CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4655

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Inspiron 531 に交換できますか?

2009/07/19 21:32(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (65nm 65W)

本品をPC‐IDEAからの購入を検討していますが、DELL製Inspiron531に付けても大丈夫でしょうか?
どなたか教えて下さいませ。

書込番号:9878381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/19 23:12(1年以上前)

オプションで選択できる範囲の様ですので、大丈夫でないでしょうか。

書込番号:9879015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2009/07/19 23:54(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
返答を参考に購入します!

書込番号:9879253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者質問です

2009/07/19 13:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 てん茶さん
クチコミ投稿数:2件

Core 2 Quad Q9550 BOX購入しようか 迷ってるんですが 自分のPCで組めるでしょうか??
マザボHP行くとBIOS対応して無いように見えるんですが、分りません。
 また、組めそうなら交換方法のわかりやすいHPあれば教えて欲しいです。
難しい〜><; 

マザーボード P5N32-SLI SE Deluxe
ちなみにメーカーはFRONTERです^^;

書込番号:9876451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/19 13:14(1年以上前)

こんにちは、てん茶さん

非対応ですね・・・
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5N32-SLI SE Deluxe&product=1&os=24

書込番号:9876485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/19 13:19(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/search.aspx?searchitem=1&searchkey=P5N32-SLI+SE+Deluxe

対応CPU:
Core 2 Extreme、Core 2 Duo、Pentium Processor Extreme Edition、Pentium D、Pentium 4、Celeron D

と書かれていますね。

htp://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5N32-SLI SE Deluxe&product=1&os=17

書込番号:9876498

ナイスクチコミ!0


スレ主 てん茶さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/19 13:38(1年以上前)

早速ありがとうございました^^
CPUはきにいってるので、マザーボード探してみます^^

書込番号:9876563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいでしょうか?

2009/07/18 17:17(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 705e BOX

クチコミ投稿数:46件

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

Phenom II X3 705e BOX
です。

主にゲームをします。動画のエンコなんてめったにしません。やはり、ゲームの場合デュアルコアの方が強いでしょうか?
因みにゲームはFPSが多分大半になると思います。

書込番号:9872667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/18 17:28(1年以上前)

ゲーム名書いた方がいいです。

書込番号:9872719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/18 17:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ゲームは
FPS:クロスファイア、サドンアタック、AVAを少し考えています。

書込番号:9872732

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/18 19:01(1年以上前)

ゲームならクロックの高いPhenom II X2 550 Black Edition です。
ゲーム用途で3コアは必要ありません。クロックも低いですし。

書込番号:9873058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/19 07:03(1年以上前)

AIがいっぱい出てくるならquadのほうがいいけど別にdualでクロック高ければモーマンタイ

書込番号:9875402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/07/19 11:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

デュアルコアでもしようと思います。

書込番号:9876071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バルク?

2009/07/17 19:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

クチコミ投稿数:12件

Core 2 Duo E6300 BOXとCore 2 Duo E6300 BOXバルクはCPU自体は同じなんでしょうか?また値段が違うのは何故なんですか?
宜しくお願いします。

書込番号:9868339

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/17 19:20(1年以上前)

「Core 2 Duo E6300 BOXバルク」なるものは存在しないはずだけど?

書込番号:9868400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/17 19:51(1年以上前)

すみません間違えました
『 Core 2 Duo E6300 バルク』でした。

書込番号:9868520

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/17 20:01(1年以上前)

ボックスとは 「リテール」 (box): - IT用語辞典バイナリ
http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

書込番号:9868561

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/17 22:09(1年以上前)

Pentium Dual Core E6300と間違えていませんか?

書込番号:9869128

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2009/07/17 23:46(1年以上前)

BOX:メーカーが、個人への販売を目的として流通させている製品。箱に入っているからBOX品。リテール品/BOX品/パッケージ品、全部同意。

これに対して。メーカーやショップでPCに組み込んで売ることを前提に流通させているのがバルク品。組み込むのが商品としての最終形態なので、ショップには1つの箱に大量に入って届く。販売時の添付物は一切無し。

wikiの解説。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%93%81

まぁ、CPUを買うのに、あえてバルクを買うメリットはありません。
そもそも、こういう商品情報を扱うページで、リテールとバルクを分けて扱ったり。逆に「ノーブランドメモリ」なんて訳の変わらない商品名を出したりなんてのは、意味がないのではないかと。誰の差し金?

書込番号:9869690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/18 06:53(1年以上前)

よく分かりました、ありがとうございました。

書込番号:9870611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FSB450

2009/07/17 06:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:1382件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

今OCしてprime95かけてます。4.27Ghzです。いまだにコア一つ切れていませんがcore温度が98〜100℃の間をさまよってます。(coretempより)これって常識的にやばいんですけどなんでprimeが落ちないんでしょうか?

書込番号:9866201

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/17 06:38(1年以上前)

CPU勝手にクロックダウンしてない?
エラーがない限り100度でも落ちないとは思うけど、
うちの環境では見たことのない数値だね。
まあその温度に達する前にうちはエラー吐くけど。

書込番号:9866232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2009/07/17 06:45(1年以上前)

たぶんしてないと思います。ずっと同じ温度なうえに倍率表示がそのままですから。自分も見たことのない数値なので怖いのでひとまずFSB430にしときました。

書込番号:9866246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/17 09:49(1年以上前)

ヒートシンクを触ってみましたレポートも見たいです(^_^;

書込番号:9866607

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/17 17:59(1年以上前)

>ずっと同じ温度なうえに倍率表示がそのままですから。
なら尚更クロックダウンというか、クロックが「間引かれて」るんじゃ?

書込番号:9868121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2009/07/17 20:05(1年以上前)

ヒートは大蛇なので適度に暑いぐらいですよ。

クロックが間引きされているっていうのはたぶんないです。処理速度は上がっているので。

突然OCレポしときます。

〜4.2Ghzを目指して〜
CPU V:1.46250
CPU:pll V:1.7
FSB T V:1.2
DRAM V:2.1
NB V:1.2
SB V:1.2

うちのCPUはあからさま高電圧高発熱なのでなかなかOCには向かなく、苦戦しています。今のところきついですね。30分したところでprimeのcore#0が落ちてしまいます。バグじゃないと思うのですが。3Dmarkは動ききります。OSはxpです。クーラーはorochi+mgagumaです。この場合温度がネックですね。ちょっとつらいみたいです。

書込番号:9868572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2009/07/17 20:26(1年以上前)

core#0を0.61V
core#1を0.65Vにしたら結構いい感じです。もっと電圧落とせればクロックあげてけるかもしれません。

書込番号:9868668

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/17 23:12(1年以上前)

うむコア電圧が高いですね
危険だと思いますが、おそらく
高電圧タイブでしょうか?

私も過去にE8400でVcore1.6V位でFSB530逝ったことがあります
負荷ソフトはしていませんが
ベルチェクーラーの為50度行きませんでした

書込番号:9869477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2009/07/18 05:10(1年以上前)

このCPUは完全な高電圧です。このFSB450やった時や実はちょっとふざけて4.5GHz出してるのですがその時は1.7Vで回りました。

書込番号:9870505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作について

2009/07/13 03:04(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:10件

実家にあるVaioのPCV-LX55G(Pen4 memory512MB)をグレードアップしようかと考えています
そこで新規で組もうと思ったのって考えてみたので評価お願いします。
予算はマザーとCPU含めて3万くらいにしたいと思っています。
Core 2 Quad Q8200 BOX
P5QL-EM

メモリーは手元にCFDのPC2-5300の1GBが2枚転がっているのでそれを使おうと思っています
同じくHDDも250GBくらいのが転がってるので流用です

電源は流用できるのか怪しいのでとりあえず組んで繋いで動かなかったらそのときに安いの探してきます。

私が現在の自宅で使ってるのがQ6600なのでとりあえず同じ土俵にあるクアッドシリーズのCPUを選択してみました。

マザーがASUSなのは過去ASUS以外使ったことがなかったためASUSから選びました。

グラボはそこまでゲームとかやる気はないのでonボードで十分だと思ってます。(持ち運ぶ可能性もあるためグラボが無きゃ使えないってのは駄目)

CPUの選抜についてですが正直自分でもこんなオーバースペックなのは要らないんじゃないかと疑問には思っています。(ただ今使ってるQ6600の前にE6600を使っててQ6600に乗せ変えたときの天井知らずの使用率とか一部のモタツキが無くなったことが印象的で4コア最強とか思ってる人間です)

これってもしかして現自宅で使ってるPCを実家に送って自分でランク上のPC組んだほうが将来的に幸せになれるってオチがつく?・・・かも

書込番号:9846780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/13 03:17(1年以上前)

PCV-LX55Gの元マザーはマイクロATX規格とは限らない。
OSは流用できない。
ケースも独自規格の可能性がある。
電源の企画も独自。

つう事で一切流用しないで新規で組んだ方が楽。

書込番号:9846795

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/13 05:30(1年以上前)

流用なんかしないで新規で組んだほうがいい。
ケースが使えない可能性大。

書込番号:9846893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/07/13 06:32(1年以上前)

>自分でランク上のPC組んだほうが将来的に幸せになれるってオチがつく?・・・かも

流用なしで新規で組むことに一票。

書込番号:9846948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 07:22(1年以上前)

すいません言い方が悪かったですね
PCV-LX55G自体は基本的にHDD以外破棄か物置に放置予定です
ケースは普通のATX規格くらいまでなら入るケースが3つくらい持っているのでそこから選ぶつもりです
電源についても同じく剛力プラグインの450W当たりがあまってるのでそれを使えたらと考えています

書込番号:9847040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 07:26(1年以上前)

追記
無論OSに関しても予備が1つあるため問題ないです

書込番号:9847044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/13 21:10(1年以上前)

>これってもしかして現自宅で使ってるPCを実家に送って自分でランク上のPC組んだほうが将来的に幸せになれるってオチがつく?・・・かも

オチをつければ実家も自宅も幸福になるねっ!
そうしましょ

書込番号:9849815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/15 21:09(1年以上前)

確かにQ6600も微妙に古い感じはしますし、
今一式組むと予算控えめでもより良い感じのマシンに仕上がりそうですね。
というわけで、私もQ6600機を実家に送ってメイン機を組むに一票。

書込番号:9859490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/17 23:35(1年以上前)

やっぱり今のを実家に回した方が後々良さそうですね。

でも現状新規で組むならi7にトリプルチャンネルとかの組み合わせで行きたいので資金が厳しいですね。
結論としては 当面はこのままで我慢してもう少し経ってから組みます(正直Q6600+HD3870でゲームやるとき以外にストレス感じることってそんなに無いですし・・・)

きっちり資金をためてから再度検討したいと思います(多分貯まる頃には新規格が出ててまた色々悩むのでしょうがそれもまた自作の一興)

では皆さん相談に乗ってくれてありがとうございます。

書込番号:9869608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング