CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4652

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

寿命?

2009/05/04 10:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

いつも楽しく拝見しています。

E6600+ASUS P5W DHをCPUの発売日から運用してましたが、本CPUをゲットしました。マザーの対応を見るとBIOSで対応するみたいなのでCPU交換しました。

OSはVISTAで2ヶ月くらい使ってますが、最近起動後2分くらいはマウスのポインタがジャンプしまくって待ってなければなりませんでした。

そして、OSのクリーンインストールを試しましたが改善しません。

ためしにπ焼きをしてみると100万桁で1分くらいかかります。低格でのπ焼きはどのくらいでしょうか?

実害は、この二つにRAW現像がちょっと遅くなったと感じるくらいですが、原因はなんでしょうか?

BIOSの見直し、クリーンインストールでもだめなのでもうマザーがだめなんでしょうか?

思い当たることがあればご意見頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9489293

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/05/04 10:46(1年以上前)

訂正します。 

×低格でのπ焼きはどのくらいでしょうか?
○定格でのπ焼きはどのくらいでしょうか?

書込番号:9489333

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/04 11:07(1年以上前)

m.a.yさんこんにちわ

BIOSのアップデートは行ってから、CPUを換装したのでしょうか?
スーパーπ104万桁で1分掛かると言う事は、Pentium4より遅いと言う事になり、おそらくFSBが
1333MHzになっていないと思われます。

BIOS設定で、CPUのクロックレシオを1333MHzに変更出来ませんでしょうか?

書込番号:9489398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/04 11:40(1年以上前)

参考に書くとFSBを1333MHzにしちゃって333MHz*9.5倍の3.13GHzで動いてる手元のCore2DuoE7200が、100万桁で20秒切るくらいですねー(XP)
あまりOC状態でのデータは出したくないですけど、スレ主のm.a.yさんの投稿を見て心配になったので。

書込番号:9489521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/04 12:31(1年以上前)

>低格でのπ焼きはどのくらいでしょうか?

20秒弱くらいでしょう。

書込番号:9489683

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/05/04 13:49(1年以上前)

あもさん ありがとうございます。

>BIOSのアップデートは行ってから、CPUを換装したのでしょうか?

BIOSのアップデート後CPUの換装してます。換装後2ヶ月は各ベンチはしてませんがキビキビ動いてました。

>おそらくFSBが1333MHzになっていないと思われます。

ちゃんと2.83GHzになってます。

ソフト的な問題ではなくハード的なことではないでしょうか?

書込番号:9489882

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/05/04 13:52(1年以上前)

ともりん☆彡さん ありごとうございます。

そうですよね。E6600でも20秒くらいだし、OCして10秒くらいな記憶があります。

マザー自体が寿命なのではないでしょうか?

書込番号:9489889

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/05/04 13:53(1年以上前)

君は光のオレンジギャルさん ありがとうございます。

スーパーπがマルチスレッドに対応したらどのくらいになるんでしょうね?

書込番号:9489895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/05 01:04(1年以上前)

当方、9550を定格で使用でその結果ですけど17秒。

書込番号:9492869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/05/05 01:58(1年以上前)

Q9550を3.4GにOCしていますが14秒でした

書込番号:9493077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/05 08:51(1年以上前)

CPUがしっかりと装着されていない、などということはないでしょうか?
浮いているとか、冷却がうまくいっていないとか。

書込番号:9493784

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/05/05 09:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>CPUがしっかりと装着されていない、などということはないでしょうか?
>浮いているとか、冷却がうまくいっていないとか。

説明が悪くすみません。
E6600からQ9550に換装して2ヶ月間は快適に運用できてました。
自作暦はもう10年以上ですし、OCもしてきたので取り付けミスや設定ミスはないと思います。
って言うか本体に触ることもなく何かをインストールもしてないので知らぬ間にって感じです。

やはり、問題の棲み分けにマザーを買って検証しようと思います。
I7で一台組む予定だったのでちょっと痛いですが・・・

ありがとうございました。

書込番号:9493854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/05 12:34(1年以上前)

>やはり、問題の棲み分けにマザーを買って検証しようと思います。

CPUだけであれば、お近くのPCショップに持ち込めば検証してもらえると思うんですけども。
サポート料は掛かると思いますけど。

書込番号:9494692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/05/06 19:23(1年以上前)

PIO病ってことは、ないですか?
わたしはかかったことないので、詳しくは書けないのですが、常時CPUに負荷が掛かってしまうでしょうから、この現象もありえるかなっと思ったりしましたが・・・。
検索を掛けてもらえると、たくさん出ると思います。
違ってたら、スルー願います。

書込番号:9502651

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/05/07 23:31(1年以上前)

本日、マザーが届いたので早速組み立ててみましたが、しっかり直りましたので報告します。

やはり、マザーが悪かったみたいで100万桁17秒でした。

とっても快適になりました。

返信くださったみなさんありがとうございました。

書込番号:9509491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この電源でこのCPU

2009/05/03 18:22(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:84件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

毎度の質問すみません、調べても出てこなかったので質問させて頂きます、調べ方が悪いのかもしれません・・・。

このCPUをhttp://www.scythe.co.jp/case/k-110.html 付属の電源で使っています。

定格使用する分にも、OCするにもこの電源では非力すぎますか?
ブラウザがいきなりフリーズしたり、何かの動作を行っていてもいきなり固まることがありまして、電源のアンペア?不足で不安定なのかなと・・。

書込番号:9485860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/03 18:25(1年以上前)

すみません、構成を書き忘れました。

M/B:GA-MA780G-UD3H
CPU:これ
HDD:WD10EADS ×2
メモリは2Gにしています。

書込番号:9485867

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/03 18:55(1年以上前)

グラフィックがオンボードだとすれば、定格運用で電源が不足するほどでもないと思いますけどね。OCしててフリーズするならOC耐性のない石だったということも考えられますが、+12V2が16Aしかないようなので、電源にも不安はありますね。定格でもフリーズするんですか?

書込番号:9485996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/03 19:33(1年以上前)

グラフィックはHD4550を積んでます。

定格でも固まることがあります・・。

書込番号:9486142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/03 19:59(1年以上前)

電源に関しては出力うんぬんよりも質を重視された方がよいかと・・
ケース付属や安価な物は表記通りの出力が出ていない事も珍しくないですし、
最近の気温上昇で出力低下している事も考えられます。

後は、電源以外の部分で不具合(例えばハードでいえばMEM、ソフト側ではDriver等)が出ていないか・・

電源が起因した不具合も十分に考えられますが、他の部分でも色々と確認されてみては?

書込番号:9486272

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/03 21:05(1年以上前)

グラボ積んでるなら先に書きましょうよ。特に電源容量に不安があるなら絶対に書き忘れてはならない項目です。人に相談する態度とも思えませんね。

書込番号:9486626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/03 21:57(1年以上前)

>>EPoX びっきー改!さん
予算が不足していて電源をケチってしまって・・、電源だけはケチるな!と言われていますよね、電源の交換も視野に入れておきます。

>>北森男さん
自分で勝手に『HD4550なら消費電力低いし載せる必要ないな』と思い込んでいました、他の人から見たら分からない情報ですよね・・、本当に申し訳ないです、次回からは気をつけます。

明日CDを買ってきてMEMTESTを一応実行する予定です。

書込番号:9486976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/05 12:39(1年以上前)

すみません、遅れました。

memtest結果、エラーは何も出ませんでした。


12VのAが高い電源に交換する事を検討してみます。 ありがとうございました。

書込番号:9494715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Vcore電圧を知りたいのですが

2009/05/03 18:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

弟がQ9550 E0を買いました
マザーボードはP5Bdeluxeですが

アイドルでのVcore電圧
負荷でのVcore電圧を
お知らせてください
参考になる資料を添付いただけば
幸いです。HWmonitor,EVERST,PCWizardなど
(定格での検証結果です)

よろしくお願いします

書込番号:9485851

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/03 18:25(1年以上前)

便乗!!!P5Bでの動作状況を教えてください・・・

マザーボードから変えるかさしあたってCPUだけ差し替えるか現在悩み中です。OCはしないつもりです。
(参考にならない書き込みでごめんなさい)

書込番号:9485868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/03 20:19(1年以上前)

>便乗!!!P5Bでの動作状況を教えてください・・・

 CPU Suppoer Listに記載されています。

 http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B&product=1&os=17

書込番号:9486381

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/03 20:38(1年以上前)

買ってんなら自分の見ればいいじゃん。
私のだと、160922となっているから、最低1.000V 倍率9.0倍 最大1.2500Vのようだ。
この値はCPUの固体ごとに違っている。

書込番号:9486484

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/03 20:54(1年以上前)

訂正
16は1.1000Vだった。

出荷検査のときに、動作チェックと耐性チェックを行い、あるルールに従いブランドやグレードなどと共に自動的に決まる。

書込番号:9486561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/03 22:51(1年以上前)

P5B DeluxeとQ9550の組み合わせ限定の話っすか?
それともQ9550ならどんなマザーでもいいんすか?

ま、正直うちじゃどっちも引退してるので、検証する気は起きませんがm(_ _)m

書込番号:9487306

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/03 22:53(1年以上前)

貴方さんざん人にはこの様にしてOCしていますって感じでコメントしているし Q9450+P5B Delで使っていたでしょ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011434/SortID=9048642/

少しは人に聞かないで自分で解決したら!

書込番号:9487318

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/05/04 00:07(1年以上前)

OCに不向きな弟は定格で使用なので

私はQ9450はありますがC1で
弟はQ9550のE0なので
ちょっと違いがあるので
簡単に設定することはできませんし
離れてる場所なので個人でしたいと要望ですし

その理由で問い合わせたのです
気を悪くされましたらすみません

書込番号:9487796

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/04 01:14(1年以上前)

それなら貴方自身がOCの初歩的な指導をしたら良いんじゃないですか?
貴方の持論が有るでしょうし、今まで遣ってきた実績だった有るでしょ。
C1で貴方が遣ったことをE0に置き換えて教えるだけだと思う。

書込番号:9488109

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/04 02:46(1年以上前)

最低と最大の電圧は、最近のCPUは個々のCPUの中に書いてあります。
プロセスが微細化したことで個体差が大きくなり、統一した電圧は許容が少なくなってしまうので電圧は不定となりました。
なので、外部から明示することは出来ません。
CPUに設定してある電圧を元にマザーボードが必要とする電圧を供給します。


書込番号:9488361

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/04 23:04(1年以上前)

あら、便乗は怒られてしまいましたね・・・
動くかどうかはメーカーにあったんですが、能力がどの程度引き出せるかが知りたかったもので。

書込番号:9492204

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/05/04 23:38(1年以上前)

皆さんのアドバイスありがとうございました
今日弟と話し合う機会があったので
サポートしてあげました
結局最低電圧で負荷問題なく起動でき
アイドルでのVcore1.27V>>1.07V下がり
温度も54>>44度下がりましたが
もっと下がれるはずでしたがP5Bdeluxe定格使用の為
余裕がありましたが最高1.35Vまでなので大丈夫と判断しました

もしエンコード中落ちることがあれば
多少電圧調整してあげると
連絡をするようにしておきました

書込番号:9492409

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/05/05 00:12(1年以上前)

有難うございました

書込番号:9492608

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/06 00:02(1年以上前)

DDT F9さんへ
>あら、便乗は怒られてしまいましたね

オイラが貴方に対して怒った訳じゃ無いですからね。ただP5B Delは既にFSB1333物CPUの対応はベータのBIOSしか供給していないのが現状です。
E6750とかQ9450とかで電圧設定をAUTOにすると必要以上の電圧が入ってCPU温度が高く出るのが現状みたいです。
そのような事をご承知ならasikaさんがマニュアルで電圧設定を行って様にすれば 温度は下げられると思いますが、動作保証対象外って事を頭に入れておいて下さい。

書込番号:9498364

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/06 19:29(1年以上前)

JBL2235Hさん

情報ありがとうございます。
使えるかどうか程度だと、割と情報あるのですが、こういった情報は腰を据えて探さないと私には見つけられなくて。
助かります。


書込番号:9502689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

これからPC作ります。

2009/05/03 09:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:5件

初コメントで宜しくお願いいたします。
Core i7 920とPhenom II X4 940 Black Editionでどちらが良いか凄く迷っています。
決まってしまえばその他の構成はこれから考えたいのですが。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9484173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/05/03 10:03(1年以上前)

スミマセン。間違えました。
Core i7 920とPhenom II X4 955 Black Editionでした。
価格帯が同じなので。

書込番号:9484198

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/03 10:03(1年以上前)

販売不振で安売りしてるAMDのを買ってあげたらいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9484201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/03 10:07(1年以上前)

DDR2環境で組むならPhenom II X4 955
DDR3環境で組むならCore i7 920

って感じですかね。

書込番号:9484209

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/03 10:11(1年以上前)

魔女っ子メグ★さん  おはようさん。 URLを貼っておきます。
Intel製CPU
http://ascii.jp/elem/000/000/413/413329/index-3.html
Intel帝国に挑む、AMD CPU編
http://ascii.jp/elem/000/000/413/413329/index-4.html
旧型から最新モデルまで、CPU39種の性能を検証
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090427/1014683/?P=2

書込番号:9484229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/03 10:16(1年以上前)

はじめましておはようございます。


Phenom II X4 955 Black Editionを検証
性能はCore 2 Quad Q9650に迫る、3.7GHz駆動でのアプリ動作も確認

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090423/1014539/?P=1

参考になればと思います。

書込番号:9484241

ナイスクチコミ!2


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/03 10:21(1年以上前)

Corei7を選んだ場合は、その他パーツがAMDよりかなり割高になります
動画編集等の高負荷なことをしなければAMDのほうがコストパフォーマンスがよろしいかと思います
私は高負荷なことしてませんが、何気なくCorei7で組みました

書込番号:9484262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/05/03 11:34(1年以上前)

予算と用途がなんなのかわからないと何も言いようがないですね。

エンコードとかやる、というならi7のほうが早いですし、
特に高負荷なものをやるのでなければphenom IIでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9484530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/03 13:22(1年以上前)

CPUだけでなく、他のパーツをどうするかも関わってきますが、
お金かけてイイもの作るならCore i7 920でしょうね。

書込番号:9484891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/03 14:22(1年以上前)

Core i7 920に1票です。
INTEL派としては。
955と比べると性能も良いですし。
決めてしまってスミマセン参考程度にお願いします。

でも皆様の言うとおり予算と用途次第ですかね。


書込番号:9485048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/03 17:49(1年以上前)

phenomの場合DDR2とDDR3のスコアの差がそれほどないのでここはあえてPhenom II X4 940 BE
で組んでしまって浮いた分をHDDのraid0化とかに費やした方が普段使いではおいしいかも
しれませんね。予算も用途も分からないのでなんともいえませんが^^;

書込番号:9485739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/03 18:00(1年以上前)

用途はデジタルビデオの編集です。
ゲームはたまに。
予算は15万円です。
できればその他の仕様も教えていただければ幸いです。
初心者なもので。

書込番号:9485778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/03 20:50(1年以上前)

とりあえずこんな感じはどうでしょう。

M/B P5Q-E \14,880
CPU Core 2 Quad Q9550 \25,920
MEM Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,769
HDD WD5000AAKS*2 1TB \5,454*2=\10908
BDD BDR-S03J-BK \29,116
VGA WinFast PX9800 GT \11,979

これで10万以下ですので後はAC CASE TVなどで15万円ですかね。

ビデオ編集はDUAD CPUでRAIDが良いです。
作業領域(TEMP/TMP)はRAIDで区切った一番速い所にフォルダを作ると良いです。

参考になればと思います。

書込番号:9486545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/05/03 22:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

新型PCパーツ好き!さんのコースでやってみます。

書込番号:9487022

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/03 22:42(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/etc_foxconn.html

こんなマザーも出たことですし

CFDのDDR3-1333なら、1GBx3で\4,800位

CPUがCore i7 920 D0が、\29,000くらい

つまり、合計で\6,000チョイ、プラスするだけで、Core i7が組めますよ。

書込番号:9487246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/05/04 04:01(1年以上前)

Tomba_555さん
おはようございます。
Core i7 920とPhenom II X4 955 Black Editionでしたが新型PCパーツ好き!さんの全ての対応(コメントと知識)が気に入りました。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%90V%8C%5EPC%83p%81%5B%83c%8DD%82%AB%81I
Q9550で組み立ててみたいと思いますこれから仕事に行きますがその後パーツを買って組み立ててみますありがとうございました。

書込番号:9488442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/04 14:02(1年以上前)

魔女っ子メグ★さん
ありがとうございます。

正直言うと、
Core i7 920とPhenom II X4 955 Black Editionのどちらかと言うのを、
無視した形になってしまい、
スミマセン。

>こんなマザーも出たことですし
>CFDのDDR3-1333なら、1GBx3で\4,800位
>CPUがCore i7 920 D0が、\29,000くらい
>つまり、合計で\6,000チョイ、プラスするだけで、Core i7が組めますよ。
凄く良い組み合わせだと思います。

GWにを仕事ご苦労様です。

私は知識はありませんよ〜笑

書込番号:9489927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

定格温度はこんなもんでしょうか?

2009/05/02 14:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:155件

温度

室温24〜26度
電源コルセア750W
M/B GA-EP45-UD3R
CPUクーラーは鎌アングル リビジョンB SCANG-1100というやつです。

起動直後がこんな感じです。

CPUクーラーがどうしても挿しにくくて何度も抜き差ししながらだったので
それが原因のような気がするのですが・・・。

書込番号:9480256

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/02 14:23(1年以上前)

画像に何かあるのだろうか。
画像にする意義があるのだろうか。

定格温度などというものは、無い。

書込番号:9480318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/02 14:50(1年以上前)

載せるなら、起動後30分〜1時間くらいのアイドリング状態の温度か、フル稼働させたときの温度かでしょうね。
起動直後だと、そこから温度上がっていくのか、そこで終わりか判断のしにくいところです。
また、定格といってもアイドリングかフル稼動かで温度はかわりますy

書込番号:9480388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/02 18:27(1年以上前)

逆に定格温度とは何か聞きたい。

書込番号:9481116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/02 18:35(1年以上前)

定格で稼働させた時の温度、でしょうか。

クーラー取り付けをあやしむなら、気が済むまでやり直しましょう。
こういうの好きな人もいますよね。
「グリスによる温度の違い」とかなんとか。

書込番号:9481145

ナイスクチコミ!0


reitou6さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 14:26(1年以上前)

グリスなんて塗りすぎてもせいぜい5度しか上がらない

塗るのが少なくても一緒

さらに画像だと携帯から見れないので携帯からレスしようとしてる人ががっくりする

書込番号:9485060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Celeron 420 VS Athlon 3200

2009/05/01 09:10(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 420 BOX

スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

http://item.rakuten.co.jp/factory/mouse_egpc32g331p/

上記の製品を見ての質問です。

自分のPCはhttp://windy-online.com/barestyle/tipo/spec.htmlのHPの一番下にある、Type bAでAthlon 3200を搭載しています。

上記のPCと自分のPCの性能の違いはどうなんでしょうか?

というのは、最初あまりにも安いので、買い換えようかなと考えたのですが、調べているうちに性能の大差がないのでは?と考えたからです。消費電力の違いのみと考えたのですが、いかがでしょうか?

なお、自分のPCはメモリも最大のPC3200 (最大2GB)搭載しています。

またマウスコンピュータのこの製品では、バッファローの地デジは搭載は難しいの感じますが
どうでしょうか?

CPU:
DP/HP画質時: Pentium D925 3.0GHz同等以上(Core 2 Duo E4300 1.8GHz同等以上推奨) Sempron 3200+同等以上
SP/LP画質時: Celeron D 330 2.66GHz同等以上/Celeron M 450 2.0GHz同等以上/Atom 230 1.6GHz(Core2Duo E4300 1.8GHz同等以上推奨)Sempron 2800+同等以上
LLP画質時: PentiumM 1.1GHz同等以上

これがそのスペックです。

自分は Athlon 3200を搭載していますが、地デジの搭載は難しいと考え、アナログのTVチューナーを今のパソコンに搭載しています。

よろしくお願いします。

書込番号:9474538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/01 09:32(1年以上前)

PC性能は、CPUだけで決まるわけではないのですが
CPUだけでみると仰るとおり大差ないと思います。
(処理内容によって得手不得手はありますが、
あるサイトの情報では、むしろ低下?との記載も
ありました)

地デジに関してですが、要求SPECみると画質落とせば
いけるようには思います。

書込番号:9474603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

2009/05/01 11:24(1年以上前)


早速の回答ありがとうございます。

>PC性能は、CPUだけで決まるわけではないのですが
>CPUだけでみると仰るとおり大差ないと思います。
>(処理内容によって得手不得手はありますが、
>あるサイトの情報では、むしろ低下?との記載も
>ありました)

やはりそうですか(笑)。しかし、低下は驚きました(笑笑)。

>地デジに関してですが、要求SPECみると画質落とせば
>いけるようには思います。

そうですか。しかし、今の Athlon XP3200で、バッファローの地デジが可能か否かを測るバッファローのソフトをダウンロードをしたら、不可でした。

っていうか、地デジと、VISTAを搭載するために買い替えを検討しているのに、今と大差ないレベルでしたら、買い替える必要がないじゃないですか(笑)。


書込番号:9474922

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/01 17:21(1年以上前)

確かにこの金額だと、壊れて買い直しでない限りは、性能上昇はないに等しいですね。
ビデオ性能は上がっているでしょうが、それでも最新のものと比べると見劣りします。
消費電力もCPUは確実に増えているでしょうし、他で取り返せるとは思えませんね。

これならもう1〜3万円出して、もう少しましなPCを買った方がいいですね。
CPUはPentium DualCore E5000番台以上、Athlon X2 5000番台以上が目安でしょうか。
オンボードグラフィックならインテル系ならG45かGeForce 9300/9400チップセット、AMD系ならAMD 780G/790GXですね。
VistaのエディションはHome Premium以上、Home BasicだとAeroが働かないので画面回りが遅くなります。
メモリーは最低2GB、今は安いので4GB積んでいてもいいですね。

書込番号:9475992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

2009/05/01 18:31(1年以上前)

uPD70116さん、ありがとうございます。

>確かにこの金額だと、壊れて買い直しでない限りは、性能上昇はないに等しいですね。

やっぱりそうなんですね。ヒデ@ミントさんも仰られていましたが、CPUの性能は大差ないのですね。少し驚きました。

最新じゃないでしょうが、このCPUはAthlon XP3200より優れていると、疑いなく信じていた
ので、驚きました(なにしろAthlon XP3200よりも後から出たので)。

>ビデオ性能は上がっているでしょうが、それでも最新のものと比べると見劣りします。
>消費電力もCPUは確実に増えているでしょうし、他で取り返せるとは思えませんね。

ビデオカードはAOpenのFX5200 128MB DDRを搭載しています。というのは、モニターが故障して、買い換えた際に、デジタル接続ができるモニターに変更したのです。ところが自分のパソコンでは、アナログ接続しかできなかったので、AOpenのFX5200 128MB DDRビデオカードを購入しました(といっても、かなり性能の低いビデオカードらしいですが、キューブ型に搭載できるロープロファイル対応のビデオカードは選択肢が少なかったのです)。このビデオカードを搭載することで、デジタル接続が可能となりました。

>これならもう1〜3万円出して、もう少しましなPCを買った方がいいですね。
>CPUはPentium DualCore E5000番台以上、Athlon X2 5000番台以上が目安でしょうか。
>オンボードグラフィックならインテル系ならG45かGeForce 9300/9400チップセット、AMD系>ならAMD 780G/790GXですね。

いえ、実はあのPCの価格が限界です(笑)。できれば、2万円台前半で、買い換えることができれば、今のPCをオークションで売って、お金を作って、少ない予算で、買い換えることが
できるのでは、ともくろんでいました。

>VistaのエディションはHome Premium以上、Home BasicだとAeroが働かないので画面回りが>遅くなります。
>メモリーは最低2GB、今は安いので4GB積んでいてもいいですね。

お金ができたら、ぜひ実現したいです。

ヒデ@ミント さんもuPD70116 さんも真摯に教えて下さってありがとうございます。

結局、マウスコンピュータのキューブ型PCが自分のソルダムのキューブ型PCと大差がないことがわかり満足です。

本当にありがとうございました。


2009/05/01 17:21 [9475992]

書込番号:9476257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング