CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4655

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 3 3100 BOX

スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

現状Core i7 990xをメインで使用しているのですが、こちらが中古店にて15000円でマザーボードとセットで販売されているのですが、購入するのはアリでしょうか?
また、IntelからAMDにすることによって発生する問題などありますか?

書込番号:25170141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2023/03/06 02:24(1年以上前)

内蔵GPU無しですけど、それでよければi5 8400より世代も新しいのでいいのでは?
ただあまり古いグラフィックボードはUEFI非対応で動かないとかあったような…
お手持ちの古いグラフィックボードをつけることを考えてらっしゃるのであればご確認ください。

書込番号:25170146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/06 02:38(1年以上前)

>KS1998さん
ご返信ありがとうございます。
使用しているグラボはGTX1080ですので、UEFIも対応しており大丈夫だと思いますが、AMDではなくNVIDIAなので相性問題などありますか?

書込番号:25170151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/06 05:57(1年以上前)

グラボはnVidiaでもAMDでもどちらでも良いです。
メモリー周りはインテルよりもややシビアかな?
それくらいかな?

書込番号:25170199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2023/03/06 06:55(1年以上前)

中古のCPUは4コア8スレッド、3.6GHz(〜ブースト3.9 GHz)ですよね。CPUは動作に問題が無くても、その中古のマザーが状態がどうなのかは少し心配になります。PCを何に使われるのかわかりませんが、かなり古いCPUをお使いですね。

別の考え方、もう一つの考えとして、新品のRyzen 5 4500 BOX約10,000円(6コア12スレッド、3.6GHz(〜ブースト4.1 GHz))と、同じく新品のBIOSTAR B450MHP約8,000円を購入するのはいかがでしょうか。

値段は少しだけ高いですが、6コア12スレッドになります。AMDにすることによって発生する問題などは、安定したインテルチップよりも、取り付けるグラフィックカードとの相性問題が出やすい気がします。

書込番号:25170217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/06 07:26(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。 

>揚げないかつパンさん
nVIDIAでも問題ないのですね。
家にnVIDIAのグラボしかないので少し不安でした。
メモリー相性は悪いと昔みたいに起動しないですか?
AMDのCPUはK6-2以来なので良く分からなくてすみません。

>かおり16さん
マザーボードの状態に関しては目視では問題なさそうでした。
もしくはトラブルがあれば動作保証中古なので返品しますのでとりあえず大丈夫だと思います。
BIOSTAR B450MHPは価格は魅力的ですが、メモリスロットが2スロットしかないのが少しネックです。
クラボの相性はnVIDIAのものなら家にたくさん転がってるので動作確認はできると思います。

書込番号:25170238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2023/03/06 08:18(1年以上前)

DDR4、一枚8GB、価格は下落中

>tapioka_76さん

>BIOSTAR B450MHPは価格は魅力的ですが、メモリスロットが2スロットしかないのが少しネックです。

確かにそうですよね。ただ最近は、一枚8GBというのも普通で価格も安いので、昔に比べればスロット数があまり気になくなったということもあります。

PCの使用目的にもよりますが、メモリー2枚で16GBも積めばそれなりの事はできると考えられます。DDR4なら現在価格も下落中でお買い得です。参考図を添付します。

書込番号:25170277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/06 10:01(1年以上前)

>IntelからAMDにすることによって発生する問題などありますか?

インテルからAMDに限らない話ですが、念のため。
OSはクリーンインストールする必要があります。Win11のためってことですから、クリーンインストールなんでしょうけどね。


AMDのRADEONは以前は別会社で設計生産しており、当然インテルだろうがAMDだろうが関係なく使えてます。
もちろんNvidiaも同様です。AMDがRADEONのATI社を吸収したあとにマザー内蔵のグラフィックチップとRADEONグラボでクロスファイヤさせる機能を持たせて体感できないレベルのスペックアップを図ったことがありますが、今はそういうものもありませんので、全く問題ないです。

市販のPCでもAMDのCPUにNvidiaのグラボのPCなど山ほどあります。


なおうちのメインPCは以前2400Gを使っており、これだとWin11に対応してないので5700Gに変えましたが、サブPCでWin11にしたらとても使いにくいのでいまだWin10のままです。もう少し使いやすさが改善してからの導入でもいいかと思ってます。どうにも改善されないのであれば仕方ないですけどね。

書込番号:25170393

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2023/03/06 11:34(1年以上前)

AMDはUSBのコンパチビリティに欠けるので、機器によっては動作しません。
グラボは使い方によっては、AMDの方がむしろnVIDIA推奨だけど、Nehalemで問題感じてないならそもそもグラボ要らんのじゃないかと。(電気食うだけ)

あとは、特定ソフトが苦手とかあるけど、Nehalemで問題ないなら問題ないでしょう。

>Windows11のために今中古で購入するのはアリでしょうか?

Win11は無かったことになりそうだから、OSが凄く好きというのでなければそもそも11にする意味は無いと思いますが、セキュリティ面では進歩があったので、あまりにも旧いCPUを使い続けるのはあんまりお勧めはしません。

請け負ってる仕事の責任の重さ/狙われるか否か次第のところはありますけど。

書込番号:25170501

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2023/03/06 11:35(1年以上前)

忘れてた。

RAID設定しているならAMDにすると組みなおしになります。

書込番号:25170504

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/06 12:12(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。

>かおり16さん
現在のPCが24GBあるのですが、それ以下にはしたくないのでやはり今後を考えると4スロット欲しいです。
中古店でセットになっていたのはASUSのTUFシリーズで4スロットなので長く使えるのではと思っています。

>KIMONOSTEREOさん
OSは手持ちのSATASSDにクリーンインストールの予定です。
グラフィックはとりあえず大丈夫そうで安心です。
Windows11に関しては今使っておけばOS更新がしばらく必要ないので、楽かと思いインストールを検討しています。

>ムアディブさん
AMDはUSBが駄目なのですか?あまり聞いたことがないのでびっくりです。
私は常に6ポート以上USBをさしているので何かしら不具合が起きそうで不安です。
グラボはゲームやエンコードするので必須です。
あとCore i7 990xはエクストリームエディションの最高クラスなのでNehalemではなく32nmプロセスのgulftownです。
性能としてはソフトにもよると思いますが、RTX2060位だとグラボの方が足を引っ張るので、そこまで使ってみると悪くないです。

書込番号:25170542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/06 19:20(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
お店で悩んでいると水冷クーラーも付けてくれるそうなので購入したいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25171064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かず666さん
クチコミ投稿数:54件

2023/04/16 02:52(1年以上前)

たぶん問題なく導入できたのでしょうが、一応。

Ryzen機自作でUSBが問題になるのはWindows 7インストールのときくらいで、8.1以降のクリーンインストールでトラブルが起きたという話は聞き覚えがないですね

書込番号:25223369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i7 990xからの買い換え

2023/03/05 00:25(1年以上前)


CPU

スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

現状Intel第1世代のCore i7 990xを使用しているのですが、Windows11の影響で買い換えを検討しています。
使用用途としては、現状のCPUでも余裕があるので、できるだけ安く済ませるために、Core i5 8400辺りを考えておりますが、何か止めておいた方が良い理由などはありますでしょうか?
他に良い選択肢があればご教示いただきたく存じます。

書込番号:25168494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/05 01:04(1年以上前)

マザーとかもう売ってないけど、中古ですか?CPUも中古ですよね?

ダメとは言いませんが、i3 12100と安めのマザーでも良いように思いますが。。。
中古+中古の場合、動作がおかしい場合、チェックが面倒になりそうな気がします。

とりあえず、問題点はそのくらいかな?
後はBIOSの対応がちゃんとできてるマザーを買うというくらいですかね。

書込番号:25168511

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/05 01:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
はいマザーボードもCPUも中古で購入を考えています。
トラブルは返品可能な店舗で購入を検討しているので、トラブルがもし起きた場合、返品しようと思います。
とりあえず第8世代ならBIOS更新も必要ないと思いますので対応チップセットならどれも動くのではないかと思います。
安く済ませるため、i5 8400を考えましたが、安い構成の最新世代で組んだ方が良いのでしょうか?

書込番号:25168533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/05 01:42(1年以上前)

個人的にはWindows11の対応については新しい方が対応はしっかりしてると思うので、そちらの方が動作はしやすいと思ってます。
まあ、Windows11が出た後のBIOSがあるなら大丈夫かと思いますが

書込番号:25168543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2023/03/05 01:42(1年以上前)

私も揚げないかつパンさんの御意見に一票

中古でそこそこの性能で組んでも、また数年後同じようにWindowsのアップデートができないことがあったり性能が陳腐化したりするのでは?i5 8400ももう6年前のCPUですしね。
i3 12100あたりで組んでおくと長く使えるのではと思います。AMDならRyzen5 5600Gでしょうけど12100よりはちょっとお高いですかね?

まあ御予算の絡みもあるのでお財布が許せばですが。
i5 8400の中古相場って今メルカリとかなら1万円ぐらいみたいですけど、そのあたりの新しい世代のいいCPUってなさげな気が…

書込番号:25168545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/05 02:51(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
BIOSの最適化でそこまで変わるものなのですか?
第8世代のマザーボードですとメーカーPC位しかWindows11後のBIOSがないです。

>KS1998さん
やはり買えるなら最新世代が良いのかも知れませんが、性能はそこまで必要ないですし、今のパーツを使いまわしつつ買い換えると3万以上かかります。
第8世代ですと1万円台なので安さに負けそうです。
現状第8世代はWindows11をサポートしており、アップデートもできるそうですが、今後できなくなることはあるのでしょうか?
今のパソコンがWindows7からWindows10にアップデートしたものですが、Windows10サポート終了まで使えそうなので。

書込番号:25168570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/05 05:48(1年以上前)

取り敢えず、今のWin11は大丈夫だと思いますよ。

書込番号:25168602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/05 06:11(1年以上前)

BIOSによって違うケースはあると思います。

SecureBootとPTT2.0の対応は必須項目になってるので、この辺りの設定次第ですね。
絶対にできるとは言えないのはこの辺りからです。
古いマザーのFirmwareの対応をしないメーカーもあるので。。。
一応、この辺りは時期的には対応してるとは思うけど、画面に設定がないというマザーも聞いたことはあります。

書込番号:25168611

ナイスクチコミ!1


磯の香さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/05 07:55(1年以上前)

>tapioka_76さん
中古好きですけど、CPUがあってもマザーボードが無かったとか高かったような気がします。で、断念。

書込番号:25168677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2023/03/05 12:03(1年以上前)

>tapioka_76さん
私もWindows11までなら大丈夫だと予想はしています。
アップデートと書いてしまったのが間違いで申し訳ありませんが、どっちかというとWindows12(仮)などが出た際のアップグレードを念頭に置いています。

ですのでWindows11まで使えればよくてとにかく安くというのであれば第8世代の中古もアリだとは思います。
あとは他の方が仰る通りマザーボードがTPM2.0などWindows11の必要条件を満たしていることを確認することでしょうか。

書込番号:25168987

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/05 20:42(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
とりあえず購入を検討しているマザーは対応しているようですので、Windows11は大丈夫そうです。

>磯の香さん
5000円程で近くの中古店にありましたので、そちらの購入を検討してるのですが、値段としては高いですか?

>KS1998さん
とりあえずWindows11は後8年くらいはサポートが続くと思うのでWindows11が動けば良い感じです。

書込番号:25169763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


磯の香さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/05 21:58(1年以上前)

>tapioka_76さん
安いです。ラッキーですね。

書込番号:25169910

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/06 01:44(1年以上前)

>磯の香さん
ご返信ありがとうございます。
本日また見に行ったのですが、売りきれてました。
残念です。
また違う物もあったので少し調べてみます。

書込番号:25170133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/06 01:48(1年以上前)

皆様たくさんのご返信ありがとうございました。
売りきれてしまったようなのでこのスレは解決済みにさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:25170137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/03/06 08:50(1年以上前)

性能も現行Pentiumよりはましという程度ですし、古いマザーボードは寿命の問題もあるので買い替え時期は近いと思います。
ただWindows 11にするメリットもなさそうなので、サポートが切れるまで使い続けてもいいと思います。

書込番号:25170316

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/07 00:10(1年以上前)

>uPD70116さん
ご返信ありがとうございます。
Ryzen3 3100を購入しました。
Windows11はサポートがまだ長く、焦る必要がないので早めに使っておきたかったので購入しました。

書込番号:25171499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel Core i9 13900Tは発売されますか?

2023/03/04 12:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:267件

既製品PCメーカーにしか供給されないのでしょうか?

あと、ケースファン無しのセミファンレスでGeforce 4060で組む事は出来ますか。

書込番号:25167413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2023/03/04 13:00(1年以上前)

>Core i9-13900T バルク版 (セット専用商品/単体販売不可)
https://www.ark-pc.co.jp/i/10150646/
もっとも。値段を見るに、13900/13900Kを倍率制限して使った方が安いのでは?とも。

>ケースファン無しのセミファンレスでGeforce 4060で組む事は出来ますか。
やるのは貴方。
そんだけの情報では、できるかもできないかもとしか言いようがないので。

書込番号:25167448

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/04 13:02(1年以上前)

最近はT付きはOEM流れのトレイ販売があればいい方なので、秋葉の店舗で探してあればという感じですかね?

目的次第ですが、13900T+RTX4060にするならコアに少しでも電力を回したいのであまり多コアにしない方が良いと思います。
周波数が上がらなくなるので、ゲーム目的ならコアを減らした方が良いと思います。

まあ、電力制限をかければそこまでしか上がらなくなるのでOEM以外にはそれができるならCPUはどれでも同じことができるので販売されないとも言えますが。。。

書込番号:25167450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2023/03/04 14:02(1年以上前)

適正価格かは知りませんが、Amazonに単体売りがあります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSL89QL7

書込番号:25167540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2023/03/05 08:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
ありがとうございます。

もう売ってるんですね。

確かにTDPを抑えてるという事は、別のTじゃない石をUEFIで抑えめに設定したのと同じという事でしょうか。
それならば、あまり高い石を買う意味がないですね。

書込番号:25168709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/03/06 08:36(1年以上前)

言葉遊びと言われればそうなのかも知れませんが、発売はされていますね。
一般販売されるかというのとは別問題でしょう。

一応、性能はTDP制限したKや無印より高くなるとは思いますが、価格が高いことを考えるとそこまでして買う意義はないのではないかと思います。
ケースファンを使わないということはCPUクーラーのファンだけで冷却ということになりますが、それより遅くてもケースファンを回した方が静かで冷える可能性もあります。
CPUクーラーをファンレスにするのはお薦めしません。

書込番号:25170297

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen 3 3300Xから乗り換え

2023/03/02 18:11(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 4500 BOX

スレ主 絹織さん
クチコミ投稿数:18件

Amazonで安くなってたので気になったのですが
Ryzen 3 3300Xから乗り換えて性能アップの可能性ってありますか?

書込番号:25165309

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/02 18:21(1年以上前)

一応、4コアから6コアだからマルチスレッドでは少しは上がるけど、たいして上がらないし、下がる所あるよ。
キャッシュは減ってるからそこは遅くなるかな?
ゲームとかは遅くなるものもある。

書込番号:25165321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/03/02 18:26(1年以上前)

コア設計自体は同世代だけど単純にコア&スレッドが1.5倍になってるので
各種ベンチ的なものでは1.5倍弱の数字は出るかもしれん。

…が、PCIeのバージョンが3.0だったりやL3キャッシュ半減とかデメリットもあるので
投資分の効果が体感出来るかってぇと無理だと思うけれどねぇ。

書込番号:25165335

Goodアンサーナイスクチコミ!5


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2023/03/02 18:27(1年以上前)

PassMark CPUベンチでマルチスコアで数値は良いですが、シングルスコアで落ちているにでので、性能向上は微妙。

書込番号:25165338

Goodアンサーナイスクチコミ!4


磯の香さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/02 19:20(1年以上前)

>絹織さん
なんか、目立たないところを微妙に削ってますね。
PCI Express のバージョンも 3.0 みたいだし。

書込番号:25165397

ナイスクチコミ!4


スレ主 絹織さん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/02 20:21(1年以上前)

皆さん素早い回答ありがとうございますm(__)m

ゲームが遅くなるのは困りますね…
CPUベンチだけで見ると1.3倍ってとこですか
5600辺りがもう少し下がるまで待つことにします。

書込番号:25165483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/03 10:15(1年以上前)

3300xは4コアですが2+2の3100と違い4+0の実装なのでZen3に買い替えない限りは必要無いと思います
スッポンしないでくださいね。ドアノブをひねる感じで横にスライドさせるんですよ〜

書込番号:25166091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

最適なグラフィックボードについて

2023/03/02 08:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 12100F BOX

クチコミ投稿数:80件

このCPUに最適なグラフィックボードを教えてください。
PCを自作する予定です。

目的はソースネクストのソフトBS動画レコーダー9で動画をバックグラウンド録画するためです。動画の解像度はフルHDです。
バックグランド録画中にWEBの閲覧や画像編集、officeソフトを使います。

BS動画レコーダー9
https://www.sourcenext.com/product/bs/douga-recorder-pro/?yclid=YSS.1001268151.EAIaIQobChMIxdGly9u6_QIVkIfCCh0NiwwXEAAYASAAEgKbMvD_BwE

書込番号:25164722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/02 08:28(1年以上前)

私はGTX1650でよいと思います。
出来ればTU116仕様のが最良です。

このようなサイトで検討されては?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1288472.html

書込番号:25164728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/03/02 08:28(1年以上前)

まだ購入前なら、
消費電力も変わるし、
F無しの内蔵グラボ付きのCPUの方が良いと思う。


書込番号:25164730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/02 08:43(1年以上前)

CPUがCPUなのでGTX1660Superくらいまでで選んだ方が良いとも言えるけど、別にrtx3060とかでも良いです。
CPUとグラボの相関関係はゲーム次第なのでCPU負荷が低いならグラボは割と強くても問題ないです。

書込番号:25164752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/03/02 09:47(1年以上前)

このアプリケーションってあんまりグラボ依存ではないような。
H.265でi5推奨って注釈があるので
グラボの金でCPUアップグレードすべきだと思うが。

書込番号:25164805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2023/03/02 09:55(1年以上前)

末尾Fなしで内蔵GPUを有効化しているCPUで様子見して、外部GPUを検討してはどうでしょうか。

書込番号:25164814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/02 10:05(1年以上前)

ゲームをするわけじゃないんですね。
ごめんなさい。
CPUをあげましょう。
グラボは無くても良いかなー
Bフレームのデコードまでしたいかどうかなんだけど、ソフト次第なので、ソフトがグラボ依存ならRTX3060なんだけど、そうじゃないなら13世代にした方が良いかな?

書込番号:25164826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2023/03/02 10:29(1年以上前)

仕様から。
>対応GPU NVIDIA NVENC AMD VCE/VCN Intel QSV
GPUのエンコード補助なら、F無しCPU内蔵GPUのQSVでも良いと思いますが。

具体的になにをキャプチャーする予定なので? ぼかさないではっきりと。

書込番号:25164840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2023/03/02 11:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
>KAZU0002さん
主にYouTubeとMM動画を録画します。

書込番号:25164863

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2023/03/02 12:50(1年以上前)

>このCPUに最適なグラフィックボードを教えてください。

そういう選び方はナンセンス。負荷のかかり具合はプログラム次第です。
キャプチャなら間に合うか間に合わないかの二択だし。

そのソフトはハードウェアエンコに対応しているからQSVが使えますけどね。
「画質落とすとか考えられん!」というならソフトエンコでいいけど、その場合は12100でいいのかですな。

情報が少なくて判断しづらいんだけど、GPGPUも使ってるような情報も見られるのでサイジング難しいですな。
試用も不可みたいだし、どうしようもないですね。あたるも八卦、あたらぬも八卦で、適当に見繕って買うしかない。

書込番号:25165003

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2023/03/02 15:24(1年以上前)

ストリームの吸い出しソフトでも探した方がいいんじゃね?とか

書込番号:25165144

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/03/02 17:40(1年以上前)

私もビデオカードなしでいいと思います。
その分、CPU性能を上げてCore i5-13500辺りまで上げてしまってもいいと思います。
統合GPUは2Dには十分な性能がありますし、結構いい動画再生・変換エンジンを搭載しているので3Dを使う用途でない限りビデオカードは必要ないです。

ストリーミング配信の録画なら、ロックされていない限り録画ではなくてダウンロードすればいいでしょう。
それなら性能は大して必要ありません。

書込番号:25165275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2023/03/10 19:53(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:25176142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

i5 8400からの買い替え

2023/03/01 21:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400F BOX

スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

i5 8400からの買い替えを検討しています。
今はマザーボードがprime H370-Aでメモリが16GB、グラボがRX6600です。
用途はそこまで重くないゲーム(トロピコ6、マイクラ、BF4など)と動画編集(エンコードとカットくらい)です。

今でもそんなには不便してないのですが、エンコードや動画編集が早くなれば便利かな、と思ってます。
あと、PCが起動して使えるようになるまで3分くらいかかるのでそこも早くしたいです。
予算は4万円くらいでi5 12400FにB660マザー、M2のSSD×2はどうでしょうか?

ご意見をお願いします。

あと、CPUやマザーを変える場合、M2のSSDに今のシステムのクローンを作って差し替えで大丈夫なのでしょうか?
アプリ入れ直しが面倒なのでクリーンインストールはしたくありません。
そちらの方法もお願いします。

書込番号:25164352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2023/03/01 21:51(1年以上前)

SSD環境で起動に3分もかかるのであれば、SSDもしくは同時に接続しているドライブに異常が生じている可能性があります。正常な8400環境なら、電源オンからのWindows11の起動に30秒もかからないはずです。

書込番号:25164373

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/01 22:01(1年以上前)

自分もASRockのBマザーでi5 8400で組んだことありますが、そんなに遅くは無かったと思います。
まあ、i5 12400F+B660マザーで4万弱くらいにならないですかね?
M2のSSD×2の予算はどのくらいを考えてるんですか?
それとも使い回し?
容量単価は大きい方が安価になりやすいからx2にするなら、後の事を考えるならx1で容量倍の方が良く無いですか?

HDD起動ならわかるけど、SSD起動なら3分はかかり過ぎだからSSDを変えるのかな?

まあ、倍近くはCPU性能は上がりそうだけど.体感だとそこまでは行かないかも

書込番号:25164383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


磯の香さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/01 22:32(1年以上前)

>cafemasterさん
マザーボードなどハードを大規模に変更する場合は、マイクロソフトアカウントのまま交換する。ローカルアカウントだと電話するとかだった記憶が。
クローンはやったことないんでわかりませんが。

書込番号:25164425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/03/01 22:47(1年以上前)

起動で3分は性能云々以前にOSやソフト面の異常も考えられるから、
クローンだとそのまま引き継ぐ可能性もあるし、
面倒でもOSクリーンインストールからやり直した方が良いと思う。

そうでなくても環境変わったら不具合につながることもあるので…

書込番号:25164445

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2023/03/01 23:30(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
しかし、最初の回答者に引き摺られて話が脱線しかかってるので書かせてください。
私は現在SSDを使ってるとはどこにも書いてませんよ。
今、起動して使えるまでに3分かかるからm2SSDを導入したい、と書いてます。

>揚げないかつパンさん
私はm2の事は全く無知なので、500GB×2でシステム用とよく使うアプリ用かな?と思ってたのですが、1つにして容量増やした方が良いのですね。
今のSATA接続のHDDが動画編集で大容量読み書きで使用率100%になって遅くなるので分けた方がいいかな?と思ってました。
価格コムに500Gで4000円位であったので、そのイメージで書きました。

書込番号:25164494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/01 23:41(1年以上前)

>cafemasterさん

SSDの場合はドライブを分けるという意味はあまりないので、容量を稼いだ方がお得かな?と思ったのです。
HDDはSSDに比べるとものすごく遅いので。。。

書込番号:25164506

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング