CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4654

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX4070に合わせるCPU選び

2024/01/04 14:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13400F BOX

スレ主 白咲さん
クチコミ投稿数:37件

BTOでゲーミングパソコンを購入しようと考えております。主にやるゲームは原神とFF14ですが、もしかしたらある程度重い洋ゲーもやるかもしれません。解像度はWQHDで、重い洋ゲーの場合グラフィック設定は中設定、60fpsを出せるように考えています。
予算と性能を考えグラボはRTX4070にしようと思ったのですが、CPU選びで悩んでおります。
CPUがi5 13400FかRYZEN 5700X程度だと20万円ほどのものがありますが、CPUをi7 13700Fにすると24万円ほどになります。
壊れなければ5年〜8年くらいは使いたいと思ってるのですが、CPUは上記の二つの場合どちらがいいでしょうか?
CPUをミドルレンジで安く済ませるかi7までお金を出すか悩んでおります。
アドバイスお願いします。

書込番号:25571842

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/01/04 14:57(1年以上前)

この前にRyzen7 7745HSとRTX4070でか見ましたが、そこそこ重いゲームまで大丈夫でしたが、個人的にはGPUをそこまで上がるなら、選択としてはi7 13700Fにした方が無難な感じはします。
Ryzen7 7800X3Dもいいんですが無理かな?と言う感じだとは思います。

書込番号:25571862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2024/01/04 15:01(1年以上前)

今のところ、重いゲームでP8コア相当あればだいたいフルスピードで動くので13600Kで間に合うと思います。

シミュレーション系やる場合は12コア使えるゲームとかも確認済みだけど、それを8コアで動かしたからと言ってゲーム性が変わるようなものでもない (待ち時間が1.5倍になるだけ) ので無理する必要はないです。

GPUに合わせてってのは無いですね。
ゲームによっては4コアでもイケるのはありますけど、最新技術のビッグタイトルとかだとグラフィックにかかわりなく、もう8コアないと無理があるし、それ以上あっても、一部のゲーム除いて盲腸みたいに役には立たないでしょう。

それより下はお勧めしないです。
13400Fは、見かけコア数は満たしてるんだけど、定格の65Wで設定してたらPコアが全開で動けないので、負荷が掛かった瞬間に遅くなるでしょう。
自作用MB使ってたら設定開放はできるだろうけど、冷却は保証されないから、そうするとなんのために吊るし買うのかですよね。

書込番号:25571865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/01/04 15:31(1年以上前)

インテルのCPUの場合Core数の差というのもありすが、それよりも上から下までL2キャッシュの差が違いますがこれが大きいです。

13400だとこのL2キャッシュは9.5MBで13700の場合24MBですのでゲームによってはまあまあ変わってくると思います。

コストもあると思いますが、4070使うなら出来たら13700Fにしておいた方が良いかなとは思いますけどね。

書込番号:25571890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/01/04 15:39(1年以上前)

温度気になってCore数いらないなら7600Xとかにするなら問題ないと思いますけど、5000番台はゲーム性能的にどうかと思うので今からRyzen購入なら7000番台かインテルのi7くらいが良いのかなと思います。

書込番号:25571896

ナイスクチコミ!0


スレ主 白咲さん
クチコミ投稿数:37件

2024/01/04 15:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
>Solareさん

返信ありがとうございます。
妥協せずにi7 13700FくらいのCPUを選んだほうが良さそうなので、その辺を選びたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25571900

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2024/01/04 18:30(1年以上前)

13700Fと13700KFは、標準で動かすと性能違うので要注意。
大概のレビューの類は電力制限外して測定してます。

書込番号:25572066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuの交換

2024/01/02 17:42(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:9件

btoパソコンのcpuをryzen5 2600から3600に交換したところ、電源は入るのですが、画面が映らず困っています誰かおしえて頂けないでしょうか。

書込番号:25569694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/01/02 17:53(1年以上前)

ZEN+からZEN2への変更はBIOSアップデートが必要です。

BTOのパソコンとあるので、OEM用のマザーの可能性もあり、アップデートが必要にとどめます。
可能かどうかについては購入した販売店に確認してください。

書込番号:25569713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2024/01/02 17:54(1年以上前)

そのbtoパソコンの物型番とかもっと詳しく構成を書いたほうがいいです
あまり古いマザーだとBIOSアップしないとダメだったり、そもそもbtoのマザーだと対応BIOSが提供されてないため使えない等あるかもしれません…

書込番号:25569716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/02 17:56(1年以上前)

2600に戻したところ、2600でも画面が映らなくなりましたどうしたらいいですか、泣きそうです。

書込番号:25569720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/01/02 17:57(1年以上前)

一度、CMOSクリアーをして再度起動させてください。

CMOSクリアーの際には電源を落として、ジャンパーピンをショートしてください。

書込番号:25569726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/02 18:00(1年以上前)

マザーは asrock AB350M-HDV R4.0でbiosのバージョンでは対応しているようだったのですが、、、
pcはlightning ah5です。
お願いします

書込番号:25569731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/02 18:38(1年以上前)

やりましたが起動しませんでした、、、

書込番号:25569771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/01/02 18:55(1年以上前)

ボタン電池を抜いて、ACケーブルを外してしばらく待ってから電源を入れてみて下さい。

ちなみにその3600は中古ですか?
完動品ですよね?

書込番号:25569791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/02 19:03(1年以上前)

3600は中古で完動品とのことです 放電しきれてなかったかもしれないです、、しばらくまってみます!

書込番号:25569805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/02 21:22(1年以上前)

起動しました!この状態からどうすればいいのでしょうか、画像は載せています。
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25569940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/02 21:40(1年以上前)

画面の通りF11押して下さい

それから楽しい事おきます

書込番号:25569961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/01/02 21:42(1年以上前)

いけましたああああああああ
ありがとうございました!!!

書込番号:25569964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/01/02 21:52(1年以上前)

YorNを押さないと、また同じ画面が表示されるような・・・
CPUを交換すると、この画面が表示されます。
BitLockerを使用していない場合は、Yを押してください。

書込番号:25569984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

クチコミ投稿数:12件

赤文字部分 Cores(Max)

有識者の方々お教えください。

ゲーム後に高確率で次回起動しなくなるので、HWMonitoを立ち上げてみてみました。
この赤文字が出ると、次回はPC立ち上がりません。通常使用だと問題ありません。

起動しない場合、マザーのDRAM部分は黄色点灯していました。(TUF GAMING B650-PLUS WIFI)
やったことは、メモリーをさしなおしたり、入れ替えたり、1枚刺し、場所替えはすべて駄目でした。
ダメ元で、CPUを差し直すと復帰しましたが、またゲームすると同じ状態になります。
マザーがダメなのか、CPUがダメなのか?

気になってるのは、OCしてるわけじゃないのにエラー出なかった時に異常にクロックが高いような気がする。
これは、関係無いのか、あるのか?

詳しい方、対処法などお教えください。(説明が下手ですみません)

書込番号:25564535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2023/12/29 07:51(1年以上前)

>初級の人さん
CPUソケットピン折れは無いですか?
マザーのBIOSはアップしてありますか?
OSは現環境でOSクリーンインストールしてますか?

確認済みならマザーかCPUが壊れている可能性が高いと思います。

買ったところで確認してもらうのが良いと思います。

書込番号:25564540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 08:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

このCPUの為にGPU以外はすべて新規で組みました。
OSもクリーンインストールでした。

この状態になって、3回同じ事(CPUの差しなおしなど)しましたのでピン折れは、確認しましたが、
無かったと思います。

買ったお店が全部バラバラです。順番に買って最後にCPU。5か月くらいかけました。(これが失敗でした)

書込番号:25564553

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/29 08:12(1年以上前)

メーカー製PCなら型番(省略しない製品名)は何ですか?

自作なら以下でますか?型番(省略しない製品名)←正確に話したいので

マザー TUF GAMING B650-PLUS WIFI
CPU Ryzen 9 7950X3D BOX
CPUファン
メモリ
グラフィックボード
SSD
電源
Windows11 23H2 ?

書込番号:25564556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/29 08:21(1年以上前)

BIOSはどうしてますか?
B650の初期BIOSとかだと不具合が凄く多いので、早く上げた方が良いです。
EXPOメモリーを使うとSOC電圧が1.3Vを超えて壊れる可能性があるなど、確か初期にC-Stateの倍率がおかしくてクロックが上がると言うBIOSもあったと思います。
個人的にはAGESA1.0.0.7以降になってないならした方が良いと思います。

書込番号:25564568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 08:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
構成はこのようになります。

マザー  TUF GAMING B650-PLUS WIFI
CPU    Ryzen 9 7950X3D BOX
CPUファン MSI MAG CORELIQUID 360R V2
メモリ   G.SKILL F5-6000J3636F16GX2-TZ5RK
グラフィックボード Asrock RX 6800 XT Taichi
SSD  solidigm SSDPFKKW010X7X1
電源  PQ1000M R-PQA00M-FA0B-JP
Windows11 23H2 (最新?)

よろしくお願いいたします。

書込番号:25564571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 08:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

CPU組む前にBIOSは最新にしてあります。

書込番号:25564574

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/29 08:27(1年以上前)

A2

真っ赤かな?

memtest86 やったんですか?

とりあえずメモリ1枚を

A2 ←画像参照

に刺してテストです

また画面真っ赤かな?


-----------------
memtest86
https://www.memtest86.com/download.htm
Download MemTest86 Free (Version 10.6 Build 3000)
11.3 MB

書込番号:25564575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/29 08:46(1年以上前)

とりあえず、MAXの温度や周波数が異常値を示してるHWMonitorではなくHWInfo64で確認できjませんか?

確かにメモリーがダメの可能性もあるし、3636なのでSamsungだとは思います。
周波数が本当に異常に上がってるなら3D V-Cacheが壊れる危険性もあるので怖いので、この辺りはちゃんと見えるツールを使ってください。
ただ、メモリーがダメで異常値が見えてるだけならメモリーの不良ですが。。。

ちなみにBIOSでXMP(D.O.C.P)は入れてますか?

書込番号:25564595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 09:12(1年以上前)


色々とご提案頂きありがとうございます。

とりあえず、大掃除しながらメモリーテストしてみます。時間かかりそうですし。

>揚げないかつパンさん  確かに、BIOSでXMP(D.O.C.P)入れてますね。
                  HWInfo64 ですね、今度試してみます。
                  ただ、また起動しなくなると何度もCPUつけなおすのが怖いですね。

さすがにもう大丈夫でしょ?ASUSさんって思っているので・・・メモリーエラー出てくれたほうが嬉しいかもしれません。

書込番号:25564631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 14:41(1年以上前)


memtest86完了していました。
1枚につき2時間弱でした。時間かかりますね。
結果は、各メモリーともエラー無でした。

最近この状況になったので、家族内聞き取りしましたところ(笑
特定のゲーム(Forza Horizon5)の場合のみこの症状になってるような感じです。
最近楽しみ始めたみたいで、他のゲームでは問題無かったから、これくらいしか原因が思いつかないです。

完全に【おま環】のような気がしてきました。こんな事があるのかが驚きですけど・・・

ですので、HWInfo64を立ち上げて、XMP(D.O.C.P)を元に戻してみます。試せるのがそれくらいしか思いつきません。
出来れば、これ以上の出費はしたくないので、問題無ければ、その状態で行こうと思っております。


書込番号:25564960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/29 15:56(1年以上前)

Forza Horizon 5ですか。

自分はRX 7900XTですが特に負荷率が高いということもなく普通に動作してました。
ゲームの再インストールをしてみたらいかがでしょうか?

書込番号:25565026

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/29 16:19(1年以上前)

究極のCPUテスト

メモリテストで、思いっきりはずしてしまい、、、

ではゆきますか?究極のCPUテストを

画像参照
運が良ければエラーがでます?

---------------------------
CPUテスト
https://www.ocbase.com/download
OCCT PERSONAL 12.1.14 2023/12/13 ←ダウンロード
OCCT.exe 実行

書込番号:25565051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 18:59(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
Forza Horizon 5を、インストールしてからみたいなのです。多分ですが、切り分けができず、すみません。
ゲーム自体が悪いとかじゃなく、たまたまなのかもしれません。
組んでから2週間ほど問題無く動いてましたので・・・動画のエンコードとかも問題無かったらしい。(詳しくは知りませんが

XMP(D.O.C.P)が悪さをしてないとは思いますが、心配ではありますね。
一番最初にPC立ち上がらなくなった時、真っ先にCPUの裏、変色してないか確認しましたよ、しかも焦って(苦笑

>usernonさん
OCCTですね。
これは今まで一度も使った事ないですね。
経験するのも勉強のうちだと思いますが、最後の手段として残しておきますね。(本音:怖くて使えない

とりあえず、今夜 もう一度ゲームで試してみることにしました。Forza Horizon 5には恨みはありません。

朝までPC電源落とさないように言ってあります。

書込番号:25565203

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/29 19:24(1年以上前)

>経験するのも勉強のうちだと思いますが、最後の手段として残しておきますね。(本音:怖くて使えない

少し脅かしたかもしれません

別にCPUを●破壊するテストではありません

普通にCPUをテストするだけです

memtest86と同程度です

心配はいりません

ただ怖いならしなくていいです。。。

強制ではありませんから

書込番号:25565226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 20:03(1年以上前)

>usernonさん

ありがとうございます。

私がOCCTの仕様を理解しておりませんので、躊躇っただけです。すみません。
Ryzen CPUは電力や温度を細かく制御してると思ってるので壊れる事は無いと思っております。
誤解を招く書き込み申し訳ありません。

ただ、画像に投稿した通り、PBOが働いてるのかソフト読みが間違ってるのかわかりませんが、
CCD 0で6000MHz超えてたり、CCD 1で6300MHz超えてるのを見たら負荷を掛けるのが躊躇うといったところです。
マルチスレッド処理はクロック上がって無いみたいですし。

正直、X3Dがここまで高クロックで動くのが信じられないので色々確認しながらやってみますね。
ごめんなさい。

書込番号:25565275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/29 20:16(1年以上前)

X3Dと言うかZEN4はそんな高周波で動く事は無いです。
5.7GHzくらいが限界でX3Dの方は5GHzちょっとくらいです。
何かがおかしいです。

書込番号:25565286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 20:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうなんですよね。
何かがおかしいと私も思っております。

残念ながら、私には確かめる手段が無いのが現状です。

普通に動いてくれてる事が、最大の喜びなんですけど・・・

書込番号:25565316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/29 20:49(1年以上前)

自分は7900X3Dですが、特におかしな動作もないですし、HWInfo64上でも5GHzちょっとまでで動作してます。

CCD2の方はシングルスレッドなどは上がりますが、CCD1は5.1GHzくらいまでで動作してるし、そもそも、発熱に弱いのでこれでいいと思てます。(ゲームは速いのは速いままですし)

書込番号:25565325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 21:01(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

普通に動くことが一番大事ですよね。

とりあえず、教えていただいたソフトで色々確認してみたいと思ってます。
私には詳しくは理解できませんが、頑張ってみますね。

書込番号:25565337

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2023/12/29 21:16(1年以上前)

HWInfo

ZenTimings

確かにさすがにそのCPUクロックの表示はおかしいです。

自分の7950X3DのHWInfo張っておきますが、こんな感じで大体平均かなと思います。

これに関してはソフトがおかしいのかもしれませんのでそれこそHWInfoとかで見てみてまたZenTimingsとかでメモリー設定も見てみた方が良いと思います。

起動できないのは何かメモリー周りのような感じですからね。

書込番号:25565353

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

クチコミ投稿数:36件

ゲームはしません。
主な使用目的は、
1. web閲覧
2. メール閲覧
3. youtube閲覧
4. ビデオ通話(4K)
ですが、この製品に統合されているグラフィック機能で8Kディスプレー(HDMI接続)の利用に問題はありますでしょうか?
お教えいただければ幸いです。

書込番号:25549880

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/17 17:55(1年以上前)

マザーによりますが、自分が持ってるGIGABYTE B650 AERO Gには

1 x HDMI port, supporting a maximum resolution of 4096x2160@60 Hz
* Support for HDMI 2.1 version and HDCP

と記載があり4K 60Hzまでみたいです。
HDMI2.1はサポートしてるんですが、ミドルハイくらいのマザーなので安いマザーは無理かもですね。

書込番号:25549920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2023/12/17 18:07(1年以上前)

Ryzen 9 7950Xを 内臓GPUでWindowsを動かしていました。
内蔵GPUの性能はRyzen 9 7950X3Dと同等のものです。

理由は搭載したいと思っていたグラフィックカードがまだ未発売だったからで、ひと月ほどはその状態で運用したでしょうか。
環境は2K 60Hzのモニターでした。

酷いものでした。
期間限定と割り切っていたので我慢できましたが、色ボケはする、動きは重いというか連続で画面プチフリーズはすると、実用性があるとは到底信じられません。
質問の1~4が可能か否かで問われれば可能というのが答えでしょうが、私なら絶対にやりたくはありません。
内蔵GPUはインテルのものの方が性能が良いというよりもWindows向けに洗練されていると思います。

書込番号:25549940

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2023/12/17 18:13(1年以上前)

>cymere2000さん
  4Kまでの対応とのこと、ご教示ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
  2Kでも実用に耐えないとのことよくわかりました。

素直にグラフィックボードを買うことにします。お二人ともありがとうございました。

書込番号:25549951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/12/17 18:24(1年以上前)

>cymere2000さん
>揚げないかつパンさん

すみません。失礼しました。
ニックネームとご教示いただいた内容が正しく対応しておりませんでした。
素早いご回答(スペックの確認等手間を要しますのに)まことに有難うございました。
おかげさまで年内に入手できそうで楽しみです。

書込番号:25549965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/17 18:33(1年以上前)

ちなみに自分は7700Xと7950X3Dを使いましたが、動きは3Dは当初からあきらめてましたから特に何が問題ということはなかったです。

ちなみに同仕様のRadeon 610Mも使ってますが、まあ、3Dに使わないなら良いんじゃくらいに思ってました。
というかグラボを付けるのが基本な仕様な感じなので、とりあえず、ある程度試したら使ってないですね。

色ずれは個人的にはなったことはないです。

書込番号:25549973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/12/17 18:42(1年以上前)

>太めですさん
急いでいなければ、来年Gシリーズ(内臓グラフィックがそこそこのもの)が出るのでそれまで待ったらどうでしょうか?

書込番号:25549989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/17 19:06(1年以上前)

んー7950X3Dで作るって事はコア数が必要な処理があるってことでは?
8000シリーズはモノリシックのAPUで8コアが最大だった気がします。
8000Gシリーズでいいなら7800X3Dで作りますよね?
個人的には7950X3D+グラボで良いと思います。

書込番号:25550023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/12/23 20:51(1年以上前)

マザーボードの仕様を確認してみると、CPUのDisplay Port出力が8Kに対応しているとのことでしたので、8K対応をうたうDP to HDMI変換ケーブルを試してみたのですが、できたのは4K出力まででした。
ただ、8Kでないことを除けば、画質等特に問題なく使用できました。
とはいえ取り急ぎグラフィックボードを発注しました。電源がグラボを計算に入れてなかったので、足りるか不安です。ダメだったら電源も買い替える予定です。
ご参考まで。

書込番号:25557662

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2023/12/27 14:12(1年以上前)

3DもWindowsをUIに使う程度なら全部で300〜400W程度に収まると思います。
ゲームみたいにフルロードで使うとしたら700〜800Wは欲しいかないとは思いますが、質が悪いとそれでも上手く動かないこともあります。

書込番号:25562380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUエラーランプ

2023/12/17 15:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700KF BOX

クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
CPU マザーボード メモリを購入して自作したのですが CPUエラーランプが点灯し起動しません
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
CPU 14700kf
マザー 
MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR5と
MSI B760 GAMING PLUS WIFI DDR5

メモリ クルーシャル CT2K16G48C40U5
【質問内容、その他コメント】
組み立てて起動してもファンは全て回りますがマザーボードにある CPUエラーの赤いランプが点灯してBIOSすら立ち上がらない状態です。
マザーボードが悪いのかと思いマザーも新しく買い直しましたが2枚とも同じように CPUエラーのランプ点灯が点灯しお手上げ状態です。
BIOSのアップデートもしたしピン折れの確認もしましたが特にそんな様子もなし。
CPUの初期不良?を疑っていますが有識者の方いましたらアドバイスいただけると助かります😭

書込番号:25549649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/12/17 15:36(1年以上前)

>ろくぱるさん
BIOSが対応していない可能性ありです、BIOSUPしてみてはどうでしょうか?

書込番号:25549680

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/12/17 15:37(1年以上前)

グラボは?

書込番号:25549684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/12/17 15:38(1年以上前)

>ろくぱるさん
MAG Z790 TOMAHAWKほうはCPUなしでBIOSUPできる機能があります、それでUPしてみては?

書込番号:25549685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/17 15:40(1年以上前)

マザーボードはBIOSのアップデートしました。
症状変わらずです。。。

書込番号:25549691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/12/17 15:41(1年以上前)

確かに、グラボがないと表示できないですね、もしグラボなしなら、グラボもつけてください。

書込番号:25549693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/12/17 15:42(1年以上前)

2070です、最小構成で試すために外してみたりしましたがずっと CPUランプが消えない状態です。

書込番号:25549694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/17 15:45(1年以上前)

グラボは2070挿してますが立ち上がらずです。
試しに抜いてみても同じようにランプが付く状態です。

書込番号:25549699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/17 15:56(1年以上前)

CPU異常臭いですね

ボタン電池外してCMOSクリアはしましたか?

書込番号:25549719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/17 16:00(1年以上前)

やっぱりCPUの初期不良の可能性が高いですかね?
CMOSクリアボタンがあるので何度かしましたが変わらずです。。。

書込番号:25549724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/17 16:02(1年以上前)

これはケースに入れた状態ですかね?それとも、ケース外ですかね?

CPUとマザーだけにして、GPUもメモリーも外してもCPUのランプが付くならCPU不良かと思います。
マザーを交換してもダメなら、他に何もないならそれしかないとは思います。

電源8ピンは大丈夫ですよね?
稀にPCI-Eケーブルを挿してた落ちもありますが

書込番号:25549727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/17 16:10(1年以上前)

ケース内の状態になります。
CPUの8ピンは何度か差し直しもしてみましたがだめでした。ケーブルの確認もしましたが CPUと書いてるので間違っていないと思います。
メモリ1枚 グラボなしで他なにも刺さずでは試してみましたが同じようにランプがついてました。
メモリなしは試してなかったのでやってみます!

書込番号:25549738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/17 16:15(1年以上前)

A2優先

メモリを全部外すというのはいい意見です
一旦やりましょう
それでもだめなら
 ↓

あとあり得るのは、メモリ刺し間違いです


MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI

のA2にメモリ1枚のみ刺していますか?

いいえ

ならNGです

即A2にメモリ1枚のみ刺してください

画像参照

書込番号:25549747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/17 16:21(1年以上前)

一概にケース外でのテストを推奨しませんが、ショートなどで起動できないことを念頭に置くなら一度やってみてもいいとは思います。

マザーを交換しているのでないとは思いますが、ボタン電池を外してACプラグを抜いて放置すると静電気での動作不良の場合は解除されます。

書込番号:25549755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/17 16:25(1年以上前)

メモリ1枚で試したときは確か1番右に差した気がします。
あとで1枚と全抜きでランプ付くかやってみます。
でももしメモリがダメなら CPUのランプではなくメモリのランプが付くような気もするのですがそういうものでもないのでしょうか?

書込番号:25549766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/17 16:30(1年以上前)

たしかにそうかもしれません
試しにメモリ全然抜いてから起動してみます。
CMOSはクリアボタンがあるのでそれを使ってクリアしたんですが電池抜いて試した方がいいですかね?

書込番号:25549778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/17 16:31(1年以上前)

>メモリ1枚で試したときは確か1番右に差した気がします。

それはだめです
全く間違いです
メーカの推奨を無視しています
A2にさしてください


>あとで1枚と全抜きでランプ付くかやってみます。
>でももしメモリがダメなら CPUのランプではなくメモリのランプが付くような気もするのですがそういうものでもないのでしょうか?

はい
原則はメモリのランプが付くのですが、、、

メモリ自体が間違えて刺さっていて、正しく動いていないので
間違ってCPUランプがつくことがあります

今回がその例です多分?

書込番号:25549781

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/17 16:34(1年以上前)

>試しにメモリ全然抜いてから起動してみます。

やってみてください


>CMOSはクリアボタンがあるのでそれを使ってクリアしたんですが電池抜いて試した方がいいですかね?

いや基本同じです

気休めに電池抜いていいです
結果同じですが

書込番号:25549784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/17 16:36(1年以上前)

なるほど
メモリ2枚のとき挿してた場所はあってたのですがそれでも CPUエラーのランプはついていたのであまり気にしていませんでした。
でもそれならメモリ0で起動しても同じように CPUランプがつく可能性があるような気がするのですが。。。

書込番号:25549786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/17 16:51(1年以上前)

えっと、よく分かってないとは思うのだけど、これはCPUに問題があると確定させる為の作業で全部やってもダメならほぼ、CPUで確定になります。

まあ、マザーの電源回路の可能性はマザーの交換で消えてるし、12Vが極端に低いとかないならCPUだとは思いますが、確定するためにはその前に確認だけはしっかりしておいた方が良いという話です。

書込番号:25549806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/17 16:54(1年以上前)

>でもそれならメモリ0で起動しても同じように CPUランプがつく可能性があるような気がするのですが。。。

やってみてください
わかりますよ

書込番号:25549815

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2023/12/12 15:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13400 BOX

スレ主 nick301さん
クチコミ投稿数:24件

14世代のi5か13世代のi7か、どちらが良いのでしょうか?

両者を比較した記事がなかなか見つからなく、悩んでいます。
どなたか教えてください。

書込番号:25543077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/12 15:08(1年以上前)

14世代の i7が最強です。

書込番号:25543080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/12 15:11(1年以上前)

OCなしの定格状態です。

検討されてるCPUと単体でこのデータ比較されては?

書込番号:25543089

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2023/12/12 17:00(1年以上前)

13400の口コミですが、14世代のi5は14600KかKFしか出てません。

目的と具体的に比較してるプロセッサーナンバーくらい書かないと何とも言えません。

書込番号:25543231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/12 18:35(1年以上前)

そもそも、KつきなのかK無しなのか?
まあ、14世代のi5 14700Kと13世代のi7 13700なのか?とな?
何と何を比較してるんですか?

書込番号:25543368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2023/12/12 18:48(1年以上前)

流石にPコア数で負けているCore i5では勝てませんよ。
13世代と14世代は中身が殆ど一緒なのでPコア・Eコアの数で性能は決まります。
ただEコアはPコア程の性能がないので多少数が多くても性能の逆転はないです。

書込番号:25543394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2023/12/12 21:20(1年以上前)

インテルのCPUはゲーム性能もクリエイティブタスクも型番通りなので、i5よりi7それよりもi9がすべて上なので、最強はi9です。

それよりも何に悩んでるのかがわからないということです。

書込番号:25543593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/12/12 21:25(1年以上前)

まあ、電力と性能のバランスとか? 

空冷で冷やせる範囲で高性能なのはどっちとか?
考えてみたけどこんなところしか考え付かなかった。

それで、65Wの13700と190Wの14600Kで迷ってるとかそんな悩みなのかな?と思ったけど

まあ、i7 14700Kの方が強いと言うのは同意だけど

書込番号:25543601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/12 21:27(1年以上前)

スーパーファミコンのほうがいいと思います
慣れているので、、悩まないので

書込番号:25543604

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2023/12/12 21:49(1年以上前)

とりあえずスレ主さんは

>14世代のi5か13世代のi7か

という事なので14700Kは関係ないですね。

書込番号:25543634

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2023/12/14 03:09(1年以上前)

Refreshなんでクロックアップ分だけですな。

13400で悩む必要なし。

書込番号:25545135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング