CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4655

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

安くなってますが・・・

2009/06/09 14:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 965 Extreme Edition BOX

クチコミ投稿数:80件 Core i7 965 Extreme Edition BOXの満足度4

秋葉原でこれの未開封¥79,800
が、売ってたので、悩んでいます
開封中古なら、ハズレ石なんだろな〜
と、パスできるのですが、未開封だと
もしかして・・・と、倍率上方変更&QPI6が誘惑

920(C0)2台 920(D0)1台 xeon3350+X48 
等で、PT1地デジ編集エンコ してます
ゲームしないのに
260でSLI 4870でクロスファイヤ
等で、ベンチしただけのばかものです。
どうも、特価品を見ると、欲しくなる習性で
いつになっても、老後の貯金ができません・・・

書込番号:9673926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/09 14:55(1年以上前)

C0の965を8万で買うなら、D0の950買った方が絶対に良い。
D0の920でも発熱で頭打ちするのに・・・

書込番号:9673976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 Core i7 965 Extreme Edition BOXの満足度4

2009/06/09 15:14(1年以上前)

ジャガーノートさん、
止めてくれて ありがとうございま〜す。
975もガッカリみたいなので
しばらく散財しないで すみそうです・・・
って AMDのAM3 いっちゃったりして〜
余ってる DDR3があるので・・・危険?

書込番号:9674021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/10 01:41(1年以上前)

i7使ってらっしゃるならAMD行ってもがっかりというか
こんなもんか?ぐらいで終わると思います(笑

それよかEVGAのマザーゲットしてOCしてみても面白いかも。

書込番号:9677129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/10 06:34(1年以上前)

とりあえず、今更C0はねえよってのは同感。

書込番号:9677440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Core i7 965 Extreme Edition BOXの満足度4

2009/06/10 08:24(1年以上前)

まぼっちさん、キビキビデスさん
アドバイスありがとうございます。

EVGAかDFIのeH8で悩んでます
(水冷は嫌いです)
先週、BIOのTPowerが特価で安かったのと
世界記録シールにつられて衝動買いしたばかり
で、まだ未開封ですが・・・

C0は下取り2万弱らしいので
D0に交換しようかな〜

書込番号:9677629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Core i7 965 Extreme Edition BOXの満足度4

2009/06/19 19:01(1年以上前)

ありがとうございました。無駄使いしないで済みました!
とりあえず C0の920は いい方1個残して、もう1個売ります
(下取り金額が高いうちに) 
んで975は飛ばして次のタイミングまで待ちます。

書込番号:9724820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Core 2 Duo E6300とDual-Core E6300

2009/06/18 01:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX

クチコミ投稿数:106件

初めまして。初心者的な質問で本当に申し訳ありません。同じE6300同士ですが、どちらが性能は上なのでしょうか?

クロック数ではインテル Pentium Dual-Core E6300 の方が高いですが、他に
何か違う点はありますか?

書込番号:9717156

ナイスクチコミ!1


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/18 02:01(1年以上前)

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2824.html#comment

によると65nmと45nmで製造プロセスが違う。あとVTかな?

書込番号:9717174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/18 02:04(1年以上前)

こんばんは、さくチョコさん

>同じE6300同士ですが、どちらが性能は上なのでしょうか?

Pentium Dual-Core E6300です。

>クロック数ではインテル Pentium Dual-Core E6300 の方が高いですが、他に
何か違う点はありますか?

前者は65nプロセスで、後者は45nプロセスです。
発熱・消費電量の違いもあるでしょう。
価格面でも違いがあります。
自分ならPentium Dual-Core E6300を選びます。

書込番号:9717183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/18 03:34(1年以上前)

VTはどちらにも載ってるんじゃ?
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLGU9

45nmだから、古いMBだと動かないかも。

書込番号:9717321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/18 04:46(1年以上前)

大きい金太郎さん、ありがとうございます。

そうなんですか、すいませんでした。

書込番号:9717384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/06/18 17:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
みなさんの口コミで、Dual-Core E6300を買いました。

今の所は快適に動いていて、素人目ですが、体感的にも早く処理されている感じがします。

書込番号:9719457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AM2とAM3のどちらがよいか?

2009/06/15 11:11(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

以前から皆様の意見を頂いてきておりましたが、少ない脳味噌でやっと整理がついて、マザーとCPUを更新することにしました。
更新の対象はメインのPCですが、使い方としては、ネットサーフと地デジの録画(ダブルチューナー)を予定しています。
できれば安く済ませたいのが人情、AM2(5050eあたり)だとメモリ込みで2万円くらいですみそうですが、この使い方(地デジ録画)に耐えられるのか?それとも先を見越してAM3(250クラス)にするべきか、迷っています。
あとオンボードグラフィックで地デジの視聴と録画に耐えられるか、それによってマザーを選び、必要に応じてグラボも購入したいと思いますので、皆さんの厳しいご指摘、ご意見をお願いします。

書込番号:9702120

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/15 14:22(1年以上前)

ずばりAM2+マザーにAM3CPUでしょ。

書込番号:9702660

ナイスクチコミ!0


スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

2009/06/16 21:54(1年以上前)

>R93さん
やっぱりそうなりますか。
マザーは FOXCONN A7DA-S、CPUは250か550、予算が許せば905eで行きたいと思います。
DDR2-800 2GB×4枚差し(RAMディスク化)で劇的な変化は望めるかな?
今の3500+も悪くはないけどいかんせん、シングルタスクはさすがに辛くなってきた。

書込番号:9710079

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/16 22:25(1年以上前)

AMD 780G以上なら地デジ再生に必要な動画再生支援機能を持っているので、Athlon X2 5050eでも十分に再生可能です。
メモリーはDDR2とDDR3の価格差を考えれば、今はDDR2を2倍の容量買った方が性能が伸びる可能性があるでしょう。
最低ラインを確保すれば、後は自由に構成すればいいと思います。

書込番号:9710379

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2 BOX

クチコミ投稿数:2件

拝見ありがとうございます。
自作のパソコンを作ろうと考えているのですがCPUとM/Bの互換性についての質問です。
CPU Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2
BOX
M/B ASRockのALiveNF6G-DVI

ソケットの方は調べましたが、その他の互換性はどのように調べればいいですか?

アドバイスや意見ありましたら、書き込みの方よろしくお願いします。

書込番号:9703997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/06/15 20:27(1年以上前)

M/BのHPでCPUサポートリストを確認します。

書込番号:9704049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/15 22:51(1年以上前)

BIOSのバージョンによっても違うので、素直にお店に行って店員にアドバイスもらいましょう。

よもや、その質問レベルで通販購入とか考えてないだろうね?

書込番号:9705114

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/16 16:03(1年以上前)

あまり見ない組み合わせですね。
CPUとマザーの選択が、どちらが後/先かわからないけど、
まずCPUありきなら、素直に780G/790Gマザーで
いいんじゃないですか。

書込番号:9708147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

温度が高すぎる気がするのですが・・・

2009/06/14 12:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9650 BOX

クチコミ投稿数:10件

core Tempの温度が
#0 45
#1 44
#2 57
#3 49
と、#2の温度だけが異常に高いのですがこれは問題ないのでしょうか?
室温は29度です。MBはP5Q Deluxで3.8GhzにOCしています。
CPUクーラーはZALMAN CNPS9900 LED です。


書込番号:9697107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/14 12:30(1年以上前)

例えば室温が20度ぐらいだとコア温度は
全体的に下がったりします?

1個のコア温度が高いのは自分も経験がありますが
そうゆう個体なのかもしれません。

書込番号:9697155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/06/14 16:01(1年以上前)

CPUの個体差かもしれません
私のQ9450もあります
定格でのアイドルは下がりますか?

書込番号:9698005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/14 16:17(1年以上前)

定格3.0GHzのところ、3.8GHzはかなり突っ張ったO/Cですが、
パッケージ仕様で Thermal Specification 71.4°C
57℃はドントマインドでしょう。
他のユーザはどうかより、自分のシステムで異常時の対策がとれればいい。
排気ファンがファンコン付でまさかのときに回転数を上げられるとか。

書込番号:9698071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/14 19:33(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。
定格にしてみたところ室温30度で
#0 41
#1 40
#2 44
#3 43
になりました。
1コアだけ温度が上がるということは起こるみたいですけどちょっと心配なので
夏場は定格で使おうと思います。
ただの自己満足で普段ocの恩恵に預かっているわけではないので・・・^^

手持ちが有ったので排気ファンは交換しました。何故かファンコンの命令を聞いてくれなくて爆音ですがとりあえずこれでいってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9698877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/15 18:38(1年以上前)

Q9650を使ってたときは、温度計はおかしかったな。
Core2だけに負荷掛けると、Core2とCore3が連動して動いたりね。
あと、一定温度意外に下がらなかったり。
つーことで、目安程度にしかならなかった。
いま使ってる975が、温度のばらつきが3度程度で一番まともな感じだね。

書込番号:9703513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

結局このCPUは性能いいのでしょうか?

2009/06/14 20:37(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 975 Extreme Edition BOX

クチコミ投稿数:36件

現在
CPU intel Core 2 Extreme QX9650(定格で利用)
メモリー CFD FSH1066D2C-K2G ×2
M/B GIGABTE GA-X48-DQ6
グラフィックボード XFX GeForce 9800GTX 512MB DDR3 XT PV-T98F-YDF
OS Vista Home premium 32bit
起動用HDD WD WD3000GLFS (RAIDなし)

で利用してますが、新しいもの好きなため、ずっとcore i7が気になってます。
良さそうならマザボを対応の物に交換して、メモリーもDDR2なのでDDR3のを購入しようなと思ってます。
パーツ下取りしてくれる友人がいるため、他のパーツを流用ですれば
+3万円ぐらいでCPU、メモリ、M/Bをcore i7仕様に出来るのですが。
次のシリーズを待った方が賢明でしょうか?

まだ出て間もないため利用してる方少ないかも知れませんが、もし使ってる方いらっしゃいましたらぜひアドバイスください。
宜しくお願いします。

書込番号:9699223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/14 20:51(1年以上前)

性能云々はネットでいっぱい転がってんじゃないかな?そういうのは見ないの?
次期モデルを待ったがいいかどうかで悩んでいるなら待ったがいいんじゃない?

結局欲しい時が買い時だからね〜

書込番号:9699307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/14 21:09(1年以上前)

デフォルトのクロックは一番高いのでその分性能は上でしょうけど
コストパフォーマンスから言うと920を同クロックにOCした方が安く
上がります。

書込番号:9699423

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/14 21:19(1年以上前)

新しいもの好きなら財布と相談して、買えるのであれば買ったほうがいいんじゃないですか?
性能は今の段階で一番でしょうからいいでしょう。

ただ、OCしないようですのでエクストリームいらないような気がします。

書込番号:9699493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/14 21:27(1年以上前)

新し物好きで検証するのが楽しいなら
今買うしかないでしょう

もちろん新しい物が発売したら乗り換えるしかないでしょう
好きなものはどこで妥協するかは自分の感覚で判断するしかないでしょう

書込番号:9699531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/14 21:40(1年以上前)

鳥坂先輩さん

ご返答ありがとうございます。
もちろんネットで色々調べてみましたが、スコアや評価見る限り劇的って感じではなかったので悩んでました。
来年出るであろうヘキサコアのCPUはX58のチップセット対応との事でCPUの交換だけでいける(?)
っぽいのでここで一度交換するもいいかなって思ってました。
仮に鳥坂先輩さんでしたら同じ状況下で3万円でバージョンアップ出来ると言われたらしますか?


まぼっちさん

ご返答ありがとうございます。
素人な質問で申し訳ないのですが、920をOCするのと975を定格で使うのは差はないでしょうか?
発熱量の違いぐらいでしょうか?
当たり前な質問かも知れませんが920と975を安定ラインでOCするのだと、最大値では975のが性能よくいくと思いますか?
975はOC耐性があまり良くないと聞いたもので。


richanさん

ご返答ありがとうございます。
OCは時間見てちょこちょこやっていきたいと思います。
かなり購入に気持ちが傾きました(笑)


海の部屋さん

ご返答ありがとうございます。
そうですよね!
960の頃からずっと気になっていたので
今回クロックもあがって標準D0ステッピングになって、より欲しい気持ちになってました!
今のPCも1年以内に組んだばかりだったため勿体ないかな〜とも思ってたんですが
今回買って次回も買ってもいいですよね。



みなさんお忙しい中迅速な回答ありがとうございます。

書込番号:9699621

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/06/14 21:50(1年以上前)

i7 920からi7 975に換装しました。
新しいもの好きなら購入してもいいと思います。
i7 920をOCすればこのCPUと同等もしくはそれ以上の性能になりますが、それは別問題ですから。
i7 975の魅力は倍率ロックフリーとQPIが6.4GT/sであるということでしょうか。
私個人の意見としては、定格の高クロックで動作させたいならi7 975でいいと思います。

書込番号:9699684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/14 22:18(1年以上前)

>素人な質問で申し訳ないのですが、920をOCするのと975を定格で使うのは差はないでしょうか?

975は買えないのでレスするのもおこがましいですが
例えば920と975を同じ4.0Ghzで電圧1.3ぐらいで使用するとして
自分的に値段が安い方が良いと思ったので920にとどまってます(笑

自分の買ったのは3844A806って初期ロットですがあっさり4.0Ghz
行きましたしそこで満足しちゃったので(笑
今のロットが同じかどうかはわかりませんけども。

フェノム2の940BEで3.7Ghzぐらいで頭打ちだったので
その反動もありますけど(笑

超トミーさんがどの辺で満足かは判らないですけど
975はもちろんハイエンドなのでデフォルトクロックで
使用するなら間違いなくトップクラスなので。

CPUのみならずPCパーツは続々と新しいものが出てきますので。
その辺はやっぱり財布と相談ですかね〜

書込番号:9699890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/14 22:30(1年以上前)

>仮に鳥坂先輩さんでしたら同じ状況下で3万円でバージョンアップ出来ると言われたらしますか?


目的しだいかと、、ゲームとかならグラボを変えるかな?
GTX275とか3万でお釣り来るんじゃないの?
もしくはCドライブをSSDにするね。ゲームによっては劇的な効果が期待できるからね。

書込番号:9699988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 22:58(1年以上前)

>920をOCするのと975を定格で使うのは差はないでしょうか

差はあるでしょうね、OCしているという不安がつきまといます。
寿命を縮めていいるかも知れないと常に気に掛かっているでしょう。

書込番号:9700187

ナイスクチコミ!0


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/15 02:08(1年以上前)

自分は、QX9650→i7-965→i7-975 と換装してきました。
理由は…新し物好きの自己満足大王だからです。

軽いゲーマーですが、一番やるのは2Dのネット麻雀です。^^


>+3万円ぐらいでCPU、メモリ、M/Bをcore i7仕様に出来るのですが。

i7-975+MB+DDR3 以上3点を新規で揃えてざっと14万〜18万。
現在のパーツを友人が11万以上で下取りしてくれるというのなら、
絶対に得ですよ。すぐにでも話を進めるべき。
QX9650は現在ソフマップの買取上限24000円(売価で42800円くらい)ですよ。

書込番号:9701249

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング