CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4652

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DDR2-800でもつかえる?

2009/05/08 20:31(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:289件

DDR2-1066が対応しているのはわかるのですが、DDR2-800でも使えるのでしょうか?
AM2+のマザーに使用しているのですが、メモリまで交換するなら、AM3にしようかとも思いまして・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:9513066

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/08 20:48(1年以上前)

問題なく使えます。

書込番号:9513156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2009/05/08 21:19(1年以上前)

uPD70116さん ありがとうございました。
早速、注文したいと思います。

書込番号:9513358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/08 23:35(1年以上前)

AM2+のMBもBIOSのバージョンや、MBの種類によってはこのCPUは正常動作しない場合があるようです。過去ログなりで調べてから購入されたがいいですよ。

書込番号:9514329

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCで自作を検討中です

2009/05/08 17:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX

クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

4万円(OSを除く)という低予算での自作パソコンを検討しています。

CPU : Intel Core 2 Duo E7400(2.8Ghz)\12140
MEMORY : UMAX DCSSDDR2-2GB-800(DDR2 PC2-6400 1GB*2)\2870
M/B : BIOSTAR G31-M7 TE \4277
VGA : GALAXY GF P72GS-LP/256D2(PCI-EXP 256MB)\3179
SOUND : ENVY24HTS-PCI \2429
CASE : AC420-55B \5970
HDD : HDT721032SLA360 \4298
FDD : SFD-321B/LFJBL1 \980

※OS/DVDドライブは前PCと入れ替え。

CPU : 「Celeron D 340J」を使用していますが、体感速度(メモリは1GB(Windows XP)でスワップはありません)が遅い。
多重起動を行うと、動作が極端に遅くなるので、非常に不満があります。
これだけですと「Celeron Dual-Core」で十分ですが、家族と共用しているPCでは「Core 2 Duo E4500」を使用しており、理想的な速度なのと
エンコードが少しでも速くなれば良いかな?と思いE7400を選択する予定です。Pentium Dual-Coreもありますが、どうせならCore 2が…。
流石にE7400を超えるクラスは要らないかな?と思っています。
メモリ : 現在、1GBのメモリ(最大128MBをビデオメモリ分とシェア)でスワップも無く使用出来ているので2GBで十分かと考えています。
OSもWindows XPを使用するつもりなので問題は無いと思われます。
マザーボード : 今後は構成を変える際にマザーボードも買い替える場面が出てくる事も考えられますので、安値のものを選ぼうと思っています。
説明書が英語との事ですが、分からない部分はインターネットで解説されているサイトの方が良いかな?と。
VGA : ハッキリ言って3Dゲームは経験がなく、やりたいとも思いません(2Dゲームのみ)ですがDVI端子が欲しいのですが、
DVI付マザーを買うならVGAを増設するべきかと思っています。
SOUND : 光デジタル端子が欲しいのと、ついでに音質向上すれば良いかな?の考えで選択しました。
ケース : 420Wの電源で↑の構成は可能だと思いますが、少し心配です…。マザーはMicro ATXですが、ケースは場所に余裕があるのでMicro ATXで。
DVD : UATAの物を流用でも良いですが、折角ならフルSATA(FDDは省スペースのケーブルで!!)
FDD : カードリーダーはあまり使わない(デジカメもカードもカードの紛失防止でUSB接続を使用)なのでFDDを載せるつもりです。
仮想OSの実験(苦笑)などで古いOSはFDDが必要…と何度かFDDが必要な場面がありましたので(現在のPCは一体型で取り付け不能)

長々と書きましたが、自作経験者の皆様が見て、この構成でコレはやめておけ!というものはあるでしょうか?。
評価お願いします!!。

書込番号:9512409

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/08 19:44(1年以上前)

CPUをE5200でいいとおもいます。
マザーはG31だとしてもこっちの方がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000002495/

VGAは2Dなら要らないと思います。

ケース電源はこの辺買った方が絶対にいいです。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7003275&idt_id=536870912&idt_groupid=b
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7003274&idt_id=536870912&idt_groupid=b

書込番号:9512852

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2009/05/08 19:47(1年以上前)

エンコード考えるのなら、もうちょっと出してQ8200あたりも視野に。

メモリは、もう格安パーツなので、2Gx2に。OSのアップグレードを考えているのなら、損はないかと。

ビデオカード。7200なんてまだ売ってるんだ…。DVI端子が欲しいのなら、オンボードビデオで対応しているマザーを買った方がと思います。将来性考えるのならHDMIも。

サウンドカード。それこそ、オンボードで光出力をサポートしているマザーを。…デジタル接続に対応しているオーディオ機器は持っているんですよね?

電源。400Wで十分。

マザーにわざわざビデオカードとサウンドカードを載せるのが、無駄に思えますし。
安いPCというだけが目的なら、中古買った方が…。

書込番号:9512862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/08 20:15(1年以上前)

低価格PCで組むならベアボーンで組みCPUチョイスした方が良いと思う。

ベアボーン > ASUS > V3-P5G43 1700円(MB・PCケース・FD・電源300W)
VGAはIntel GMA X4500(D-Sub・DVI・HDMI在り)に不満であれば後から追加すれば良いと思います。

CPU・MEMORY・DVDマルチコンボ・HDDで2万前後に収めるのは容易と思う…。

書込番号:9512991

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/08 21:04(1年以上前)

この組み合わせなら、G45マザーボードでDVIと光デジタルが付いているものが買えると思います。

Phenom X3 720BE+AMD 790GXや780Gでもほぼ同等の価格で実現可能です。

書込番号:9513261

ナイスクチコミ!1


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/08 21:36(1年以上前)

メモリは4ギガにして、RAMディスクにしたらどうかなあ。

書込番号:9513464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

2009/05/08 22:48(1年以上前)

>ゆーdさん 
E5200でも良いかも知れませんが、エンコードの作業ではE4500位で一応満足しています。
エンコードなら速ければ速いほど…なのでE7400(予算的に)かな?と思っています。
Phenomに傾きかけています…(苦笑)。

>KAZU0002さん
Q8200ですか……。4万円を予算とするので少し厳しいですね。
メモリは4GBでも良いのですが、それならCPUを一段上げた方が…と色々と迷っています。

>satorumatuさん
ASUSのヘアボーンも検討したのですが、電源が心配なので見送っていました。
AMD対応のもあるそうなので検討してみたいと思います。

>d-maruさん
4GB化ですか〜。考えてみようと思います。

>uPD70116さん
少し検討してみました。

CPU : AMD Phenom II X3 720 Black Edition BOX(2.8Ghz)\14400
MEMORY : UMAX DCSSDDR2-2GB-800 \2870
M/B : GIGABITE GA-MA780G-UD3H \9161
CASE : アクティス AC420-55B \5970
DVD : BAFFARO DVSM-XE1219FBS \2500
HDD : HGST HDT721032SLA360 \4297 =\39198

Phenom X4と同等の値段で迷うのですが、単独処理の速度からしてUのX3の方が良いと思っていますが
どうでしょうか?。
また↑の構成、一部返信の内容を無視して組んでいますが(失礼しました)今後、よく考えて色々と構成を
変えていきますがこんな感じでいってみたいと思います。

書込番号:9513990

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/09 02:21(1年以上前)

CPUはPhenom X4は新規で買うなら論外です。消費電力の割にクロックが上がりません。
最上位のPhenom X4 9950でも最下位のPhenom II X4 810とほぼ同仕様で、TDPが30W違います。

マザーボードはDVIと光デジタルは乗っているので問題ないでしょう。

DVDドライブは新しいドライブが特に静音仕様でもないので、流用で問題ないと思います。
場合によっては、差額でPhenom II X4 810に出来るかも知れません。
エンコード以外に重い処理がなければ、こちらでもいいでしょう。
但し、シングルコアの最高性能はPhenom II X3 720BEより若干悪いです。

書込番号:9515219

ナイスクチコミ!0


sanchangさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件 Core 2 Duo E7400 BOXの満足度5

2009/05/09 10:52(1年以上前)

初めまして、私はこのCPUを使ったPCがエンコ専用PCになっています。

エンコに何のアプリを使うかにもよりますが、E7400とE5200ではかなりの速度差が有ります。
OCしても一目瞭然です。
E5200でも普通に使うなら素晴らしくコストパフォーマンスは良いと思います。
実際E2200(もっと遅い)が私のメインPCですが、たいがいの事ストレス無く動きますよ。

でE7400ですが私はWMエンコーダーとTMPEGが主ですが、TMPEGに限ってはE5200だと倍とは
言いませんが、E5200ではかなり速度差が有ります。
参考までに2時間物のDivxなどをDVDにする際、(4000BPS程度のVBRエンコで)
E7400 2.8GHz時 約50分  3.5GHz時35分程度
E5200 2.5GHz時 約85分  3.32GHz時55分程度です。
Phenomは持って無いので実測時間は解りません。
もちろん、本当にエンコの時間が早いのが良いならQuadですが、予算も有るでしょうし。
E7400は良い感じだと思いますが。。。。
後、メモリーですが確かに凄く安い時代ですが、エンコが主で動画をFlashに取り込む等の
作業をしないのなら2GBで充分だと思います。
それから、エンコが主ならVGAも好きなカードを差すのが良いと思います。
動画再生支援機能がきく奴が良いですね。最初からオンボードで良いのも有りますが
後から差す方が楽しいですよね。
私はHISのRADEONH467QT512Pを使って24インチに出力してます、エンコして無いときは
再生専用BGVになってます。

書込番号:9516309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/09 11:20(1年以上前)

エンコ用ならE7400は中途半端な気がします。
E4500で満足できているならE5200で不満が出ることはまずないでしょう。

それとAMD案ですが予算目いっぱい使っていいのなら賛成です。
俺の案はあくまでも要らないものはきってしまえばいいんじゃないですか?
って言う案ですから。
Phenom II X4 810に関しては定格運用ならX4ですね。
OCするんだったらX3の方がいいかも知れません。

それとベアボーンですが拡張性がなさ過ぎる点もちゃんと考慮しましょう。

書込番号:9516414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件 I like Key 

2009/05/09 13:16(1年以上前)

ありがとうございます。

買い替えの事を考えると、予算ギリギリで高性能なCPUを選択しようと思います。でもCP重視でE5200か、E7400にするか、奮発してE8400か?!AMD??時間はあるのでよく考えてみようと思います。

書込番号:9516873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

温度報告&質問

2009/05/07 23:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 dragon.さん
クチコミ投稿数:23件

1.60GHz アイドル時

2.81GHz 負荷時

デフォルトの温度報告のついでに、質問があります。

以下の構成で組んだのですが、ファンを2基つけているのに思ったほど下がってないのですが、グリスが少なかったのが原因ですかね?(グリスは文字が透けるぐらいで塗りました)
ちなみに、AS-05を使用しました。
今思えば、もうちょっと塗っといたほうがよかったなと思っています。
塗りなおしたほうがいいですかね?
よろしくお願いいたします。

以下、構成です。

【CPU】  Core i7 920 BOX(D0 3849A837)
【CPUクーラー】 TRue Black 120 Plus (F12-PWM ×2)
【M/B】 Rampage II Extreme
【MEM】 Corsair TR3X3G1600C8D
【VGA】 GIGABYTE GV-N26OC-896H
【HDD】 SEAGATE ST3500418AS ×2
【電源】 REVOLUTION85+ ERV950EWT
【OS】 Vista HomePremium 32ビット
【PCケース】Antec Twelve Hundred(Tricool Blue 120mmをリア×2、センター×1)
【モニター】Acer H223HQbmid

書込番号:9509421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/07 23:37(1年以上前)

室温が分からないですけど
20度前後ならそんなもんです。
HT切って電圧落とせばまだ下がるとは
思いますが。

書込番号:9509529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/07 23:42(1年以上前)

初めまして?
こんばんは。

全く問題ないと思います。

失礼します。

書込番号:9509566

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/08 00:34(1年以上前)

特に問題ないと思いますけど、気になるならグリスの再塗布すれば精神衛生上よろしいかと。
また、定格動作させるならBIOSでCPU Voltageを下げれば幾分CPU温度は下げられます。
(0.95Vあたりで動作確認してみたらいかがですか?)

書込番号:9509912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragon.さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/08 01:20(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
室温を書くのを忘れていました。
室温は22度です。

精神的にも塗りなおしたいのですが、お金がないということもあり、塗りなおすのは先送りしたいと思います。
BIOSは、しばらくしたらやりたいと思います。(そのときはOCするかもしれないので、定格ではないかもしれません)


それと個人的にですが、HD素材さんの構成で定格の温度が知りたいのですが教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9510142

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/08 01:47(1年以上前)

>ファンを2基つけているのに思ったほど下がってないのですが、グリスが少なかったのが原因ですかね?(グリスは文字が透けるぐらいで塗りました)
オイラ的には少ないと思うけど・・・

1基と2基の温度の違いをご自分で確かめてみました?
Coretempの温度見るかぎり、22℃の室温環境ならそんなもんだと思うけど Prime95廻して温度推移見るなら最低でも20分以上廻してみた方が良いと思う。(画面見る限りでは廻して直ぐのスクリーンショットじゃないですか?)
ちなみにCoretemp0.95だとLowとHighが記録されるよ。

書込番号:9510262

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragon.さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/08 02:13(1年以上前)

また言うのを忘れてましたが、primeは10分ほどまわして、写真をとりました。
あとから、いろいろと書き足してすみません。

書込番号:9510329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/08 04:03(1年以上前)

【CPU】  Core i7 920 BOX(D0 3849A837)
【CPUクーラー】 TRue Black 120 Plus (F12-PWM ×2)
【M/B】 Rampage II Extreme

この辺はおい等と同じ構成ですけど
画像からファンが2200回転になってますね。
BIOSでファンの回転数を最大にすればもう少し
下がると思います。
ファンの回転数とPCケース背面のファンの回転数は
なるべくあわせた方が良いですよ。

あとprime95は回す時間が長くなればもう少し温度は
あがると思います。
(ケース内温度上昇により)
ご参考までに

書込番号:9510492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


-+*さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/08 05:30(1年以上前)

十分冷えてますよ
アイドル20〜25℃まで冷えてる人はグリスにLiquid Proを使い
クーラーの表面を研磨して平面を出してる人かと思います

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5697885

書込番号:9510560

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/08 05:39(1年以上前)

定格負荷

>それと個人的にですが、HD素材さんの構成で定格の温度が知りたいのですが教えていただけませんか?

普段は定格では使用してないのですが、リクエストにお応えして。
室温25℃程度での定格負荷時のスクリーンショットです。

書込番号:9510569

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragon.さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/08 18:07(1年以上前)

HD素材さん
スクリーンショットありがとうございます。
私と同じような構成だったので、聞いてみたのですが、やはり冷えてますね。
電圧が1V以下というのもありますけど、エアフローがいいのかなw(特に排気)

今のところ、一応このまま使って、また落ち着いたらOCでもして、その頃に電圧をいじろうと思っています。またその頃にお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。(報告もしたいと思っています)

改めまして、みなさまありがとうございました。
それではまた

書込番号:9512463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPUとP5KPL-CMで

2009/05/07 19:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

Windows7のベータ版を入れて使用されている方がいましたら、是非とも使用感をお聞かせ願えないでしょうか。
私DVDのソフト、ハード共に非常に安価になった最近でさえpcにてDVDの映像を観ることは無く、情けない話ですがpcはネットでyoutube、ブログを観るくらいにしか使用していません^^;
こんな私ですが、Windows7がちょっと気になります。当たらし物好きというのでしょうか。
それで出た時に、これから作ろうと思っている安価なpc(E5200とP5KPL-CM)にWindows7を入れて私のような使用で十分いけるものなのかどうかが知りたいんです。
ちなみに現在人から譲っていただいたPen4の2,4GHZをxpのsp3で使っています。
どうかよろしくご教授ください。

書込番号:9507850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 19:38(1年以上前)

お恥ずかしい話ちょっと要りようがあり手放してしまいました^^;
広く口コミをご覧になっている方に誤解されないように事情を書き込むのを忘れていました^^よろしくお願いします。

書込番号:9507871

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/07 20:24(1年以上前)

今配布されてるのはβじゃなくてRC(リリース候補版)ですね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx
なぜこのようなテスト版が無償で配布されているのかというと、ユーザー各自が自分の環境で使えるかどうか試すためです。したがって、あなたがWindows7を試したいなら自分でインストールして下さい。無料で落とせるんですから。あなたにどんな事情があろうと、あなたが行うべきテストを他人に代わってもらおうというのは図々しいです。

書込番号:9508097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 20:56(1年以上前)

テストを他人に代わってもらおうというのは図々しいことをお願いした覚えはありませんよ^^;よく文を読んでください。日本が良く分からないのなら仕方ないですが^^;
私は現在すでにE5200とP5KPL-CMの組み合わせでWindows7のベータなりRCを使用されている方がいらっしゃったら(このcpuもマザボもどちらも大変売れているようなので、この組み合わせで所有している方が凄く多いと思ったものですから是非お尋ねしたいと)使用感をお聞きしたかっただけなのですが^^;
それに私がすでに所有していればもちろん自分でやりますが、この組み合わせでいけないようなら別の組み合わせを考えなければいけないかもしれないので、購入前にいろいろご教授願えたらと思ったのですが、このような質問は図々しいことなのでしょうか^^;
そうだったらすみませんでした。

書込番号:9508299

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/07 22:51(1年以上前)

物を考える順番が逆ですよ。言うまでもなくRCはテスト版であり使用期限も決まっています。新しい自作機を作るつもりなら、いずれはOSを購入しなければなりません。

ハードを購入すると決めたら、OSを何にするか考えることになるでしょう。今のうちにXPを買っておくのか、あるいは7にするのか、それを判断するのは自分自身しかいないということです。その判断をするために、RCが無償で提供されているのです。

書込番号:9509125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 23:00(1年以上前)

常識をわきまえられない口コミの常習者さんは黙っていなさい。

書込番号:9509218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/07 23:08(1年以上前)

Windows7の良い点は、軽いため、
XP世代とVISTA世代の中間のPCでも動く、使えるという事です。

それで私もあえて古いMobilePentium2.8GとFX5200のPCにWindows7をテスト的に
入れてみました。メモリは1Gです。

この古い仕様でDVDはぎりぎりみられるといった感じです。
ただし速度を考えDVDは直接みるのではなく、HDDにリッピングしてからみています。

古いPCとWindows7でDVDが見られるので、現行機種であるE5200とP5KPL-CMでは、
DVD程度なら何も問題なくみられるでしょうし、もちろんそれ以上の事もこなすでしょう。
さらにビデオカードがあれば尚更良くDVDが見られるでしょう。

書込番号:9509289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 23:13(1年以上前)

かおり16様 大変分かりやすい解説ありがとうございました。大変参考になりました^^
E5200とP5KPLで組んでみることにします。ご教授ありがとうございました<( )>

書込番号:9509328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/07 23:15(1年以上前)

面白いスレ主が出てきたようで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015428/SortID=9427574/
で質問した結果がQ9550Sを手に入れるどころかE8500も手放したのか。

その上でこの質問と返信ってのはどんなもんかねえ。

書込番号:9509351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 23:23(1年以上前)

ようやく清清しいお答えを頂いて気分爽快だったのに、
つまらないレスをする彼奴が出てきたようで。
このあとアホなのが続々出てくると嫌なのでこのあとはレスしません。
どうか招かざるお答えしかできない方の書き込みは勘弁していただきたい。
誰かさんと誰かさんはネラーなみですよ、いやそれ以下かなw
では失礼しました。

書込番号:9509419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/08 01:46(1年以上前)

ああ、乗り遅れた><

残念w

書込番号:9510257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 00:08(1年以上前)

P5KPL-CMとQ6600でOC2.92GAで今はつかってますけど一月前まではE5200つけてました。
OSもXPプロ、ビスタ、今Windows 7ベーター版使ってます。E5200は知人上げましたけどDVDのコピーとテレビアナログの録画後コマーシャルを抜くこんなのに使ってました。E7200も使ってましたけど体感的には違いがわかりませんでした。

書込番号:9514561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/09 09:00(1年以上前)

大阪のおじたりあん様 
そうですか^^実際に所有及び使用された方のお話は大変貴重なご回答だと感じます。
ありがとうございました<( )>

書込番号:9515888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/05/10 00:02(1年以上前)

出遅れた@その2

Windows7RCはともかく、E5200はその程度の用途なら現段階ではコストパフォーマンスが高く、いいCPUだと思いますよ。うちも2台使っています。1台はネット、お絵描き、2Dゲームがメイン。もう1台は動画再生がメイン。因みにOSはどちらもXP-HOMEです。

因みに先日P4-3EGHz、RadeonHD3450、DDR2-5300-1GBってPCにWindows7RC入れてちょっと遊んでみましたが、ストレス感じまくり、、、その程度のパワーじゃキツイと思いました。

慣れもあると思いますが、Vista並に使いにくく、、、まだまだXPでいいやって。(笑)

書込番号:9519881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 02:18(1年以上前)

クレソンでおま!様ありがとうございます^^
E5200を2台もですか、全部で何台もPCありそうですね^^うらやましい限りです。
p4の3Gでストレス感じまくりということは、うーんWindows7だとE5200もストレス感じまくりということになるかもですね^^;
もう注文しちゃいましたorz なのでW7でストレス感じるようならxpで使っていくことになるかもです。
アドバイスとお話ありがとうございました。<( )>

書込番号:9520538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/12 13:15(1年以上前)

>>常識をわきまえられない口コミの常習者さんは黙っていなさい。
>>2009/05/07 23:00 [9509218]

自分のことは棚に上げて置くんですか?
常識や節度をわきまえた人間ならば、こんな相手を誹謗中傷する書き込みは控えると思いますが・・・。
間違ったことは言っていないし、気に食わないなら「そうですねー、ありがとうございました。」と流せばよかったのに・・・。

これだけだと板の趣旨に反するのでWindows7についても。
RCをE5200乗せてるPCに入れましたが、一応は問題なく動作してると思います。
VGAがオンボというのもあり、凄い快適というわけでもないですが。。。
XPメインで使ってる身としては、やはりちょっと・・・という感じもします。

以下、抜粋

>>日本が良く分からないのなら仕方ないですが^^;
>>2009/05/07 20:56 [9508299]

>>常識をわきまえられない口コミの常習者さんは黙っていなさい。
>>2009/05/07 23:00 [9509218]

>>このあとアホなのが続々出てくると嫌なのでこのあとはレスしません。
>>どうか招かざるお答えしかできない方の書き込みは勘弁していただきたい。
>>誰かさんと誰かさんはネラーなみですよ、いやそれ以下かなw
>>2009/05/07 23:23 [9509419]

書込番号:9532175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/05/12 19:06(1年以上前)

上位機種のPentium Dual-Core E6300が発売されましたね、、、9000円切る価格。
かなり気になります。

E5200よりオススメCPUになるかもですね。

書込番号:9533234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/12 21:01(1年以上前)

>上位機種のPentium Dual-Core E6300

以前のCore2Duo E6300の立場は、、、、w

AMDもそうだけど、Intelもモデル名で混乱してますね(^^;

しかもCore2DuoのE6300より性能よさそうだしな〜コレ

書込番号:9533718

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/13 01:08(1年以上前)

プロセスが45nm、SSE4.1対応、クロックは約1GHz上と圧倒的です。
FSBやキャッシュは変わりませんし、性能が劣る理由がありません。

唯一Pentium Dual-Core E6300が劣るのは、Intel VTの対応くらいですね。

書込番号:9535470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/05/15 06:14(1年以上前)

もうすでに解決済みになっており、もう見てないかもしれませんがご参考までに…。

当方、Core 2 Duo E8500 と Pentium Dual Core E5200を所持しています。
Vista Home Premiumで動かしていますが、Core 2 Duo E8500は、メモリ4GB 9600GTで動かしますが、高クロック??には敵いませんね(笑)

Pentium の方はメモリ2GB 9500GTの構成ですが、メモリの搭載量の問題なのか分かりませんが、起動時はもたつきがありますね。

XPで使ってるほうが早く感じましたが…。

7に関することではないので、参考になるかどうか…。

書込番号:9545423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 emachine6448でのテレビ視聴について

2009/05/07 14:52(1年以上前)


CPU

スレ主 Vamosuさん
クチコミ投稿数:7件


 現在 j6448にてテレビ視聴していますが、高画質だと画面がスムーズに動かないことがあります。 これを改善する方法があれば教えていただきたいのですが。(当方はパソコンについて素人です)

* Memory 3G * グラフィックボード GX-HD3650/E512I(バッファロー)
* テレビチューナー DT-H30/U2(バッファロー)
  * モニターIO-DATA X22 (22型)

その他は変更していません。 宜しくお願いいたします。

書込番号:9506883

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/07 15:17(1年以上前)

Vamosuさんこんにちは。

私もJ6448持ってます。
確かCPUが3700+のソケット939ですよね、なので×2のに換えるしかないかと思います。(私も結構調べました)

でもオークションなどではソケット939のCPUは値段が高く、対費用効果が良くないと考えました。
今はwin7のRC版があるので(地デジに関しては賭け?)ペンティアムデュアルコア、メモリ、マザー買えばいいのかな?とも思ってます。
これだと約2万程度でパソコンが一新するかな。


余談です。

私はJ6448のケース、電源、ドライブを換えてますので上記の3点セットを買うと
新しく組んだことになりますが…

書込番号:9506937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Vamosuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/07 15:41(1年以上前)


richan さん こんにちは。

早速の返答有難うございます。 当方もCPUを交換で対応すれば良いのかなと思うのですが、
今考えているのが、Athlon64X2 4200+ 2.2GHz はどうかと思うのですが教えていただけたら助かります。

書込番号:9507013

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/07 15:46(1年以上前)

Athlon64X2 4200+ 2.2GHzだと大丈夫かな?とは思います。

ただいくらで手に入るのか?ですね。
メモリもお金かかってそうですし…

書込番号:9507029

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vamosuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/07 16:10(1年以上前)

おはずかしい話ですが、全部中古(オークション)です。 メモリーも1Gで1000円ちょっと位です。とても新品では買えません。 (笑)

 又、今回導入したグラフィックボードのファンがうるさくて閉口しています。

書込番号:9507103

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/07 18:21(1年以上前)

>又、今回導入したグラフィックボードのファンがうるさくて閉口しています。

私は先月HD4350を購入し、取り付けております。
ファンレスで余り熱も出ず、いい感じですね。(付加時58℃位)

いくら地デジ用でもこれで十分じゃないですかね?(地デジは見ておりません)

メモリは中古ですか…、私は近いうちにCPU、メモリ、マザーを買うかもしれませんね。
今のままだとネットも十分にできませんし…。
1stパソコンがQ9450(@3.2GHz)なのですが、どうしても比べてしまうので。

Athlon64X2 4200+をいくらで購入する予定なのですか?8000円位かな?

書込番号:9507552

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vamosuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/07 18:35(1年以上前)

  今回購入したモニターが、HDCP対応用だったので、泣く泣くこのモニター対応のグラフィックボードを買った次第です。

  CPUは 5000円以内を目標に購入予定です。

  追伸

  電源は標準のままで使用していますか?

書込番号:9507607

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/07 18:49(1年以上前)

>今回購入したモニターが、HDCP対応用だったので、泣く泣くこのモニター対応のグラフィックボードを買った次第です。

???
あくまで対応ではないですか?オンボードでも大丈夫ですよ。

>CPUは 5000円以内を目標に購入予定です。

う〜ん、頑張ってください!!
5000円で買えたらそれでいいと思います。

>電源は標準のままで使用していますか?

私ですか?私は安物電源(3980円、400W)を使用しております。

書込番号:9507662

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vamosuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/07 22:24(1年以上前)

こんばんは。
 
 モニターとの接続をDVI-I接続予定だったので、通常のDVI接続のボード購入したら画面が写りませんでした。 それで買いなおしたのです。 色々と失敗し現在に至っていますが、最後にCPU と 電源を 交換したいと思っています。 電源は外付けが一般的ですか?
 


 

書込番号:9508913

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/07 22:50(1年以上前)

>モニターとの接続をDVI-I接続予定だったので、通常のDVI接続のボード購入したら画面が写りませんでした。

ググルと
「デジタル信号とアナログ信号の両方を扱えるDVI-I、デジタル信号のみを扱えるDVI-D、アナログ信号のみを扱えるDVI-Aの3種類がある。」
とありますので。


>電源は外付けが一般的ですか?

内蔵が一般的でしょう。
普通のATX規格のを買えばよろしいかと。
ほとんどいけると思いますが電源の長さには気をつけてください。
DVDドライブとの干渉があるかもしれないので。

書込番号:9509124

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vamosuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/07 22:55(1年以上前)


有難うございます。 当方まだまだ勉強しないと会話にもついていけませんね。

書込番号:9509167

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/07 23:02(1年以上前)

いえいえ、細かくてすいません…。

通常のDVI接続が気になったもので。


このパソコンはとっくに保障が切れていると思うので色々やっちゃって下さい!!

書込番号:9509237

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vamosuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/07 23:29(1年以上前)


色々と有難うございました。 最近、PC いじり始めたのでまだまだ手探りの状態です。

 今回 中古で買ったこのJ6448はとても気に入っていますので、今から色々と手を掛けてみたいと思っています。 とにかく 全部が中古なのです。 (笑) 又何かあったら宜しくお願いいたします。 

書込番号:9509478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

助けてください(core clockが上がりません)

2009/05/06 21:51(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 810 BOX

クチコミ投稿数:27件 Phenom II X4 810 BOXのオーナーPhenom II X4 810 BOXの満足度5

GWセールに釣られソフマップでMBと一緒に買いました。
14600円と安かったです。
MBはGigabyte MA790GP-UD4Hで同時購入1000円引き+5%offでした。(ここまで特価情報)
本題です。
早速組みあげてBIOS(ACCもAutoです)設定し、立ち上げてみました。CPU-ZでCPUの情報を見てみるとどうも変なんでです。coreclockが2.6GHz出てないようなんです。Lvl3Chashも4Mで何も面白しろくもない状態。どうも0.8GHz程度しかでてないようで体感的にも遅いです。 3Dmarkなど怖くてできません。2日間BIOSとにらめっこしてましたがどうもだめです。 何かいいヒントがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:9503629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/06 22:07(1年以上前)

見・・・見えません。

倍率は?

書込番号:9503757

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/06 22:09(1年以上前)

BIOSのバージョンは?
F2でなければ対応しませんよ。

Cool'n'Quietを有効にしていますか?
その場合は負荷を掛けないと、消費電力を押さえる為にクロックが落ちています。

書込番号:9503773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/06 22:28(1年以上前)

200M×4.0倍=800MHz駆動をSS撮ったようですね。

たぶん、省電力での駆動時を見たのではないでしょうか?
ベンチマークなり、負荷のかかっているときに、CPU-Zなどでご確認を。

書込番号:9503955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Phenom II X4 810 BOXのオーナーPhenom II X4 810 BOXの満足度5

2009/05/06 22:28(1年以上前)

早速返信いただきありがとうございます。
画像小さかったですね。すいません貼りなおしました。
BIOSはF2hになってます。@BIOSで最新にしました。
Cool'n'Quietはいじってないので'AUTO'のままです。
ほか何が怪しそうなところないのかな?

書込番号:9503958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/06 22:43(1年以上前)

だから、省電力になってだけでは?と。
負荷かけて、どうなるか確認してくださいy

書込番号:9504075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


A57Cさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/06 22:54(1年以上前)

パーシモン1wさんの言われている通りだと思います。
BIOSでCoon'n'Quiteをdiableにすれば定格2.6GHzで動く筈です。

書込番号:9504168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Phenom II X4 810 BOXのオーナーPhenom II X4 810 BOXの満足度5

2009/05/06 23:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
Coon'n'Quiteをdiableで解決しました。
ちゃんと2.6Gになってます。 
でもCoon'n'Quiteの設定はどっちが正しいんでしょうか?
負荷をかけた時に能力があればいいのか、普段からぶんまわってた方がいいのかどちらなんでしょうか? 皆さんはどうされてるのでしょうか?

それと最初に書きましたがACC AUTO設定しましたが、3次キャッシュは4Mのままでした。

書込番号:9504354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/06 23:20(1年以上前)

>でもCoon'n'Quiteの設定はどっちが正しいんでしょうか?
正しいという表現は変ですね。
省電力機能を有効にするか否かだけですから。さきほどまで有効、現在は無効になってるだけです。

>3次キャッシュは4Mのままでした。
正常ですが、それが何か?

書込番号:9504395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/06 23:20(1年以上前)

時代はエコですから。

書込番号:9504402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Phenom II X4 810 BOXのオーナーPhenom II X4 810 BOXの満足度5

2009/05/06 23:36(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、パーシモン1wさん
いろいろありがとうございます。
確かにエコ考えると、autoにすべきかもしれません。
もう少し動かしてみてから考えて見ます。
4Mもメーカ値ですものね。 6Mを望むのが間違いでたした。
反省します。

書込番号:9504538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング