CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4660

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

市場価格が上がったのでしょうか?

2021/04/25 12:25(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

クチコミ投稿数:961件

今、ドスパラで 5950x が 110,800円で通販できるようですが、確かこのCPUが市場に出たときは 106,480 円だったと思います。
大手通販がこの価格ということは、今後流通してもこの価格近辺で推移するということでしょうか?

それとも流通が潤沢になれば106,480円まで価格は戻るのでしょうか?

書込番号:24100211

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2021/04/25 12:28(1年以上前)

需要と供給。
欲しいのなら、有るときに買わないと。

書込番号:24100219

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/04/25 12:30(1年以上前)

一応、誤解の無いように言うと、CPUの価格はオープン価格なのでメーカーの希望価格で販売しないといけないわけではないです。
それを踏まえてですが、価格が安定すれば当然、元の価格に戻りますし、さらに潤沢になればそれよりも下がります。
現状はものが少ない 供給<需要なので価格が下がらず、上がるという話だとは思います。
また、ポイントなどが付与される場合はその分が追加された価格設定なども散見される場合が有ります。

書込番号:24100226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2021/04/25 12:40(1年以上前)

>それとも流通が潤沢になれば106,480円まで価格は戻るのでしょうか?


欲しがる人が多くはないジャンルなので、そのままで推移する可能性大です。そしてそのままモデルチェンジってとこですかね。
次期モデルで大きく性能アップすれば下がる可能性もありますけどね。
でも販売店もバカじゃないので、性能アップに見合った価格しか下げないと思います。

書込番号:24100244

ナイスクチコミ!0


 かびさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:21件

2021/04/25 12:50(1年以上前)

ニュースサイトで記事が出ていました。
仕入れ価格が上昇したみたいです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1319339.html

書込番号:24100262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


清水茶さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/25 12:58(1年以上前)

世界的な半導体枯渇状況ですから、仕方ないですね…

書込番号:24100268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/25 13:54(1年以上前)

需要よりも為替の変動要因では?

書込番号:24100352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/04/25 14:02(1年以上前)

為替以外にも輸入コストの増大(湯量の高騰)などもあるととは思います。

価格は確かに需要の部分もあるとは思いますが、最初に決められた希望価格が変わる要因としては弱いので為替差損の低減、物流コストの増大など、納得する理由を必要とすると思います。

為替は1年前とさして変わってないので物流コストの増大かな?とは思う。

書込番号:24100365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/04/25 14:50(1年以上前)

ビットコインバブルが沈静化しないと半導体は不足したままです。
なんでかっていうと、バブルがいつ崩壊するかわかんないんで、各社増産体制を取らないから。
マクロ経済は調整機能を失ってますんで。

>今後流通してもこの価格近辺で推移するということでしょうか?

さらに、ライバル不在で値下げ要因が無いですからね。11世代は、酷いことに10コアもなくなっちゃったし。

それに、ビットコインバブルが弾けるためにはコロナが収束しなきゃいけないけど、ワクチンが普及する前にワクチンが効かない変異型が登場してる。米中関係悪化で北朝からの石炭流入が円滑になって電気代は下がりっぱなしだろうし、いつ収束するかわかんないですね。

まぁ、その頃には次世代が出てますよね。もうTSMC/AMD一人勝ちが見えちゃったし、開発資本は台湾に集中するだろうから。

バイデンがキレまくって、中国への半導体の輸出を止めたら元に戻るかな?

書込番号:24100444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件

2021/04/25 16:28(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。

ツクモなども値段が 110800円(但し在庫なし)になっていたので当面はこの値段になりそうですね。

参考になりました。

書込番号:24100608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2021/04/29 19:53(1年以上前)

マイニングを懸念材料にするよりも、車両など半導体製造振り分け&迷惑極まりないどこぞの半島系海運会社再編成etc、と複合的な要因なので安易に特定なんて不可能。


海運会社と運用航海中のタンカー減少となると、必然的にコンテナ1台辺りに係る経費も増大する。
個人輸入&個人事業主で、20万円以下10Kg以内の仕入れだったら、DHLやEMSを使い空輸優先だったら早いし、気にすることも無いですよ。

書込番号:24108375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使えるか教えてほしいです!

2021/04/18 15:45(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

クチコミ投稿数:44件

いつもお世話になっております。
質問お願いします。

今使ってるパソコンにこのCPUを付けたいのですが、今使ってる簡易水冷のCPUクーラー(ELC-LT240-HP)が使えるか教えてほしいです。または使う方法があるかおしえてほしいです。 あと構成?付くか教えてほしいです

今のパソコン
CPU 4770K
マザーボード Z87-GD65 GAMING
CPUクーラー エナーマックス(ELC-LT240-HP)
グラフィックボード  ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L
電源 650w

交換したい部品
CPU Ryzen 5 5600XかRyzen 7 5800XかRyzen 9 5900X
マザーボード ROG STRIX B550-F GAMING
メモリ F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]
SSD WD_Black SN850 NVMe WDS100T1X0E-00AFY0

よろしくおねがいします。

書込番号:24088065

ナイスクチコミ!1


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2021/04/18 16:07(1年以上前)

無理だと思う…
クーラーじたいの対応がAM3+まで
付属バックプレートがAM4のネジ穴に対応してないからどうしようもない
かなり古いクーラーっぽいし、この際クーラーも買いかえたら?

書込番号:24088095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2021/04/18 16:28(1年以上前)

マウンタが使えたとしても、年数のいった簡易水冷は使わない方がいいですね。
中の液が蒸発して減ってたりしていそうだし。

書込番号:24088119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2021/04/18 16:46(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>kiyo55さん
教えてくれてありがとうございます。
買い替えたいと思います。

書込番号:24088150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集について

2021/04/18 14:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 10700K BOX

スレ主 da-yasuさん
クチコミ投稿数:19件

動画編集について質問があります
どなたかアドバイスいただけると助かります

先に現在の構成です

CPU: Intel Core i5 10400F
CPUクーラー: SCKTT-2000
MB: ASRock B460M PRO4
GB: ASUS NVIDIA STRIX-GTX1060-DC2O6G
M.2 SSD: Crucial P1 CT1000P1SSD8JP 1TB
メモリ: Corsair CMK16GX4M2A2666C16 8GB×2
電源: Corsair RM750x CP-9020179-JP

構成は以上です

質問内容は、
ビデオカメラ(4K動画含む)やスマホで撮影した動画を編集して保存しているのですがエンコードや編集した時の速度が遅いような気がしてもう少し早くしたい、という内容です

パソコン(動画編集)は詳しくありませんが、そうする為にない頭で考えた結果、CPUを今のよりもっと上位のモデルにしたほうがいいのかなと思った次第です

そこでこのCPUであれば予算的にもこれがいいのかなあと思ったくらいで特に他に理由はありません
単にi5 9400Fよりこちらのほうが速度が速いのかなと思ったくらいで・・・

しかし、

CPUを変更するだけでいいのか?
であればこのCPUじゃなくて他がいいのか?
GBの変更も必要ではないか?
メモリも少なくないか?

などなどもありましたらアドバイスいただけたらと思います

よろしくお願いいたします

書込番号:24087938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/18 14:42(1年以上前)

CPUを変える前に、編集ソフトは何をお使いでしょうか?
GPU支援のあるソフトとそうでないソフトではエンコードスピードがとでも違います。
設定でGPUを使うか使わないかを自分で決めるソフトもあります。
もしかしたら、今のパーツ構成を変えなくても、エンコードスピードが3倍位に速くなるかも知れません。

書込番号:24087977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 da-yasuさん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/18 14:51(1年以上前)

でぶねこ☆さん

返信ありがとうございます
編集については素人に近い知識しかもっておらず、ソフトの使い方も合ってるかもわからない状況で使っているかもしれませんが、そんな中で比較的良く使うものは

Bandicut
DVD Shrink
HandBrake

この辺になります

よろしくお願いいたします

書込番号:24087991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/18 14:53(1年以上前)

因みに、私のPCは
CPU = i9 9900K
GPU = GTX1060
メモリ = 16GB x2
となっていて、AVIUTILのソフトウェアエンコードで30分かかる作業が
GPUエンコードさせると6分台で終わります。

書込番号:24087994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 da-yasuさん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/18 14:57(1年以上前)

でぶねこ☆さん

ということはAVIUTILというソフトを使う場合(他にもあると思いますが)はGPUの性能でも左右される場合があるということですね?
となると、そのようなソフトを使う場合は私の構成だとGPUをもっと上位のものにしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:24087998

ナイスクチコミ!0


スレ主 da-yasuさん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/18 15:01(1年以上前)

でぶねこ☆さん

失礼しました
GPUは同じでしたね・・・

となるとやはりでぶねこ☆さんのようにするには

CPUをもっと上位モデルに
メモリの増設

ということになりますでしょうか?

書込番号:24088003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/18 15:10(1年以上前)

私が確認したかったのは、GPU(ハードウェア)エンコードを既にしている環境で遅いのか?それともそういう設定をしていなくて遅いと感じているのか?と言う事です。
どちらなんでしょう?

書込番号:24088016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/04/18 15:16(1年以上前)

編集の何処が遅いのですか?
それによって強化したい場所が変わります。

エンコードはCPUを速くすれば速くなりますが、GPUに統合されたハードウェアエンコーダーを使っているなら高速化はありません。

書込番号:24088026

ナイスクチコミ!0


スレ主 da-yasuさん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/18 15:18(1年以上前)

でぶねこ☆さん

大変失礼しました
的を得ていなくてすみません

今確認したところ

BandicutはGPU(ハードウェア)エンコードになっていました

このソフトで編集すると遅いと感じてしまいます

書込番号:24088030

ナイスクチコミ!0


スレ主 da-yasuさん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/18 15:23(1年以上前)

uPD70116さん

例えば動画をカットしたり、また、必要な部分だけをくっつけたり、
サイズを小さくしてみたり

こんなことをやっています

編集が終わり書き出しというのでしょうか?
だいたいMP4にしているのですが、その時に時間かかるなあという印象です
もちろんサイズにもよるかもしれませんが・・・

ですのでCPUを変更すればその辺が解消されるかと思った次第です

書込番号:24088038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/18 15:29(1年以上前)

>da-yasuさん
私のケースでは20分ちょっとの1920x1080のMP4をハードウェアエンコードするのに6分ちょっとかかります。あなたの場合は具体的にどの位でしょうか?
編集後の書き出しの時間です。

書込番号:24088041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 da-yasuさん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/18 15:41(1年以上前)

でぶねこ☆さん

同じくらいのもので試そうと思ったのですがありませんでした
サイズや時間は違いますが

長さ 06:28
サイズ 1.12GB
1920×2080

これをMP4で書き出したら1分くらいでした
参考になりますでしょうか?

書込番号:24088055

ナイスクチコミ!0


スレ主 da-yasuさん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/18 15:43(1年以上前)

でぶねこ☆さん

書き忘れました
試したのは

Bandicutでm2tsファイルをMP4にした作業です

書込番号:24088060

ナイスクチコミ!0


スレ主 da-yasuさん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/18 16:48(1年以上前)

すみません
つまりはこういうことでしょうか?

動画編集ソフトで

GPUを使ってエンコード等する場合はGPUを上位モデルに変更すれば速度の向上が見込める可能性がある
従ってCPUを変更しても向上は見込めない

CPUを使ってエンコード等する場合はCPUを上位モデルに変更すれば速度の向上が見込める可能性がある
この場合はGPUを変更しても向上は見込めない

ですので最初の私の質問ですとエンコード等する時間を早めたい
ということですので
使っているソフトやCPUでのエンコードかGPUのエンコードかよって変わってくるので、
その辺見極める必要がある

例えば
ソフトA CPUでのエンコード
ソフトB GPUでのエンコード

ということが必要であればCPUとGPUの両方を変更する必要がある
こんな感じの認識でよろしいでしょうか?

低レベルの質問ですみませんが引き続きよろしくお願いいたします

書込番号:24088155

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/04/18 17:12(1年以上前)

切り貼りが終わったらということなら編集というよりその後のエンコードということになるでしょう。
読み込みや切り貼りの高速化ならストレージを高速化したりメモリーを増やす意味はありますが、エンコードなら効果は薄いです。
書き出しはHDDで十分な速度しか出ないので効果が出ません。
10Mbps=1.25MB/s、10倍速で処理(1時間の動画を6分)しても12.5MB/sなので書き出しはHDDで十分なのです。
実際には10倍速は難しいでしょうから、100Mbpsくらいまでなら単体のHDDで十分です。

GPUエンコードを行うソフトは少ないです。
エンコードより前処理でのフィルター等に使われることが多い様です。
一部処理をGPUに任せることによりCPUをより多くエンコードへ費やすことが可能になります。
多くはGPUを使う設定にしないと使われないと思います。

取り敢えずNVEncやQSVを使って高速化するか確認してみましょう。
GPUではなくGPUに併設されたエンコーダーなのでGPUエンコードとは違います。
これで満足のいく速度、画質なら、それでいいと思います。
此方も設定しないと使えないと思います。

GPU補助で高速化するならGPU性能を上げる意味もあるでしょう。
ただ限定的な使われ方になるので、極端に上げても活かされない可能性はあります。
ハードウェアエンコーダーで高速化する場合、画質が満足のいくものならそのまま使えばいいと思います。
そうでなければCPUの性能を上げるしかないでしょう。
ハードウェアエンコーダーを使う場合、GPUを変えても極端に性能は上がらないと思います。

GPUやハードウェアエンコーダーを使う場合、画質が落ちる傾向があります。
満足いかない場合はCPU性能を上げて処理させるしかありません。

書込番号:24088200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/18 17:35(1年以上前)

>da-yasuさん
1GBのファイルの書き出しに1分程度ならば、私の環境よりも速いです。ソフトウエアの違いもあると思います。
後出しで申し訳有りませんが、私の場合は4GBのファイルで6分です。
エンコード時間は、エンコード品質にも左右されますから、もっと色々条件を合わせないと何とも言えませんが、私には遅い様には思えません。
これの上を狙おうと思ったら、10万円以上のCPUになってくると認識しています。Ryzen5950Xクラスですね。尤も今は流通量が少なくて買えませんけど。

書込番号:24088246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 da-yasuさん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/18 18:36(1年以上前)

uPD70116さん

いろいろと参考になります
ソフトウェアなどによって条件が異なるようですのでいろいろと変えて試して行くのが良さそうですね
NVEncやQSVなども調べて試してみたいと思います

ありがとうございました


でぶねこ☆さん

確かにエンコード時間はエンコード品質にも左右されますよね
さきほども書きましたがいろいろと条件を変えて試して行きたいと思います
おっしゃる通りもしかしたら自分が思っているだけでそんなに遅くはないかもしれませんし・・・

お二方様
いろいろと参考になりました
もう少し勉強しながらいろいろと試して行きそれから考えて行きたいと思います
危うく深く考えず買ってしまうところでした(汗;

ご丁寧にありがとうございました
また機会がありましたらよろしくお願いいたします

書込番号:24088346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/19 10:01(1年以上前)

>da-yasuさん
横から失礼します。

>でぶねこ☆さん
9900K搭載機と5900X搭載機(ともに自作)
これね 動画のカットとかだとね〜
9900Kの方がね 早いんですよ。

CPUベンチとかでは 1.8倍強のスコアを5900Xは叩きだすんですけど〜
エンコード等も HandBrakeとかで(CPUエンコードで) 10%早くなる程度‥期待外れ。
HandBrakeは10コアまでしか対応してないとかで・・・多コアCPUは あまり意味がない。


多分 5950Xでも 大したことない気がする(大笑い)
まぁ 使っているソフトが無料ソフトばっかなんでほかの人の参考になるかどうか?ですけど。


書込番号:24089338

ナイスクチコミ!0


スレ主 da-yasuさん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/19 11:18(1年以上前)

キンちゃん1234 さん

ということはCPUを変えたら向上は見込める可能性があるってことですかね?

書込番号:24089460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/19 12:40(1年以上前)

>da-yasuさん

動画はね、大した事はしないので詳しくはないです。

ただ このスレ見ていて 
Core i5 10400F(スレ主さん)の方が でぶねこ☆さんの9900Kより速そう?とか?
なんかね・・・。

スペック的に でぶねこ☆さんの9900K より早い訳がない。
スレ主さんが 交換してみようかって 10700Kは9900Kと ほぼ同じものなんですよ。

スレ主さんが CPUを交換してみようか?って思う 10700Kのデーターが〜
でぶねこ☆さんの9900Kのデーターになるんです。

ありえないでしょ?
そう思いませんか?
思わないとしたら それがありえないと 私は思う。

使い方と使うソフト次第ってだけでしょ。










書込番号:24089555

ナイスクチコミ!0


スレ主 da-yasuさん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/19 12:57(1年以上前)

キンちゃん1234さん

使い方と使うソフト次第
確かにおっしゃる通りですね

やはりいろいろ試してみたいと思います

ありがとうございました

書込番号:24089583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen 7 PRO 4750Gのリテール品の販売は?

2021/04/14 09:43(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3400G BOX

クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

Ryzen 5 3400Gの後継品ということで質問します。
昨年AMD Ryzen 7 PRO 4750G、Ryzen 5 PRO 4650G、Ryzen 3 PRO 4350Gがバルク販売されてから半年以上経ってると思うのですが、リテール品は販売されないの?

書込番号:24079707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/04/14 09:50(1年以上前)

arkさんかワンズさんで、マザーとのセット販売ならありますよ。

書込番号:24079714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/04/14 10:05(1年以上前)

されないみたいですね。
そもそも、日本だけの特別措置なのでパッケージをつからないでしょ?
5000シリーズがもう出そうなので、まあ、このままだとは思います

書込番号:24079743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/04/14 10:37(1年以上前)

旧製品でもRyzen Proのリテール品はここに掲載されていないように思うのですけど・・・
Ryzen Proはリテール品で販売されない製品ではないのですか?

書込番号:24079789

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2021/04/14 10:49(1年以上前)

>サンダーバード55号さん

単体リテールパッケージは販売されない可能性が高いかと思います。

グラフィック内蔵型の主な需要はグラボ不要な環境を低価格で提供できる法人メーカー製PC(一部個人向けも)ですね。
リテール市場でも以前から一定の需要がありますがメインは内蔵無しのCPUが現在主ですからご使用になりたいのならバルクで購入できるところを探してくださいという方向性なんではないかと。

書込番号:24079816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2021/04/14 12:18(1年以上前)

Ryzen PROはCPUベンダーロックの問題があるから単体小売りは無理でしょうね。
当初「なんでマザボと抱き合わせなの?」と思っていたけどそういうことならと納得した。

書込番号:24079915

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/04/14 12:24(1年以上前)

リテールで出すとしたらRADEON 7 4700Gでしょう。

それとは別な理由から出さないと思います。
仮に製造数を増やせても既にZen2での新コアLucienneが出ているので作るとしたらそちらを優先すると思います。
4000Gに使われているものとは別物なので出せないです。
今年後半にRyzen 7 5700Gをリテールに出したいと言っていますし、恐らく現状のままで終わるのだと思います。

書込番号:24079926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/04/14 17:27(1年以上前)

ぼけてましたね。
Ryzen 7 4700Gでした。

書込番号:24080470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2021/04/15 15:13(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございました。
昨年末ごろから古くなったLGA1151時代のPCを置き換えようと思っており、このCPUがリテールで出たら一台組むつもりでおりましたが、一向に出てくる気配が無く・・・。
今度は5000シリーズなんですね。
Ryzen 7 5700Gがリテールで出たら一台組みます。

書込番号:24082260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 Ryzen 5 3400G BOXのオーナーRyzen 5 3400G BOXの満足度5

2021/04/29 12:26(1年以上前)

いまは Zen 3 アーキテクチャの Ryzen 5000G シリーズ
の単体販売に期待ですね

書込番号:24107467

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/08/07 08:19(1年以上前)


出ましたね。
Ryzen5 5600G と Ryzen7 5700Gです。

書込番号:24276120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

5〜9万円で自作

2021/04/12 07:08(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

クチコミ投稿数:44件

9年前に自作したCore i5 2500K(グラボなし)のPC
がとうとう壊れ(頻繁に勝手に再起動)、PCを組みなおそうと
計画中です。使用用途は、動画エンコード、たまに動画編集、
ゲームはしてないがマインクラフトに手を出すかどうか程度です。
予算重視ですが、動画エンコード時間が早くなる構成が
あれば効果によっては予算8〜9万円ぐらいまでです。
グラボは安くなった時に追加で買えばよいだろう
(当分安くならない??)という考えが強いです。

予算重視で、
------------------------------
CPU Core i5 10400 BOX
メモリ W4U3200PS-16G ×2枚
マザーボード ASRock B460M Pro4
グラボ なし
電源 KRPW-BK650W/85+
------------------------------
を本命(合計5.3万円)に考えていますが、

コア数の多い、AMDのCPUに憧れ、
------------------------------
CPU AMD Ryzen9 5600X 3.7GHz
メモリ W4U3200PS-16G ×2枚
マザーボード ASUS TUF GAMING B550-PLUS
グラボ ?
電源 KRPW-BK650W/85+
------------------------------
(合計7.7万円+グラボ)
も気になっています。ただ最近のグラボ高騰で
必要最低限のグラボで良いのですがおそらく
本命の方がコスパが良いのかなと思ってます。

また、記事で、
------------------------------
CPU  AMD Ryzen5 3400G
メモリ W4U3200PS-16G ×2枚
マザーボード ASUS TUF GAMING B550-PLUS
グラボ なし
電源 KRPW-BK650W/85+
------------------------------
(合計5.7万円)の方が本命の構成より優れている
(3Dゲーム面で優れている?)という記事が
ありました。

詳しい方に見て頂き、最後の一押しを頂きたいだけですが、
ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:24075657

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/04/12 07:19(1年以上前)

10400も5600Xもコア・スレッド数は同じです。
ただ圧倒的に5600Xのほうがパフォーマンスは高いです。
グラボなしでは出来ないので、GT1030 くらいのグラボは必要になってきます。

グラフィックだけの能力なら3400Gは高いです。
ただし何の用途で、その能力を生かしたいかです。
ゲーム用とじゃ、どちらも軽量2Dゲームくらいしかできません。
動画再生なら、寧ろIntelグラフィックのほうが万能です。

初期の本命設定のほうが、コスパ・目的に沿うのではないでしょうか? 

書込番号:24075666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/04/12 07:25(1年以上前)

チャレンジとしてなら、5600Xを使う構成もアリです。

ただ、グラボを選ぶ余地も少ないので、GTX1650 辺りでよいのなら、
そしてメモリーも32GBも普通要らないので、16GBに抑えるなら
ラクに想定内の費用で組めると思います。

書込番号:24075671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/12 07:36(1年以上前)

Ryzenなら、(最近)「初心者トラブル」的なものがIntelよりも散見されてますから、
事前に各CPUの投稿だったり、AMDマザーの投稿をチェックしておくとよいでしょう。

書込番号:24075679

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/04/12 08:47(1年以上前)

Ryzen5 5600Xの構成が予算ないなら、対抗のintelは、i5 10400より、i7 10700まで考えても良いのでは?

Ryzenは、入手性からもまだ割高だし、追加で必要なグラボも便乗なのかローエンドも値段上がってるので、、、

動画処理メインならコア数多い選択はありかと思いますが。

書込番号:24075757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/12 08:49(1年以上前)

>contaxfan2007さん
安定、コスパの良さなら、Core i5 10400 でいいのではないでしょうか。
もう少し予算出せるなら、今月発売したばかりの11400でもいいでしょう。
メリットはう〜ん…ですが。

先週、9年ぶりにCore i7 860から、Ryzen9 5600Xに変更しました。性能の高さに驚くばかりです。
今はまだまだ使いこなせてないですが…^^;
後悔しないなら、Ryzen9 5600Xでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:24075759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/12 09:18(1年以上前)

失礼いたしました。
Ryzen9 5600Xでなく、Ryzen5 5600Xの訂正です。^^;

書込番号:24075786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/04/12 10:06(1年以上前)

何に使うか?じゃないですかね

用途が軽いならi5 10400以上で考えれば良いと思います。
単純にRyzen5 5600Xはゲーム用途などで無いと。。。
とは思いますけど

書込番号:24075852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/04/12 10:10(1年以上前)

Ryzen 5 3400GはB550マザーボードでの動作を保証しません。
一応動くとは思いますが動かなくても文句は言えません。
Ryzen PRO 3 4350GかRyzen PRO 5 4650G、Ryzen PRO 7 4750Gにした方がいいでしょう。

序でにRyzenならPanramは止めた方がいいと思います。

書込番号:24075864

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/04/12 14:04(1年以上前)

Ryzenは動画に強いんだけど、グラボが手に入らないから、Intelの方が気軽ですよ。

>使用用途は、動画エンコード、たまに動画編集、
>ゲームはしてないがマインクラフトに手を出すかどうか程度です。

マイクラは拡張入れるといくらでも重くなるんで、ある程度のグラボは入れといた方がいいですが、そのために意味なく高騰しているグラボに大枚はたくかって言うね。

エンコはCPUエンコに拘りがあるんでしょうか? GPUエンコでいいなら、QSVもイイ線行ってるので、QSV狙いで安いIntel CPUにしとくのも手です。
QSVのサンプルはyoutubeに落ちてますので見てみては?
圧縮率に拘らなければ実用的と思いますが。

動画編集はたまにかどうかじゃなくて、何やりたいか次第。FHDと8K Logじゃ要求される性能が全然違うし、カラーグレーディングって言いだしたら割とごついグラボが必要。

書込番号:24076228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/04/12 14:50(1年以上前)

まあ、自分なら出すが、I5 11500かRyzen5 PRO 4650Gかで悩むかな?くらいだとは思う。
ゲームが入るならi5 11500もグラコアが少し増えてるので最低設定で4650Gといい線かな?と思うので

書込番号:24076295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/12 16:14(1年以上前)

>contaxfan2007さん

普通に考えて本命案で組むので良い気がしますよ。
コスト重視でよい気がします。

マイクラも昔やっていたけど、これね 凝るとグラボキリがないですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=_mxABVPTkjY
参考までにこれを、レイトレ使うと とんでもない高画質になる。
10万円以上のグラボが必須になってしまいますね・・・

グラボはね とりあえず無しで組んで、まぁ 落ち着くかどうかしりませんが〜
少し待って 必要と感じたら・・・価格が落ち着いてから買うのがベストじゃないでしょうかね?

わたしも 3080を 価格が下がって 3080Ti出たら〜
なんて考えていたら・・暴騰して もうね 買うのやめましたから(大笑い)

書込番号:24076415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/12 20:18(1年以上前)

> 9年前に自作したCore i5 2500K(グラボなし)のPC
> がとうとう壊れ(頻繁に勝手に再起動)

電源とか FAN 辺りが壊れている?

Intel だと今年の終わりか来年早々には 第12世代 が出る等と言われているし AMD も新 CPU が出るのが近い筈。
メモリも其れに伴い DDR5 ?!って言われているんで少し様子見した方が良いかも?

書込番号:24076878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2021/04/13 09:17(1年以上前)

たくさんの方にコメント、ご指導頂きありがとうございます。
昨日夜仕事を早く切り上げ秋葉原に急行し決着しました。
店頭でぎりぎりまで悩みましたが、結局は本命の構成に近いところ。
------------------------------
CPU Core i5 10400 BOX 18780円
メモリ F4-3600C19D-16GSXWB(8G ×2枚) 9600円
マザーボード ASRock B460M Pro4 10230円
グラボ なし
電源 KRPW-BK650W/85+ 6980円
------------------------------

CPUは、グラボのあまりの値段
(20万とか30万とかごろごろ。買えるとしたらGT1030とか)に
これはグラホが安くなるのはかなり先だと諦め、
5600Xからは早々に撤退しましたが4650G、4750Gは
気になり、Intelの10700、10700K、11400含めて店頭の値段表の前で
悩みに悩みましたが、結局一番懐に優しい構成になりました。

メモリは店によって値段が大きく異なることに驚かされ、
メモリだけ別の店(TSUKUMO)で購入しました。
特に効果はないと思いながらも3600を選びました。

マザーボード、電源は結局は(価格コム1位という理由だけで)
最初に選んだものを選択しました。

>あずたろうさん
早々にアドバイス頂きありがとうございました。
あずたろうさんのアドバイスどおり8GB×2枚にとどめました。

>けーるきーるさん
憧れのRyzen、結局巡り合えず、また9年後とかかもしれないですが
Intelの自作も9年ぶり。他の投稿も勉強してから組ませて頂きます。

>馮道さん、斬って屍拾う者なしさん、揚げないかつパンさん
コアの多い構成へのあこがれは尽きないですが、職場にてRyzen3900Xのパソコンを
手に入れました。職場で家の動画作成などできないのですが、
コア数へのうっぷん?は会社で解消していこうと思います(笑)

>ムアディブさん
動画編集、4K編集もこの先やっていきたいですが、今のところ古いビデオカメラで撮った
フルハイビジョン?程度なので、ちょっと待てれば問題ない作業しかやってないと思います。
PowerDirectorを買って動画編集入門した矢先の故障だったのでこれから
動画の一部切り出し等、重たそうな処理も体験するところです。

>キンちゃん1234さん
素敵な動画をありがとうございます。
マインクラフト、子供がIPadでやっているもの以外知らなかったのですが、
こんな上の世界があるんですね。
グラボを追加できるのは何年後かわからないですが、いつか進出したいです。

>魔境天使_Luciferさん
メモリの抜き差し、あるいはメモリの選択で状況が変わるので
メモリ(DDR3)を買いなおせばあるいは治るかもしれなかったですが
原因追及し続けるのも我慢しきれず購入に走りました(笑)

昨日は購入だけで終わり、今晩から組み込みを開始します。
5600Xの掲示板にて別製品を買った話になってしまいすいません。
続きのご相談は購入品のところでさせて頂きます。

書込番号:24077713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 3400G BOX

このCPUで、ストリートファイターVのベンチマークをフルHDの最高画質設定でやってPERFECTになりますか?
やはりグラボが無いと無理そうな感じなのでしょうか?

書込番号:24072025

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/04/10 14:11(1年以上前)

多分、無理です。

4750Gのグラフィック性能はほぼ3400Gとほぼ同じといわれてますが、それでもFHD 中設定でPERFECTが出せる程度だということです。

https://ascii.jp/elem/000/004/029/4029005/3/

書込番号:24072074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2021/04/11 14:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

4750Gの最高画質設定でPERFECTが無理だと、3400Gだと全然無理そうですね・・・
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:24074230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング