CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

i9-13900KSきちんと6Ghz動作の展示写真

2023/01/11 16:13(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

明日の晩、某所の深夜販売はコレなの?とされている。HWinfoでP-Core 6Ghzで動作中の写真が記事に。

XEONの発表会で一緒に撮影されたものなのか?

但し、金曜はAMDのX無CPUシリーズも日本販売開始される。RX7900XTX RedDevilも発売日、RX7900XTX NITROも確か金曜。

IMTEL買ってついでに、泊りで翌日並び1番取るのもありなのか?


https://videocardz.com/newz/intel-shows-off-core-i9-13900ks-cpu-running-6-ghz-out-of-the-box

書込番号:25092658

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/11 17:16(1年以上前)

五並べならぬ、六並べを見てるだけでも、気持ちの良いものでございます。

書込番号:25092718

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2023/01/11 21:40(1年以上前)

あずたろう様
流石、個人的には13900Kの時にとりあえず買っといて、KS出たら買い換えてKは売ればって話はしておりました。

今のところ、計画上AQUA縛りで計画しているので、サブ機はぼちぼち。ニキ氏が裏切って金曜に出されたらちょっとピンチ。

とりあえず、明日は並びに行こうかと。

書込番号:25093096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インテル Extreme Tuning Utilityでの調整

2023/01/09 21:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 13700K BOX

クチコミ投稿数:115件

便利なので使用していたのですが、CINE BENCH R23でパフォーマンスが落ちる事に気づきました。
私のおま環なのか皆さんの環境ではどうでしょう?

【XTUで変更】
190W 30100
125W 25500
35W 14500

【BIOSで変更】
190W 30700
125W 27000
35W 15400

書込番号:25090407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

十数年ぶり自作しようと考えています。

2023/01/07 13:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX

クチコミ投稿数:7件

十数年ぶりに自作PCを作ろうと思い、色々調べてみましたがまだまだ分からなことが多数・・・。
自分なりにパーツを選んでみましたが、こちらで組んで問題ないかご教示をお願いいたします。

CPU Core i5 13600KF BOX
CPUクーラー GAMMAXX L240 A-RGB DP-H12CF-GL240-ARGB
M/B B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル
G/B GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
SSD P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
電源 RM850e CP-9020249-JP
ケース Prime AP201 MicroATX Case

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:25086461

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/07 13:52(1年以上前)

B660M Phantom Gaming 4  このマザーが、13世代CPUに対応してるかの確認をどうされるのですか?

ドスパラでは教えてくれないかもですよ。

書込番号:25086493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/07 14:05(1年以上前)

あずたろうさんありがとうございます。
https://review.kakaku.com/review/K0001423193/ReviewCD=1656219/#tab
こちらの書き込みで13世代も普通に使えるとありましたので選んでみました。

書込番号:25086508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/07 14:08(1年以上前)

あと、細かいことですが、折角のPCケースの フロントUSB3.0 Type-Cコネクタ使用できませんよ。
あまり安さに飛びつかないほうが宜しいかと。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001414050_K0001463198_K0001414048&pd_ctg=0540
この辺のマザーをPCワンズで、BIOSアップデート依頼で購入が安全です。

書込番号:25086514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/07 14:12(1年以上前)

ありがとうございます。
マザーボードが一番不安でした。汗
ご紹介して頂いたマザーボードを検討してみます!

書込番号:25086517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/07 14:24(1年以上前)

グラボの先々の更新まで考えてないなら、850Wは大きすぎだと思います。

コストカットのためにも650〜750Wで選んで安くしましょう。

書込番号:25086533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/07 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。
電源は大きければ大きいほど良いと考えていました。
650〜750Wで検討してみます!

書込番号:25086536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/07 15:10(1年以上前)

せっかくのK付きのRaptorで240mm水冷ですから、B660ではなくZ690やZ790も一応候補にしてみてください。
またCPUクーラーがLGA1700対応しているのか不明です。レビューにもASUSマザーでのみ。
無難にLGA115xの穴もあるASUSマザーを選ぶのも手かもしれません。

書込番号:25086594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/01/08 11:47(1年以上前)

>イ・ジュンさん
ありがとうございます!
クーラーの穴は盲点でした。
ASUSのマザーボードを検討します!

追記ですいません。
メモリはDDR4 8GBx2か16GBx2のどちらがよろしいでしょうか?
16GBx2を購入予定でしたがそんなにいらないと指摘されたので・・・。

書込番号:25087792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/09 14:55(1年以上前)

グラボと750W電源で何よりK付きRaptor選択なら、メモリは8x2 16GBにされてマザーボードに予算をまわしてZ790がいいかなと。
OC以外にも省電力設定でZ系のチップセットが安心かもしれません。

ASUSでMicroATXでZ790となると選択肢が一つですが。
PRIME Z790M-PLUS D4-CSM
https://kakaku.com/item/K0001490161/

またCPUクーラーも13600KFでしたら空冷の5千円以下のものでも冷えると思います。
私はLGA1700の穴では使えないCC-06CRという空冷クーラーで13700KFを電力制限(190W以下とか)して使用しております。

グラボもできれば一つ上の3070がお勧めです。
Portal with RTXとか楽しまれたいのならばですが、3060Tiで遊べないわけではないので予算が許せばです。

書込番号:25089709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/01/09 16:57(1年以上前)

>イ・ジュンさん
なるほどです。
Z790や3070も検討してみます!
みなさん貴重なご教示ありがとうございました。

書込番号:25089893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

CMOSクリア後の初期電圧

2023/01/01 04:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

とあるサイトでBIOSをCMOSクリアして
立ち上がった時の電圧が低ければ最初から
低発熱個体と聞きましたが、皆さんのは
いくつですか?ちなみに私のは0.976vでした。
サーマルスロットは確かに起きにくいので
何か関係があるのかもしれません。

書込番号:25077446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/01 06:20(1年以上前)

おめでとうございます。
新年早々なのでお付き合いします。

書込番号:25077467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2023/01/01 14:40(1年以上前)

おめでとうございます。

どうやら海外のレビューを見ているとこれが
1vをすでに超えているものもありました。
そのレビューを見ていると即100度とあったので
何か関係があるかもしれません。
ちなみにASRockマザーではこの0.976を最大-100mvするオフセットを外部電圧オフセットとしているようです。

書込番号:25077988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2023/01/02 16:35(1年以上前)

外部電圧オフセット-100mv

VcoreVoltage変化

初期VcoreVoltage=0.976vから外部電圧-100mvオフセットをすると0.872v

書込番号:25079534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/02 17:15(1年以上前)

こういうのですね。

書込番号:25079580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2023/01/02 19:07(1年以上前)

そうですね。
常用5.8GHzの時は単純にこれを-30mvに上げるだけです
それだけで終わりです。
ただ、海外のレビューでもOCはやりづらいとありますね。
https://www.profesionalreview.com/2022/11/08/asrock-z790-pro-rs-d4-review/
というよりもやりづらくしているんでしょうね

書込番号:25079722

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/07 22:13(1年以上前)

A : 常用中個体

B : ハズレ個体

各個体 PC全体消費電力

ずいぶん前に清水さんの記事で見たことがあるネタですね

CMOSクリア後のデフォルトBIOSおけるVcore値(マザー供給電圧)は
CPUごとに個別に設定されるCore VID(要求電圧)がそのまま反映されているので
より低電圧であるほどOCでのマージンが多くなり良個体と判別できることから
同一マザーボードで複数個のCPUを選別する時にある程度簡略化が可能という話

実際元々Core VIDが高めに設定されている個体だと
クロックの上げ幅以上に電圧を盛らないといけない感じがあり
破綻しやすく耐性が低いイメージがあります

当たり前ですが元々Vcoreが低ければその分CPU温度は低くなるといえます
ただ自分が常用している個体がそうなのですが
購入時からCPUの基板側が微妙に反っているので
ヒートスプレッダとダイとの密着度が悪く、状態のいい個体より温度が5℃程度高くなっていると推定しています
こういった要因もあるので、殻割り状態でもないと一概に細かい温度の比較はしづらい感じがあります


ちなみに今回タイミングよくハズレ個体を拾ったのでデフォルトクロック低電圧化で比較してみました
BIOSでの設定はLite Load(AC/DC Loadline)/LLCは共通の状態で変更、電力制限は無制限
電圧オフセットはCINEBENCH R23 10分通過&動画エンコードでエラーがカウントされない範囲で個別調整
なお便宜上それぞれの個体を以下の通り表記します

A ⇒ 常用中個体
B ⇒ ハズレ個体

[BIOSデフォルトでのVcore値]
A ⇒ 0.956V
B ⇒ 0.974V

[電圧オフセット調整後 Windows上アイドル状態での最小値]
A ⇒ Core VID:0.735V / Vcore:0.742V
B ⇒ Core VID:0.765V / Vcore:0.772V

[CINEBENCH R23マルチ 10分通過中の値] (室温20℃)
A ⇒ Core VID:1.188V / Vcore:1.192V / CPU温度:80℃ / CPU電力:255W / PC全体消費電力:461W (HDD 40W)
B ⇒ Core VID:1.233V / Vcore:1.236V / CPU温度:83℃ / CPU電力:282W / PC全体消費電力:498W (HDD 40W)

------------------------------------------------------------------------------------------------

※5.6GHz OC (Turbo Ratio : 2P-x60/4P-x58/8P-x56/Ecore-x45) の場合

[CINEBENCH R23マルチ 10分通過中の値] (室温20℃)
A ⇒ Core VID:1.248V / Vcore:1.252V / CPU温度:88℃ / CPU電力:298W / PC全体消費電力:521W (HDD 40W)
B ⇒ Core VID:1.313V / Vcore:1.316V / CPU温度:96℃ / CPU電力:341W / PC全体消費電力:576W (HDD 40W)

------------------------------------------------------------------------------------------------

元々 Core VID が高めに設定されている個体で低電圧化しても
結局はその高めに設定されている値の差分までしか下げられないので
温度も電力も高めの値になります

無制限で使用する限りは性能差はあまりありませんが
同じ電力制限をかけた場合、元の電力に差があるため
Core VID が高い個体だと落ち込みが大きくなります

とはいってもゲームのようなフルに負荷がかからない用途では電力制限でそれほど影響はないと思います
ただレンダリング等マルチで高負荷をかけるクリエイター用途等では気にかける必要があるかもしれません

書込番号:25087173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

K無しモデルはKモデルよりも高価

2023/01/04 00:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQ69VJ1S/?th=1

発売されましたが・・・
何度も見直したくなる価格設定になってしまったようです。

書込番号:25081590

ナイスクチコミ!2


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:281件

2023/01/04 01:47(1年以上前)

え、13900Kが9万円前後なのに13900が10万超え!?初物とは言えどういうことですか?

あと個人的に注目していたi5の方が初物とは言え予想より少し高い…
ドスパラ調べだと13500が43,800円、13400は40,800円。

書込番号:25081618

ナイスクチコミ!0


OCWMさん
クチコミ投稿数:32件

2023/01/04 08:20(1年以上前)

13世代といえども 13600Kいかは 12600Kのクロック下げた物ということで

その上 初物の価格故か 円高の影響か K付きモデルの方が今は安いということですね

なので やはりコスパは12400Fもしくは12400が良いと思いますね。

インテルにしても エヌビディアにしても いろいろケチ臭い商品出してくるようになりましたね

金のないやつには用がないというように受け取れますよね。

書込番号:25081733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2023/01/04 11:00(1年以上前)

この価格なら、今無印をあえて選択する必要性は無いですね。
13900Kを低電圧化すれば全然発熱量は抑えれるので。
前に、11900Kの無印11900を使っていた時に無制限解放をして使っていましたが
色々調べると結果的に無印の方が発熱量高くなった傾向がありました。
とはいえ、ポン付けで65w省電力で何も調整しないまま使えるのはそれはそれで魅力的ではありますが

書込番号:25081884

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2023/01/04 12:41(1年以上前)

Intelの価格設定はCore i9-13900Kが$589-599、Core i9-13900が$549-579でKなしの方が安いですね。

書込番号:25081989

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/04 12:49(1年以上前)

Intel12世代も約1割上げるとネットニュースで見ました。店頭価格がどう動くかはわかりませんが。

書込番号:25082009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2023/01/04 19:43(1年以上前)

K付きを買って消費電力を抑えた設定にすれば全然問題は無いですし、
その辺りの弄り方がまだ不安、という事であればなおさら今回は価格が2万近くも離れているので
勉強ついでにあえてK付きを買うのもありですね。
そういえば今日名古屋のツクモへ行ったら13900KとZ790のマザーボードセットの価格で

https://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2023/00/SHINSHUN2023_HATUURI.png

119,980円とこれまた無印13900の存在が無くなるくらいのお得なセット販売をやっていました。

書込番号:25082666

ナイスクチコミ!0


ALEX1974さん
クチコミ投稿数:24件

2023/01/04 20:56(1年以上前)

>Ghost Reconさん
119,980円とお買い得ですがKではなくKFですよ。

書込番号:25082792

ナイスクチコミ!7


YamatoGさん
クチコミ投稿数:12件

2023/01/06 15:09(1年以上前)

>Ghost Reconさん
>ALEX1974さん

このセットお買い得ですよねぇ
Kの在庫が復活するのを待つか・・・このプライスで突撃するかここ数日悩んでます。
やはりKFでは後から後悔するんでしょうかね?
無印の価格をみてると、在庫が復活しても高くなるんでしょうねぇ

書込番号:25085256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2023/01/06 16:10(1年以上前)

>YamatoGさん

後から後悔するかどうかは使用状況次第ですね。
例えばGPUが壊れた場合に予備のGPUが無いと何も映せなくなります。
あまり無い、症状ですが安心感はKFよりもKの方がありますね。
ただ、GPUを予備で持っている場合にはKFでも良いと思います。

書込番号:25085311

ナイスクチコミ!0


YamatoGさん
クチコミ投稿数:12件

2023/01/07 20:06(1年以上前)

>Ghost Reconさん

アドバイスありがとうございます。テスト用のGPU(GTX760)はあります。(今日ハードオフで970を4500円で見かけましたw)
CPUでのエンコにやや心残りがありますが、実際、RTX3080のNvEncで不自由はしていませんので
やはりコストを考えて先ほど目をつむってポチりました。
用途としてはRAW現像と画像合成、レタッチ等が主体(仕事)ですが、Microsoft Flight Simulator等も楽しみます。
はてさてどうなることやら、カミさん言いくるめるのが一番難しかったかなw
あ、反り防止金具等というものも用意しました。最初からが一番効果がありそうだったんで。
今後、13900KFスレ、MBスレでお助けを請うことがあるやもしれません。
そのときもぜひまたよろしく御願いします。

書込番号:25086994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Ryzen X3DはRaptorを遥かに上回るゲーム性能!

2023/01/05 21:23(1年以上前)


CPU

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

https://wccftech.com/amd-ryzen-9-7950x3d-cpu-beats-intel-core-i9-13900k-in-games-up-to-24-percent-lead/

7950X3Dで最大30% スコアアップだそうです。(対13900K比)
価格も特別上がっておらず、これは買い替えすべきな案件でしょうね。

No X3D購入の方は、必然的になりそう。。

書込番号:25084370

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/06 21:26(1年以上前)

DDR5-6000でその程度なら実質的には買い替えるまでは無いような気がしますが、来月いよいよですね。

7800X3Dは499ドルで8万円あたりでスタートでしょうか?
あとは私の環境で3D V-Cache付きが5.0GHzで冷えてくれるかどうかですが特攻はします。笑

書込番号:25085682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/06 23:29(1年以上前)

2月からポイント付与が減らされるのが何気に痛いですね。

書込番号:25085858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング