CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4660

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3080の場合

2025/01/24 03:25(8ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

FPSゲームをメインで360hzモニターを使ってます。
現在Delta ForceやCall of Duty Bo6をプレイしており、Delta forceのフレームレートが平均的に130から150、COD BO6が150から200fps前後です。

使っているCPUはi9 9900kでGPUはRTX3080で、
元々9800x3D一式にアップグレードしようと思っておりましたが、なかなか入荷予定が決まってなく
待っているうちにRTX5000シリーズの発売日が決まりました。

そこで質問なのですが、仮にCPUは9900kでRTX5080またはRTX5070tiの場合RTX3080から何%くらいフレームレートがアップするのでしょうか?

例えばDelta forceでRTX5080orRTX5070tiにアップグレードしたとしてフレームレート200から300前後まで上がるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:26048189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:165件

2025/01/24 05:50(8ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
販売されるまでわかりません。

とりあえず、以下のサイトを参考に

https://tech-gadget.reinforz.co.jp/14442

自分も6900XTというAMDの同時期のグラボを使ってますが、
このグラフィックカードで自分がやっているゲームは無問題なので
アップグレードする気はないけどね。

書込番号:26048213

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/01/24 06:06(8ヶ月以上前)

まだレビューの解禁前のこの段階では適当な答えしか返ってきませんよ。

その適当に予想するとDLSS4が嵌るゲームならフレームレート100くらい上がる物もあるかもね。

書込番号:26048216

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/01/24 07:10(8ヶ月以上前)

まずは現状把握からちゃんとした方が良いです。

RTX3080で現状、ゲーム中のCPU負荷はほぼ100%に張り付きますか?
現状がGPUの負荷が100%で性能の天井に当たってるならGPUを交換してフレームレートが大きく上がる事が推測できます。
現状でGPU負荷が70%とかならGPU負荷が上がる様にしてから上げたほうが良いと思います。

DLSS4でフレーム挿入でフレームレートを上げるなら効果はあると思います。

レビューをみて見てから、現状との比較をきちんとして下さい。

書込番号:26048244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2025/01/24 08:01(8ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
ひとまず今の物でグラフィック設定を最低まで下げてどのくらいまでfps伸びますかね?
下げても要望の200〜300fps行かないならグラボだけ変えても無理だと思った方が良いです。

書込番号:26048287

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2025/01/24 08:27(8ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
>例えばDelta forceでRTX5080orRTX5070tiにアップグレードしたとしてフレームレート200から300前後まで上がるのでしょうか?

●CPU の交換よりコスパが良いと 「 思います 」。
他の人も指摘している、CPUの使用率でご確認下さい。

発売を待って、比較されてはいかがでしょうか?

書込番号:26048315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2025/01/24 10:19(8ヶ月以上前)

お節介ながら、
ちなみに、CPUが綺麗に100%近くに張り付く前にグラボ以外でボトルネックが出るのは割と普通。

CPU負荷率は見方が難しいです。
ビジータイムやスレッド負荷も絡めて見ないと…

そこら辺わかっている人ならこんな感じの質問にはならないと思ったので…

書込番号:26048410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/01/24 10:35(8ヶ月以上前)

CPU負荷率はとても難しいので、見れる人は見るで良いのです。

まず、CPU負荷率が100%に張り付くなら論外でCPUなどが優先です。
次に厄介なのが、GPU負荷とCPU負荷が共にある一定で止まってしまう。

この場合は

1 コア毎で負荷率を確認する、1つの負荷が100%になる場合は何やってもたいして効果が無いので、ゲームの最適化待ち

2 メモリーの速度不足などでデータが回らない。
 こっちはメモリー変えるとか色々方法はあるけど、財力があるなら、面倒なんで、9800X3Dにしておけば間違いはない。
財力がない人は割安なパーツをOCするとか、バランスを考えながらそこそこのミドルをミドルハイくらいまで手を加えてフレームレートを上げる。
知識と経験で多少はカバーできる範囲で頑張る。

なので、あえて分かりやすいグラボの負荷率を調べてグラボが全力かで確認。全力じゃないならCPUやマザーを交換して全力を出してもらう、それで足りなきゃグラボ交換だけど、どれだけ足りないかわかりやすいで、スイートスポットのグラボが買えると言う話です。
全力なら、そのまま足りない分のグラボ性能を求めれば良いですが、まあ、今度はCPU周りが足りなくなる可能性は無くは無いです。

バランスだし、FPSでオープンはCPUでもフレームレートが出にくくなる場合もあるので要注意です。

書込番号:26048421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/01/24 12:40(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>JAZZ-01さん
>Solareさん
>聖639さん

皆さんありがとうございます。
先ほど、Delta ForceでGPUとCPUの使用率を確認しました。
念の為CPUのcoreも見て、Coreのどれかが100%になっていなくてすべて均等でした。
CPU 使用率だけで見たら半分、GPUも半分で両方とも一定でした。

勝手にRTX3080の性能100%使っていると思っておりましたが半分以下だったのでびっくりしました。

この場合はやはりCPU一式(9800x3d)にアップグレードした方が間違いないでしょうか?

書込番号:26048529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/01/24 12:55(8ヶ月以上前)

自分としてはそちらを先行するで問題はないと思います。

書込番号:26048540

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/01/24 15:18(8ヶ月以上前)

とりあえず9800X3Dにしておけば、今のところゲーム性能でこれ以上の物は無いので、そこは悩まなくて済みますね。

9900KからならまあCPU側のシステムから先に換えたほうが良いとは思います。

書込番号:26048662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 16:59(8ヶ月以上前)

9800x3dも高騰してますね

いっときのプレミア価格なので上のx3d発売されれば下がるとは思います

購入も発売当初の8万円台まで待った方が良いですね

まぁ落ち目の14900k狙いってのもありかな?(笑)

7万円台で購入も魅力です







書込番号:26048754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2025/01/24 17:08(8ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
本当にGPUも半分しか使ってないなら、
グラボ買う前にもう少し精査しておいたほうが良いと思いますよ。

書込番号:26048764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2025/01/24 17:24(8ヶ月以上前)

言葉足らずでした。

メモリー、CPU周りを先にアップグレードできるなら自分もその方が良いと思います。

書込番号:26048776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/01/24 20:31(8ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
>アテゴン乗りさん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
>聖639さん皆さんありがとうございます。

14900k真面目に考えてる自分がいます。。。
今の14900kはどうなんでしょうか?

不具合をする前は元々購入検討しておりました。

書込番号:26048969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/01/24 20:33(8ヶ月以上前)

訂正です

不具合を知る前、です。

書込番号:26048975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/01/24 20:47(8ヶ月以上前)

ゲーム用に使いうなら285Kよりはましかなとは思います。

自分は14900K→14900KS→285Kとそれとは別に今9800X3D使ってますが、ゲームではRyzenが今は最強です。

9900Kからならマザーやメモリーすべて変えるんだから、どうせなら長く使えそうなRyzenの方が良いと思いますよ。

700番台マザー今から買ってもそれ以上のCPUは無いし、285Kでも同じですね。

Ryzenならさらに先でもCPUだけ付け替えられそうですからね・・・そこはまだ分かりませんけど。

まあ好みもあると思うので好きな物買ってください。

書込番号:26048989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/01/24 20:53(8ヶ月以上前)

個人的には14900Kは電力面でも個人的にはなしと思いますが、好き好きなので本人がいいと思うならありかな?くらいです。

285Kにするなら265Kでコスト面でありかな?と思うけど、それなら14700Kでもいいかと思うけど、個人的には電力面も含めて9800X3Dが一番いいとは思います。
ただ、供給量と正価で買えるかが問題だと思います。
9万以下で買えるなら9800X3Dが一番いいと思います。

まあ、fpsだし重いゲームとかではないので、自分も9800X3Dが最押しにはなります。

次点はそれなりに安く買えるなら7800X3Dなんだけど、こちらも供給不足で価格が高いね。

書込番号:26048994

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2025/01/24 21:06(8ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
>今の14900kはどうなんでしょうか?

・76000円弱ですよね? 良い様に見えますけど・・・。

それと、CPUの問題では無く、無理な電圧をかけていてのトラブルだと思っています。
ですので、Bios で問題は解決したのではないでしょうか?
該当CPUは保証も2年間延長になったはずですし。

書込番号:26049015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 21:12(8ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん

冷却さえ万全でbiosも最新のマイクロコードさえ導入されれば安心だと言えます

現に不具合無く13900ks(14900k同等)使ってましすし 対策のbiosすら導入してません

新しい285kは導入見送りですが… 

14900kもz790マザーも底値と言っても良い感じです

不具合と世間騒がしましたが1部ユーザーだけと思っています

14900k購入されてもIntelでは最長5年の延長保証うたってますし

多少は安心感有るとは思ますよ



書込番号:26049020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/01/24 23:17(8ヶ月以上前)

>CPUの問題では無く、無理な電圧をかけていてのトラブルだと思っています。

どこにそんな論拠があるんですか?

自分は一連の流れを追っかけてみてましたが、最終的にそんな話ではないはずですけど。

書込番号:26049157

ナイスクチコミ!9


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2025/01/25 07:57(8ヶ月以上前)

>Solareさん

メンション付けて下さいね
レスしませんけど。

書込番号:26049342

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/01/25 12:18(8ヶ月以上前)

では書いた内容は適当って事ね。

そいうのこそ迷惑なんでやめてくださいね。

書込番号:26049683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/01 09:40(8ヶ月以上前)

何かでみましたがフレームレートが400まで上がるとかみた気がしますね。
なんのゲームか忘れましたが(*^◯^*)

書込番号:26057706

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/02/03 12:25(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>Solareさん
>JAZZ-01さん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>聖639さん

みなさんご親切に教えていただきありがとうございます。
YouTubeで9800x3DとRTX4070ti superの構成で
Delta forceのフレームレート動画を見ました。
9800x3dとRTX3080の構成がないため上記のグラボで参考で見ましたが、平均200は超えてました。

もしRTX4070ti superがRTX3080と同等であれば
RTX3080で9900kから9800x3d(一式)に変えれば
200fps超えるというと思って大丈夫でしょうか?

あと仮にCPUを後にして9900k+RTX3080からRTX5080に変えたとして何倍くらい上がるのか知りたいです。

書込番号:26060546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/02/12 22:17(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>Solareさん
>JAZZ-01さん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>聖639さん

皆さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:26072760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i3 4170 BOX

クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

私はi3の4150 (3.5Ghz)を使用していますが、比して、温度の低さに驚いています。
クーラーは何を使用されているのでしょう?

書込番号:19212349

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件 Core i3 4170 BOXの満足度5

2015/10/09 17:39(1年以上前)

あら〜 こんにちワン! 

まぐさん クーラーは純正でありますよ。

ま〜ケースがZALMANのスケスケミドルケースです。
ふんでもって冷えてるんでしょう。
ケース内様子は画像のとおりであります

書込番号:19212403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/10/09 18:35(1年以上前)

わざわざありがとうございます。
純正でもケースの風通し次第でこんなに冷えるのか・・・

書込番号:19212527

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2015/10/09 18:45(1年以上前)

>まぐたろうさん

アイドル時はリテールのほうが冷えるという報告もあります^^
http://ascii.jp/elem/000/000/971/971329/

書込番号:19212547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/10/09 18:53(1年以上前)

>あずたろうさん
なるほど・・・知りませんでした…

書込番号:19212573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件 Core i3 4170 BOXの満足度5

2025/02/11 21:37(8ヶ月以上前)

∠(^_^) おひさ まぐさん

今ねこんなPCケース使ってるのよ。

書込番号:26071312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/02/12 02:29(8ヶ月以上前)

>オリエントブルーさん
私はどうもスケルトンが苦手なので昔ながらのものを探しているのですが
選択肢がすっごく少なくて困ってます。

書込番号:26071500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ryzen5 7600とで検討中

2025/01/29 19:05(8ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 8600G BOX

スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】マインクラフトをMODありで使用、ゲームの録画、動画編集

【重視するポイント】コストパフォーマンス

【予算】15万円未満(OS代抜き)

【比較している製品型番やサービス】Ryzen5 7600

【質問内容、その他コメント】今回初めてPCを自作しようと思っているのですが、以上の条件、以下の構成でしたらどちらのCPUがよいのでしょうか?

検討中の構成――
[CPU]Ryzen5 7600 もしくは Ryzen5 8600G、[グラボ]GeForce RTX5060 (価格次第でRTX4060)、[メモリ]CFD W5U5600CS-16G、[マザボ]MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI、[電源]玄人志向 KRPW-BK750W

書込番号:26054717

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2025/01/29 19:23(8ヶ月以上前)

むつかしいところですね。

8600Gのいいところは内臓グラフィックのRX 760Mが割と強力な点ですかね?

単純にゲーム性能だけなら7600の方がキャッシュが大きいだけは速いですかね?

自分は8600G + A620 + B580(前はRTTX4060)で組みましたがメモリーをけちるなら8600Gのうまみはないです。
自分は普通のメモリーを7200MT/s IF 2400MHzまで上げてますが、この辺りまで上げると8600Gもいい感じにAFMF2も内臓経由で動きますし、7600では不可能なこともできます。
そもそも、CFDのCSは評判悪いよ。。。

自分はHynix A DieのJEDECメモリーをArkで買ってOCしてます。
※ 一般的な使い方ではないです。

録画はRDAN3の8600Gの方がやや強そうだけど、グラボつけるならENEncを使えるので、7600かな?

書込番号:26054743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/30 16:55(8ヶ月以上前)

5060はまだ販売アナウンスもされてないので(もちろん発売されると思いますが)
4060ベースということにします。
動画編集とかも4060側で出力させることになると思うので、CPUはどっちでもいいよなあとなるのですが
ゲームもマインクラフトなので、AFMF2を使うまでも無いだろうということで、万能向けの7600の方がいいと思います。
ゲームの録画もそれほどGPUパワー使わないはずなので、8600Gを選ぶメリットは薄いように感じます。
TOMAHAWKだともう一枚グラボ刺せるはずなので、どうにもならなかったら増設する手もありますが、多分しなくてもいいでしょう。
増設するとしても電源が750Wで4060を選択してるので、電力に余裕がありますし。

書込番号:26055953

ナイスクチコミ!1


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/01 15:06(8ヶ月以上前)

>ぱすたらんちさん
>揚げないかつパンさん

お二方、返信ありがとうございます。やはり7600でしょうか。
メモリが不評とのことですが、同じCFD W5U4800CMとCrucial CP2K16G56C46U5ではどちらがよいでしょうか。

書込番号:26058149

ナイスクチコミ!0


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/01 15:08(8ヶ月以上前)

Sofmapのセット販売を狙っていたのですが、今価格を見ると結構値上げしていて、予算15万以内だと厳しいように思ってきました。
i5-14400とASUS PRIME B760M-A WIFI D4を買おうかとも悩んでいますが、いかがですかね...

書込番号:26058153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2025/02/01 16:46(8ヶ月以上前)

やる内容によります。

一般的な内容なら特に問題は無いと思います。

書込番号:26058283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/02 12:43(8ヶ月以上前)

もう購入してしまったのですが、CPUが反る問題があるというのを目にしました。
反ることによる問題は何かあるのでしょうか?重ね重ね申し訳ありません。

書込番号:26059339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2025/02/02 12:53(8ヶ月以上前)

反るとピンの圧接が低くなってメモリーやPCI-Eの接続性が悪くなる事がある。
インテルは大丈夫と言ってたと思うけど、心配ならコンタクトフレーム付ければ解消される。

書込番号:26059355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/11 12:29(8ヶ月以上前)

みなさま、回答ありがとうございました。i5-14400とRAM32GBとし、まだグラボを購入しておらず、5060 or 4060 or B580で悩んでいますが現在快適に動作してくれています。

>揚げないかつパンさん
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:26070590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core Ultra 5 245K BOX

クチコミ投稿数:161件

今回もまたKモデルを先に出し、無印を後から出すといったバカげたことをインテルは繰り返すのでしょうか?
13世代、14世代で自作は卒業のつもりでしたが、事情があって1台組むことになりました。
時間がたっぷりある正月休みに組みたいところですが、悲しいかな割高な実質3モデルしか選べません。
こんな状態ではインテルのお先は真っ暗だと思いますがどうでしょう?

書込番号:26003108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2024/12/17 15:39(10ヶ月以上前)

>裏街道は花の山さん

高性能品を先に出して高く売るのは、販売戦略として普通と思います。

書込番号:26003170

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/12/17 15:50(10ヶ月以上前)

先に高性能を出すのはnVidiaもAMDも同じです。
9800X3Dが例外くらいかな?
印象操作もありますし、高いのを買わせたいもあるでしょう。

書込番号:26003184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/12/17 15:59(10ヶ月以上前)

遅くて儲からない方から出す意味が分かんない。

遅い印象のままK出しても誰も飛びつかんでしょ。
Kでレビュー評価高得点を獲得して、同じ番号の劣化CPUを「静音です」とかいって高く売るのがおいしいのであって。

まぁ、Kから出しても今回は遅い印象になっちゃったけどね。

書込番号:26003194

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件

2024/12/18 15:00(9ヶ月以上前)

ムアディブさん、揚げないかつパンさん、あさとちんさん、こんにちは。

2桁世代まではモデルチェンジを考慮して、ヤフオクなどで売りやすいKモデルを使ってきましたが、それは以前のインテルの話です。
ここまで評価を落としたインテルでは、価格の高いマザーボードを使って、オーバークロックしてまで使うメリットはほとんどありません。
価格コムのCPU欄を見れば明らかです。
13、14世代でi5無印が何とか頑張っていたように、15世代買えるのはこれから出てくるであろうU5の245無印だけでしょう。
年明けマザーボードが出揃って、コスパ重視で買えるようになるまで待つしかないようです。







書込番号:26004481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2024/12/31 18:12(9ヶ月以上前)

レビューは10月24日に解禁されており、既にご覧になった方も多いだろう。レンダリングやエンコードでは前世代よりも上回る場面では多いが、ゲームなどでは前世代を下回る場面も多い。電力効率は大幅に向上しており、消費電力や発熱は前世代よりも小さく、扱いやすいProcessorとなっている。

久しぶりに価格コムの掲示板で上記のレビュー記事を見てから、旧世代のCPU記事の中にあった以下の記事が目に付きました。

特に2022年末に9万円前後までに落ちたCore i9-13900Kに、10万円オーバーのCore i9-13900が太刀打ちできるとは考えにくい。
CPUクーラーが同梱されているのは評価したいが、それでも割高感がある。Core i7-13700についても同様だ。
値段が十分に下がらない限りは、既存のK付きモデルを適切にチューニングして使ったほうが色々な意味で得策だ。

2年前の記事ですが、無印モデルがKモデルより割高になったこともあったようです。
今回がこうなるとは思えませんが、U5245Kを使うのもありかもしれません。
但しCPUだけなら一つの考え方ですが、問題はマザーボードの互換性のなさです。
Z890しか選択肢が無いようでは、販売店にたっぷりある在庫が捌けるわけがありません。

書込番号:26020063

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2024/12/31 21:02(9ヶ月以上前)

それは製造当初は不良品が出る確率が高いから、不良品が多いと利益率が下がるから少しでも利益率の高いものを売ることでそれをカバーしようという戦略でしょう。

書込番号:26020284

ナイスクチコミ!2


UUUU@@@@さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/07 10:25(8ヶ月以上前)

245Kはパスして245待ち。
Efficient-core をHTの強化版と考えればすっきりしますね。
AMD一択と思っていたがIntelにします。
内臓GPUもAMDよりよさそうです。

書込番号:26065326

ナイスクチコミ!3


UUUU@@@@さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/10 11:39(8ヶ月以上前)

Core Ultra 5 245Kもマザーも値段が高いですし1年待ってみます。
そうすれば不具合なんかも解消されると思う。

書込番号:26069224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ecoモードの設定方法

2025/02/09 01:48(8ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 net0105さん
クチコミ投稿数:14件

9800x3dはエコモードに設定すると消費電力を削減できると聞いたのですが、どのように設定するのでしょうか?

書込番号:26067502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2025/02/09 02:40(8ヶ月以上前)

M/B次第ですね。BIOSで設定してRyzen Masterアプリで確認を行います。
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/4416920952473

書込番号:26067513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3422件Goodアンサー獲得:809件

2025/02/09 08:59(8ヶ月以上前)

Precision Boost Overdrive設定

Eco-Mode選択

>net0105さん

別スレで拝見致しましたがご使用のマザーボードはMSI X670E GAMING PLUS WIFIで宜しいでしょうか。
MSIのAM5マザーは使用していませんのでBIOSの設定がAM5マザーから変更されている場合は設定箇所は分かりませんが、うちのAM4マザー MAG B550 TOMAHAWKではPrecision Boost Overdrive設定でEco-Modeが設定出来ます。

OC > Advanced CPU Configuration > AMD Overclocking > Precision Boost Overdrive > Eco-Mode

書込番号:26067663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 09:12(8ヶ月以上前)

>net0105さん

ここ分かりやすいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=nTVyVjhNMTU&t=82s

書込番号:26067677

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/02/09 09:19(8ヶ月以上前)

簡単なのはRyzen Masterアプリケーションを入れてエコモードボタンを押す事だけ
しかし、エコモードと言うのは単にTDPを65Wに制限するモードなのでPPTが88Wになるだけなので88W以上を使う場合はフレームレートが下がってしまうのだけど

まあ、ワンクリックで下げられるメリットはあるけど再起動してしまうので簡単にと言うわけじゃ無いです。
個人的にはCurveOptimizerを使って、電圧制御しないと必要電力が下がらないのでフレームレートは下がると言う話だと思うのだけど
こちらはPrecision Boost Over Driveの中にCurve Optimizerの項目があるからNegtive -20くらいの設定をすると動作時の電力を下げられる。
昔はOC警告が出るところにあったけど今は、別の場所にあるので。。。
ただ、Positiveにすると逆効果だけどね。

まあ、エコモードは単純に電力制限を簡単に制限するモードなので、性能を犠牲にして電力を下げるから、魔法のモードじゃないと言うことは記載しておく。

書込番号:26067682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 net0105さん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/09 12:14(8ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

返信ありがとうございます。
BIOSを確認したところ、設定箇所は見つかったのですが項目の中にエコモードがありませんでした。
何か他の設定があるのか、AM5固有の問題なのでしょうか?

書込番号:26067889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3422件Goodアンサー獲得:809件

2025/02/09 12:54(8ヶ月以上前)

ASUS BIOS ECO Mode設定

RYZEN MASTER 7800X3D ECO Mode

GIGABYTE BIOS ECO Mode設定

ASRock BIOS ECO Mode設定

>net0105さん

返信ありがとうございます。

>何か他の設定があるのか、AM5固有の問題なのでしょうか?

ASUS・ASRock・GIGABYTEのAM5マザーボードではBIOSにEco Modeの設定が有るのを確認していますが、MSIのAM5マザーは持っていませんので実機での確認は出来ません。

先の回答で書いている通りですが、AM5マザーではBIOSの設定箇所が変更されている可能性は有ります。

Eco Modeでは有りませんが、PPTを制限するのであればPrecision Boost Overdriveの設定をAdvancedに設定すると、PBO Limitの設定が表示されますので、この設定をManualに設定するとPPT Limitの設定が表示されますのでW(Watts)数を設定出来ると思います。

7800X3DをASUSのマザーボードで使用していますのでEco Mode設定にしてRYZEN MASTERで確認してみました。
PPT88W制限になっています。

書込番号:26067941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/09 17:36(8ヶ月以上前)

OCの項目でPrecision Boost Override : Advanced にして
Overclocking Advanced CPU ConfigurationでConfig TDPと言う項目で170w~45wまでのEco Modeを選択可能だそうです

https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fpreview.redd.it%2Fbne9xmieo4t91.png%3Fwidth%3D1024%26format%3Dpng%26auto%3Dwebp%26s%3D78a2b990dfabf746edf7ca1d7dc595966b228e55

この画像はB650M MORTAR WIFIになります。

書込番号:26068346

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3422件Goodアンサー獲得:809件

2025/02/09 18:02(8ヶ月以上前)

Config TDPはPrecision Boost Override : Advancedを設定しなくても使用出来そうです。

参考情報:
PC Watch シミラボ出張所 Ryzen 7000の爆熱は簡単に下げられる!CPU設定で温度と電力を最適に調整する方法
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/shimilabo/1457647.html

MSI 製品ニュース MSI X670およびB650マザーボードに対応する最新AMD Ryzen™ 7000シリーズ・プロセッサーが発表
https://jp.msi.com/news/detail/MSI-supports-new-AMD-Ryzen--7000-Series-CPU-at-launch141211

この機能を採用したのでECO Modeを入れなかった可能性は有ります。

書込番号:26068383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/02/09 18:22(8ヶ月以上前)

今日、友達の7700Xの電力が高いと言う話があったので、温度も一度に下げたかったので、PPTを100Wに制限して、Curve Optimizerの設定をしてきた。

まあ、エコモードはワンクリックで出来るので良いとは思う。
一応、ASUSのX570はPrecision Overdrive の設定の中にEco Modeは有りました。

書込番号:26068418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 net0105さん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/10 10:54(8ヶ月以上前)

皆様様々な方法を教えてくださりありがとうございました。
参考にし、自分にあったものを設定していきたいと思います。

書込番号:26069185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPUの金メッキパターンについて

2025/01/21 08:37(8ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

気になるCPUの接触面の画像です。

疑問があります。
このCPUがマザーと接触する部分のこの画像のパターンは正常でしょうか?
気になっています。
よろしくお願いいたします。(^人^)

書込番号:26044803

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/01/21 08:44(8ヶ月以上前)

光ってるのか?そのままなのかが分からないですが、画像の通りなら交換依頼では?

書込番号:26044810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/01/21 08:50(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
光を当てないと分からないくらいです。
白いのは蛍光灯の光です。
言っているのはパターンです。

書込番号:26044821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/01/21 09:19(8ヶ月以上前)

拡大画像です。

遠目で見るとパターンの変化がわかると思います。

書込番号:26044860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/01/21 10:04(8ヶ月以上前)

今度は画像が化けてるからなんとも言えないですね。

書込番号:26044903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/01/21 10:06(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
お持ちのCPU見れませんか?(*^◯^*)

書込番号:26044905

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2025/01/21 15:15(8ヶ月以上前)

4Gamerの記事に画像があります。
https://www.4gamer.net/games/804/G080491/20241024076/

書込番号:26045186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/01/21 15:55(8ヶ月以上前)

>movemenさん
私の画像で見にくいそうです。
見ましたが見にくいですね。

書込番号:26045228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/01/21 17:12(8ヶ月以上前)

お持ちの方のパターンが知りたいです。
仕様なのか聞きたいのです。
お持ちでは無い方はちょっとご遠慮ください。

書込番号:26045328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/01/21 17:50(8ヶ月以上前)

私の画像で見にくいと言われているのに

さらに見にくいものと比べる意味はありますかと言うことです。

書込番号:26045396

ナイスクチコミ!0


hAnDS3333さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/22 09:44(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
画像検索すればいくらでもランドのパターンが確認できる画像ヒットしますよ
わざわざここで聞かずにご自身で調べたらいいのでは?

そもそも検索方法をご存じなかったり?

書込番号:26046214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/01/22 10:41(8ヶ月以上前)

ピン折れでも問題なのにこんなパターンがあったら気になるのが普通です。

書込番号:26046281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/01/23 07:26(8ヶ月以上前)

本当にこのCPUのパターンがわからないのは不思議ですね。

書込番号:26047095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/01/24 16:33(8ヶ月以上前)

RTX5090が650Wほどの消費電力だそうですので
CPUの低消費電力は助かりますね。
1000W超の電源が当たり前になりそうです。

書込番号:26048721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/01/26 13:46(8ヶ月以上前)

これをお持ちの方いらっしゃいましたら

私のと同じパターンか教えて下さい

よろしく願いします。(*^◯^*)

書込番号:26050935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/02/09 13:14(8ヶ月以上前)

購入店に問い合わせたところ
全部にこのパターンがあるそうです。
ここには持っている人がいないと言うことで締めたいと思います。(*^◯^*)

書込番号:26067972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/02/09 13:52(8ヶ月以上前)

外すのが面倒なだけでは?

書込番号:26068014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/02/09 14:19(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
それはそうだと思いますけど。
そんなに外すの面倒でしょうか?
持っていたら気になると思うのですが。

書込番号:26068047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/02/09 14:22(8ヶ月以上前)

動作してたら外すのもリスクになるから外したくないは道理だと思います。
まあ、自分も外そうか考えたけど、外して動作がおかしくなるとかそう言うリスクを考えると外すかやめたから

書込番号:26068054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/02/09 14:58(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
とりあえず正常ということで(*^◯^*)

書込番号:26068097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング