このページのスレッド一覧(全4889スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2023年1月6日 16:06 | |
| 1 | 5 | 2023年1月5日 00:53 | |
| 1 | 0 | 2023年1月4日 20:46 | |
| 2 | 0 | 2023年1月3日 23:34 | |
| 3 | 0 | 2023年1月3日 18:01 | |
| 2 | 0 | 2023年1月3日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core i9 13900K BOX
『UNCHARTED:Legacy of Thieves Collection 』
https://store.steampowered.com/app/1659420/_/
https://en.gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/uncharted-legacy-of-thieves-collection-test-gpu-cpu
(結構CPUを使います。)
という去年の10月に発売された、まだ新しいゲームなのですがGPUのドライバを最新ver.へ変更した後などに
一番最初のロード画面で『シェーダー構築』という画面に入ります。
ここでかなり高負荷な処理がかかるのですが、例えばOC後にOCCTなどでエラー確認が取れていたとしても
ここのロード画面でクラッシュもしくはBSoDになったりします。
つまり『OC失敗』という事です。
https://youtu.be/oZbbRuYaBZY
これは定格仕様→低電圧化をさせた13900kで読み込ませた時の動画ですが、、、
https://i.imgur.com/EPp9s5o.jpg
HWinfo読みで最大10分間の処理で簡易水冷360mm+Noctuaファンx3、フロント設置で67度付近まで温度が上がっています。
5.8GHzOCでは+10度ほど温度が上がるので70度以上の温度になる計算です。
この処理が終わった後の実プレイでは温度は急激に下がります。
https://youtu.be/ghenNiF0klc
よく『OC常用できた』と聞きますが、どのレベルまでテストしているのでしょうか?非常に疑問です。
こういうちょっとしたゲーム内負荷処理で一度もクラッシュないしはBSoDが出たらそれは失敗です。
もちろんこのテストは定格時の低電圧化のテストでも使えます。
2点
ラフでダークな画面が見えますが。
この描画に高い処理能力が必要なのですね。
なんか難しい。
書込番号:25085264
0点
ドライバを新しいバージョンに変えた後など、ゲーム開始前の描写最適化を目的に行う処理なのですが
これが結構高負荷です。
そのまま高電圧で例えば6GHzへOCすると高温になる為、低電圧をかけたりするのですがこれの調整に失敗すると
シェーダー構築の際に電圧要求が足りなくなってBSoDになります。
その為、少し余分に電圧を盛る必要性があるのですが同時に発熱量も高くなります。
13900KでOCをする意味があるかないかは、この辺りにあって理由はそれで『ゲームパフォーマンスへの変化が乏しい』点です。
これは語るよりも試してもらった方が手っ取り早いですね。
むしろ、本当に『OC常用』を目指すなら試した方が良いです。
ただ、それによる機器の破損やその他症状が出た場合には責任は負えませんが。
というよりもそれくらい、OCにはリスクがあります。
書込番号:25085309
0点
CPU > インテル > Core i9 13900K BOX
OC時はここをDisabledした方が良いのですが、通常はEnabledが良いです。
アイドル時の温度がグッと下がるからです。
この冬場でもDisabledの状態で放置をしていたら部屋の温度が2〜3度は上がっていきました。
省電力機能は切った方が良いという方も居るようですが13900kについてはおススメはできないかもしれません。
1点
OCはもういいかな(笑
OCで特に試した中でゲームパフォーマンスはほぼ変わらないので。
5.8GHzOC状態ですらファンの音が結構煩いのが決め手。
CPUは思った通りの低電圧化させる事はできたので、圧倒的に電力を食うRTX3080ですかね。
これを年内にはRTX4080に変更したいと思っています。
RTX4090を考えたんですが、13900Kとのバランス的にRTX4080かなと。
それでゲームプレイにおいては問題はなくなりそう。
基本的には私はゲーマーなので、、、
もうすぐ、
https://store.steampowered.com/app/990080/_/
ホグワーツ・レガシーも発売されますし、RTX4080を早々に入手したいですね。
ただ今は価格変動が結構あるのでできれば20万を切ってほしい。
今年は結構な名作が発売されそうです。
書込番号:25081242
0点
https://youtu.be/ghenNiF0klc
これはアンチャーテッドのプレイ動画ですが、定格だとほぼ40度台です。(笑
OCをしてベンチマークなどで楽しんでいる分には良いんですが、前にも書きましたが
特に重タイトルのゲームでは温度が跳ね上がります(苦笑
低電圧をかけてもそれと反比例して5.8GHzOCなら+10度はだいたい上がります。
それだけなら良いんですがゲームのパフォーマンスは大して変化無いのでそういう意味で
OCをする意味を感じないと思いました。
https://i.imgur.com/GdWX7AV.jpg
Battlefield2042では定格にそこへ低電圧をかけてもゲーム中は最大65度近くまで到達します。
この辺りはOCした分だけゲーム側はどんどん電圧を要求してくるのでただただ高くなっていきましたね。
かといって低電圧を調整すると何かに読み込み時に今度は電圧が足りなくなるのでクラッシュしたりします。
後、OCをしない最大のメリットとしては部屋の温度管理がやりやすいですねw
暖房をつけても20度くらいまでしかあがらないです。
どうしてもこの季節夜は次第に寒くなってくるのでPCの温度だけでは体調が悪くなりますね。
書込番号:25083104
0点
オランダのリテーラーサイトにて販売が開始され、799€と出る。
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-13900ks-now-on-sale-in-netherlands-for-e799
1点
明日、
インテル無印のCPUとH770B760マザーボードがでるみたいです。
https://twitter.com/TSUKUMO_NAGOYA/status/1610276544294883328
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)







