
このページのスレッド一覧(全4652スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2024年12月14日 00:36 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2024年12月13日 00:11 |
![]() |
3 | 2 | 2024年12月10日 22:34 |
![]() |
4 | 8 | 2024年12月8日 13:58 |
![]() |
32 | 9 | 2024年12月7日 13:36 |
![]() |
12 | 6 | 2024年12月7日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
今さら例の人の戯言はどうでも良いのですが、得意気に無断転用してるベンチの結果は赤の他人が集計したそれなりに信憑性のあるものですよね?
インディジョーンズですが、RTX4090のフルHDにフレーム生成ありでそんなモンですか?
というのが率直な疑問なのですが...
私は9800X3DとRTX4090の組み合わせで3440x1440フレーム生成ありで画質を究極でも近い数値出てます・・・
キャプチャの際にnvidiaオーバーレイを起動すると若干FPSが落ちますが、それでもレイダースの森で120前後、シーンによってはキャプチャしながらでも150前後出てます。
ちなみに私はオーバークロックのスキルは無く、ただメモリにXMP当ててるだけです。
私みたいなヘタレポン付けユーザーでこれですから、もっと高いスコアの人は沢山いるはずです。
フルHDならもう少しスコア出そうな気がするのですが…
例の人を煽る意図ではなく純粋にベンチの結果が疑問です。
なぜこんな結果なのか分かる方がいらしたら教えてもらえないでしょうか。
もしかしたら私の設定に甘いというか抜けてるところがあるのでしょうか?
設定でなぜか(バグ?)フルスクリーンが選択できないのでボーダレスウインドウになってる点はスルーして下さい(^^;;
6点

面白そうですね。
これって視野はキャラ視野しか選択できませんか?キャラの後方から見るようには出来ないんですかね?
キャラの視野でプレイするタイプのものは酔っちゃうんですよね〜私は(^^;
書込番号:25998051
1点

あれ?掲示板に動画アップするとかなり画質落ちるんですね(-_-;)
元のファイルではFPSハッキリ表示されてたので問題ないと思ってたのですが…
森のシーンでは100から120前後、遺跡のシーンでは140から150前後出てる動画でした。
なんか汚ったない動画アップしてすいませんでした。
そしてKIMONOSTEREOさん、残念ながら視点はこんな感じです。
私もアンチャーテッドやトゥームレイダーみたいな視点を期待してたんですがね。
同じく酔うので今はゲームは1日1時間までです(^^::
書込番号:25998059
2点

DLSS SR Qualityになってるみたいですが、これのアップスケールをなしにはできないのですか?
ネイティブの解像度が落ちてるので、3440x1440のNative解像度でFGをかけてみるとか?
書込番号:25998072
3点

>三輪タクシーさん
設定が、最高設定じゃないですね
”画面のフレーミング”をフルスクリーンにすると、恐らく-20fpsほどフレームレートが下がるはずです
基本的に海外のGameGPUの設定はそのまま設定すれば、ほぼそのままのフレームレートが再現できるようになっています
私のほうでもRTX4080ですが、シネマティックにすると+20fpsほどフレームレートが上がります
書込番号:25998074
0点

>三輪タクシーさん
https://gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/indiana-jones-and-the-great-circle-test-path-tracing
後は、OSがゲーミング性能の足を引っ張っているという”Windows 11 24H2”最新版でプレイしているかどうかですね
例えば23Hとかだとそれだけでも変わってきます
私の場合はここの数値とほぼ同じ結果になりますねー
書込番号:25998081
0点

揚げないかつパンさん、いつもお世話様です。
まさにそれでネイティブにし忘れていたようです(^^::
無事FPSが落ちて安心・・・っていうと変な表現ですがシックリきました。
書込番号:25998113
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX
【使いたい環境や用途】
RTX 4070 Super ゲーム、stable diffsion MMD Photoshop
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
【使いたい環境や用途】
RTX 4070 Superの購入を考えており、
ゲーム、stable diffsion MMD Photoshopなどの使用目的でこちらを購入しようと思っていますが、問題無いでしょうか?
書込番号:25995698 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

特に問題になるとことはないです。
ZEN5になってより、Adobeなどとは親和性も高くなってます。
げーj無については9800X3Dの方がいいですが、それはゲームによるので画質優先、解像度優先ならあまり差はないですし
書込番号:25995705
8点

>すあまと3色だんごさん
> ゲーム、stable diffsion MMD Photoshop
Photoshopを優先するかゲームにするか優先順位により変わるのでは。
書込番号:25995823
3点

なるほど!
十分な性能そうなので安心しました!
ありがとうございます!
書込番号:25996849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
過去のモデルではマレーシア、コスタリカ、インドネシア、ベトナム等があり、製造国によって耐性等にバラつきがありましたが、今回の285Kで皆さんのはどこの製造国でしたか?
私のはベトナム製でした。
書込番号:25988329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

265Kだけどベトナムでしたが、コアはTSMCなのでパッケージングをどこでしても大差ない気しかしないです。
コアがインテル製ならコアによって生産国も変わりそうですが
書込番号:25990532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

265Kでもベトナム製だったんですね。
確かに今回はTSMCですから以前と比べると差はほぼ無さそうですよね。
書込番号:25994421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > インテル > Core i7 14700K BOX
最近、14700KF+空冷ファン+ Asus Prime H670 plus D4(0x12B対応済) + 650W電源 での使用を始めました
各設定の調整中ですがPL1=180W, PL2=200Wだと Cinebench R23 Multi中に毎回5-7分経過でVcore電圧が下がってしまいます
症状が出ると数秒で復帰、また数秒で電圧が下がる繰り返しになります
HWMonitorとHWiNFO64を見ているのですが症状発生時に コア温度は70-80℃でコアサーマルスロットリングは起きていません
・PL1=160W, PL2=180W設定だと問題なく完走します
・Vcore VR温度が上がっていますが 94℃程度
・電圧Offset = -0.80 v
どこを確認すべきか、アドバイスお願いします!
0点

で、なにか問題あるのですか?
0.8Vも下げれるんですね。
80mVの間違い?
書込番号:25990177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小豆芝飼いたいさん、
> で、なにか問題あるのですか?
問題はありませんね
各種設定変更は今回のCPUを導入してから始めたので詳しくないですのですが、なにが起きているのか分かるのであれば確認、対応方法を探りたいと思ったまでです
> 80mVの間違い?
失礼、80mVの間違いでした
電圧オフセット無しでもこの症状が出ていたのですが別タイミングで速度低下に至らないコアサーマルスロットリングも何回か出ていました
そこでオフセットを入れたところ、コア温度が下がりサーマルスロットリングは無くなったのでこちらの条件で質問しています
ただ、オフセット有だと可能性が色々増えて原因推定が難しくなりますね。。
書込番号:25990228
0点

このマザーは8フェーズしかVRMがないですね。
180Wも電力を流す仕様になってないと思いますよ。
VRMの温度が上がると、VRM側のサーマルスロットで電流を減らして、温度が下がると電流を増やしてると思います。
180Wくらいでマザーの電源回路が熱でサーマルを起こしていると考えられます。
書込番号:25990267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます
Vcore VR温度が90℃超えと高いため、VRMの容量不足は心配していました。
接触センサーでVRMヒートシンク温度を測ってみるとHWiNFO64の表示より-15℃位だったのでまだ余裕あるかと思っていました
現在は気休めにVRMヒートシンク上にヒートシンクを追加してCPUクーラーから出る風を積極的にあてています
しかし、センサーの測定温度とジャンクション温度はずれがあるでしょうし、そもそも8フェーズで容量不足なのであれば小手先で少し冷やしてもどうしようもなさそうですね
書込番号:25990420
0点

ジャンクション温度は、素子の接合部の内部温度だと思うので、動作中は樹脂ケース外部よりまあまあ高いはずですね。
書込番号:25990601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k付きcpuですから
やはりzマザーお勧めますね
下位モデルでも3万円切る価格で販売されてますから
特にlga1700は不評でしたので在庫処分的な値段で販売されてます
マイクロコードbiosさえ導入すれば安全に使えるでしょう
書込番号:25990643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます
>Gankunさん
外付けセンサ1分置き温度とHWiNfoのVCore温度表示値の差分を見るとCold Start直後から10℃近く表示値が高く、その後15℃まで差が広がります → センサ初期Offsetとセンサ位置による差分? 合わせてΔ15℃、でした
ググると実際のジャンクション温度は熱抵抗からの計算値のようなので値の確認は設計者じゃないとちょっとむずかしそうですね
>電圧盛りすぎ注意報さん
はい、他にも色々調整できそうなzマザー欲しいです
PCの用途としてこれまではPSでやっていたモンハンをワイルズからは既所有の静音BTO 12700+PrimeマザーのPCでやるつもりで4070グラボを準備していました
しかし先日のワイルズ ベータテストにて12700 PL140WではCPU使用率80%超えでHQ 60fpsがキープできず空冷ファンも全開でウルサイ!
そこでソケット共通の14700kに交換しファンも追加したばかりなので更にマザー買い替えはためらってしまいます
先週のアマゾンセールでもTufかRogのzマザー迷いましたが次回ベータテストにて14700k 160W空冷でもうるさかったら、、、行くしかないですかねw
書込番号:25991020
0点

>FCサバンナさん
ブラックフライデーで実質2.5万で販売されました
https://s.kakaku.com/item/K0001642112/
おそらく値段推移追えばまた安く販売すると思います
買っておけばと今更ながら後悔してますがね!
書込番号:25991231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 8700G BOX
YouTubeの動画でみたのですが、リテールクーラーで45度位
サイドフローのaK400などを使用した場合は35度位の運用になるのでしょうか?
書込番号:25764744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運用状況によると思います。
Ryzen5 8600GをITXにSE-207-XT SLIMをサブで使ってますが、フルロードすれば70℃は超えるし、ゲーム中でもRTX4060を付けてますが、50-60℃にはなります。
個人的にはアイドル時じゃない限り35℃はありえないです。
書込番号:25764778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ryzen7 5700X + AK400 ですが、アイドル時は35℃前後ですね。
※室温24℃、HWiNFO64 で計測。
書込番号:25764782
4点

追記
アイドル温度に関してはエアーフローにもよりますが、ケースがマイクロかATXで普通のエアーフローで外気が25℃くらいならそんなくらいかなとは思います。
まあ、ゲームとか、普通に使うとすぐに温度は上がるけど
書込番号:25764783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

室温との差を考えると、真冬でも無ければ35度なんて無理でしょうし。
温度を必要以上に下げても性能が上がるわけでは無いので。リテールで45度ならそれで十分です。
温度下げコンテストでもしたいのなら、PCを冷蔵庫に入れて測りましょう。
書込番号:25764796
8点

一応、アイドル温度の方は8600Gで確認したので掲載しておきます。
外気:25℃
CPU:Ryzen5 8600G
マザー:GIGABYTE A620I AX
グラボはASUS ProArtist RTX4060 8G
電源はThemalTake 750W GOLD ATX3.0 SFX
クーラー:IDCooling SE=207 XT SLIM
アイドル時の温度:33℃くらい
まあ、アイドル温度なら8700Gも8600Gも負荷がないのでそんなに変わらないでしょう。
書込番号:25764809
9点

解答してくださった皆さん。ありがとうございました。
>揚げないかつパンさん
欲しい回答を頂けて感謝です。
書込番号:25764816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済みとなっていますが参考までに。
PCケース IN WIN Chopin MAX
CPUクーラー Theramlright AXP90-X53 FULL copper
の窮屈な環境で、アイドル38度前後です。(室温25度くらい)
書込番号:25764904
2点

いろいろ弄れば
アイドル時パッケージ電力平均7W程度(瞬時値で5W割れが最低)まで落ちる
冷房28度設定で36〜37度、冬は余裕で20度台
5600Gは3W前半まで落ちたのでコア数以上に電力は増えてるね
書込番号:25989683
0点



CPU > AMD > Ryzen 7 5700G BOX
ブラックフライデーセール中の今日この頃、5700GのPCにGPUを追加してゲームしたいと思っております。
GPUのグレード、そのほか気をつけるべきことなどアドバイスいただけないでしょうか?
やりたいゲーム
エルデ/ダクソなど、ウィッチャー3とその後継/サイパン2077、outer wildsなど
FHD、60Hzで安定してゲームしたい(ディスプレイは4k(Dell U2720QM)なので、解像度上げたい気持ちはありますが…)
問題になりそうな所
PSU:600W(corsair SF600)
GPU は 4070(TDP 200W)、4060ti(160)、4060(115)で迷っていて、4060でソフトにお金を回した方が幸せになれるのか、(4kディスプレイだし)GPUにお金をかけた(4070)方が良いものか、アドバイス頂きたいです。
静音は気にする方で CPU cooler にはNoctua NH-L9a を使っています。
ゲーム・PC知識
今やっているのはスプラ3、ゼルダ知恵借り
2018-20ごろ自作PC数台でディープラーニング(画像分類系)していましたが、今は事務用PC(5700G)が残っているだけです。またAIを触りたいので、GeForce RTX で考えています。
1点

RTX4070を買うのが1番無難だとは思います。
特に、AiではVRAM搭載量が多い方が良いし、4Kゲーミングを考えてるならGPUの性能はいくら有っても良いです。
書込番号:25976928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nanashi4さん
消費電力ですが、5700G+RTX4070Tiの構成で運用して電源ケーブルの先にワットチェッカーつけて測ると重めのゲーム(シティズスカイライン)でも200Wくらいですかね。GPUに100%負荷をかけるようなソフトで300Wってとこでしょう。
Tiではなく無印4070なら600Wでも足りると思いますよ。
書込番号:25976951
2点

FHDの60Hzでも最近のゲームでは4060と4070で差はあります。
買えるならRTX4070の方が良いです。
ただCPUの性能や帯域不足がそれなりに顔出すと思います。
また何か勘違いされているような書き方に見えますが、
GPUのグレードが高くてもソフトの代わりにはなりません。
ついでに言うとブラックフライデーあまり安くないことあるのであまり躍らせれないように
(割引率で安く錯覚させているものある)
ここ価格コムの価格変化グラフを参考にした方が良いです。
書込番号:25976952
2点

>nanashi4さん
> ゲームのためのGPU追加(RTX4060-70)
まずはハードからアップデートが良いのでは。
RTX4070が良いと思いますよ。
書込番号:25976955
2点

ご意見ありがとうございます!!
>揚げないかつパンさん
>KIMONOSTEREOさん
>アテゴン乗りさん
>湘南MOONさん
そこまで重くないゲーム(のつもり)だったので、こんなに一方的に4070中心の意見になるとはびっくりしました。
そうなんですね…
実際のワットチェッカー計測の話も実際的で助かります。
シティズスカイラインというゲーム、STEAMで見ましたらこりゃ凄い街作りゲームですね!
Switchしか触ってない私からすると別世界でわくわくします。
決められずずっと迷ってたんですけど、ウィッチャー、サイパン、ダクソ、アウターワイルズなどがまた一気にSTEAMセール入ったので、そろそろ決めたいと思ってます。
書込番号:25977027
1点

お礼とご報告
結局4070 superを購入しました。
しばらくトラブル続き※で安定しなかったのですが、無事ゲームできるようになりました。
画像がきれいでキビキビ動き、とてもいい感じです。アドバイスをいただいて助かりました。
どうもありがとうございました。
※
画面がブラックアウト 使用していたDP to HDMIケーブル(4k 30Hz)が問題と分かる→使用を中止
マザボのbluetoothが認識されなくなった→C-MOSクリア
書込番号:25989081
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





