CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4655

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ソケットの形状+もっと高性能なCPU

2009/10/10 12:25(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X5492 バルク

スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

kakaku.comのソケット形状は771になっていますがメーカーのホームページにはソケット形状が書いてありません。
そこでマザーボードを検索するときにソケット形状の中から771を探すとLGA771しかないのですが本来のソケット形状とその場合のマザーボード検索のときに選択すればいい物を教えてください。
もしLGA771であっているのであれば対応するマザーボードの例を教えてください。

あとPC3-10600(DDR3-1333)以上のメモリが使えてクアッドコアでソケット形状がはっきりしていて動作周波数が3.4GHz以上のCPUがありましたら教えてください。Intelではなくてもいいです。バルクでも箱入りでも何でもいいです。

書込番号:10286245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/10 14:16(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0540/
これで調べるとソケット形状771で30枚ほどあります。

http://kakaku.com/item/K0000052443/

後、富士通の世界最速のCPU VENUS。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090513_fujitsu_venus/

書込番号:10286597

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/10 14:17(1年以上前)

LGA771で、問題ないと思います。LGA771で、価格.COMのマザーボードを検索すると出てきます。
サーバーマシンを構築するのですか?
何かわからないことがあれば、サーバーを取り扱っているお店で、相談した方が
良いと思います。


書込番号:10286598

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/10/10 14:53(1年以上前)

XEON X5492はLGA771のソケットで間違いありません。対応したマザーだとIntelのD5400XS
http://www.intel.com/products/desktop/motherboards/d5400xs/d5400xs-overview.htm
などがあります。ただしメモリはDDR2のFB-DIMMなので通常のPCショップでは扱ってないと思います。(このマザーを扱っている店なら扱ってると思います)
あと、現状、3.4GHz以上かつDDR3-1333の使えるCPUはありません。
デュアルCPUができて最も速いCPUだと
IntelではXEON W5580(LGA1366 3.2GHzクアッドコア DDR3-1333対応)対応マザーはIntelのS5520SCなど
AMDではOpteron 2439SE(SocketF 2.8GHz6コア DDR2-800Registered ECC対応)対応マザーはSUPERMICROのH8DA6+などです。
しかし、XEON X5492は1世代前(Core 2 Quad)のCPUなので、XEON W5580(Core i7)方が実測では速いです。

書込番号:10286716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2009/10/10 15:40(1年以上前)

いい間違えました。
PC3-10600(DDR3-1333)以上とはPC3-16000(DDR3-2000)などのことです。
また富士通はAMDでよいのですか?

書込番号:10286844

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/10/10 16:33(1年以上前)

>また富士通はAMDでよいのですか?

よくわかりませんが富士通とAMDは違う企業です

書込番号:10287014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2009/10/10 16:39(1年以上前)

ありがとうございます。
VENUSってまだ販売していないんですか
販売していないなら販売予定日はいつですか
販売しているんならメーカー側のホームページを教えてください

書込番号:10287035

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/10 16:41(1年以上前)

富士通のVENUSは、スーパーコンピュータ向けのCPUですね。
AMDのOpteronとは、異なるCPUですね。

書込番号:10287040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/10 17:09(1年以上前)

何やりたいんだかわけがわからん…。

DDR3-2000MHz以上となるとメモリーコントローラーの動作がきつくなるため、動作は厳しいです。
現状2000MHzに対応したチップセットやCPUはありません。
OCして動くものなら:
LynnfieldかCore2でしょうが、どちらも3.4GHzの製品はありません。

クロックが3.4GHzのCPUは今Phenom II X4 965 BEしかありません。

というか、富士通のCPUは個人には売ってくれないだろ…。

書込番号:10287121

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/10 17:19(1年以上前)

富士通、世界最速のSPARC64 CPU「SPARC64 VIIIfx」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090514_168533.html
VENUSは、一般向けに販売されるでしょうか?発売されてもサーバー
ワークステーション向けになると思います。OSもUNIXになると思います。

書込番号:10287146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/10 17:57(1年以上前)

初めまして、ユオン さん。
........... ユオン さんは、本気で、富士通の世界最速のCPU VENUSをお買い求めになる、おつもりなのでしょうか ? 

PC自作ユーザーの手の届く価格で販売される可能性は たぶん、ほとんどないと思いますが...........  
それに、Intel や AMDのCPUのソケット形状とは、まったく違う可能性が高いのではありませんか ? 
マザーとの規格が合わないと、CPUは動きませんよ。 

たぶん、富士通のVENUSは、ん百万円も するんじゃないかな ?

書込番号:10287304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/10 18:50(1年以上前)

ユオンさん、こんばんは。

富士通がSPARC64 VIIIfxを搭載するサーバーとして想定しているのはおそらく企業向けの基幹UNIXサーバ SPARC Enterpriseだと思います。

http://primeserver.fujitsu.com/sparcenterprise/

どのみちロードマップ上は次世代機種のカテゴリでしょうし、金額にしても現行SPARC64 VIIを搭載したエントリモデルM3000でも「2,100,000円(税別)より」となりますから現実的ではないでしょうね。

書込番号:10287529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/11 15:48(1年以上前)

えと、CPUについて整理が出来てないようです。

今現在ホームユーザーが普通に買えるCPUはINTEL AMDその両メーカーですね。

富士通は他のCPUも紹介して欲しいように感じ取れたので参考に載せました。
1個でおそらく五十万以上はするだろうと思います。
将来的、例えば早くて5年後には一般向けPCや携帯にも搭載される可能性もあります
が、互換性は低く富士通マザーボードのみの対応でしょう。

クロックを気にしてるようですが、クロックが早ければそれだけ同シリーズでは早いでしょうが、
問題は処理能力のほうです。処理能力が早いほど優位ですので、このCPUより
今出てるCPUのクロック低い方が処理能力は早いということもあり得ます。

今現在発売されてて、CPUには必ず対応したマザーボードがあります。
それが本来のソケット形状です。
LGA771のCPUならLGA771のソケット。

その中でもそのマザーのBUSやBIOSが対応してるのが、
そのCPUの対応してるマザーです。
BIOSやFSBなど対応してないときはソケットがあっても動きません。

ソケットはあっても、そのCPUがそのマザーに対応してるかはそれはメーカーサイトか、
営業マンに直接問い合わせる、自分で調べるしかないです。

書込番号:10291996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2009/10/12 14:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
CPUに欲望を持ちすぎていました。
無謀な欲望は持たないほうがよさそうです。
懲りました。ありがとうございました。

ソケット形状の件やメモリの件もありがとうございました。

書込番号:10297555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU積み替え or win7 64bit

2009/10/08 19:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

ゲーム+etcをしているときカクカクになってしまうのでE8400からQ9550に乗り換えるべきか
OME vista32bitからDSP win7 64bit にしメモリを8Gにするべきか…
かかる費用(予算2万弱)はどちらも同じようなものなのですが性能アップを図るためにはどちらが良いか悩んでいます。
(i5やi7は予算的に厳しいものがありますし、近々USBの規格が変わったりそのた規格が変わるという話を聞きこの時期に新しくM/Bを買うのはどうかと思いまして…)
PCの使用用途
DMC4などPCゲームのFRAPSにて録画しつつスカイプで画面の共有
録画した動画のエンコードなど

現在の環境
【OS】OME(M/B依存) vista32bit
【CPU】E8400
【メモリ】3.0GB (1G+2G)
【グラボ】GF9800GTX+
【HDD】500GB*2 640GB*1 1TB*1
【M/B】G31T-M
【電源】超力 SCPCR-600
その他所持品
【M/B】P35C-DS3R
【メモリ】1G
【グラボ】8600GTS
安物電源500W+ケース

皆さんならどうするかご意見をお願いします。

その他 アレをこうした良い などあればお願いします

書込番号:10278581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 19:47(1年以上前)

自分ならCPUをかえますね!

書込番号:10278663

ナイスクチコミ!0


ムラ.さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 20:55(1年以上前)

私ならCPUの交換ですね。
CPUですが、ゲームや動画のエンコードでしたら断然Q9550の方が良いでしょう。(マルチスレッドに対応していればですが)
FRAPSで録画した場合にカクつくのであれば、HDDの書き込み速度が追いついていないのかもしれません。(録画時のCPU使用率で判断できます)

64Bit版は大量のメモリが使えるのが魅力的ですが、動作しないソフトやデバイスドライバが対応していない場合があると面倒なので、まずはCPUの交換でしょうか、Quadコアが主流になっているようですしね。

i7も上位モデルのi9が登場するらしいので、まだまだ分かりませんね。

書込番号:10278970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/08 22:10(1年以上前)

CPU積み替えだね、するなら

書込番号:10279344

ナイスクチコミ!0


AXIS82さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/08 23:54(1年以上前)

私も、CPUは交換すると思います。

メモリが現在3Gで1G+2Gみたいですが、それを同じ品物を2つ 2GB×2にしたほうが良いかと思います。

デュアルチャンネルになり処理がより高速化されます。

この時、メモリは同一規格、同一容量にする必要がありますし、出来れば同じメーカーのまったく同じ型番のメモリがお勧めです。

書込番号:10279984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/09 00:22(1年以上前)

それなりに、時代の先端を行っていると思われる価格.comでも
搭載メモリ4Gが推奨されるようになったのは、ここ僅かな間の事かと思います。
しかも、32bitOSで余った領域は、RAMドライブとしての使用という但し書き付き。

Windows7登場とともに64bit化が進むだろうと思われますが、
アプリケーションの対応は、それから「徐々」にだと思います。

今現在、どちらを取るかといえば4core化の方が現実的だと思いますね。
新バージョンのWindowsは、例によってSP1が出てからでも遅くは無いと思います。

でもまあ、最終的にはスレ主さんが、どちらに興味が有るかでしょうけど。

書込番号:10280153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/09 12:05(1年以上前)

現状、どのリソースが不足してるか調べてからでも?

タスクマネージャとかだけでも、見れますし。

何となく、見たかんじではメモりっぽい気もしますが。

また現在Win7 64bitを使用していますが、ドライバ関係以外は特に問題の出ているアプリケーションは無い感じです。

Steamでのゲームも全て動きます。32bitモードですが。

書込番号:10281576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/09 13:18(1年以上前)

CPU交換も、なかなか悩ましいですね。
E8400からQ9550だとシングルスレッドの性能が落ちちゃうし(なんか番付落ちたみたいな気がするのが、ね)、
かといってQ9650はQ9550と比較して大した性能差でもないし。

アドバイスになってね〜orz

書込番号:10281792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/09 18:11(1年以上前)

実際に録画しタスクマネージャーで確認したところ
CPU使用率が95〜100%だったので今回はみなさんの意見どうりCPU交換にしてみようと思います。

とても参考になりました、ありがとうございました

書込番号:10282630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作作り素人が!

2009/10/08 18:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

CPUはこちらの商品です。予算4万で考えてます。マザーボードASUSのP5Q-EMとハードディスクはHDP725050GLA360 2枚
ドライブはIOのBRD-SH8
メモリーはトランセッドのJM4GDDR2-8Kです。おもにDVD&BD見ることと動画編集です。因みにハードディスクとBDドライブとメモリーは買ってあります。ビデオカードは今使っているRH-4550LE512HDを使うつもりです。電源ユニットは500wにするつもりです。まだ決めてません。PCケースもまだ決めてません。以上で4万納まりますか?教えて下さい。

書込番号:10278265

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/08 18:38(1年以上前)

要は買うものはCPU、M/B、ケース、電源ってことですか?
で、CPUとM/Bで3万、ケース+電源の予算が1万ということですかね?
本当に買うものがこれだけならいけなくもないけど、、、質は二の次で。
思ったのは、OSは?これを考えてなかったんなら4万じゃ無理かなぁ。

どうでもいいけどタイトルが頭痛が痛い的匂いがw

書込番号:10278358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/08 18:41(1年以上前)

2009年10月8日現在、価格.COMにて

E8400が15800円
http://kakaku.com/item/05100011436/

残り24200円で他の部品が買えるかどうか。
通りすがりの人にボコボコに叩かれる前に、自分で調べましょう。

少し改行して、他の人が読み易くなるように心がけましょう

書込番号:10278380

ナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/08 18:47(1年以上前)

Memnochさん

その通りです。OSはWindows7を入れるつもりです。4万はPC代です。OSは別で考えてます。良ければケースと電源ユニット良いの有れば教えて下さい。あと500wで平気ですか?これだけでもって計算すると400w〜450w有るような?600wにしても問題は無いでしょうか?

書込番号:10278403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/08 18:59(1年以上前)

電源容量は500Wで充分でしょう。
ただし、あまり安価な製品は避けたほうが無難。
500W電源&ケースで24,000円強でしたら結構いいのが買えそうですね。
電源に8,500〜10,000円、残りをケースという配分がいいと思います。
ケースに凝って、電源ユニットでケチることは避けたほうがいいです、電源は重要ですよ。

書込番号:10278446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/08 19:06(1年以上前)

P5Q-EMは予算外なの?
11661円
http://kakaku.com/item/05402013544/

少し意地悪な書き方をしましたが、第三者から見て分かり易く書くのは
良いアドバイスをもらえるポイントですよ。

書込番号:10278473

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/08 19:09(1年以上前)

予算1万でお勧めってのはちょっと・・・
しいて言うならAntecのNSK4480B II(価格.com最安値で¥11500)
電源付属ケースですが、質もそこそこ良い。380Wだけど今の構成ならこれで十分間に合う。

書込番号:10278486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/08 19:28(1年以上前)

電源もケースもピンキリなので不可能じゃないです。
例えば電源
http://kakaku.com/item/K0000028636/
ケース
http://kakaku.com/item/K0000050360/
あくまでも例ですので

書込番号:10278578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/08 19:48(1年以上前)

じゃあおいらも例として。

GZ-X1BPD-100
http://kakaku.com/item/05800111548/

KRPW-V560W
http://kakaku.com/item/05909011014/

これもあくまで例ですので

書込番号:10278668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/08 19:52(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。厳しい意見もごもっともです。私が甘かったですね。もう少し考えてます。ありがとうございました。

書込番号:10278686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/08 20:29(1年以上前)

マザーボードは4万円の中に含まれない?
あ、文面からは分かり難いし勝手に判断。

書込番号:10278855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/08 21:36(1年以上前)

初心者ということで、致し方ない面も有るかもしれませんが、

結局、予算が幾らで買いたいものが何か、
明確に書かないとレスを付ける人が困惑します。

さらに、

「ここまで調べたのだけれど、これはどうでしょうか?」
という書き方をされると、

「ここはこうしたら?」
という良い提案がされると思います。

事を分ける事によって、読み手が分かり易くなりますので、
改行なども含めて、ご自分の文章を読み返してから投稿すると良いと思いますよ。

書込番号:10279168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スト4ベンチについて

2009/10/07 23:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550s BOX

クチコミ投稿数:198件

みなさん、こんにちは。
少し質問させて下さい。
6月にhttp://kakaku.com/spec/K0000037824/のモデルを購入致しました。
BTOでの変更点は
CPU:これ
VGA:省電力版GF9800GT 1G
HDD:1TB SUMSUNG HD103UJ
私はショップパソコンを買うレベルの素人なのでよく分かりませんが、
中を見たところマザーボードとグラボはECS製だということが
見て取れました。

これでスト4ベンチ(デフォルト)を行ったところ、
SCORE: 9930
AVERAGE: 59.78FPS
OS: Windows Vista(TM) Home Premium
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz
Memory: 3326MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 9800 GT
Display Setting: 1280x720 60Hz
この様な結果でした。

スコアはこんなものなのかなぁと思うのですが、
少しアベレージが低い様な気がするのです。
皆さんはどんなものでしょうか?もちろんCPUが同じでも他の
構成が違うでしょうから単純比較出来ない事は承知です。
ただ私の構成でこの値は妥当でしょうか?
どうぞ教えてください、お願いします。

ps:他の方の書き込みにもあるようにs付がs無Q9550と見分けが
付かないのは残念ですね。

書込番号:10275250

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/07 23:33(1年以上前)

多分、ですけど
ほぼ60というフレームレート(FPS;フレーム毎秒)は画面の更新頻度に依存してるんじゃないかと思うんですよ。グラフィックドライバの設定で「垂直同期を強制オフ」にすれば、スコアは伸びるんじゃないかという気がします。ハズレだったらすみません。

書込番号:10275351

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/07 23:55(1年以上前)

wanwanwanwanwanさんこんばんわ

取りあえず、わたしのPCでベンチマークを行ってみました。

マザーボード MSI P35 Platinum
CPU E8400
グラフィックボード MSI GeForce8800GT 512MB(OC)
メモリ PC2-6400 DDR2 800MHz 2048MB
OS Windows 7Ultimate (RC)32bit

SCORE: 11138
AVERAGE: 74.85FPS
OS: Windows 7 Ultimate
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
Memory: 2048MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 8800 GT
Display Setting: 1280x768 75Hz

書込番号:10275511

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/08 00:03(1年以上前)

こうしてみると、あもさんのベンチ結果もアベレージフレームレートがモニタのリフレッシュレートとほぼ同じですね。やはり垂直同期がオンになっているのでしょうか。それとも偶然かな?

書込番号:10275551

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/08 00:15(1年以上前)

北森男さんのおっしゃるように、垂直同期がONの結果です。

取りあえず、デフォルト設定でベンチマークを取りました。

書込番号:10275616

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/08 00:20(1年以上前)

ちなみに、垂直同期をOFFにしてみました。

SCORE: 18049
AVERAGE: 163.37FPS
OS: Windows 7 Ultimate
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
Memory: 2048MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 8800 GT
Display Setting: 1280x1024 75Hz

書込番号:10275646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/08 06:08(1年以上前)

描画する総フレーム数が固定っぽいベンチですよね。

書込番号:10276213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2009/10/08 11:20(1年以上前)

皆さん、こんなにも早くご返答ありがとうございます。
北森男さんのおっしゃられた垂直同期を強制オフを
してみました。
SCORE: 13129
AVERAGE: 122.49FPS
OS: Windows Vista(TM) Home Premium
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz
Memory: 3326MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 9800 GT
Display Setting: 1280x1024 60Hz
だいぶ数値が向上したみたいです。
ただリフレッシュレートは60Hz以上に出来ませんでした。

あもさんのグラボは8800GTなので私の省電力版9800GTよりは
パワーが上なのは分かりますが、E8400でもそこまでの数値が
出るのに私のはさほどでもないのは、やはり私のパソコンの構成
が悪いせいでしょうか?それとも単純に周波数によるものでしょうか?

本当にこんなにも早くレスが付くのは嬉しいです。
皆さんに感謝です!!

書込番号:10276946

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/09 00:49(1年以上前)

スト4は知りませんがおそらくシングルスレッドでしょう。つまりCPUが何コアあろうと本ゲーム(ベンチ)は1コアしか使わないタイプだと考えられます。ですから9550よりクロックの高い8400の方が有利になるわけです。

書込番号:10280291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2009/10/09 22:34(1年以上前)

北森男さん、どうもです。
あれから少し考えたんですが、普段のデスクトップの
解像度設定も影響するのでしょうか?
その設定が大解像度だとソフトの処理能力が落ちるとか。
今現在は1920*1080で作業しています。

これを1280*1080にした時のベンチが、
SCORE: 15159
AVERAGE: 142.86FPS
OS: Windows Vista(TM) Home Premium
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz
Memory: 3326MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 9800 GT
Display Setting: 1280x1024 60Hz

あんまりスコアが増えていないような気がするので
よく分かりません。

>ですから9550よりクロックの高い8400の方が有利になるわけです。
やはり周波数ですか、そんなもんなんですね。
勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:10283788

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/10 19:38(1年以上前)

マルチコアに対応したゲームであれば当然9550の方が非常に有利になりますけどね。

このベンチは確かウインドウモードでしたよね。全画面モードに切り替える設定があったかどうか見ませんでしたが。ということはビデオカードはベンチマーク画面の描画だけでなくデスクトップ全体の描画も行っていますので、デスクトップを小さくした方がスコアが上がるというのは理にかなってますね。全画面モードがあるならそれで試してみるといいでしょう。

書込番号:10287739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2009/10/13 21:21(1年以上前)

北森男さん、返信遅くなりました。
私は初めてベンチなるものを試したので、
色々参考になりました。
スコアはともあれ、私の本来の目的である
動画の編集作業にはうってつけのCPUでした。
なにせ今まで、Northwoodの2GHz+オンボードグラフィック
でしたので、雲泥の差です。

また他のベンチ試す機会があればまたご報告します。

書込番号:10304960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 実際のところはどうなのでしょうか?

2009/10/07 22:12(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron Dual-Core E3200 BOX

スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

pentium Dualcore6300とこちらの製品、どちらを購入するか
迷っているのですが実際に体感できるほど性能の差はあるのでしょうか?
用途はネットサーフィンや動画視聴、オンラインゲームなどです。
またゲームといえどあまり重いものはしないのでビデオカードはGeForce9800(低消費版)
程度を考えています。こちらのCPUでこれらのレベルのビデオカードの性能を十分に引き出せるでしょうか?
初歩的質問申し訳ありません。

書込番号:10274818

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/10/07 22:38(1年以上前)

書かれている用途なら、ゲーム以外では差は出ないでしょう。
動画再生で差が出るとしたら、Flash動画くらいでしょう。
それも10.1が出たら、GPUも使う様になるので、差はなくなると思われます。

しかしゲームをするなら可能な限りCPU性能も高い方がいいです。
多くのゲームは一定以上のCPUの能力を要求し、GPUもそれなりの能力を要求すると考えた方がいいです。

書込番号:10274989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/07 22:39(1年以上前)

オンラインゲームは、どの程度のスペックで、動きますか?

書込番号:10274992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Celeron Dual-Core E3200 BOXのオーナーCeleron Dual-Core E3200 BOXの満足度5

2009/10/07 22:41(1年以上前)

こんばんは、タラ雄さん 

ゲームなら動作クロックの高いE6300がいいと思いますよ。

書込番号:10275008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/08 00:39(1年以上前)

皆さんの意見をみると通常の用途の場合、体感的にはPentiunDualCoreE6300と変わらないということでとてもコストパフォーマンスが高いCPUだと分かりました^^。
ゲームをしてストレスを感じるようでしたらOCさせて使いたいと思います。

書込番号:10275744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/09 20:17(1年以上前)

ゲームの場合、ストレスを感じたら、まずメモリ→VGA→CPUの順で試すといいよ。

書込番号:10283060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

4core化するための項目がわからない・・・

2009/10/07 03:09(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

使っているのはhttp://kakaku.com/item/K0000028062/のマザーです
ですが使っている人があまりにも少ないため、情報が出回りません
仕方なくほかのマザーで成功させるための項目をいくつか調べたんですがそれっぽい項目がbiosに見つかりません
みなさんはどのような項目をいじれば4core化できましたか?

書込番号:10271711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/10/07 20:00(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/candies_fc/folder/1030098.html?m=lc&p=2

の下のほう。

というか、マザーのほうにも同じスレ立ててますね。

書込番号:10274112

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング