CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4655

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 860 BOX

スレ主 tiara.comさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。今回初めて自作に挑戦してみたいと思います。
量販店の店員さん、カカクコムでの皆様の情報を参考に以下の構成を考えておりますが、
宜しければ皆様のご意見をお聞かせください。

ケース :Nine Hundred Two
CPU   :Core i7 860
M/B   :GIGABYTE GA-P55-UD3R Rev.1.0
VGA   :GeForce 7600GS(とりあえず手持ちのもの…懐に余裕が出来たらHD 5870を購入予定)
メモリ :CFD DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組
電源  :Corsair CMPSU-750TX
ドライブ:バッファロー DVSM-724S/V-BK
HDD   :WD WD10EADS (1TB SATA300)
SSD   :X25-M SATA SSD SSDSA2MH080G2C1(懐に余裕が出来たら…)
OS   :Vista Ultimate 32Bit(これも手持ちのもので、7の64Bitを購入予定)


使用目的はCS3や3D Shadeでのアニメーション作成がメインであり、Visual Studio2008でのプログラミングも
趣味で作ったりしております。 他にはPCゲーム、具体的にはバイオハザード5やGTA4の購入も検討しています。
また、2010年に販売されるFF14にも興味津々です。

7600GS程度ではお話にならないことは重々承知しているのですが、先日メインPCが壊れてしまい
とりあえずインターネットとOfficeが使える環境だけでも自宅に欲しくてこのような半端な構成としております。

上記構成でご指摘等がありましたら是非ご教授していただきたいと思います。
宜しくお願いします。


書込番号:10685390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Core i7 860 BOXのオーナーCore i7 860 BOXの満足度5

2009/12/26 01:05(1年以上前)

しいて言えばメモリーがCFDってのが気に入らない(単にコルセアが好きなだけですけど)くらいで、あとは割といいんでないの?ってな感じですかねぇ。

書込番号:10685418

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiara.comさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/26 01:15(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
早速のご返信ありがとうございます。
ちなみに完璧の璧を「壁」って書いたのさんの書き込みはずっと参考にしておりました!

それでは、メモリを「Corsair DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組」に考え直してパーツを買い揃えていこうと思います。

書込番号:10685469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 Core i7 860 BOXのオーナーCore i7 860 BOXの満足度5

2009/12/26 01:18(1年以上前)

そ・・そんな理由で…
まあそれもありか。

まあCFDだし。

書込番号:10685485

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/12/26 01:21(1年以上前)

tiara.comさんこんばんわ

大は小を兼ねると言う事もいえますけど、電源ユニットは650Wでも十分に間に合うと思いますし、SLIやCrossFireを行わない限りそれ程の電源ユニットは必用が無いと思います。

書込番号:10685504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/26 01:23(1年以上前)

敢えて言うなら・・・

>ケース :Nine Hundred Two
今はいいかもしれませんが、
HD 5870入れるつもり(そもそも入るのかな?)なら
もうちょっと内部が広いケースの方が
作業がしやすいと思います。HAF922とか。

書込番号:10685516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tiara.comさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/26 01:26(1年以上前)

ケースについて、下記クチコミで少し奥行きが足りないかも知れないとのご意見が書かれておりました。
今更ですが、HD5870なら干渉があるかもしれないとPC DEPOTの店員さんにやんわりと指摘されたことでもあります。
大きすぎると思い敬遠しておりましたが、将来性を考えてケースをHAF922と変更したいと思います。
コロコロと変えてしまって申し訳ございません…

書込番号:10685531

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiara.comさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/26 01:41(1年以上前)

>グッゲンハイム+さん
CFDというメーカー、あまり評判がよろしくないみたいですね(笑)
参考になりました。ありがとうございます。

>あもさん
こんばんわ。確かに現時点ではVGAを2枚以上使う予定は無いですね。
少し多めに見積もっていましたが650Wの電源でも十分な様なので再調査してみますね。

>田舎者の独り言さん
すごい奇遇です(笑)
実は田舎者の独り言さんの書き込みを見る前に、下のダイナマイト屋さんの書き込みで懸念点を思い出したのです。
田舎者の独り言さんからの言質もいただけましたので、HAF922に決定しようと思います。

書込番号:10685586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/26 01:46(1年以上前)

いや、まあ、HAF922でも寸法的に大丈夫だろうし
いいんですけどね。
ケースは内部のパーツと違って外観にも関わる話なんで、
寸法を考慮したうえで
自分の気に入ったものを選んでも良いんじゃないでしょうか。
外観なんてどーでもいい、とか言うなら別にいいですけど。

書込番号:10685602

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiara.comさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/26 01:47(1年以上前)

無事方向性が固まりました!
初めての自作に少し不安も有りましたが、ここで皆様に相談できて良かったです。
また不明点があったらお世話になるかと思いますが、その時はどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10685605

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiara.comさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/26 02:01(1年以上前)

>田舎者の独り言さん 
もともと悩んでおりましたが、HAF922は大きすぎじゃないかな?と思ってNine Hundred Twoを検討していました。
ただ大きい物が必要であるなら間違いなくHAF922です。あの無骨で強そうなデザインと強い冷却性が気に入っております。

書込番号:10685652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/26 02:08(1年以上前)

>それでは、メモリを「Corsair DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組」に考え直してパーツを買い揃えていこうと思います。

間違いだと思いますが、3枚組でなく2枚組でよろしいかと

書込番号:10685668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/26 07:30(1年以上前)

メモリーに関して言えばCFDでもメルコチップ(バッファローと同じ)を使った製品もあり値段も相応にします
詳しく解る店員さんと相談して相性保証付きで購入すると良いと思います

書込番号:10686113

ナイスクチコミ!0


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/26 19:19(1年以上前)

WD10EADS は5400rpmですよ。
IntelliParkが悪さをするので倉庫用と考えたほうが無難です。

詳しくは2ちゃんねるの「WesternDigital製HDD友の会 Vol.93」スレに書いてあります。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260713323/

書込番号:10688997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作PC

2009/12/25 20:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:10件

ノートパソコンが壊れてしまったのでこれを機に
自作をしてみようと思います。
個人的には重い3Dゲームや動画鑑賞を目的として構成したいです。
またOCにも挑戦したいです。
問題点が多々あると思いますがご指南お願いします。

【CPU】Intel Corei7-920(DO)BOX
【M/B】MSI X58Pro-E
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2GB×4(8GB)
【グラボ】クロシコ GF-GTX260-E896G2(3way-SLI)
【電源】Antec CP-850 (850W)
【ケース】サイズ NOBLE
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EARS (1TB SATA300)
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK
【CPUクーラー】Thermaltake V1 AX
【OS】Windows7 Professionai64bit

以上のような構成です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10683809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/12/25 20:18(1年以上前)

突っ込み所満載なんですけど…。


初自作でクロシコは?
あと3WAY SLIで、しかもOCとなると850wでは役不足。


あとは他の方にw

書込番号:10683835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/25 20:33(1年以上前)

>【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2GB×4(8GB)
X58マザーはトリプルチャンネルですので3枚か6枚構成がいいと思います。

>【CPUクーラー】Thermaltake V1 AX
対応CPUソケットを確認しましょう

書込番号:10683908

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/25 20:36(1年以上前)

>初自作でクロシコは?

別に問題ないな。
有名ベンダー(バッファロー)で安くてそれほどマイナーでもない。
良いところは多いよ。


>あと3WAY SLIで、しかもOCとなると850wでは役不足。

役不足ならいいんじゃないの。

書込番号:10683924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/25 20:37(1年以上前)

>【電源】Antec CP-850 (850W)
>【ケース】サイズ NOBLE
このケースにこの電源は無理。
この電源は一部のAntecケース専用品なので。

書込番号:10683927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/12/25 20:44(1年以上前)

調べられる方には
クロシコは悪くないですよ〜。

書込番号:10683966

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/12/25 23:21(1年以上前)

GTX260がケースにおさまりますか?

書込番号:10684810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/25 23:38(1年以上前)

>GTX260がケースにおさまりますか?
多分大丈夫じゃないかと。
RADEON 5870入るみたいですし。
http://www.dosv.jp/feature/0912/29.htm

書込番号:10684915

ナイスクチコミ!0


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/25 23:45(1年以上前)

「役不足」と書いてる人

役不足の使い方間違えてるからこの機会に覚えようね。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=0&ei=UTF-8&dtype=0&p=%E5%BD%B9%E4%B8%8D%E8%B6%B3

書込番号:10684959

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/12/25 23:50(1年以上前)

なるほど、カードのお尻がベイにはいればいい。

書込番号:10684980

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/26 02:43(1年以上前)

じゃあ、他の人が突っ込んでない所を。
WESTERN DIGITAL WD10EARS
ですが、このハイエンド志向な組み合わせの中でCaviar グリーンはどうでしょう?
データ用ならともかくこれだけで使うんですよね?
どうせならSSDいきませんか?

>出来ることは自分でさん
V1 AX CL-P0508-Aの事じゃないですかね?

OCに挑戦するのにこれは少々心もとないとは思いますが。

書込番号:10685761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/12/26 12:03(1年以上前)

個人的に思うのはGTX260の3waySLIは必要ないと思う。
電気代の無駄。
もしグラフィックカードの複数枚で使いたいのであれば
HD58シリーズの二枚でやればパフォーマンスと
消費電力の面で良いと思われ。
OSもWindows7 Professionai64bitですしね。

仮にGTX260の3waySLIをやったとしてもグラフィックカードのみの
温度だけでもかなりな物になるので、ココにOCを含めるとまぁ。。

CPUクーラーはPROLIMATECH Megahalemsぐらいがオヌヌメ

書込番号:10687014

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/26 12:23(1年以上前)

ハウジング付きのクローズドヒートシンクだから、SLIでも温度は変わらないんちゃう。

書込番号:10687091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/26 16:08(1年以上前)

皆様数々のご返答ありがとうございます。
意見を受け構成を変更してみました。

【CPU】Intel Corei7-920(DO)BOX
【M/B】MSI X58Pro-E
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2GB×3(6GB)
【グラボ】ASUSteK EAH5850/2DIS/1GD5(CrossFireX)
【電源】サイズ ENERGIA-800P (1000W)
【ケース】サイズ NOBLE
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EADS (1TB)
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900A LED
【OS】Windows7 Professional64bit

と改善してみました。
評価をどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10688093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 18:18(1年以上前)

HDDは1TBから2TBに増えていますが、紅妖抄さんがおっしゃっていたのは速度の件です。

WDのそのあたりのHDDは低速でその代わり発熱が抑えめで、容量も大きくコストパフォーマンスがいいので、アクセスの少ないデータ保管用に使う方が多いです。

すれ主さんのようなハイスペック目的ですと、速度重視のものでチョイスして、
いっそのことSSDでわどうでしょう?ということです。

書込番号:10688694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/26 18:32(1年以上前)

なるほど。
速度の問題ですか。返答の趣旨をあまり、
理解出来ていませんでした。すみません。

HDD+SDDという構成に変更したいと思います。
ちなみにSDDはIODATA SSDN-ST64Bというものに
しようと検討しています。

書込番号:10688771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/26 18:33(1年以上前)

5850 x2 にするより
5970単機の方が経済的にも出力的にも良いのではないでしょうか。
探し出す困難やグラボの長さ的なデメリットはありますが、少なくともハイエンドの更に上を狙わない限りにおいては二基掛け三基掛けは動作の不安定を招くだけだしエラーの出た時に対応が面倒臭いと思う。
5970や295やMARSの更に上なら選択肢としてアリだと思うけど。

でもぶっちゃけ自作は自己満足だから好きな構成でやったら良いと思う。

書込番号:10688775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/26 19:03(1年以上前)

WDが好きなようだがCaviar Greenは倉庫用HDDだからWD1002FBYSみたいなBlackにするべし、WD1002FBYSは無難。
回転数が不明だしGreenはIntelliParkが悪さするからね。
500GB/プラッタにこだわるなら日立のHDS721010CLA332(1TB)あたりかな。

> 【M/B】MSI X58Pro-E
なぜか誰もツッコミ入れないけどこれを選ぶ理由は?

書込番号:10688925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/26 19:16(1年以上前)

>なぜか誰もツッコミ入れないけどこれを選ぶ理由は?
たしかに、僕も気になっていました。
初めての自作というのならもっとメジャーなメーカー
(ASUSとかGIGABYTE)のほうがいいと思う。
ただ、MSIも悪くはないのですよ。

書込番号:10688978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/12/27 09:46(1年以上前)

OCするならR2Eがいいんじゃないかな?

書込番号:10691968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザ−は?

2009/12/24 17:48(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:342件

ど素人ですが、945の評判が、あまりにも、良いもので、つい・・・。
ちなみに、グラフィック搭載のこのCPUに、あうマザ−って、なんでしょうか?
785Gは、いけますか?よろしく。
(自作チャレンジ志向おっさんより)

書込番号:10678685

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/24 17:51(1年以上前)

基本的に大丈夫だと思いますがマザーボードのCPUサポートリストを確認してください

書込番号:10678696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/24 18:18(1年以上前)

出せる金額次第でけっこういっぱいありますよ!?
あとは僕的にはGIGABYT、ASUS辺りだと将来性(BIOSの更新で新しいCPUに対応)があると思いますが・・・
でも自作チャレンジ志向・・・
とありますので新しいものが出たらちょこちょこと中身を入れ替えていくというわけでわないと推測しまして。
M3A785GMH/128Mこれなんて僕、まじにほしいんですが(安いしw)
なんか将来性もなかなかありそうですし(*´д`*)ハァハァ
まあ要は予算次第でどうとでもなるかな?みたいなwww
あ!!
このCPU+SSD(出来ればX25-M80G)あたりでかなりに快適になりますよ!!
もちろんデータはHDDにw
なにげにもうCPUはこのくらいで十分でしょうwあとはSSDとかそっち系パーツで快適になっていくのでは・・・
と思う今日この頃です。

書込番号:10678797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2009/12/24 19:03(1年以上前)

ありがとうございます。
結局、自作は手先が超ぶきようなんで、ショップBTOに、することにしました。
また、よろしく。
ちなみに、CPU:955de,チップは、790なんとかでした。
電源は550W.OS:7込み込みで、73,000位(ドスパラ)
ま、購入は年明けになるので、正月休みは、いろいろ、検索で楽しみます。

書込番号:10678986

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2009/12/25 15:33(1年以上前)

組み立てキットというものもありますよー
http://www.sycom.co.jp/kit/index.htm

ただ、自分は、このショップ利用したことないので、
どれくらいサポートしてもらえるかはわかりませんが。

書込番号:10682748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

始めて自作します(予算8万前後)

2009/12/24 16:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 750 BOX

スレ主 NaruBさん
クチコミ投稿数:25件 Core i5 750 BOXのオーナーCore i5 750 BOXの満足度5

始めて自作に挑戦したいので博学の皆様にご意見伺いたく質問させて頂きます。

[予算]
8万前後(最高10万)でOS,Officeなどのアプリ、キーボード、マウス、ディスプレイなどを省くPC筺体内部の物全て揃えたいなと思っております。
[やりたい事]
一般的なオフィスワーク、インターネット接続に加え、
動画編集とハイビジョン動画の閲覧(TVではなく、ビデオ撮影したもの)
将来的に3Dゲームにはグラボを変えるだけで対応できる程度が望ましいですが必須ではないです。予算重視です。

[質問]
予算的にi7は厳しいかと思いこのサイトで満足度の高いi5 750とCore 2 Quad Q9400に絞ってみましたが、いまいちどちらがよいのか分からず。
どちらが費用対効果が高いCPUでしょうか?また拡張性、将来性を考えるとどちらになりますでしょうか?

できればメモリを3GB以上搭載したいのでx64仕様でも強いCPUがよいかなと思っています。
その他マザーボードや冷却装置など皆様の推奨を参考にさせて頂けたら幸いです。

宜しくお願い致します

書込番号:10678492

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NaruBさん
クチコミ投稿数:25件 Core i5 750 BOXのオーナーCore i5 750 BOXの満足度5

2009/12/24 16:57(1年以上前)

すいません、追加情報です。

今回はIntel CPUで構成しようと考えています。
OCする予定はありません。
OSはWin7 Ultimateの予定です。
仕事上Virtual PCを使用することがあります。(HDDは2つにわける予定)
製品寿命は3年程度は持たせたいと考えております。

値段が張ってもi7だという場合がありましたらそういったご意見もありがたいです。

宜しくお願い致します

書込番号:10678517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/24 17:13(1年以上前)

今買うのであればi5の方が良いと思います。
たぶん1月にi5のバリエーションがもっと増えますよ!
それからでもいいのでは?

書込番号:10678580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/24 17:19(1年以上前)

>OSはWin7 Ultimateの予定です。
仕事で使うんだったらProの方でいいんじゃないですか?
Ultimateであることの優位性はいまいちですし
延長サポートもあることですしね。

書込番号:10678597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/12/24 17:23(1年以上前)

製品/機種名をコピペするなりして書き込んでください。
CPU:
マザーボード:
メモリ:
HDD or SSD:
ドライブ:
電源ユニット:
PCケース:
OS:
------必要ない場合は必要ないと記入してください。
ビデオカード:
CPUクーラー:

全く書き込めない場合、自作をしない事をお勧めします。

書込番号:10678616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Core i5 750 BOXの満足度5

2009/12/24 17:28(1年以上前)

予算重視であれば、来年7日に発売される、
i566xxシリーズ(2core4thread)も選択しに入れてはいかがでしょうか。
32nmプロセスで、GPUはonダイになっていますので、
初期費用はVGAが不要な分安く済むと思います。
その分信頼性の高いメモリや電源に投資しておくと
3年後に組み替える際も電源はまだ使い回せるでしょうし。

i5 660がこの750と同じくらいの価格で発売されるような気配です。

書込番号:10678628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/24 17:55(1年以上前)

つい先日友人の依頼でi5ベースで組みましたが結構妥協を重ねてOS込みで約11万円しました。OSなしで95000ほどでしょうか。
ここから削れる部分となるとグラボ(HD5770で16000位→4670で6k位)、メモリ4G→2Gで4kほど削れるんで、8万円でもいけそうな気がしますが、まぁあんま選べるほど選択肢は多くないと思いますよ?

書込番号:10678714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Core i5 750 BOXの満足度5

2009/12/24 18:16(1年以上前)

勝手に想像してみました。

【OS】Win7 x64 pro 約15k
【CPU】Core i5 660 3.33G   約20k
【CPUクーラー】リテール -
【VGA】オンダイ     -
【M/B】H55 Intel純正orASUS   約15k
【MEM】2G×4(できるだけ信頼性の高いもの)約10k*2組
【HDD】2T                 約13k
【電源】550wクラスで信頼性の高いもの 約15k
【ケース】お好きなものを

OS抜きなら8万ちょいか。(あくまで想像ですけど。)
まとめて買えば収まるかも知れないですね。

書込番号:10678779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/24 21:05(1年以上前)

新年早々に出るi5-6**シリーズは2コア(HTTで4スレッド)ですから、これまでのi5-750
のような4コアではないです。
Q9400とi5-750を候補にしている=QuadCore狙いなら要注意でしょう。

焼きそば喰いにタイに行った。さん のプランにのっかるなら、
・初めての自作なら、Intel純正M/Bは避けたほうが無難。GigabyteかASUSの方がいいかも
・電源はCorsairの650TXが1.1万円程度と安価で評判もまずまず
・TurboBoost機能付CPUは冷却が肝なので、サイズ兜あたりはつけておきたい
・HDDは500GB/プラッタなものをチョイス
・メモリはOCものを避けつつ、パッケージ入りなもの(UMAX、JetRam、CFDあたり)…予算重視
あたりがよいのでは

書込番号:10679489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NaruBさん
クチコミ投稿数:25件 Core i5 750 BOXのオーナーCore i5 750 BOXの満足度5

2009/12/25 11:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
東芝三菱さんが投稿されたように、一度このi5CPUで攻勢を考えてまた投稿させて頂きます。

皆さんのご指摘のようにi5 66xが発売されてからでも購入は良さそうですね。
まずは今月中に構成決められるようにしておこうと思います。

調べて明日中を目標に構成投稿しますので、皆さんのご意見を伺わせてください!

書込番号:10682054

ナイスクチコミ!0


スレ主 NaruBさん
クチコミ投稿数:25件 Core i5 750 BOXのオーナーCore i5 750 BOXの満足度5

2009/12/27 04:19(1年以上前)

皆様
遅くなってしまいましたが構成を考えてみました。

[CPU]Core i5 750 or i5-6**シリーズ 20000円
[M/B]GA-P55-UD3R Rev.1.0 13000円 or P7P55D 14000円
[Memory]CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) or バッファローD3U1333-2GX2/E (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 10000円
[CPU クーラー] MUGEN2リビジョンB SCMG-2100 4000円
[VGA] SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) 5000円
[HDD] HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 5000円x2 = 10000円
[光学ドライブ] DVSM-724S/V-BK 3000円
[電源]Sileo用 GOURIKI2-P-600A 7000円 or EarthWatts EA-650 8000円 or CMPSU-650TX TX650W 11000円
[ケース]GUNTER-BK:500W電源付8000円 orクーラーマスターSileo 500 RC-500-KKN1-GP10000円

CPUクーラーについてはあまり分からずLGA1156に合う安価で売れ筋のものをリストアップしてみました。
電源についてもケース付属電源と別売の違いがあまり分からず2パターンリストアップしてみました。
大体8万円にはなりましたが、皆さんから見てこの組み合わせあり得ないよとか、そもそも合わないなどありましたらご指摘いただけますとありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:10691400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/27 07:28(1年以上前)

概ね良いのでは。

敢えて書くなら…
・メモリでBuffaloの箱物は割高では? 
・電源は可能なら650TXを選んでおいたほうが吉
・M/B USB3.0などが「非搭載」なことを割り切って考えているのであればOK
・i5-6**を選ぶ(来月以降です)なら、H55なM/Bにしてビデオカードを削る
 選択肢もありでしょう。内蔵グラフィックの性能もそこそこイイみたいなので。

注意点
・無限はデカイので、M/Bやケースと干渉がないか調べておいたほうがいいかも。
 個人的には「KABUTO」でも十分OKだと思いますよ。

書込番号:10691579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NaruBさん
クチコミ投稿数:25件 Core i5 750 BOXのオーナーCore i5 750 BOXの満足度5

2009/12/27 08:33(1年以上前)

flipper1005さん
何度もご丁寧にありがとうございます。

ご推奨の兜ですがLGA1156対応ではないとhttp://kakaku.com/item/K0000024799/なっていたのですが、Core i5のLGA1156になら搭載可能なのでしょうか?

書込番号:10691741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/27 22:33(1年以上前)

i7-8*0でもi5-750でも…LGA1156対応なのでどれでもOKです。
個人的には、860に付けています。M/BはMSIのGD65です。

下記リンク先が参考になると思います。

http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto.html
http://www.scythe.co.jp/etc/lga1156.html



書込番号:10695217

ナイスクチコミ!1


スレ主 NaruBさん
クチコミ投稿数:25件 Core i5 750 BOXのオーナーCore i5 750 BOXの満足度5

2009/12/28 11:12(1年以上前)

ありがとうございました。
では兜にて自作してみようと思います。

書込番号:10697146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

性能が良くてやすいCPU

2009/12/24 13:14(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:14件

性能が良くてやすいCPUを探しています。
どなたかご教授ください

書込番号:10677878

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/24 13:22(1年以上前)

使い方が分かりませんが、ネットサーフィン等の軽作業ならAthlon II X2 Dual-Core 240 、動画・エンコード等にも使うのであれば

Athlon II X4 Quad-Core 620もしくはPhenom II X4 945 はいかがでしょうか?

書込番号:10677897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/12/24 13:34(1年以上前)

安くて使いやすいCPUは、
PICやdsPICです。秋月に揃っています。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cmicon/

書込番号:10677941

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/24 14:45(1年以上前)

パソコンのCPUですか?

書込番号:10678131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/12/24 17:03(1年以上前)

AMDのPhenom U×4 965 か 945でしょう。高性能で安いといえば。

書込番号:10678541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/24 19:58(1年以上前)

ところで、PCの新規購入(または新規製作)なのか、それともアップグレード用に探すのか、でも変わるよ。
AMDのCPUは安いけど、マザーまで買い換えなきゃならなくなるようなら、別な選択肢もあるわけだし。

書込番号:10679193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/25 09:52(1年以上前)

celeron dual-core E3200
これは安くて良い仕事をしそうです

書込番号:10681749

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2009/12/25 16:28(1年以上前)

コスパ重視なら、こんな感じかな?
・ネットや動画鑑賞程度。
 celeron dual-core E3200
・エンコもやりたい。
 AthlonU X4 620
・エンコはしないけど3Dゲームはしたい。
 PhenomU X3 720BE
・エンコもゲームもしたい。
 PhenomU X4 955BE

書込番号:10682928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/26 17:46(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。
すいません、用途を書いていませんでしたね。
windows7で、ネットができるぐらいでよかったんですよ^^

書込番号:10688535

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/26 19:18(1年以上前)

12,800円のモバイルCore 2自作キットが発売、Shuttle製
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/etc_shuttle.html

1月早々に新Atomが発売されます。 それが良いかも?

書込番号:10688992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2009/12/29 09:57(1年以上前)

ネットといっても最近は1080/60pのAVCなんて動画がyoutubeに上がってる事がありますからね。
結局Athlon II X2 250とかAthlon II X4 620くらいが必要かも知れません。
将来マルチコア対応のソフトが増えることを考えると、620でしょうか。
(L3キャッシュは現状ではゲーム以外では殆ど効果が無いようなので、無理にPhenom II系を選ぶ必要は無さそうです)

書込番号:10701608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/29 10:03(1年以上前)

Athlon II X4 620
Pentium Dual-Core E5300
なんとなくクロック揃えてみた。

書込番号:10701631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPUに相応しい組み合わせについて

2009/12/24 10:21(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:8件

初めてパソコンの自作に挑戦しようと思っております。

そこで以下の用な組み合わせを予定しているのですが、
経験者の目線からはどう思われるでしょうか?

色んなHPで調べて試行錯誤を繰り返してきましたが、
電源ユニットやケース辺りの不安がどうしても拭えません。
恐らく全く的外れな組み合わせだと思うので容赦なくアドバイスしてください。

マザーボード M4A79XTD EVO
CPU 965BE125Wか945の95W
GPU GTS250
メモリ PC3-10600 2GB×2
電源ユニット PCケース・AC600-11付属の+12V 2系統・600W電源
ファン 上記付属の2ファン。
PCケース AC600-11

↓はAC600-11の商品ページです。
http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_ac600-11.html

965が無理なら945にしたいのですが、それすら無理ならまた考え直します。

書込番号:10677352

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/12/24 10:42(1年以上前)

付属のCPUクーラーはものすごくうるさいです。温度があがりすぎない程度に回転数を絞っても不快でした。なのでCPUクーラーは別途買ったほうがいいです。


ネギトロ巻きさんは何の用途で組むのですか?用途によってはintel構成のほうが安く、省電力かつ高性能で出来上がります。

書込番号:10677408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/24 10:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
用途を書いておらず、申し訳ありません。
掲示板に書き込むのも初めてで何を書いたらいいのか迷ってしまいました。

用途は2Dメインで少し3Dを弄る程度のCG制作です。
(2DはPhotoShopとPainter・3DはLightWave/Shadeです)
(GPUは安いのを買って後々交換したいと思ってるので、
 今はCPU優先にしたいと思っております)

intelの方が高いと思ってたのですが、用途によってはそうではないのですね。

書込番号:10677439

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/24 10:56(1年以上前)

電源とケースは、特に問題ないと思います。

書込番号:10677450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/24 11:00(1年以上前)

tora32さん、返信ありがとうございます。
電源ユニットが一番不安だったので意外な回答で驚いております。
問題はhack-pcさんの言うようにクーラーなのでしょうか。。

それにしても皆さん、次々に返信してくれて本当に嬉しいです。
ここのところ毎日ウェブで情報を探すだけだったので感動しました。

書込番号:10677464

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/24 11:14(1年以上前)

別に問題のある組み合わせは無いようです、このまま組んでもいいでしょう。

965BEか945の選択は選択は使い方によると思いますがこの2つのCPUのクロックの差は15%も無いので性能の差は少ないと思いますね。電源容量・ケースの冷却の心配もまず無いでしょう。CPUファンは取り付けてみて五月蝿く感じるなら静音タイプに交換すると良いでしょう。

--------------------------------------------------------------------------------
ここからは別の見方で
Phenom II X4にGTS250の組み合わせと言う事は3Dゲームをするのでしょうか?

それならケースは冷却性の優れたケースをお薦めします温度管理に気を使うよりもある程度、静音性を犠牲にしても冷却を重視したほうがいいです予算次第ですが一例をあげると、リーズナブルなモノは。

http://kakaku.com/item/05801011389/

http://kakaku.com/item/K0000012014/

電源も高負荷が長時間かかる使い方をするならもっと信頼性のあるモノを選んだ方がいいですよ、例えば

http://kakaku.com/item/05901411124/

http://kakaku.com/item/05903011030/

とかですね、構成が分からないので容量は大きめを選んでみました、良質な電源なら500Wクラスでもそこそこ12Vの容量があるので使えると思いますが。

構成が決まっているのなら計算してみると良いでしょう。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html



書込番号:10677492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/24 11:17(1年以上前)

私が返信書いてる時に用途を書かれていましたね、その用途ならケースはグラボが収まればどれでもいいでしょう。
ただ電源は信頼性のあるモノをお薦めしておきます。。

書込番号:10677497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/24 11:26(1年以上前)

yamayan.5さん、返信ありがとうございます。
組んでもいいと言われて凄く安心しました。

CM 690のクーラーマスターというのも良さそうですね。
リンク付きで紹介してくださったので色々参考になりました。

皆様の感想だとこの組み合わせでもいけるけど、
熱がこもりやすいのでもう少し電源やケースorファンに
工夫した方がいいと言ったところでしょうか。

それらを強化して頑張るか、消費電力や値段的に妥協して945にするかですね。
今までcore 2 duoのE1400・2Ghzというスペックで頑張っていたので
どうしてもクロックの高さに惹かれてしまうのですが、他の部分も考慮すべきですよね。

書込番号:10677527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/12/24 14:28(1年以上前)

取り敢えず予算を書いた方がいいですよ。

用途は違いますが、最近自分も同じ様な構成で組みました。


後にグラボのアップデートを考えているなら具体的に製品名を書かないと電源を勧めずらいです。
その都度買い増しになったらお金がもったいないですしね。

因みに自分の場合はシングルのグラボで考えていたのでこれ位あれば大丈夫という意味でコルセアの850HXにしました。


ケースもグラボによって入る入らないがあるので、変わってきますが個人的には今選んでいるグラボならランクールのPC60位がお勧めです。
持ってはいないですがこの前九十九で見て次買うならこれかなと思っています。

書込番号:10678079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/24 23:03(1年以上前)

買い食い太郎さん、回答ありがとうございます。

GPUについてですが、どうしてもその時代の高性能を追求すると高くつくので
廉価版や省電力版が出てから買うというスタイルなので、具体的な製品名は出せないんです。

サイズについてはすっかり忘れてました。。
ご指摘がなければ考慮しないまま購入してたと思います。

ところでGTS250についてですが、少し勘違いをしておりました。
計算機のサイト様には87Wと書いてあるのですが、仕様見ると150Wなんですね。。
これだとやはり電源ユニットに気を使わないと危ない感じなので
妥協して9800GTの省電力版にしようか考え中です。。

皆様にお教え頂いた電源・ケース等を参考にさせて頂きながら決めようと思います。

ちなみに3Dの方は映像を作るわけでもなく、
部分的なレンダリングやトゥーンシェーダーが目的です。

書込番号:10680214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/24 23:05(1年以上前)

連投で申し訳ありません。
指摘のあった予算を書き忘れていました。
予算はCPU/GPU/MB/メモリ/PCケース/ユニット込みで出来れば5万以内で、
上限は7万円を予定しています。

書込番号:10680229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/25 05:14(1年以上前)

えっと、返信頂いた皆様ありがとうございました。
皆様のご意見や、下のスレッドで同じような組み合わせを考えている方のものも参考にさせて頂きました。
それで一つ分かったのですが、単純に見た目のスペックを優先してもパフォーマンスもコスパも上がらないんですね。
自分の書き込みが未熟すぎて板汚しのように失礼なものと感じて、ここで解決済みにさせて頂き、また謝罪させて頂きます。
もう少し知識を持って書き込めるぐらい自分で勉強してから最終決定しようと思います。

重ね重ねになりますが、回答してくださった皆様にはお礼を申し上げます。

書込番号:10681326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/25 13:20(1年以上前)

>GPU GTS250

同性能ならRADEON HD4850にしたら?
伝統的にRADEONは赤と肌色がきれいだし。
実売も¥8K代からあるし、GTS250より安いしね。

ちなみにAMDCPU+AMDチップセット+AMDビデオカードの構成を
ドラゴンプラットフォームと呼びます。

書込番号:10682372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/25 21:54(1年以上前)

羅恒河沙さん、返信ありがとうございます。
(解決済みにしてますが、折角返信頂いたのでお礼を書かせてください)

ドラゴンプラットフォームは知らなかったので検索してみました。
コストパフォーマンスと省電力に優れたAMDの組み合わせ・・
これは自分が追い求めてたものと似ているので大変参考になりました。

HD 4850いいですね!候補の一番手に挙げさせてもらいます。

書込番号:10684338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング