CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4654

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Tower of AION

2009/07/29 14:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:3件

Tower of AIONというオンラインゲームをやるのにCore i7での自作を検討中です。

現在インテルE8200にメモリ2G×2、GF9800GT、ADSL24Mという環境で
Tower of AIONのオープンβテストやってみたのですが動きがカクカクしていました。
Core i7だとかなり改善するものでしょうか。

書込番号:9924776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 14:51(1年以上前)

どういうゲームかご存じない方に、Tower of AIONの
公式ページを紹介しておきます。

http://aion.plaync.jp/

書込番号:9924787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/29 15:12(1年以上前)

ニコ動のオープンβ体験動画拝見しましたが、絵柄自体リネ2+アルファのくらいじゃないのか?と感じたのと、カクつきの原因は鯖の込み具合、鯖までのピンが主原因じゃないか?
と感じてましたがね…。
オープンβの鯖は韓国在の鯖じゃなかったです?
何にせよ顧客の込み具合と鯖の設置場所、鯖コンピュータの性能による部分が多いと思いますんで
個人のPCの性能アップだけで改善するかどうかは
スレの文章だけでは判らないですね。

書込番号:9924842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 15:24(1年以上前)

鯖が韓国にあるんですか!
それは尻ませんでした。それだとパソコン底上げしても無理っぽいですね。
アドバイスありがとうです。

書込番号:9924873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/29 18:59(1年以上前)

解決スタンプ押されてしまったのでアレですが、公式サイトや
4亀の記事等も引き続きチェックされとくと宜しいかと。
国内でもオンラインゲームの好きな方の間では非常に期待感のあるタイトルのようですし、
鯖もリネ2のように国内に建つならカクつきも緩和されるでしょうし、
希望されたPCのパワーアップも効果が出てくるかも。
個人的には手が延びませんけどね。

書込番号:9925610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/29 19:27(1年以上前)

一応裏とってみましたが、やはりリネ2でまぁまぁOK環境じゃ
少しきついようですね。
i7まで必須ではないと思いますけど、快適動作でしたらGF260クラスの
VGAが欲しいところであってると思います。
それと一つ謝罪を。
鯖ですが国内っぽい感じですね・・・しっかり確認取ってませんでした。
あとどうもNC経営のゲームではアカウントハックとBOT対策の不備による
不満の声が中々無くならないようで・・・。
まぁこれは大型タイトルですと会社が変わっても皆一緒のようですけど。

書込番号:9925727

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/07/29 20:45(1年以上前)

AIONは確かにリネ2よりは重いゲームですけど、必須環境はPentium4 3.4GHz/Athlon64 3500+以降ですのでCPUはそこまで求める必要ないですね。むしろVGAを多少なりとも高ランクのものを追加したほうがいいような気がします。幸い(?)なことにELSAからはAION推移VGAも出ていることですし、金額もそこまで高いわけじゃないので。ちなみにi7920+GTX285でも重い場所は重いです。このあたりは鯖に関係することじゃないのかな

書込番号:9926087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCのCPU交換

2009/07/29 03:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo T7700 バルク

クチコミ投稿数:63件

compaq 6710bを持っているのですが、いまceleronなのでcore2 duoへの交換を考えています

他のブログでt7200の交換は行っていましたがこのCPUは大丈夫でしょうか?

基本的なスペックはあまり変わらないので個人的には大丈夫かなと思っています

ご回答よろしくお願いします

書込番号:9923011

ナイスクチコミ!2


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/29 04:16(1年以上前)

そのPCが過去にT7700を使ったモデルが販売していたのならたぶん大丈夫です。
T7700とT7200はFSBに差がありますのでその点は留意してください。

換装実績のあるT7200にしておくのが無難じゃないんですかね。
どうしてもT7700がいいのなら、自己責任でチャレンジするしかないでしょう。
(ノートのCPU換装とは「そういう=チャレンジ」行為)

書込番号:9923060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/07/29 09:29(1年以上前)

そういうチャレンジは個人的にはすごく好きですが、やっぱり自己責任ですねぇ…

できたとして確実に安定動作するかというと誰にも保証できないことなので。
使用環境の室温等、全員一緒ではないでしょう?

ノートのCPU交換の場合は熱処理が一番怖いです。

書込番号:9923662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/07/29 10:49(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
質問に訂正があります。
t7200と書きましたが、ブログに書いてあったのは、t7300でした。

やっぱりceleronに比べるとcore2は発熱量がでかいですか?

書込番号:9923959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/07/29 10:58(1年以上前)

追記です
http://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/51519139.html
このブログに書いてあります

書込番号:9923987

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/29 23:28(1年以上前)

リスクいっぱい、スリルいっぱいの改造で、面白そう。
そのブロガーにメール打って聞いてみたらいい。

書込番号:9927149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/10/12 17:05(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

結局、yahooオークションで落として9000円弱で手に入れました。
換装は成功しました。
celeronとの差はすごかったです。
めちゃくちゃ良くなりました。

書込番号:10298207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX

スレ主 cilostazolさん
クチコミ投稿数:43件

当方 
GA-MA78G-DS3H rev1.0で
Athlon 4850e
WinXP SP3
にて稼働中です。

GigaのCPUサポートではRev1.0は掲載されていませんが
Athlon II X2 250で使用可能な方いらっしゃいますか?

書込番号:9917470

ナイスクチコミ!0


返信する
かわづさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/31 18:33(1年以上前)

F7Dで対応しています。AM3の最下段を参照

↓ 1.0のCPUサポートリスト
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2800

あと、こっちは2.xのサポートリスト
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2931

書込番号:9934692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cilostazolさん
クチコミ投稿数:43件

2009/07/31 23:31(1年以上前)

ありがとうございます
先日チェックした際にはまだ対応出ていませんでした。
早速ポチッとしようかと思います。

書込番号:9936094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ADMのCPUについて

2009/07/27 23:21(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:43件

付け替えれるとかは別としてノートPCのHP Pavilion Notebook PC tx2505/CTを使っています。

CPUはAMD Turion™ X2 Ultraデュアルコア・モバイル・プロセッサ ZM-80が入っているのですが、これより良くするならというか一番良くなるのはどのCPUなのでしょうか??

ADM製は正直良く分かりません。

書込番号:9917227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2009/07/27 23:23(1年以上前)

すいません。

AMDでした。

書込番号:9917246

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/07/28 00:07(1年以上前)

比較対象は?
インテル、AMD、デスクトップ用、ノート用のどの組み合わせですか?

実クロック2.1GHz、2次キャッシュ1MB×2のCPUとなります。
それ以上のクロックで動作すれば、大体それ以上となります。

書込番号:9917549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/07/28 00:08(1年以上前)

おそらくAMDしか無理だと思うのでAMDのノート向けCPUでお願いします。

書込番号:9917561

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/07/28 00:45(1年以上前)

現状、Turion X2 Ultra 以上のCPUはないので、ZMの後の数字が今より大きいものを選ぶしかありません。
最高はZM-86だと思います。
その内ノート用も増えるかも知れませんが、数ヶ月以内には予定されていません。
AMD限定だと、今ははっきり言って選択肢などない状況です。

書込番号:9917765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/07/28 01:02(1年以上前)

やっぱりそうですか。
ありがとうございました^^

書込番号:9917842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作

2009/07/27 17:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:71件

初めて自作したいと思っています。

CPU
Core 2 Quad Q9550
メモリー
UMAX
Pulsar DCDDR2-4GB-800
マザーボード
GIGABYTE
GA-EP45-UD3R
グラフィックスボード
玄人志向
GF9800GT-E1GHD/GE
ケース
Thermaltake
Soprano DX VE7000BNS
電源ユニット
サイズ
剛力2プラグイン600A
DVDドライブ
LGエレクトロニクス
GH22mr40BL バルク
HDD
WESTERN DIGITAGAL
HD642JJ 640GB

換えたほうがいい部品や追加したほうがいいものがあれば教えてください。

書込番号:9915317

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 17:57(1年以上前)

グラフィックスボード
玄人志向
GF9800GT-E1GHD/GE

というかクロシコ全般が初心者には勧められないと思います。

また、人によっては電源かな。

書込番号:9915338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/27 18:11(1年以上前)

予算や用途を教えてもらえるともっと的確なレスが付くと思いますが、とりあえず第一印象で

電源:Antec EarthWatts EA-650あたり

HDD:1プラッタ500GBのもの

それから、richanさんの仰るとおり玄人志向は避けたほうが良いかも。

書込番号:9915395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 18:12(1年以上前)

richanさん

お答えいただきありがとうございます。

グラフィックスボードは他にも
ASUS
EN9600GT/HTDI/512M/R3
など考えています。こちらの方がいいでしょうか?

また、どの電源に換えたら良いか教えていただければ嬉しいです。

書込番号:9915403

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 18:20(1年以上前)

ASUS、ELSA辺りが安心でしょう。

また電源に関しては、データの復元に失敗しました。さんの仰っている電源が今後の拡張性も含めていいと思います。

ただ、今の構成では450Wで十分だと思うので質のいい電源で450W辺りの容量のものを選択されてもいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020934.05903011192.05903011028

もしかしたら足りないかも?

それと用途はゲームですか?
ゲームならタイトルとプレイする解像度、グラフィック設定を書かれてはと思います。

書込番号:9915433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 18:21(1年以上前)

データの復元に失敗しました。さん

お答えいただきありがとうございます。

用途につきましては動画編集をそこそこしたいと思っています。また、DVDを見たりモンスターハンターなどのゲームもしたいと考えています。

予算わ12万円以内で考えていますが、安く抑えられれば良いと考えています。

書込番号:9915438

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 18:28(1年以上前)

モンハンベンチなら9600GT、Q9450@3.2GHzの構成で40〜50fpsいってたと思うので大丈夫かな。(解像度1920*1200)

これだと余裕
http://kakaku.com/item/05903011029/

書込番号:9915476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 18:34(1年以上前)

richanさん

ありがとうございます。

DVDを見たり動画編集を主に考えています。

ゲームわついでぐらいで考えていますので、主に動画編集などを考えています。

書込番号:9915500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 18:47(1年以上前)

richanさん

ありがとうございます。

すごい評価のいい電源ですね。変更したいと思います。

全体的に静音性、冷却性能は大丈夫でしょうか?別途ファンを交換した方がいいでしょうか?

特に価格コムの評価がないPCケースが心配です。

書込番号:9915555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/27 19:00(1年以上前)

動画編集メインで考えているならシステム用とデータ用にHDDを分けて、データ用は大容量のものにした方が良いと思います。また、後々HDDの増設等を考えてやはり低価格帯でおすすめはEA-650かな。
それからDVD鑑賞をするならDVDドライブは静音性の高いもの、PioneerのDVR-217あたりがお勧め。

CPU:Q9550 @23,000
メモリ:2GB×2 @5,000
マザーボード:GA-EP45-UD3R @13,000
グラフィックカード:ELSA GLADIAC 998 GT SS 512MB @14,000
ケース:Soprano DX VE7000BNS @14,000
電源:Antec EarthWatts EA-650 @9,000
DVD:Pioneer DVR-217 @6,000
HDD1:Seagate ST3500418AS @5,000
HDD2:WesternDigital WD10EADS @7,000 (500GB/1プラッタのM2Bならなお良し)

大雑把に見積もって、これで大体96,000円なのでWindows7アップグレード権付のVistaを購入しても予算内に収まりそうです。

書込番号:9915607

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 19:02(1年以上前)

そうですか…、ならi7とかはどうですか?

CPU、電源、マザー、メモリーの値段を少し?上げるだけでいけちゃいますが。

CPU:i7 920…28000円
マザー:よく分からんが22000円
メモリー:Cetus TCDDR3-3GB-1333 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) …6000円
ケース:Soprano DX VE7000BNS …14000円
グラボ:9600GTか9800GT…10000円
電源:CMPSU-650TX TX650W …12500円
DVDドライブ  GH22mr40BL  検索で出てこなかった…
HDD:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) …7000円
OS:windows+カードリーダー15000円

で12万くらいかな?まぁ参考程度に。

あ…返信が…。
電源気に入っちゃいましたか〜、どうしよ…。
ケースについては動画編集が主ということで、HDDの拡張性と冷却性能で決められればいいと思います。

最近いいなと思ってるケースはHAF922です、ちょっと高いですか…。
http://kakaku.com/item/K0000045310/

あと一応私が使っているケース、安くて冷却性能がいいです。
http://kakaku.com/item/05800511509/

HDDの台数積む予定ならYone−g@♪さんの登場を待ちましょう(笑)

書込番号:9915618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 19:14(1年以上前)

richanさん

ご丁寧にありがとうございます。

やはりi7のがいいですか?将来性や性能などQuadよりいいでしょうか?発熱が大きいと聞いたのですが。

書込番号:9915670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 19:17(1年以上前)

ゲームのタイトルは?

ちなみにASUS,ELSAがたかくて予算外ならleadtekもよい

はっきり言って予算の問題i7かquadかは。ただし動画編集するならwin7からHTを最適化した命令になるから恩恵があるかも

書込番号:9915681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 19:22(1年以上前)

データの復元に失敗しました。さん

ご丁寧にありがとうございます。

とても参考になります。予算内に入りそうで良かったです。

ファンの交換などわ必要ないでしょうか?

書込番号:9915707

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 19:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011428/SortID=8969067/

発熱についてはエアフローのいいケースを選択することで対処できます。
あと私見としては新規で組むのに、今更Quadはないでしょうって感じです。

書込番号:9915712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 19:27(1年以上前)

intel&nvidiaさん

お答えいただきありがとうございます。

モンスターハンターをする予定です。

HTとは何ですか?本当に初心者で無知なのでお願いします。

書込番号:9915729

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 19:32(1年以上前)

はいぱぁすれっでぃんぐぅーです(笑)

書込番号:9915753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 19:45(1年以上前)

i7にある機能で、物理コアをOSで論理コアとして倍にして見せる機能で、実際には4コアしかないのにOS上では8コアに見える機能で、ひと昔前だとpen4についてました。

MHなら9800GTが妥当でしょうね。

ちなみに電源はANTECかENERMAXを勧めます。安ものはよくないのでしっかりお金出してくださいね。

HDDはWDでいいと思います。ですがblueやblackあたりのものがいいかと。

OCするならメモリをDDR2-1066のものに。

書込番号:9915806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 19:49(1年以上前)

richanさん

ありがとうございます。

調べてみましたけど難しいですね。笑

書込番号:9915823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 19:56(1年以上前)

intel&nvidiaさん

ありがとうございます。

i7でもう一度考えたいと思います。

書込番号:9915852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 20:50(1年以上前)

新しいスレ立てた方がいいのかも知れませんが…

答えられる方お願いします。

Core i7
マザーボード
ASUS P6T
メモリー
UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1600OC
ビデオカード
LEADTEC WinFast GTS250 1024MB
電源
ANTEC EarthWattsEA-650
PCケース
Thermaltake Soprano DX VE7000BNS
ドライブ
PIONEER DVR-S16J-BK
HDD
WESTERN DIGITAGAL
WD6401AALS 640GB
WD5001AALS 500GB

これで問題ないでしょうか?

書込番号:9916147

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX

クチコミ投稿数:11件

Pentium Dual-Core E6300とマザーボードのATX P5KPL/1600 の購入を検討しています。

このマザーボードに、このCPUは対応しているのと思いASUSのサイトで調べてみたところ、以下の表が出てきました。(このURLの最下段です)
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=P5KPL%2F1600&SLanguage=ja-jp

対応CPUに乗ってはいたところPCBという項目がが『ALL』ではなく『2.03G/3.01G』となっており、何か制限があると見受けれたので購入を踏みとどまっています。

このPCBというものはいったいどんな物なのでしょうか?
オーバークロック関係であるならば、現在のところ考えていません。
しかし機会があれば行ってみたいと思います。

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:9915160

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 17:17(1年以上前)

たぶん基盤のリビジョンみたいなものじゃないかな〜。

お店で買うのなら聞けばオッケーっすよ。
あとバイオスVer.もついでに聞けばいいかと。

もう対応バイオスの出回ってるのかな?

書込番号:9915176

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/07/27 18:37(1年以上前)

Print Circuit Boardの略でプリント基板のことです。
この場合はそのリビジョンですね。

書込番号:9915515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/27 20:58(1年以上前)

M/BのCPUスロットはLGA775ですが、チップセットG31ではCPUがまだ新しいのでBIOSの対応が必要かと思います。
BIOSを書き換えれば対応できるのでは。
店員さんに相談されてはどうでしょうか。

書込番号:9916205

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/27 21:17(1年以上前)

FSB1066のCPUを載せるマザーにFSB1600対応の設計変更版マザーを
もってくることはないと思います。
しかも新設計なのにさらに基板レビジョンチェンジしないと
Pentium Dual-Core E6300に対応できなかったとは、いかさない話。
G31+ICH7ならGigaの方がいいんじゃないですか単一基板レビジョンで
全CPUに対応していますよ。

書込番号:9916327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング