CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4656

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bios画面が映りません

2021/09/05 17:10(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
CPU Ryzen5 3600
M/B Asrock B450m pro
メモリPANRAM DDR4-2133 8GB×2
の構成です。HDMIケーブルをグラボに刺して起動してもBIOS画面に行かず困っています。

書込番号:24325821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/05 17:12(1年以上前)

それこそBeepブザー付けて、ステータス状況を確認しましょう。

書込番号:24325830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 17:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。beepブザーの反応としては最初に5回なった為メモリエラーかと思い、抜き差しした所ビープはならなくなりましたが、画面に変化はありませんでした…

書込番号:24325834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/05 17:14(1年以上前)

ここの数字は何でしょう?

書込番号:24325837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/05 17:17(1年以上前)

現状、ビープスピーカーは鳴らないという認識であってますか?

メモリーを抜いてBEEP音を確認したり、グラボを抜いてBEEP音を確認とかはしてみましたか?
とりあえず、メモリー、グラボなしから、一つづつ追加して音がどう変わるかのチェックをしてみてください。

書込番号:24325842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 17:19(1年以上前)

YouTubeなどを見ながら、最小構成まで減らしたり増やしたりはしたのですが、途中からビープ音は一切ならず cpuとグラボのファンが回るだけになりました。

書込番号:24325846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 17:19(1年以上前)

すいません、内容を理解できなかったのですがこちらのマザボのどこかを確認したらよいのでしょうか?

書込番号:24325849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/05 17:24(1年以上前)

ココ

書込番号:24325857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/05 17:24(1年以上前)

BIOSバージョンの確認ですね。稀に、CPUが起動できないバージョンのBIOSの商品も有りますから
然し、ステータスLEDも無く、BEEP音も鳴らないでは確認作業がし辛いですね。

因みに再起動を繰り返すなどの動作はないんですよね?

書込番号:24325859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/05 17:26(1年以上前)

取り敢えず、画像などを載せる事は可能ですか?

書込番号:24325860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 18:06(1年以上前)

諦めました。
丁寧に対応していただきありがとうございます。

書込番号:24325931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2021/09/05 21:14(1年以上前)

どうにもならないのならワンコイン診断を利用するのも手です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24024183/

下記に似たような症状が報告されていますが、ここではグラボの不良だったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129963/SortID=23895056/

書込番号:24326363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FIFA21のプチフリーズ

2021/09/04 06:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 バルク

スレ主 teisu3250さん
クチコミ投稿数:3件

使用そろそろ8年以上になってきているASUSのCG8480というPCでゲームを主にプレイしています。
構成も変えていて現在は下記となります。
CPU: i7-3770k(グリスは2年に一度程度の塗りなおしをしています)
MEM:16GB
GB:GTX1060(AORUS)
OS;Win10 Home
Cドライブ: 128GB SSD
Dドライブ:ゲーム用ストレージ 32GB SSD(ウマ娘専用)
Jドライブ:データ用 ストレージ 4TB HDD(FIFA21、他ゲーム多数)
Kドライブ:ゲーム用ストレージ120GB SSD(FF14専用)

FIFA21というサッカーゲームが好きでFIFA19からプレイしていたのですがFIFA21になってから
一試合15分程度の試合プレイ中に数秒のフリーズが1〜2回発生します。
高確率で一試合目の終盤、10分少々経過したあたりで発生します。2度目は不定期で試合中に起きます。
オフラインならCPU対戦で相手も止まるのでまだいいのですが
オンライン対戦はフリーズ中に試合が進んでしまい満足なプレイが出来なくて困っています。
次のFIFA22も、もうすぐ発売になるので同じ症状なら絶望的です。
発売元のEAのサポートともやりとりしたのですがソフトの再インストール、EA管理ソフト「origin」の再インストール、
ドライバの更新を行いましたが改善しませんでした。

自分でしてみたこと
・各ドライブに仮想メモリ領域を設定(推奨値)
・GeForce Experienceを停止
・他FPS不正監視ソフトの停止
・問題点の切り離しの為、GBをGTX960に付け替えてみる(変化なし)
・ゲームインストールドライブの変更(SSDへ移動)

他のゲームでは
FALLGUYS
BF5
FF14
DJMAX RESPECT V
DOAVV
ウマ娘

等もプレイしていますが上記のゲームでは何時間プレイしてもプチフリーズは発生していません。

FIFA21のシステム要件のところにある
i3-6100以上という所が今のところ自分の中で引っかかっているのですが
VersusというサイトでCPU性能を見比べたところ、
i7-3770の性能では補えないところがいくつか散見されます。

また他の自分で気づけない所があるかもしれません。
何か直す方法を見つけ出したく、相談させていただきました。

皆様のお知恵を拝借したく宜しくお願い致します。

書込番号:24322829

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/04 07:00(1年以上前)

それだけ色々やって、OSの再インストールは行わないのですか?

書込番号:24322834

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2021/09/04 07:10(1年以上前)

HDDの異常か、LAN関係の障害あたりを疑いたいところですが。

小容量のSSDってことは、古いってことでもあるでしょう。いいかげん寿命かもしれません。
大容量のSSDを買って、OSとソフトは全部そちらにまとめましょう。だいぶ安くなりましたしね。1TBのSATAなSSDが1万円です。

書込番号:24322841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2021/09/04 07:17(1年以上前)

ストレージの空き容量が少なくなっていませんか?
特にシステムドライブは?

SSDもなんか小さいものいっぱい繋がっているのが気になります。
SSD自体が悪さしている可能性もありそう。

書込番号:24322847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/04 07:25(1年以上前)

状況としてCPUの問題か?と言われると、頻繁にプチフリーズが発生してないので違うのかな?とは思う。
どちらかと言うと、仮想メモリーとか?ストレージ系かな?とは思わないでも無いです。
まあ、然し、既に推奨スペックを外れてしまってると言うならこの際に買い換えても良いと思います。
PCもその内には壊れる様に思いますし

書込番号:24322857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 teisu3250さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/04 08:14(1年以上前)

皆様迅速な回答ありがとうございます。
コロナで手取りが減ってるのにゲーム時間が増えるという現象でゲームストレスがなんとも辛いです。
でもお金はそんなにかけれないし、出来るだけ今のPCで延命処置をしたいのです。

>あずたろうさん
ご指摘ありがとうございます。
OSの再インストールなのですが、あまりの手間にそこにまで踏み切れないでいるのが実情で、
自分の中でOS再インストールとPC買い替えがほぼ同義ぐらいに思えてます。
他の方のアドバイスも組み入れて1TBのSSD購入と合わせてOS再インストールを慣行したいと思います。

>KAZU0002さん
通信障害まで頭がまわりませんでした。有線LANを繋いでいるのですがルーターが夏場に熱を持ちすぎて不具合起きてないか
いつも心配でした。放電や冷却、速度テストをして見直したいと思います。ありがとうございます。
またSSDへのアドバイスもためになりました。1TBSSDを購入したいと思います。

>アテゴン乗りさん
ストレージのご指摘ありがとうございます。買い足しを最小限にしていた結果こんなことになってしまいました。
20年前の120GBHDDで1万円とかの時代を過ごしてきたのでやたらに買えない自分がいます。
これを機にCドライブを1TBにして改善を試みたいです。ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
CPU、GPU温度等もモニタリングしてたのですが特にグラフが上がってるとき止まってる様子もないのです。
とりあえず他の方アドバイスにもあったようにSSDでCドライブを1TBにして改善を図ってみます。
しかし、おっしゃるようにいくらメンテをマメにしても壊れる時は壊れるのでそろそろ覚悟を決めて
買い替えも検討したいです。とは言っても先立つお金の工面がなんとも難しいです。
でもなんか背中を押してもらった感じがして嬉しかったです。ありがとうございます。


●今回の皆さんのアドバイスを参考にまずCドライブを1TBSSDに換装してOSの再インストールをしたいと思います。
お給料日が15日なので給料入ったら購入します。それからの結果報告になりますので暫くお待ちくださいませ。
迅速なアドバイス助かりました。ありがとうございます。

書込番号:24322904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/04 09:23(1年以上前)

>teisu3250さん

OSのファイル壊れは気を付けたほうが良いですよ。

システムファイルチェック で、
「リソース保護は整合性違反を検出しませんでした。」ならば問題ありませんが・・

「Windowsリソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。」
こんなの出てたら、色々弄るより、クリーンインストールが賢明です。

最低でも試行されたほうが良いです。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018466

 

書込番号:24323033

ナイスクチコミ!1


スレ主 teisu3250さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/06 15:23(1年以上前)

直りました!
給料日まで我慢出来なくてSSDを購入してしまいました。

128GBのCドライブを、買ってきたSSDにクローンして、新しい1TBと4TBのHDDのみの構成に直したところ、
プチフリーズが完全に出なくなりました。

みなさんのおかげでFIFA22のプレイに間に合って本当にうれしいです。
ありがとうございました!

しかし外した3つのSSDをどうしようか、悩めるところです(トホホ

書込番号:24327551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2021/09/06 19:00(1年以上前)

>teisu3250さん
グッドアンサーどうもです。

自分も小容量のSSD余って転がってます。(笑)
当初寿命がどうのこうの言われてたのに、SSD全然壊れませんね。(^_^;)


外付けの2.5インチHDDケースに入れてUSBメモリー替わりに使うなんてことも出来ます。
安いUSBメモリーよりは速いことが多いですが、

そんなケースに入れたSSDが何台か結局転がってます…(笑)

書込番号:24327828

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUを新しいのに変えたい

2021/09/03 02:57(1年以上前)


CPU

スレ主 hii_kunさん
クチコミ投稿数:31件

【使いたい環境や用途】
普段ゲーム配信をしているのですが、最近配信がカクツク事があります。今は配信設定を落として落ち着いている状態です。そこでCPUを更新したいと考えています。

配信はグラボエンコしています。
CPUはRyzen5 3600を使っています。
ゲームは APEXです。
予算は5万円程です。(出来るだけ抑えたい) 
Ryzenを希望です

そこで、コスパも良くてゲーム配信も安定するCPUを探しています。
今オススメのものがあれば参考にしたいので教えて頂きたいです。

書込番号:24321045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/03 05:36(1年以上前)

その場合の対応できそうなCPUは下記のとおりです。チップセットが分からないですが、B450ならとりあえずZEN3まで対応できます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001299539_K0001299537_K0001359218_K0001172058_K0001266237&pd_ctg=V058

いろいろ問題点を上げていきます。
エンコードをグラボでやってるので、ゲーム以外にCPU負荷がかからないかというとそんなことはありません。
エンコード以外の部分でやはりCPUに負荷がかかります。厳密にはCPUだけではないのですが、特にグラボのフレームデータを戻してメモリーに格納、その後SSDに格納するのはCPUの役目になります。

ということで現状、まずは3600ではゲーム以外の部分で余力はないということになります。また、スレッドの使い方についてはいろいろあるので、物理的に使えるスレッドが多い方がこの場合には都合が良いです。

1 Ryzen9 5900X以上のZEN3 Ryzen9 を使えれば問題はありませんが、こちらの問題点は予算です。
2 Ryzen7 5700Gについては8C16Tで3600に対して2C4T分増えるしZEN3になったことで効率が上がるので、5万以下ということではある程度の効果が期待できます。
ただし、こちらはAPUということでPCI-E 4.0が利用不可になること(戻しデータの転送にPCI-Eを使うので帯域はあった方が良いです)、キャプチャーカードを使う場合には戻しの帯域についてはグラボの帯域を使用しないので関係ありません。
3 Ryzen7 3800XTについては8C16Tで3600と同じZEN2世代ではあるけれど、基本周波数が高くかつ2C4T分のコア数が大きくなるのである程度の効果が期待できる。十分かについては何とも言えない。
4 Ryzen9 3900Xなど、6C24Tになるのでエンコードに関しては不安点はない、ZEN3ではないので、スレッド跨ぎの処理にやや不安がある。これの場合もやや高価で予算に収まらない。
5 Ryzen5 5600Xの場合、ZEN3になって3600よりは周波数も高く、効率も良いので速度向上の期待は持てるが、いかんせんコア数が増えていない同じように物理スレッドに余裕があまりない状態。

対策はいろいろあるのだけど、じゃあ、どれ?というのは現状がどういう状態なのかの物理的なデータがないので、どこまで上げないといけないかがわからないので対策が難しい。

使用しているグラボ、マザー、メモリーなどの構成、配信したいゲームがどんなゲームなのかなど細かい情報がないなら、これ以上は分からないし、また、それが分かっても、CPUの負荷率やGPUの負荷率、CPUの負荷率に関してはスレッドごとの負荷率など、論理的に細かい分析が必要になる。
お金をかけて良いなら、Ryzen9 5900Xまで上げておけば当面、問題が起こるとは想定できないけれど、予算の問題があるのでそう簡単な話ではないでしょ?

書込番号:24321089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hii_kunさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/03 05:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
グラボ 2060S
マザボ b550
メモリー 16G
ゲームはFPSになります。銃撃戦ですね

今後の事を考えると、1番目の奴を買うのが良いですよね。

書込番号:24321097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hii_kunさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/03 06:01(1年以上前)

ちなみに、同じ第4世代の5800Xとかはどんな感じでしょうか??自分でも調べてみます

書込番号:24321098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/09/03 06:04(1年以上前)

>マザボ b550

正確な型番は?
BIOSを最新に更新して、それで使えるCPUを確認
予算に合わせて、一番いいものを買えばいい

書込番号:24321100

ナイスクチコミ!0


スレ主 hii_kunさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/03 06:17(1年以上前)

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます!

ASUS TUF GAMING B550-PLUSを使用してます。
BIOSは最新ではないと思います。更新してみます>揚げないかつパンさん

書込番号:24321110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/03 06:17(1年以上前)

5800Xは性能的には、そこそこですね。
問題は熱処理だけですが、まあ、良いとは思います。
ただ、解析はしてないので、afterurnerやHWInfoなどでの解析が先かな?

書込番号:24321111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/03 06:19(1年以上前)

ZEN3を搭載するならBIOS更新は必須です

書込番号:24321113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hii_kunさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/03 06:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
熱処理について解析を行えば良いのでしょうか?
それは普段使う状態の時の熱処理状況ですよね??
冷却は簡易水冷を使用しております。型式は今は確認できませんが💦

BIOSの更新は後でしてみます!

書込番号:24321117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/03 06:41(1年以上前)

熱処理に対する解析は不要です。
現状分析して、どの程度、性能が不足してるのかをチェックするんです。
配信無しの場合と有りの場合の比較などをして、どの程度の負荷を取られるかなどをチェックします。

書込番号:24321127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hii_kunさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/03 07:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
アフターバーナーを使用してみます。
頑張って分析してみます。
分析できるか不安ですけどトライしてみます

書込番号:24321146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/09/03 17:34(1年以上前)

分析と言っても、何が起きているのか推測するのは難しいですけどね。

カクツく瞬間をとらえたCPUとGPUとNWの負荷がわかると何かわかるかもですが。
あと、SSDの遅延も欲しいですね。

配信設定を落とすとNWバンド幅も少なくなります。つまり、最近NWの環境が悪化したという可能性もあります。
時間帯によって違うということはありませんか?

または、WiFi使ってるとかはないですかね? 近所からchを被せられると速度が不安定になります。(積極的に見に行かないと気づきません)

それと、同時に録画しているとSSDのネックとかいう可能性も考えられます。
安いSSDを使っていると、最初はいいんだけど、使い込むと速度がガクッと落ちるなんていうあからさまなベンチ対策品もあったりします。
またはHDDに録画しているなんてことはないですよね。

ディープなあたりだと、PCIeのバスを絞ったりしてないですかね。
うまく動かなくて2本目のスロットに刺しているとか。

あるいはメモリーが片チャンネルになっている。メモリーの速度がAMDの定格より遅いとか。

細かいスペックを書いてないんで、多分、その辺に気が回ってないんじゃないかと推測するんですが。

APEXって4コアでもほぼ平均fpsが落ちないようなゲームなんで、6コアでコアが足りないってちょっと考えにくいんですよね。

>そこで、コスパも良くてゲーム配信も安定するCPUを探しています。
>今オススメのものがあれば参考にしたいので教えて頂きたいです。

まぁ、本当にコアが足りないんだとすると3800Xか5800X。(値段たいして変わんないから3800XTでも、、、)
3700Xだと全コア使うとクロック落ちるから、この場合はよろしくないですね。

3900Xや5900Xはオーバーキルでしょう。CPUエンコでも要らないような、、、

書込番号:24321988

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/09/03 17:38(1年以上前)

あぁそうだ忘れてた。

APEXはハイパースレッドでネガティブにでるようなので、ハイパースレッド切った方が良好な結果が得られるかもしれません。

書込番号:24321996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/03 18:17(1年以上前)

とりあえず、OBSとAPEXをハードエンコでRyzen9 5900Xでやってみましたが、射撃訓練場ではいらないですね。
ただ、5600Xで良いという理由もなかったです。

多分ですが、5800Xでも十分ですね。
ただし、射撃訓練場での結果なので、実際のプレイの場合は負荷は大体、倍近けれど問題はないと思います。
5900XでSMT入りで約30%が最大ですが、これは射撃訓練場なので、負荷低めという感じですかね?

グラボはRX 6800XTです。
3800XTで良いかは何とも言えないです。

APEXはCPU負荷も、エフェクトのかかり方などで大きく変わるので4コアで十分か?といわれると何とも言えない。
このゲーム、シーズン10になってまた少し重くなった。。。
シーズン重ねるごとに少しずつ重くなるよね。。。

書込番号:24322041

ナイスクチコミ!0


スレ主 hii_kunさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/03 20:49(1年以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
有線を使用しています。自分はHDDは使用せずにSSDを使っています。

メモリー等も問題ないと思われます。
アドバイスありがとうございます☺

3800X、5800Xを比較してみて検討してみます!!

書込番号:24322298

ナイスクチコミ!0


スレ主 hii_kunさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/03 20:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
試していただきありがとうございます。

射撃練習場は負荷低めだと思われます。
実際のプレイだともう少し負荷が掛かる気がします。

APEXはシーズン毎に重くなっていると自分も思います。
特に、今シーズン(Season10)は重いです。

書込番号:24322307

ナイスクチコミ!0


スレ主 hii_kunさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/04 03:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
遅い時間にすいません💦
自分の中で大体、どれにしようってのが絞れてきました。
そこで,最後に質問なんですけど
Ryzen7 5800XとRyzen9 3900X
どちらが性能とコスパを考えて良いのかって言うのに悩んでます。今後の事も踏まえてって感じです。
来月発売される、FPSゲーム.BF2042もプレイしたいと思ってます。BFは結構重たいゲームって聞きます。
もし良ければ、アドバイスを頂きたいです。
詳細情報が少ないのは承知です。すいません

書込番号:24322730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/04 06:01(1年以上前)

>hii_kunさん

何をしたいのか?によると思います。
配信まで考えるのか?考えないのか?など
普通で言えばフレームレートは5800Xの方が高いと思います。
普通にプレイするのには、どちらも必要なパワーは有ると思います。
配信に関しては現状、どの程度のCPUの負荷率なのか?などが分かってません。因みにBFVのCPU負荷率はそこまででは無いです。

自分なら5800Xにしようかな?とは思いますが

書込番号:24322788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hii_kunさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/04 07:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど!!配信まで考えてますね

値段的にもそこまで変わりなかったので悩みました

書込番号:24322862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU使用率が30%なのにGPU使用率80%以下

2021/09/02 23:42(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 tako2526さん
クチコミ投稿数:3件

もともとRyzen5 3600 × rtx3070tiの構成でCPUがボトルネックになっていたのでRyzen5 5600Xに換装し、apexをやってみるとGPU使用率が80%前後するくらい…
画質設定を全部最高にしても90%以上になりません。
この時のCPU使用率が25%くらいとボトルネックになっているような使用率ではないと思います。
ドライバを最新にし、NVIDIAコントロールパネルから電源管理モードを「パフォーマンス最大化を優先」にしても90%以上になりません。
そもそもこの構成が良くないのでしょうか?

書込番号:24320911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/02 23:52(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=b_iP654GAFk

常にGPUが90%以上という訳ではないみたいです。
シーンにも依るのは?

書込番号:24320929

ナイスクチコミ!1


スレ主 tako2526さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/03 00:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
確かにこの動画の人の構成でも90%前後って感じですね…
ですがBFVやBF1、Destiny2と言った重めのFPSゲームだとGPU使用率が40%〜60%でFPSが144下回っています。
この時のCPU使用率はBFが70%近く、Destiny2は40%です…
やはりゲームによってボトルネックになってしまうのでしょうか?

書込番号:24320959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/03 00:22(1年以上前)

5600xでボトルネックは無いでしょう。
そりゃ数%は上位CPUには劣ったとしても、二桁ってことはないです。

ユーティリティ・ソフト(ライティング系など)、またスクリーンセーバーのようなのが裏で動いていませんか?
何だったら、OSクリーンインストール直後にやってみるべきです。

書込番号:24320970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tako2526さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/03 01:47(1年以上前)

裏で動いてるユーティリティソフトを全部終了させてからテストしてみたところしっかりとGPU使用率が97%に張り付いています!
簡易水冷を制御するためのソフトを裏でずっと起動させていたのでそれが原因だったみたいです。
教えてくださりありがとうございました。
これでGPUの性能をフルで活用できそうです。

書込番号:24321030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/03 05:05(1年以上前)

97%はすごい!

書込番号:24321076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 11400 BOX

クチコミ投稿数:47件

お忙しいところ恐縮ですが、是非教えて下さい。

現在、GEFORCE GTX 1060 GAMING X 6Gのグラフィックボードを持っています。これのDirectXのバージョンが12です。
そこへ、このCore i5-11400を購入予定にしています。こちらのDirectXのバージョンが12.1となっています。
果たして、このグラフィックボードは動作するでしょうか?

動作しない場合に、グラフィックボードのDirectXのバージョンを12.1に上げることはできるのでしょうか?

いろいろと検索してみたのですが、私のやり方が悪いのか、ヒットしませんでした。


ご存知の方、回答をどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24319791

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/09/02 12:28(1年以上前)

問題なく動作できます。 12.1対応なら、それ以前の11.0などすべて含みますので。
心配には及びません。

書込番号:24319885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2021/09/02 12:52(1年以上前)

あずたろうさんへ

早速のご返答ありがとうございます。
これで気兼ねなく新しいパソコンを組むことができます。

本当にありがとうございました。

書込番号:24319924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUグリスって必要ですか??

2021/09/01 12:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:174件

これって付属のファンにCPUグリスっぽいものがあらかじめ塗られていたりするのでしょうか。
CPUグリスを購入した方がいいのでしょうか。

書込番号:24318129

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2021/09/01 13:00(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん
予め塗られているかどうかは分かりませんが、自作でグリスは必要ですし、凝らなければそんなに高価な物でもありませんので、買っておいて損はしないかと思います。

書込番号:24318156

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2021/09/01 13:10(1年以上前)

付属ファンにはあらかじめグリス塗られてます
取り付け失敗やファン付け直しとかしないとかであれば必要ないです

書込番号:24318177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2021/09/01 13:21(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

>付属のファンにCPUグリスっぽいものがあらかじめ塗られていたりするのでしょうか。
CPUグリスを購入した方がいいのでしょうか。

クーラーにグリスは塗られています。

ただ、「すっぽん」防止に塗り替える人も そこそこいると思います。純正グリスですっぽんしてCPU壊した人は多数w
すっぽん防止のブラケット(Amazonで600円)も販売されています。

グリスで5℃程度の効果は有るようです。
「何でも良い」 と言う派 と 「1g 800円前後」の猫グリス程度の人まで、いろいろです。
グリスの熱伝導を表す単位「W/m・k」の数値が大きいほど高性能グリスです。 10W/m・k 以上なら高性能の分類に入るんじゃないかな?

書込番号:24318190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/09/01 14:13(1年以上前)

過去に購入した2台のRyzenの付属のCPUクーラーにはグリスがしっかり塗られていましたね、べったりと。
うちではそのまm使うのがいやだったので、別のグリスを塗りました。
実際好みの問題だとは思いますよ。

何をするのかわかりませんけど、付属のCPUクーラーで長時間負荷の高い処理を行うのでなければ、どのグリスを使っても大差はないと思いますけど。
負荷の高い処理をそれなりの時間するつもりなら、グリスがどうのというよりCPUクーラーをきちんとしたものに変えた方がいいし。

書込番号:24318269

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/01 14:15(1年以上前)

自分は最近はこのグリスを愛用しています。
定番なMX-4のように塗りやすく、然も価格も4gあってリーズナブルです。

書込番号:24318274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/01 14:26(1年以上前)

グリスは予め塗られているんですが、最近は良くなった様ですが、塗り方がベタ塗りの場合はスッポンしやすいので剥がした方が良い様です。
対策した塗り方の物もある様ですが、どうなんですかね?
自分は塗り替える方です。

書込番号:24318285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/09/01 14:34(1年以上前)

リテールクーラーにはなんかはっつけてあったりするんですけどね。
まぁ、お察しで性能低いので、、、

グリスは安くて効果が高く、煩くならない有能なチューンなので、自分は見て性能低いようなら変えてます。

良いクーラー買うと、そこそこなグリスが付いてくることもありますけど、その場合はそれを使ったりもしますけどね。

粘度が高いと、額面良くても、結局厚塗りになって性能低下とかもあるんで、数字だけで決めない方が良いですけど。

書込番号:24318297

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2021/09/01 14:48(1年以上前)

・クーラーを付け直したりすると、もうグリスは再利用できない(再利用を推奨しない)。
・最初から縫っているものよりより高性能のグリスを使いたい。

この辺が、別途グリスを買うべき理由ですね。

一発で取り付け成功して、二度と剥がさない自信があるのなら、買わなくても良いですが。
そもそも、その辺を気にするのなら、自作するって事でしょうから。長い目で見てそこそこのを買って置いた方が良いかなとは思います。

書込番号:24318310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/01 23:28(1年以上前)

純正クーラーを装着するならグリス買う必要ないですよ。
スッポン防止ブラケットは純正クーラーだとリテンション改造しないと取付出来ないので気をつけて

書込番号:24319233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件

2021/09/01 23:40(1年以上前)

みなさん回答していただきありがとうございました。
クーラーに予め付いてるんですね。知りませんでした。
一応、グリスを注文したんですけど止めたほうがいいですかね。
その場合はクーラーに塗布されているものをきれいに拭き取ってからCPU側にグリスを塗ればいいんでしょうか。
元々、クーラーに塗布されているってことはそちらの方が有能なんでしょうか。

書込番号:24319251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/01 23:49(1年以上前)

元々、クーラーに塗布されているってことはそちらの方が有能なんでしょうか。 → ではないですね。普通のグリスが付いてます。

一応、グリスを注文したんですけど止めたほうがいいですかね。 → スレ主さんの自由、どのみち、1年後くらいには塗りなおすから必要にはなる。

その場合はクーラーに塗布されているものをきれいに拭き取ってからCPU側にグリスを塗ればいいんでしょうか。 → 普通はそうですね。

書込番号:24319269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/02 06:13(1年以上前)

ぷにぷにしてるさんが今後CPUクーラー購入予定でしたらグリスはキャンセルしなくて宜しいかと
保管状態にもよりますが、自分は15年くらい前に大量買いしたシルバーグリスが劣化せず使えてますので持ってて損はないです

純正クーラーに塗りなおす予定があるのでしたら純正に塗布されてるグリスは熱伝導率が非常に低いので、拭き残しがあると熱伝導率が著しく下がります
と言っても、5600Gに付属してるリテールクーラーは冷却性能が低いのでグリス塗りなおしてもほとんど温度は下がらないですよ
自分が2700X使ってた時にWraith PRISMをグリス塗りなおして検証した時に最大値が3℃変わった程度でした

あとネット記事なんかでグリスは劣化するから1〜2年に1回塗りなおした方がいいって書いてますけど、別段気にする必要ないです
去年、24時間フル稼働5年選手のi7-3770の標準クーラーを余ってた新品の標準クーラーに付け直しましたがCPU全開で温度誤差の範囲でしたし、9年間使用したi7-2700のシルバーグリスを塗りなおした結果、これも誤差の範囲でしょうが逆に温度上がりましたし

書込番号:24319463

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング