書込番号:188385

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/06/09 14:51(1年以上前)

消えてるのと消されるととじゃ大違い…なんだけど…。はてさて。

書込番号:188386

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/09 15:00(1年以上前)

あれですね。
不快に思われた方がいて、削除依頼されてましたよ。
あまり詳しくない人が見ても、間違ったこと覚えてしまいそうだったから削除されたんでしょう。

書込番号:188396

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/06/09 15:05(1年以上前)

あれは、消されてもしかたがないと思います・・・
いや、僕も普段いいレスなんてしてないんですけどね。

書込番号:188401

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピンクーウさん

2001/06/09 15:11(1年以上前)

馬鹿笑いしていたのは私だけだったのかしら・・・(ぐすん)

>管理人さま
もう来ませんから、これは消していただいて結構ですわ・・・

書込番号:188408

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/06/09 15:17(1年以上前)

>もう来ませんから
ちょっと待ったー!! おもしろくなくなるじゃないですか。
今回はあれでしたけど、たまに話に潤いがあるのもいいと思いますよ。 というわけで、もう来なくなるのもどうかと。
いや、来たくないなら仕方がないですけど・・・

書込番号:188412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/09 15:41(1年以上前)

そいうことも有るってことで、
めげずに来てチョー。

書込番号:188428

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/06/09 16:36(1年以上前)

誤算15なんていくつ消されていると思ってるんだ!!



スレ単位で丸ごとだけど(爆)。

書込番号:188450

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/06/09 17:43(1年以上前)

元スレは、「らどん」さんの
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この間SCSIカードを購入しました
(確かNVIDIAって書いてありました)
でもうまくISDNを使って接続できなくなりました

☆この際メモリは128M以上は認識されるのでしょうか
☆RAIDカードのお勧めメーカー等ありますか?ASUS&Pioneer
☆雷鳥1.3GとpentiumPROのデュアル環境で適度な
視野角は確保できますか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−
という質問内容でしたのじゃ。
さらにピンクーウさんがレスして、そのレスにらどんさんが
−−−−−−−−−−−−−−−−−
電気代を早速、神社に納金してきます。この場合水泳帽をかぶった方がよさそうです。
保健所へは月曜日に行く事にします。
−−−−−−−−−−−−−−−−
とレスしておったので・・・削除依頼が出たというわけじゃ。(爆)
ROMしていたのは、八甲田だけかのう?(再度見て、思わず吹き出してしまったわい)
けん10さんが言われる通り、初心者が混乱する可能性もあります、確かに。

黒板の落書きは、授業が始まると消されてしまうんじゃよ。しかたありませんのじゃ。
今後もピンクーウさんらしい、品性のある、楽しい書き込みを期待しておりまする。

書込番号:188479

ナイスクチコミ!0


レンガさん

2001/06/09 18:43(1年以上前)

内輪で喜んで楽しいのですか?
OCの質問には冷たくあしらっておいて、
こういうスレには内輪で傷のなめあい・・・
あほらし

>ピンクーウ
自分としてはこのまま消えていただくのがありがたいですね。

書込番号:188505

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/06/09 19:05(1年以上前)

で、レンガさんが抜けたぶんを的確なレスで補ってくれるんですね。
>OCの質問には冷たくあしらっておいて
専門のサイトがありますし、初心者の方が多く訪れるこのサイトであまりそんな話をしないほうがいいと思います。
たしかに今回はあれだったと思いますが・・・
あと、人を呼び捨てにするのはよくありませんよ。

書込番号:188522

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/06/09 19:35(1年以上前)

まあ、ストレスがたまっている方も多いようなんでのう。
忠告ありがたくお受け致しまする。

書込番号:188535

ナイスクチコミ!0


レンガさん

2001/06/09 20:01(1年以上前)

利用者としてこの掲示板を汚すつもりはないので、
あまり返信したくありませんが。

>teramotoさんへ

>で、レンガさんが抜けたぶんを的確なレスで補ってくれるんですね。
この質問は今回のことを摩り替えた質問ですよね?
私自身がわかることであればこれから回答していきたいと思いますが。
的確なレスを付ければ今回のような発言をしても良いのでしょうか?

>>OCの質問には冷たくあしらっておいて
>専門のサイトがありますし、初心者の方が多く訪れるこのサイトで
>あまりそんな話をしないほうがいいと思います。
>たしかに今回はあれだったと思いますが・・・
今回の発言は、とても初心者向けの内容とは思えませんが、
どうなんでしょう?
最近も常連による内輪話関連で指摘されているというのに・・・

>あと、人を呼び捨てにするのはよくありませんよ。
ご指摘ありがとうございます。
今回はちゃんと考えての発言です。
いつもは呼び捨てにはしておりません。

>八甲田さんへ
>まあ、ストレスがたまっている方も多いようなんでのう。
これはピンクーウに向けての発言と思っておりますが、
この内容が私へ向けての発言であれば、
私は小市民なので、ひとなみにストレスをためることもありますが、
このようなことでストレス発散することはありません。

以上、掲示板を汚してしまいました。
ここをごらんの皆さん申し訳ありませんでした。

書込番号:188550

ナイスクチコミ!0


どうして?さん

2001/06/09 20:17(1年以上前)

こんなスレ、元からいらない。
文句言うだけのスレ、後ろ向きのスレはいらないです。

書込番号:188561

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/09 20:28(1年以上前)

派閥を作って争うようになってきちゃったなぁ〜。
別に強制されてる訳ではないのだから、自分の意に沿わないレスは無視すればいいのに。
個人的には的確なレスができるならば構わないとは思うが、それを人に強いるつもりはないし。
ただ、常連さんのレスに間違いがあっても指摘しにくい方はいらっしゃいますね。
あまり畏ると、敬して遠ざけるのは仕方ないかな?

書込番号:188568

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/06/09 20:52(1年以上前)

あ、やっぱり・・・レンガさん、あまり誤解されませんようにのう。
確かにピンクーウさんのスレ立ては正しいことではありませんのじゃ。

で、本題ですが、人間というのは一部のほ乳類と同じで、集団生活する生き物です。
傷の舐め合いは、生物上、仕方ないのでは?

それと、掲示板というのは、たくさんの人が集まる所です。
しつこいようですが「黒板の落書き」だと私は思っています。
ただし、進学校等エリート揃いの場所には、落書きは似合わない事も事実。
指摘された件については当方も反省する必要あり、です。
ただ、人間というのは十人十色ですよね。たくさんの方が集まる掲示板に「ちょっと落書きしてみようかな?」と魔が差す方も多いようですので、私からは「品性のある書き込みを・・・」と申し上げている次第です。
また、過ちやイタズラ、出来心は誰にでもありますし、ある程度、大きな心で見守って欲しいように思います。それよりも、より多くの方々が集まって賑やかな掲示板になった方が楽しいじゃないですか。不要なスレッドは管理人さんが削除してくださることですし。(ご苦労をおかけしますが・・・)
最後に、こういう場所での呼び捨ては良くないと思いますし、第三者から見た場合、レンガ さんがムシャクシャして八つ当たりしているようにも見える・・・そう思うのは私だけかもしれませんが、レンガさんの人間性が疑われてしまうような気がして。
ただ、過ちを指摘する必要性はありますので、発言を無視するわけではありません。

当方、言いたいことは以上。
批判等何を書き込まれても結構ですが、私からのレスは以上で終わりにします。
無用なレス、すみませんでした>皆様

書込番号:188581

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/06/09 21:02(1年以上前)

オリジンに対しては、フムフムと読み飛ばしたのに、
「これ」に対しては、私を含めて返信しているのは何故でしょう・・・

書込番号:188589

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2001/06/09 21:37(1年以上前)

うはは。
私のせいでしょうかね?

>管理人さ〜ん。削除しちゃってくださ〜い(笑)

ってかいたの私です。
一応(笑)って付けてギャグ化したつもりだったんだけどね。
ただ、ココの板って、本当にPC始めたばっかりの人とか、
結構見ているモンで、
間違ったこと覚えたら困りますからねぇ。
一応私は良識の通用する板だと思ってますから、
あまりにひどかったので削除依頼しました(笑)

書込番号:188622

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/06/09 23:26(1年以上前)

ここって、数ある掲示板の中ではすごく一般常識の通ってる(良い意味で)板なのですごく良い雰囲気だと思ってます。

マジレスつけてる人も、おちゃらけてる人も各々良いキャラだと思いますが。
そんなに目くじら立てるほどの事ではないような気がしますが。
ただ、こういう状況になった時に「スパッ」と切り換えられるル−ルがあると良いと思いますが(書き込み順だとどんどん上がってくるので)・・・。

まぁ、私は人の事云々より最近自分のレスが変に偏っていて反省している所なんで余計なおせっかいな話ですが。

書込番号:188721

ナイスクチコミ!0


さん

2001/06/09 23:39(1年以上前)

世知辛い世の中、せめてここだけでものぉ。
わしゃ、悲しゅうて・・・

書込番号:188732

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Athlon普及委員会 閉鎖!

2001/06/20 21:11(1年以上前)


CPU

スレ主 アウキャウさん

Athlon普及委員会 閉鎖は非常に残念です

「Athlon普及委員会」 閉鎖になってしまいましたね・・・
私自身、アスロンでの自作の事については勿論の事、
それ以外の委員長のお話し等を毎回楽しく拝見させて頂いて
おりましたので非常に残念です。

いろいろと誹謗中傷の類があったそうで心中お察し致します。
またいつの日か別の形でも復活することを願っております。

書込番号:198215

ナイスクチコミ!0


返信する
じぇ〜さん

2001/06/20 21:45(1年以上前)

そうですか「Athlon普及委員会」さんは閉鎖になってしまったんですか。。。残念です。
自作2号機をAthlonでと思い参考にさせて頂こうと思っていたところだったのですが
他に、わかりやすく充実したサイトってあるのでしょうか。。。

書込番号:198254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/22 21:08(1年以上前)

私も今日になって「Athlon普及委員会」閉鎖を知りました。
Athlon普及委員会はROMするだけでしたが、数多くの情報と知恵を
教えてくれて助けて頂きました。
頼りにしていただけに、とても残念です。
また復活する日を待っております。

書込番号:199853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Pentium III with 512KB L2 Cashe at 1.13GHz

2001/06/20 19:58(1年以上前)


CPU

0.13μmプロセス採用Pentium IIIを出荷開始みたいですね。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/msn/133331
なんか消費電力とか低くて良さげですね。

もう密かに売られてたみたいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010616/fcpga2.html

書込番号:198150

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2001/06/20 23:03(1年以上前)

>もう密かに売られてたみたいですね。

いや、本文よく読むと、Dステップらしいって書いてあるから、
0.18プロセスルールじゃない?

書込番号:198337

ナイスクチコミ!0


スレ主 EAXさん

2001/06/22 19:34(1年以上前)

MIFさん、フォローどうもです。
今売ってるのは、 TualatinコアじゃなくてCoppermineのやつをFC-PGA2にしただけなんですね。すみません。
http://db.ascii24.com/buyer/akiba/news/2001/06/21/627193-000.html

書込番号:199760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

Pentium 4ってソケットがまた変わるんだよ。

2001/05/14 18:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.7G Socket423 BOX

Pentium 4って2GHzからまたソケットが変わるんだよ。今買ってもあんまり
良いとはいえないと思う。しかもAMDのAthlon 1.33G(266)のほうがクロック
数が低いけど処理能力は1部を除けばAMDのAthlon 1.33Gのほうが勝っている
値段も安いし。クロック数だけでCPUを見るのはやめたほうが良い。

書込番号:166459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/05/14 19:08(1年以上前)

演算速度だけでCPUを見る時代はいつまで続く・・・

書込番号:166471

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/14 19:12(1年以上前)

値段だけでCPUを見る時代はいつまで続く・・・(笑)

書込番号:166476

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/14 20:17(1年以上前)

速くなるのはいいけど、発熱を何とかして欲しいですね。
ファンレスで動くように・・・・

書込番号:166516

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/05/14 21:06(1年以上前)

たぶん、PCJの読者だな。まんまじゃん(笑)。

書込番号:166546

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/05/15 00:22(1年以上前)

AthlonだってPalomino(Athlon4?)に移行したら、現行マザーでちゃんと動くかどうか分からん気もする。

書込番号:166805

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/15 06:01(1年以上前)

みんな知ってますよ。

書込番号:167011

ナイスクチコミ!0


Tarui Muneyoshさん

2001/05/15 19:50(1年以上前)

理屈じゃないんだよね。
新しいやつが出ると後先も考えず財布の中にそれをGETできる枚数があると手に入れたくなる。
PCケースの外側で、いろいろそんな風にして手に入れたモノがあるのは私だけってことはないでしょう。
そんなわけで、次のプラットフォーム早く出て来い!

書込番号:167356

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/05/19 22:43(1年以上前)

けん10 さん>
です。
発熱は絶対にどうにかしてほしいですね・・・

そして・・・
いい加減にソフトが進化してホシイものですね。

三代目組むか。
samuel2コアで静穏化・・・

書込番号:170781

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/05/19 22:44(1年以上前)

マジかよ<オレ。

samuel2で三代目・・・
ありゃ、メインで使えないって。
おぃ。
samuel2コアで三台目ね。
うん。

書込番号:170782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/19 22:45(1年以上前)

>Rhinさん
一週間ファンレスで通しています。>samuel2

書込番号:170784

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/05/19 23:14(1年以上前)

samuel2のCyrix3って何時に成ったらC3に名前変わるんだろうか?733Mhzで本当に変わるんだろうか・・・。
Pentium4とかAthlon4を意識して、Cyrix4とかに名前変わったりして。

書込番号:170823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/19 23:18(1年以上前)

VIAは最早Cyrixのネームバリューに拘ってないらしいです。
でもC3じゃ虫歯だよ・・・

書込番号:170833

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/05/20 15:13(1年以上前)

夢屋の市 さん>
勇気有るなぁ・・・
色んなトコロでファンレスのテストドライブやってるの見て、
かなり興味津々です。

やってミルかな。
金銭的にヨユウが出たら・・・(ぉ

そうだっ!
夏休みの課題研究として静穏PCってのはどうだろ(笑)

書込番号:171367

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/06/15 16:07(1年以上前)

確かにP4は2GHzからソケットの形状は変わりますが、
実際にCPUを買って1年も経たない内に交換する方ってどの位いるのでしょうか?
1年程度経過すればさらに新たなチップセット、CPUが登場している筈です。
それならばそちらに乗り変えた方が効率も良い筈です。
またAthlon1.33GHzにも殆どベンチで大敗を喫してます。
しかし、それはSSE命令を使わないベンチの話です。
SSE命令を使用したベンチではP4は圧勝していますし、
メモリを2チャンネルで動かしているのでメモリ周りの能力も圧勝しています。
SSEをサポートしたアプリは続々と登場してきています。
SSEをサポートしたCPUにはPalominoという選択肢もありますが、
6/15日現在のCPU価格は\30000程度、これを(正式に)サポートしたマザーは
Thunder K7のみでこちらは\100000程と余り現実的な価格ではありません。
( お金が有り余ってる方は別です(^^; )
以上の事から、一概にP4は『今は買いではない』とは言えないと思います。

PS: P4はDirectX対応ゲームであればDX8を導入すれば多少ですがさらに早くなります。

書込番号:193594

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/06/15 18:29(1年以上前)

ゴリゴーリ さん>1ヶ月近く経過してからのレスとは・・・素晴らしいのう。

早い話が、欲しい人は買う。不要な人は買わなくて良い、という結論で、良いのじゃろうか?

書込番号:193688

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/06/18 05:47(1年以上前)

>八甲田さん
あ、見つかっちゃった(笑

>早い話が、欲しい人は買う。不要な人は買わなくて良い、という結論で、良いのじゃろうか?

そう言う事で良いと思います〜!

書込番号:195927

ナイスクチコミ!0


Seal6さん

2001/06/18 15:28(1年以上前)

ゴリゴーリさんにちょっと背中押された感じです

確かに すぐ目の前に 新しいSocket と P-4 2GHz が見えていますが
すぐ新しいチップセットでますもんね〜
そのうち Serial-ATA への移行や RDRAMももっと早くなる見たいですし
そうしたら結局マザーボードもろとも交換ですもんね。
現状ベンチマークが Athlonに負けてても SSE2に対応が進めば
状況も変わるだろうし.....

こりゃ購入決定かな?
#にしても 年齢の部分 20歳以下の次がいきなり35歳以下ってのはなんかイヤ

書込番号:196172

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/06/22 01:31(1年以上前)

Seal6さん>
うぁ、こんなレスにお返事、ありがとうございます。(^^)
ま、PCの世界は秒進分歩の世界ですから。
「新しい物、新しい物」と突き詰め続けたらキリが無いですからね。(^^;
ちなみに、ムーアの法則は今の所、最低でも2010年までは続くらしく(Intel発表)、
2007年には20GHzのCPUが出るとか……。(^^;;;
ま、マイペースでいきましょう。(笑

書込番号:199279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU温度雑談

2001/06/08 21:56(1年以上前)


CPU

スレ主 まーまさん

これから夏場を迎えます、CPU温度管理が気になるところですね。
是非皆さんの環境や温度を聞いてみたく書き込みいたしました。
よろしくお願いします。

私の環境は。。。
CPU PV933
マザボ AX3SP PRO
クラー アルファ PAL6035
OS W2K
吸気ファン1コ(前面)排気ファン2コ(電源、背面)

システム温度 29℃〜32℃
CPU温度 通常 35℃くらい
UD稼動時 38℃〜39℃

こんなところです。
まあ乳飲み子がおるので、部屋はいつも涼しくしておりますが。。。

是非皆さんの情報を教えてください。
何かの役に立つかわかりませんが、こんな話もいいですよね?

書込番号:187846

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/06/08 22:06(1年以上前)

拙者は西日のあたる蒸し暑い部屋の昼間(多分30度以上)で
セレロン600+Ultimate DRACO FCPGA
でMAX45位です(ASUS PROBE表示)。
また
ATHLON900+BIG WAVEでBIOS一時間だして
42℃位でした。
最後に涼しめの部屋で
P3の500E+リテールファンで40℃前後くらいです。
いずれもケースファンはつけておりません。
ご参考になれば。

書込番号:187855

ナイスクチコミ!0


tabibito0361さん

2001/06/08 22:44(1年以上前)

だいたい夜しか使わないので今のところ
部屋は窓を開ければ涼しいです。
環境は
CPU PV1GHz
マザボ CUSL2-C
クラー ソルデンツ BIGWAVE
OS windows98SE
吸気ファン1(前面)排気ファン2(電源、背面)

MB温度 37℃ぐらい
CPU温度 41℃くらい
(ASUS PC-PROVE測定)です。

書込番号:187886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/08 23:38(1年以上前)

まーまさんへ
CPU温度はどこで測っていますか?
もしハードウェアモニターでしたら
Ver1.0.7に変更する事をお勧めします。
それ以前のバージョンは5℃くらい低く表示されている気がします。

書込番号:187938

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーまさん

2001/06/08 23:48(1年以上前)

皆さんいろいろ情報ありがとうございます。
早い返事でとても嬉しいです。

夢の市さん>温度はマザボで見れる温度を明記しました。

私もソフト(マザーボードモニター4.18)を使っているのですが
そちらの温度ですと、マザボとの違いがありすぎて
いまいち信憑性がありません。ですからソフトのほうは
何度というのではなく、相対評価としてみています。
ちなみにソフトのほうだと
システム32℃
CPU 46℃(UD稼動時)

こんな感じです。

では、引き続き皆様の情報をお待ちしております。

書込番号:187947

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/09 00:05(1年以上前)

メインマシンの場合
P3 850を566にしてファンレス
ケースファンから自作のダクトで風を当てて、マザボを改造して電圧を1.55Vにした状態で39〜44度

OCマシンはコアに液体窒素を吹きつけて-90度くらい
どちらも校正済みの工業用温度計で測定よん

書込番号:187962

ナイスクチコミ!0


じぇ〜さん

2001/06/09 00:32(1年以上前)

PC本体が窓辺に設置していますので風通しは良い方です。

CPU PentiumV 1GHz/133MHz
マザボ AX3SP PRO
CPUクーラー Canopus Firebird R7
OS WinMe
Hardware Monitor Ver:1.0.7
ファン 前面*1 背面*1 + 電源ファン

温度(今現在)
システム 30℃
CPU 31℃

先程までゲーム「DIABLOU」を三時間ばかしプレイしていたのですが
終了直後を見ると

システム 32℃
CPU 36℃

でした。

参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:187992

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーまさん

2001/06/09 06:39(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。
いろいろな環境下の使い方、拝見させていただきました。
とても参考になります。
他の人がどういったパーツを使っているのか?そんなのも聞きたかったものでして。

ほい2さん>クロックダウンという使い方もあるのですね。
しかしなぜ故にそういう使い方をするのですか?
それなら最初からクロックの低いものを使用すればいいかと思うのですが。

皆さんありがとうございました。
しかしアスロンが居なかったのが残念ですが
自作2号機の参考にさせていただきます。


書込番号:188172

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/06/09 06:56(1年以上前)

CPU P3-1GHz(FSB133)
M/B BE6-2
下駄 MS6905Master
H/F PAL6035(CPU FANは山洋静音)
OS Win98無印
ケース IW-A500(ケースファン無し)
電源  silencer ATX 235W

今現在の温度
(天気晴れ、下着姿、暑くも寒くもない、窓少し開)
System 32度/CPU 40度
CPU温度はSystem温度プラス8-9度で安定。
温度はオンダイサーマルダイオードによる測定。
室温30度まで上がったときのCPU温度は40度中頃を予定。

CPUの内部温度を測定しよう
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5084/

書込番号:188178

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/09 07:00(1年以上前)

まーまさん、クロックダウンについてはおもしろいつかいかたとわたしもおもいます。たぶんPen3 566っていうのがないからだと思うのですが。
もちろん高クロック=コアが強いってことにもなるのでかりにPen3 566があったとしてもPen 850のほうがおなじ566で動作させたほうが安定しやすいものと思います。

書込番号:188181

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/09 09:25(1年以上前)

クロックダウンに意味は無い!
ただマザボを改造したかっただけよん。
ほい2の用途ならセレ333で十分だからよん。

書込番号:188231

ナイスクチコミ!0


通りすがりのハゲさん

2001/06/16 23:37(1年以上前)

アスロン1.2G(fsb266)オーナーです。
M/BはSOLTEKのSL−75KAV−X、SDRAM PC133 128MB*2
CPUクーラーは、火の鳥R7です。
大体55度で安定しています。(BIOS上のモニタにて)
スーパーΠの1677万桁を完走(約50分)した後でも
同じ温度でした。
こんなものかなって感じです。
以上ごみレスでした。

書込番号:194783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング