CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4655

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AS500 PLUSとの組み合わせは可能でしょうか?

2022/04/23 20:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

クチコミ投稿数:4件

細部まで詳しく調べずに水冷はうるさいという先入観からi9-12900KとDeepcoolのAS500 PLUSを購入してしまいました。
i9が初めてということもあり後に調べて知りましたがかなりの爆熱みたいで、AS500 PLUSでは排熱が追いつかない可能性があるのではないかと思い、使えるかどうかを知りたいです。

空冷でアサシンを選ばなかった理由はあまりにもデカすぎてメモリのRGBが隠れてしまう為です。
正直失敗したと思っておりますが大丈夫そうならそのまま使用、ダメそうならまだ未開封なので売却し予算的にはよろしくないけどコルセアのiCUE H150i ELITE LCDをRazerのKUNAICHROMAとサンドイッチにしてやろうかなと考えてます。

書込番号:24714441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2022/04/23 20:20(1年以上前)

電圧下げれば大丈夫かもくらいかな?
自分なら初めから空冷は諦めます。

まあ、グラボの大きいのを付けるならやめておいた方が良いよ。
360mm簡易水冷推奨します。

書込番号:24714455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/04/23 20:25(1年以上前)

@ CPU電圧を絞って、CPU電力を抑え込み事をすれば160Wくらいでの動作が可能です。
  そうすれば360mm簡易水冷のうちでも、26℃近い現在でCinebench R23実行時で71℃で通ってます。
  空冷まずまずなクーラーなので、70℃台後半辺りと思います。 (電力抑え込むこと必須です)


A そのクーラーがLGA1700対応であったとしても、マザーによってはVRMヒートシンク等に干渉の恐れもあるようです。
  マザー選択の際は、その辺りも各所レビューに気を付けてください。

書込番号:24714463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/04/23 20:28(1年以上前)

このような様子です。

尚、このCPUはアイドル時付近は室温より低めに表示されます。

書込番号:24714470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/23 20:51(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

電圧下げる事で一応は可能なのですね…
でもでかいグラボついてるので空冷は諦めて簡易水冷の方向で調べなおします。
パーツ干渉問題は改めてリサーチする必要がありそうです、エアフロー含め色々考えてみますありがとうございました。

書込番号:24714509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/04/23 21:12(1年以上前)

因みにこちらが、クロックもデフォルトな状態です。(電圧の絞りは先ほどと同じです)
ご覧のように最大電力は180W超え、温度も80℃です。


実は先ほどのはPコアを-100MHzで、その代わりにEコアを+100MHzアップしています。


書込番号:24714557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2022/04/23 21:15(1年以上前)

まあ、自分はi7 12700Kなので、i9 12900Kよりは大分おとなしいし、グラボはRX 6800XTなので、発熱はするけどそれでもRTX3080などよりは少しおとなしいグラボを使ってます。

自分が空冷をあきらめたのはRyzen9 5900XとRX 6800XTでグラボを変えた際に(その前はRX 5700XTだった)グラボ付近の温度が70℃くらいに達した際で、CPU付近の温度が50℃に達したときに50℃から空冷で冷やすには無理があると思ったからで、いろいろ試行錯誤したんだけど無理だったので、280mmの簡易水冷にした経緯による。
その時の空冷はCoolerMaster MA620Mで、わりに冷えるけど、AS500よりは冷えないという感じだったと思む。
https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/coolers/cpu-air-coolers/masterair-ma620m/

簡易水冷をトップにつけると簡易水冷がもろにグラボの排熱を吸い込むのでフロント吸気かな?という感じで組付けましたが、これは真面目な話、正解だったようで結構、グラボの熱でトップにつけた人からは冷えないという話を聞くね。
※ とあるYoutuberにこれを指摘したらトップの方が冷えると言われたので、本当かよと思ってったら完成したPCを見たらフロントにつけられてた。まあ、意味わからなんと思ったんだけど、視聴者からフロントに使た方が良いとそのあとも言われてたみたい。

ケースファンは割と付けてます。フロントに簡易水冷とは別に140mm1個と排気で120mm*1とトップに140mm*2付けてます。
夏場で、これでも、CPUの温度は80℃くらいですかね?(外気は30℃弱くらい)
まあ、CPUがi7 12700Kで150Wくらいにしてるので、Ryzen9 5900Xの142Wと大差ないだろうから、この温度には収まるし、ゲーム中にそんなに電力を使う訳でもないから70℃くらいで行けるとは思ってますが。。。

まあ、大きなグラボを付ける際にはエアーフローは本当に大事になるので、空冷を推奨しない理由ではありますね。

書込番号:24714563

ナイスクチコミ!0


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度5

2022/04/24 11:21(1年以上前)

黙って360mm簡易水冷を使うのが正解ですね
シネベンチが通る程度のMTPは220W程度ですが、prime95 smallest fet みたいな超絶高負荷では241Wを超えます(リミット掛けないと)

prime95クラスの高負荷は日常使いでほとんどないですが、最悪を想定すると360mm簡易水冷が最低ラインの気がします

多少性能を落として100W台で使う手もありますけどね

書込番号:24715390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/04/24 15:54(1年以上前)

再三ではありますが・・

二番目の画像ですがモニターソフトを立ち上げず、
ベンチマークソフトだけなら、こんな感じのスコアになります。
180Wくらいで、このスコア得られるなら良いと思いますよ。

書込番号:24715830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初投稿です、迷っています

2022/04/19 11:01(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

カテ違いだったため移動しました
内容も少し変更しました

自作PCを組もうと思っていますが
CPUは
5900Xの予定です

用途としては主にゲーム、ネットサーフィン、仕事でたまにExcelを使う程度で
あまり高負荷なゲームはしないのですが、ある程度のスペックでと考えています

迷っているパーツが下記のパーツになります

[M/B]X570orB560 2~3万
[GPU]RTX3070or3070ti 10万前後
[電源]750w or 850w 1~2万前後

決まっているパーツが下記になります
[メモリ]Corsair CMN32GX4M2Z3200C16W
[SSD]WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS500G3X0E
[ケース]COOLER MASTER MasterBox TD500 Mesh White MCB-D500D-WGNN-S01
[クーラー]darkFlash Twister DX360 [ホワイト]

なるべく安くとは考えてますが、しっかりしたものをと考えています
上記以外でお勧め等ありましたら教えて頂ければと思います
よろしくお願いします

書込番号:24707153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/04/19 11:10(1年以上前)

>あまり高負荷なゲームはしないのですが、ある程度のスペックでと考えています

ちょっとあいまいかな。
具体的にゲームタイトルを挙げたほうが、「ちょどいい」アドバイスをもらいやすくなると思いますよ。

書込番号:24707158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 11:18(1年以上前)

マザーはB550でCPUと発売時期同じか新しめなもの、出来たらFlashBack BIOS機能のあるものが安心です。

CPU、マザー、DRAM、最低このくらいは、同じお店で買い求めましょう。

書込番号:24707169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 11:26(1年以上前)

そのメモリーのMSIマザーに対するQVLです。

書込番号:24707183

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 11:30(1年以上前)

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
定まっている訳ではないのですが、CodやB4B
FPSのゲームが出来ればと考えてます
バトロワ系はやらないと思います

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
X570は選択肢から外していいんですかね?
B550<X570の認識だったため、X570選びがちになってました
参考になります
B550でお勧めメーカーなどありますでしょうか?
逆にこれはやめておいた方がというのもお聞きしたいです

書込番号:24707190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 11:30(1年以上前)

失礼。こちらでした。

書込番号:24707192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 11:33(1年以上前)

私は5900Xで、このマザー使ってましたよ。 安いながら安定です。
MPG B550 GAMING PLUS

書込番号:24707196

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 11:37(1年以上前)

>けーるきーるさん
追記
現状いまある7年ほど前に組んだPCでDBDをやってます
DBDは問題ないとして、今後を見越して数年頑張れるぐらいなスペックを組みたいって感じですね
上記で述べたゲームもやれればやりたいぐらいの気持ちです

書込番号:24707202

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 11:40(1年以上前)

>あずたろうさん
とても参考になります。
候補に入れます。

GPUや電源のお勧めなどはありますか?

書込番号:24707203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 11:40(1年以上前)

今のところで言うとX570は必要性を感じません。

サブのSSDが欲しくなっても、特にはNVMeのGen3でも良いかな?とは思います。

5900XはB550やX570が出た後で発売されたCPUなので、BIOSをアップデートできるBIOS FLASHBACKなどの機能があると良いとは思いますが、店舗などで購入するなら古いBIOSの場合はアップデートして貰いましょう。
自分的には下記あたりのマザーを選ぶと思いますが、値段と機能を考えるとB550 UNIFYが良いですね。ただしThunderbotlを使いたいなどがある場合のみASUSとGIGABYTEから選ぶかな?という感じです。
GIGABYTEはB550 AORUS MASTERを使ってましたが、なんというかオーバースペックなマザーでしたが安定性はかなり良かったです。
電源周りはUNIFYも似た感じで良い感じなので5900Xにはややオーバースペック感はありますが堅牢性と価格と総合的には良い感じだと思います。
VRM温度などもかなり低めなのでグラボの熱などが大きい場合でも温度が上がりにくく安心できる感じです。
X570の場合は拡張性重視の場合に使いたいマザーではありますね。
ただどうしても価格が割高になるため、拡張性がそれほど必要ない状態ではお勧めしかねます。

メモリーに関してはCorsairのメモリーでも良いとは思うのですが、自分的にはG.Skillの方が良いかな?くらいには思ってます。

電源に関しては、かなりアバウトなのでなんとも言えませんが割と電圧遷移が速いCPUなので古めの電源はやめておきましょう。
ATX2.4 or 2.52の電源だと良いと思います。

ゲームについては解像度が低いならRTX3070の方が良いと思います。解像度を上げるならRTX3070Tiですかね?
RTX3070Tiの売りはGDDR6Xを使った広い帯域なので、それを生かせない低解像度でのゲームには適さないです。
電量もRTX3070Tiはかなり上がってしまっているので、RTX3070の方が排熱などを考えると組みやすいです。

書込番号:24707205

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 11:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
B550 UNIFYいいですね、候補に入れます。

G.Skill F4-3200C16D-32GTZRX
これだとどうでしょうか?
Corsair<G.skillの方が安定してるんですかね?

3070の方が総合的には自分に合ってる気がします
ATX2.4↑を考慮したうえで、電源容量750wGold辺り選択しておけば問題ないですかね?

書込番号:24707217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 12:07(1年以上前)

>pirahuさん

自分的にはメモリーはCorsair < G.Skillだと思ってます。

電源は製品が確定した後で再度、相談した方が良いと思いますが、Seasonic SuperFlower Corsair(CWT)やそのOEMの方が安心はできると思います。
選ばない方が良いのはApexGamingですね。
ちょっとお高いけどSuperFlower LEADEX V 750Wは筐体が小さいわりに高性能なので使いやすいですが、保証期間が5年なんですよね。
安いのだと、MSI A750GFとかFSP Hydro GSM Lite PRO 750W HGS-750Mとかですかね?

書込番号:24707230

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 12:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご丁寧にありがとうございます
参考にさせて頂きます。

書込番号:24707250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/04/19 12:21(1年以上前)

>pirahuさん
12C24Tも必要ですか?
5800X3Dの方がゲームでは有利そうですけど…

最低fpsに効くと思うので、
RTX3070クラスでも無駄にはならないかと。

ゼロから揃えて5900Xならインテルの対抗馬も考えても良いと思う。

個人的な意見です。

書込番号:24707258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 12:30(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます。
AMD新作CPUですね
ゲームでは5900X.12900K超えるとかなんとか。。。
現状でやりたいゲームがこれといって決まってるものもなく
AMD.CPUの価格が落ちてきてることを良いことに
今回5900Xで組もうかなと思ってました
5800X3D、7万弱ですよね。。。
5900Xを6万前後で買うのとどちらが、、、悩ましいところですね。。。

Intel、AMDどちら揃えても同じくらいになりますかね?

書込番号:24707271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 12:37(1年以上前)

自分もそれは思ったんですが、ベースのCPUを5900Xにしてたので。。。

今は、i7 12700Kを使ってます。
Ryzen7 5800X 3D ゲームには良いみたいですね。
そろそろレビューが出てきてます。

自分はフルスペックの5900Xを使う用途があるのかな?とは思ってましたがないならAMDなら5800X 3Dは良いみたいです。
OCはできないですが、まあ、ありだと思います。

i7 12700Kは電圧調整すると割とおとなしいです。
まあ、そのまま使うならRyzen7 5800X 3Dは熱もそれほどでないみたいで良いですね。

書込番号:24707283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/04/19 12:39(1年以上前)

AMDは安いマザーボードがある、
過去のマザーボードにアップで乗せられる、
のがある意味メリットかと。

ただ次はマザーボードごと交換になるので、
今から選ぶのはどうかな?

マザーボード豪勢に行くならインテルでも、
あまり予算変わらない?って思います。

機能が必要以上に載ったマザーボード選ぶ必要はあまり無いかと思う。

因みに自分は定格で使うのもあってか、
5800Xを8000円のマザーボードで普通に使っています。

参考程度でお願いします。

書込番号:24707286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 12:41(1年以上前)

インテルでも、無理しなければi7 12700 or 12700Kでも同程度では組めます。

割と速いのでお勧めです。
i9 12900Kも良いとは思いますが、こちらはそこそこかかってしまうかな?

5900Xであればi7 12700Kの方を押しますけどね。

自分は一番安い Z690 GIGABYET Z690 UDを使ってますが、MSIのTOMAHAWKあたりがコスパ出来には良いんじゃないでしょうか?

書込番号:24707291

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 12:59(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

Intel製品でもいいのですが
DDR5に関して無知+高価な物という認識から
自分の中では敬遠してました。

bios関係も調べながら弄るぐらいしか出来ないのですが
この点も考慮するとなると3Dに分がありますかね

色々と参考になる意見ばかりで優柔不断な僕にとってはもうブレブレですね。(苦笑い)

書込番号:24707320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 13:18(1年以上前)

ちなみに今回のAlderLakeはDDR4も使えます。

自分は最初Z690 UD DDR4を買いましたが、DDR5も使ってみたくなってUDも買いました。
同じDDR4で同じ設定同志だと、FF14ベンチだとi7 12700Kの方が10%くらい速かったです。
重いゲームはグラボが勝ってしまい、大差なかったです。

言っても効果はそれなりにあるゲームとないゲームがあります。

まあ、それでも新しくそろえるならRyzen9 5900X+ i7 12700K + Z690(安いの)も価格差がそれほどなく性能差も大差ないです。

5800X3Dも良いですね。
少しでも安くしたいなら、フレームレートも出て拡張性もあるところで

MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4 + i7 12700(Kなし)ですかね?

書込番号:24707346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 13:29(1年以上前)

マザー、これは?
ROG STRIX B550-A GAMING

価格も安めで、白い部分も割と多めだし、クーラーとカラーマッチングしそうです。

書込番号:24707362

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GOPRO9の5K動画は動きますか??

2022/04/17 23:57(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

スレ主 sigeji99さん
クチコミ投稿数:103件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

Intel三世代からの乗り換えを考えてます。
グラフィックカードなし。このCPUで
GOPRO9の5K動画は動きますか??
お詳しい方ご教示くださいませ!

書込番号:24704999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/04/18 00:06(1年以上前)

根本的なところで5Kの表示が可能かどうかが微妙です。
マザーボードの仕様を確認してみないと判らないですが、5Kに対応していなければ表示は不可能でしょう。

書込番号:24705010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2022/04/18 00:16(1年以上前)

HDMIならVer2.1対応が必要ですし、DPなら1.4が必要です。
5600G自体は大丈夫なようです。
https://www.coelacanth-dream.com/posts/2020/05/24/amd-renoir-hdmi-2_1/

書込番号:24705024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/06/23 22:53(1年以上前)

スレ主様、5Kディスプライはお持ちなんでしょうか?
価格.COMで5Kディスプレイを調べると、たったの7種類しかでていません。
しかもほとんどが20万円以上します。
  https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=22

私もいずれ4Kから5Kディスプレイにアップしたいと思いますが、もう少し安くなってからにします。
なお、GOPROで5K録画したファイルは、4Kディスプレイでも問題なく表示されます。

書込番号:24807752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源について

2022/04/17 17:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 10700KF BOX

スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

このcpuを買おうと思っているのですが、どのくらいの容量の電源を使ったらいいでしょうか?
グラボはgtx1660です。
よろしくおねがいします。

書込番号:24704270

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2022/04/17 17:12(1年以上前)

CPUのTDPは65Wですが、PL2時は割と電力が高いので150Wくらいは見ておいた方が良いでしょう。

グラボのTDPが120Wくらいなので、まあ合算しても550Wくらいを最低限と見た方が良いと思います。
自分なら少し余裕をみて650Wくらいにするかな?と思います。

書込番号:24704297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 17:38(1年以上前)

KもKFも仕様は同じなので、掲示しておきます。

56秒間は負荷時最大で229W近くまでは上がります。

これに併せてのグラボ次第ですが、GTX1660でしたら110Wくらいですから、

使用する電源は550Wの一般的なものでも問題ありませんよ。

書込番号:24704335

ナイスクチコミ!0


スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

2022/04/17 18:07(1年以上前)

ありがとうございます
参考になります

書込番号:24704377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

UPCって何ですか?

2022/04/16 19:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700K BOX

クチコミ投稿数:300件

購入したパッケージに、白いラベルが貼られていました。「これは簡単にはがれます」としか書いてなくて、二次元コードと数字コードが小さく書かれていました。

数字をよく調べてみると、パッケージ側面の「UPC」という番号と同じものだとわかりました。

でも、UPCって何ですか?なぜわざわざ同じものをラベルにして箱に貼ってあったのか、「氷菓」の千反田 えるじゃないですが、

「わたし、きになります!」

どなたかご存じの方、教えてください。(CPUの逆です、という回答は却下です)

まあ、知ったところで何が変わるってこともないんでしょうが。^^;

しょーもない質問ですみません。m(_._)m

書込番号:24702762

ナイスクチコミ!0


返信する
sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件

2022/04/16 19:13(1年以上前)

>月曜の午後さん

 ググってみました。

 以下、引用。
| UPCは、アメリカ、カナダで使用されている統一商品コードです。
| ヨーロッパのEANや日本のJANは、このUPCをもとに作られています。
| UPCは日本でも、JIS-X0507として規格化されています。
|
| UPCには、主にUPC-AとUPC-Eのふたつが利用されており、
| UPC-Aは12桁、UPC-Eは8桁で構成されています。

https://www.keyence.co.jp/ss/products/autoid/codereader/basic-upc.jsp

 バーコードの規格のことなので、気にしても仕方ないです。

書込番号:24702773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2022/04/16 19:13(1年以上前)

>月曜の午後さん

>> UPCって何ですか?

https://en.wikipedia.org/wiki/Universal_Product_Code

書込番号:24702774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2022/04/16 19:22(1年以上前)

>JAN、EAN、UPCコードの関係は?
https://www.barcode.ne.jp/questions/327.html

書込番号:24702789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/04/16 19:23(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>sna52788さん

こんばんは。返信ありがとうございます。

なるほど。ユニバーサル製品コードの略だったんですね。よくわかりました。ありがとうございました。m(_._)m

書込番号:24702791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2022/04/16 19:26(1年以上前)

>キハ65さん

こんばんは。すれ違いでgood ancerつけそこなうところでした。返信ありがとうございます。

書込番号:24702796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/04/16 19:45(1年以上前)

スペルミスでした。 ancer → answer

書込番号:24702841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RyzenCPUで交換検討しています。

2022/04/15 22:40(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

スレ主 SUBARU6さん
クチコミ投稿数:2件

現在Ryzen 3 3100を使っています。
APEXというFPSゲームを主に遊んでいるのですが、VC(discord)を使用しながら遊ぶと
FPS値が安定しなくてCPUがボトルネックなのかなと感じています。
そこまでこちらのRyzen 5 5600Gと4/15日に新発売されたRyzen 5 5600 BOXとで検討をしているのですが、
どのように違うか教えて頂けたら嬉しいです。
電源800W、メモリ12G、GPUはRTX3600です。

よろしくお願いします。

書込番号:24701420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2022/04/15 23:00(1年以上前)

5600はZEN3の内蔵グラフィックなし、5600GはAPUなので内蔵グラフィックあり。

5600は32MB L3キャッシュ 5600Gは16MB L3キャッシュ
5600はGen4接続可能 5600GはGen3まで

グラボがあるなら、5600の方が高速に動作する。
5600Xと5600はレビューなどを見ればわかるが大差ない。

グラボがあるなら5600Gを選択する理由はあまりないと思う。

書込番号:24701448

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/16 00:09(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001299539_K0001429754&pd_ctg=V058

Ryzen 5 5600 vs Ryzen 5 5600X 価格差もほぼ無いけど、グラボRTX3080時で、ゲーム時に画像のような差だそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=ktKCHElEmfI

書込番号:24701535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SUBARU6さん
クチコミ投稿数:2件

2022/04/16 02:13(1年以上前)

ありがとうございます。
新発売ということなので、てっきり性能上がっているのかと思ったらそんな大差ないんですね…ありがとうございます。

書込番号:24701607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/04/17 23:58(1年以上前)

新しいモデルではありますが、制限のある下位モデルなので性能は劣ります。
ただG付きと比べれば性能は高いです。
最近はIntelに合わせて高性能モデルを先に出して下位モデルを追加するという流れになっているので、同じシリーズなら新商品の方が性能が低いことは多いです。

Xがあるのが自動オーバークロックの上限が事実上ないモデル、GがGPUを搭載する代わりにL3キャッシュが少ないモデル、無印がXの自動オーバークロックにある程度の制限があるモデルとなります。
性能としてはX>無印>Gとなります。
特にG以外とGの差はゲームでは大きくなることがあります。(Gの方が性能が低い)

ただビデオカードが壊れた場合にPCが起動出来ないというのがGPU非搭載のデメリットであるということになります。

書込番号:24705000

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング