CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4652

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

XEON L3110 との比較

2009/04/20 00:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 moonsanさん
クチコミ投稿数:85件

XEON L3110と比較した場合、E8400はTDPが65WでXEON L3110は45Wみたいですが、その違いだけで他の性能はまったく同じなのでしょうか?

書込番号:9419878

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/20 01:22(1年以上前)

XeonにはEISTがありません。
代わりにBDSがあります。

書込番号:9420025

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DTM向きなのはDUO?それともQUAD

2009/04/20 00:11(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
今度DTM用に自作しようと思っているのですが、DUOにするかQUADにするかで悩んでいます。
何かアドバイスをもらえると助かります。

ちなみに使う予定のソフトはCubase Studio 5です。
OSはvistaを予定しています。

書込番号:9419688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/20 00:17(1年以上前)

Cubase Studio 5だからと言うわけではないですが、事務に使うでなく、
多用途に使う家庭用ならいまさらDUOを選ぶ理由もないように思います。
ただCORE2QUADになればクロックも低いのがあるので、
高クロックにすれば良いと思います。
Q9650 Q9550等。

書込番号:9419732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/20 00:23(1年以上前)

レスありがとうございます。
一応、予定ではQ9550で組む予定でしたので予定通りQ9550で組もうと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:9419771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/04/20 00:30(1年以上前)

Cubaseで、トラック数が多かったり、エフェクトを沢山、掛けれたりするのであれば、クワッドの方がいいと思います。同時にクロックも高い方がいいです。


書込番号:9419810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/20 00:37(1年以上前)

アルカンシェルさん>
レスありがとうございます。
どうやらQUADで組んだ方がよさそうなのでQ9550で組もうとおもいます。
もし、予算に余裕ができたらQ9550sにしてみようと思います。

書込番号:9419850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インストールできないアプリ

2009/04/19 19:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:128件

CPU 920 D0ステッピング
メモリ 6GB
マザー P6TデラックスV2
OS XP32bit、VISTA64bit


以前AMDの環境でインストールできてi7環境でインストールできないソフトが見つかりました。
コピー拡張ソフトのcpext312
ゲーム鯖検索ソフトのqtrackerです

cpex312 はVISTAとXPで試してもだめでした。

他にもインストールや動作が怪しくなった人はいますか?

書込番号:9417756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 19:15(1年以上前)

そのソフトは知りませんが、VISTA64bitに対応しているんでしょうか?
VISTA32bitは対応していても、VISTA64bitには対応していない可能性も有るのかも知れません。
見当違いでしたらごめんなさい。

書込番号:9417819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/04/19 19:25(1年以上前)

両方とも対応しています。

書込番号:9417871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/19 19:26(1年以上前)

>コピー拡張ソフトのcpext312
試しましたが、i7 920 C0、WinXPで使用可です。

i7で・・ではなく、あなたの設定ミスかインストールミスによるものと思いますy

書込番号:9417874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 19:35(1年以上前)

コピー前

コピー後

Qtracker

Core i7で使えますよ

Vista 32bitだけど

とりあえず、拡張コピーは、こんな感じ

Qtrackerは、使い方が分からない為、ここまで。

書込番号:9417919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/04/19 19:35(1年以上前)

そうかもしれません・・
なぜだろう・・・
とりあえずBIOSをデフォルトにして見ます。

書込番号:9417922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷却ができていない!?

2009/04/19 16:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:13件

このCPUを買い、取り付けたら、冷却ができていないみたいです。
CPUをOSやBIOSは認識しているものだと思われますが、冷却できていないせいで強制シャットダウンされてしまいます。
グリスも塗ってあるし、ヒートシンクもあるし、クーラーもあります。
なのに何故か冷却が全く出来ません。

何がいけないのでしょうか?
ちなみにリテールクーラー使用です。

書込番号:9417075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/04/19 16:50(1年以上前)

線がつながってないとか。 CPUクーラーの

書込番号:9417240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/04/19 16:52(1年以上前)

>冷却ができていないみたいです。
CPUの温度のモニターはできますか?
本当に冷却が出来ていないのか切り分けが必要と思います。

書込番号:9417249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/19 16:53(1年以上前)

>冷却ができていないみたいです。

ってことですがそれを判断した材料は?

>グリスも塗ってあるし、
>ちなみにリテールクーラー使用です。

リテールクーラーにはもともとシートタイプのグリスが
添付されていますがさらにグリスを?
可能性としてはクーラーがうまく取り付け出来ていない
ってのが高そうです。

>冷却できていないせいで強制シャットダウンされてしまいます。

OSが何をお使いか分かりませんがデスクトップ画面まで
到達してその後シャットダウンって事でしょうか。
あとパーツの環境を詳しく記載してください。

書込番号:9417253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/04/19 16:54(1年以上前)

FANは回っていますか? 

書込番号:9417254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/19 18:21(1年以上前)

リテールクーラーなのにOCもしていない状態で冷却しきれないなんてことは可能性としては薄いと思う。

書込番号:9417574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/19 20:01(1年以上前)

解決しました。
クーラーが回ってないだけでした・・・
こんな初歩的なことでお騒がせしましてすみませんでした・・・

Athlonからの初CPU交換でしたが、とても勉強になりました。

書込番号:9418050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

クロック周波数

2009/04/19 11:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E7200 バルク

スレ主 3k3k3kさん
クチコミ投稿数:24件

1.Pentium Dual-Core E5200  クロック周波数 2500MHz
2. Core 2 Duo E7200 クロック周波数 2530 MHz 余り変わらないみたいですが。
処理能力、体感速度もほぼ同じでしょうか。
1.の方が価格もローエンド的だし気持ちが傾いています。

書込番号:9415965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/19 11:33(1年以上前)

こんにちは、 3k3k3kさん 

雑誌でも取り上げられていましたが、性能差は大きくないですね。
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080907002/
若干E7200が上です。

書込番号:9415983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのCPUを選んだらいいでしょうか?

2009/04/18 23:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9650 BOX

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、こんばんは。
ゲームの様子をニコニコ動画へ投稿しています。
H264への変換が遅く(現在の変換の設定だと20分の動画で4時間ほど)困っています。
現在のCPUは「Pentium4 2.66GHz」です。
使用ソフトは「AviUtl」です。
そこで新しく自作をしようと思っていますが次のCPUのどちらを選んだらいいのでしょうか?

1:Core 2 Quad Q9550 BOX
2:Core 2 Quad Q9650 BOX

迷う理由:現時点で7000円位の差があり、その費用ほどの効果(10分も変わらない)が期待できなければ安い方を買いたいのです。

一応OCする予定はありません。
購入する時期は6月始めです。
よろしくお願いします。

書込番号:9413882

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/18 23:41(1年以上前)

エンコード時間はほぼクロックに比例しますから、
10分違うためには、エンコード時間が3時間を超える必要
があります。現状で4時間かかっている作業であれば、
そんなにかかるハズはないですね。

なお、使用できるソフトは限定されますが、GPUやSpursEngine
をつかってエンコードした方が圧倒的に速くなりますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1121/tawada158.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090123/pegasys.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090409_110667.html

書込番号:9414080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/18 23:51(1年以上前)

費用の上乗せでエンコード時間を短縮できるのは確かです。逆に、浮いた時間が自分にとってどれくらいの価値を持つかというのがCPU代を上乗せするか否かの分かれ目ですが、これは人によって価値観が違いますので他人にはわかりません。つまり他人に聞くこと自体が間違っています。

書込番号:9414146

Goodアンサーナイスクチコミ!3


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/18 23:58(1年以上前)

どうせならQ9550とi7 920との間で迷われた方が……。

書込番号:9414200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 00:23(1年以上前)

こんばんはP577Ph2mさん、P577Ph2mさん、砂織さん
アドバイスありがとうございます。

つまりはソフト次第でありQ9550とQ9650での違いはそれほどではないような印象を受けました。
そうなるとまずはソフトについて調べたほうが良いようですね。
その上でi7も視野に入れて考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9414363

ナイスクチコミ!0


M'arcyさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/04/19 22:51(1年以上前)

遅レス失礼します。
9550と9650では、あまり大した差はないと思います。
ただ、Core i7 920も視野に入れて検討されるということですが、
Core i系は初期投資がずいぶん高く付くこともお忘れ無く。
すでにご存じとは思いますが、Core i系はCPU以外にも、
マザーとDDR3メモリというハードルがありますので。
廉価な物も出始めましたが、まだまだLGA775マザー+DDR2の
コストパフォーマンスには及ばないのが現状です。

ハードウェアチップを使うエンコードソフトを使うとなれば、
一式を安く揃えることができるC2Qで自作し、
ハードウェアチップとソフトに余剰予算を回す方法もあります。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:9419133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/22 21:38(1年以上前)

解決済みなのに、遅〃レス、申し訳ないです。
私はエンコードについては詳しくありませんが、ソフトエンコするためにi7exとRUEを組みました。確かにQ9550時代とは比較にならないほど早くなりました。
しかし、そぉは言っても、所詮はソフトエンコードです。
実はLEADTEK WinFast PxVC1100も、購入しました。ハードウェアエンコードするものです。限られたソフトとMpeg-2とMpeg-4Avcとの変換しかできないようですが、私としてはどうしてもベガシスのMpeg-4(AVC)の白が満足できないのと、スピードで、これを購入してみようかと思った次第です。(明日、届きます)
まだ、手元に届いていないので、実際の画質について説明できないのですが、CPUに頼るエンコード作業は時間的に限界があるように思います。
そんなことを考えていると、CPUはE8400位にしておいて、余った分をP577Ph2mさんの書かれているようにGPUエンコに回すとか、PxVC1100を使ってみるというのも手ではないでしょうか。
満足できなかったら、CPUの交換はLGA775ソケットなので、9650にすることは簡単です・・・と、思ったりしました。

http://www.leadtek.co.jp/multimedia/winfast_pxvc1100_1.htm

TMPGEnc 4.0 XPress + Movie Plug-In版も3月末に発売になりました。

書込番号:9433180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/24 13:47(1年以上前)

田中 祐卯氏さん こんにちは。
LEADTEK WinFast PxVC1100届きました。私の用途では、申し訳ないですが、使わないと思います・・・笑。
うたい文句は、「美しさ高画質へ!」となっていますが、確かにHD画像の変換は出来るのですが、1パスしかしない性か、容量が増えてしまいます。H264に変換したとしてもです。

元画像Mpeg-2 79Mb1分程度のHD画質(1920*1080)

→H264変換 123Mb
→Mpeg-2 113Mb

同じ画質を求めようとすると、容量が増えてしまいました。もし、購入しようとお考えでしたら、サポートに連絡をして、ニーズに合っているかどうか、確認をしてからの方が良いと思います。
やはり、CPUで2パスさせてエンコードさせた方が、容量を落とせて良い画質が得られそうです。
まだ、ビットレート等煮詰められていませんが、とりあえず、早々の感想として書き込みさせて頂きます。
では。

書込番号:9440489

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング