AMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

AMD のクチコミ掲示板

(93303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リテールクーラーのフィルムについて

2022/12/30 21:27(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

【困っているポイント】リテールクーラーのフィルムを剥がし忘れたかもしれません。

【使用期間】組んでる最中

【利用環境や状況】新品でこちらのCPU購入後、取り付け時にクーラーのフィルムを剥がし忘れたかもしれません。
一般的な自作PC解説サイトを何度も巡回しながら組み上げてる最中にもしかしたら・・・と思いました。

【質問内容、その他コメント】
こちらのモデルのクーラーは元々フィルムはついておりますでしょうか?
一度つけて取り外したらグリスらしきものがCPUとクーラーの面にベターとついてました。
よろしくお願い致します。

書込番号:25075533

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/30 21:37(1年以上前)

AMDの付属クーラーにフィルムは付いてないと思う。

書込番号:25075550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/30 21:40(1年以上前)

https://bucci.bp7.org/archives/47105/
グリスは付いてるが、シートは無さそうです。

書込番号:25075555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2022/12/30 21:46(1年以上前)

>uroboros13さん
このCPU(5600G)で最近組みましたが、フイルムはついておりませんでした。

書込番号:25075564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2022/12/30 22:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>19ちゃんさん

皆さんありがとうございます!
リンク先で白いシートに見えたものはグリスそのものだったんですね。
素早いレス大変助かりました!

書込番号:25075629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時のCPU速度が高いです。

2022/10/17 17:51(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:72件

先日ツクモでBTOパソコンを買いましたがアイドル時のCPU速度が高いのですOSはWindows11 22H2です。

Inteli5 10400から変えましたがRyzen 5 5600G てCPU速度が高いのでしょうかよろしくお願いいたします。

AMD Ryzen 5 5600G
Radeonグラフィックス (プロセッサー内蔵)
8GB (8GBx1枚) DDR4-3200
500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
ASUS PRIME A520M-A (MicroATX)
Windows 11

書込番号:24968973

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2022/10/17 18:11(1年以上前)

アイドルの考え方がインテルとAMDでは違うのでAMDは周波数は高いままです。
インテルは周波数を下げる事で消費電力を抑える。
AMDは周波数をあまり落とさないで、回路をスリープさせる事で消費電力を下げる

という感じです。

書込番号:24968998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/17 18:26(1年以上前)

Ryzen 9 5900X で、PC起動5分後の安定したアイドル時の状態画像ありました。

書き込み番号:24263208

5900Xはアイドル状態でも30W近いCPU電力あります。

書込番号:24969022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2022/10/17 18:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん回答ありがとうございます。

AMDは周波数をあまり落とさないで、回路をスリープさせる事で消費電力を下げる

そう言う事なんですねリソースモニター見てたら保留になってるコアもありました。

消費電力はアイドル時Intelは35w〜40wありましたが、AMDは速度高いにも関わらず19wから30wと低いですね。

書込番号:24969027

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/17 18:37(1年以上前)

玄関番さんの5600Gレビューからの画像です。

Cinebench終了しても、コアによっては4441MHzのクロックになってます。(最低でも2305MHz)

電力は5W台程度です。

書込番号:24969040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2022/10/17 18:39(1年以上前)

>あずたろうさん回答ありがとうございます。

Core Tempインストールしてみましたが、Windows11のタスクは高めに表示されてるようですね。

書込番号:24969046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2022/10/17 18:45(1年以上前)

他の温度のソフトはこの状態でした。

書込番号:24969055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/17 19:07(1年以上前)

玄関番さんのと、ほぼ同じ状態ですね。
仕様と思って間違いないでしょう。

書込番号:24969090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2022/10/17 19:11(1年以上前)

まあ、経緯でいうと、AMDも最初はSpeedStepみたいなことをやろうとしてたんですが、周波数を落とすと上がるまでがインテルみたいにうまくいかないのでZEN2から、発想の逆転で周波数を落とせないなら止めてしまおうという考え方に変化しました。
AMDにはこのやり方の方が合ってたという話だと思います。

まあ、デスクトップのZEN2 ZEN3 ZEN4はcIODが高機能なので、電力を割と食ってしまい、G付きのAPUのように電力は下がらないですね。
この辺りはノートのCPUをデスクトップに持ってきてるG付きだから省電力という面もあるんですが。。。
PCI-EがGen3なのもこの辺りが原因なんですが

書込番号:24969092

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2022/10/17 19:22(1年以上前)

揚げないかつパンさん・あずたろうさん回答ありがとうございます。

Intelパソコン使ってましたがAMD Ryzenに趣味が沸きどんなCPUなのかなとパソコン変えましたが、Intelと比べてキピキビ動くような気がしますねRyzenのCPUも悪くない感じがします。

書込番号:24969114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2022/10/18 08:24(1年以上前)

Intel CPUとAMD CPUの各コア仮想含めて使用率の動きやっぱ違いますね、Intelは全コア使ってますがAMDは各コア独立して動いてる気がしますね。

書込番号:24969800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2022/10/18 11:40(1年以上前)

YouTube動画見ましたがIntel内蔵グラフィックよりAMD APU内蔵グラフィックは強そうですね。

書込番号:24970036

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/18 13:57(1年以上前)

Ryzenの場合、既定で自立モードが有効になっており、OSに細かなクロックの変動は通知されません。
その為、アプリケーションによって正しいクロックを取得する事が出来ません。(RyzenMasterなら問題ありません)
これは無駄にコアを起こさない為と言われていますが、特に問題無ければそのまま使用して問題無いと思います。
低電圧化等、特別な理由がある場合はカスタム電源プランを作成することで、より制御を最適化することが可能ですが、
CPUやアプリごとにクセがあるので、チューニングに時間がかかります。(上級者向け)
※スペックの異なるCPUで同じ電源プランを適用しても、同じレスポンスは得られません。
※エンジンパワーの異なる自動車で同じアクセルの踏み方をしても同じ加速が得られないのと同じです。

[RCPP] Ryzen idle Low clock test 800MHz 0.65v Under Voltage Vcore Offset -0.3v (Umamusume 20220621)
https://www.youtube.com/watch?v=ZFgtoUWDCQs

書込番号:24970220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2022/10/18 15:14(1年以上前)

>code00さん

見たところ9 5900xはクロック速度下がってますねWindows11ではRyzenコア対応してないのでしょうか。

書込番号:24970297

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/20 16:54(1年以上前)

>ともともですさん
クロックが下がるかどうかは電源プランによりますね。
下がらない電源プランなら下がらない、下がる電源プランなら下がります。
「バランス」はCPUドライバが自動インストールされた時点でCPU内蔵のスケジューラ(自立モード)に切り変わるので、Ryzenの場合は下がらなくなります。
※クロックをCPUが通知しませんので、アプリケーションは適当なクロックや間違ったクロックを表示します。(RyzenMaster除く)
自立モード時の制御はCPU固有のものとなり、ブラックボックスであり、メーカーや製品、マイクロコードにより異なります。
動画はカスタム電源プランで自立モードが解除されており、ユーザーが設定したパラメータによりクロックやスレッドの制御がされています。
この為、OS標準のバランスとは大幅に動作が異なります。

書込番号:24973159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2022/10/21 10:09(1年以上前)

チップセットドライバーをアップデートしたらCPUの動きが安定しました。

書込番号:24974006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2022/10/23 07:45(1年以上前)

AMD Ryzen5600Gは速いですねCinebench回してみましたが、i5 10400では1100程度でしたがAMD Ryzen 5600Gは1661でしたメモリ8GBなのでスコアは少ないですがね温度も最大75度なのでリテールクーラーでも問題なさそうですね。

書込番号:24976761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2022/10/27 19:49(1年以上前)

メモリ8GB1枚から8GB×2枚16GBに増やしましたベンチマークも2倍に伸びました。

書込番号:24983179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2022/11/27 21:42(1年以上前)

このCPUのAPUグラフィックはYouTubeの8Kは対応してませんが、4K 60FPSでGPU使用率0%でCPU使用率2%〜5%程度ですね動画再生支援対応してるのか分かりませんが使用率低いですね。

書込番号:25028243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2022/11/29 14:10(1年以上前)

ゲームやってますが内蔵CPUで普通に動いてますクロックは高いですが使用率は低いですねIntel i5 10400+GT1030でやってた時は平均全コア50%前後使ってましたですね。

書込番号:25030895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2022/11/30 17:25(1年以上前)

AMD SoftwareではGPU使用されてました相変わらずですが4K 60fps動画再生しててもCPU使用率低いですねRyzen APUが強いのかCPU性能が良いのかですね。

書込番号:25032683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2022/12/29 23:21(1年以上前)

Ryzen5600Gの内臓グラフィックでMMOオンラインゲームしてますがゲーム中の消費電力は低いですね長時間ゲームしてても消費電力気にしなくて良いです、以前Intel i5 10400+GT1030の時はゲーム中60w〜90w前後でした。

AMD SoftwareでCPU0%ですが最低CPU使用率を読み取ってると思われますタスクマネージャーでCPUは4コアから5コア程度しか動いて無かったですね。

書込番号:25074371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Ryzen7 CPU

2022/12/24 02:23(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 Nanaxiさん
クチコミ投稿数:1件

マザーボードはWiFi6付きでRyzen7 5800xを使うのですが
教えてください

書込番号:25066319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/24 05:44(1年以上前)

何を教えて欲しいのでしょうか?普通にB550のWiFi付きでAX200かRZ616付きなら良いと思いますが

書込番号:25066357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/24 07:28(1年以上前)

>Nanaxiさん
自分はMSIのMEG X570 UNIFY , MEG X570S ACE MAXを使ってますが・・・

 コスパ的にはB550チップセットが良いのでは・・・
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2
この中で選べば良いのでは!
 総て買い揃える並ば今更感が有りますが(苦笑)

 教えて下さい?何を教えれば??
Ryzen 7 7700Xを何故選べられない!
 今ならIntelが推してますが何故?選択範囲内では無いの?
自作パソコン諦めましょう!と答えが色々出て着ますよ(笑)

理由や予算も状況を示しましょう!

書込番号:25066400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/24 07:34(1年以上前)

自分が何か持っててというなら分からないでも無いですが。。。
マザーを持ってないCPUを貰ったならやすいFlashBack付きマザーにWiFiカードを挿す方が良いです。
個人的にも7700Xが高いなら12世代か13世代が良いと思う。

書込番号:25066409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11884件Goodアンサー獲得:1232件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2022/12/24 08:00(1年以上前)

定格運用ならA520でも大丈夫かと。

>Nanaxiさん
質問の意図がいまいち分かりませんが、

一例として自分は、
A520M-Pro4(BIOSバージョン注意)+WiFi(中古のAX200)+Ryzenn5800X(3500から載せ替えた)+RX6700XTで使ってます。

WiFiカード追加で載せれるマザーもIOパネルの処理がものによってまちまちなのでそこは確認したほうが良いかも。

5700Xなら5000円ほど安く済みます、
お安くならそっちを検討しても良いかも。

書込番号:25066427

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/24 08:29(1年以上前)

>Nanaxiさん
よくよく見てると・・・

<<<マザーボードはWiFi6付きでRyzen7 5800xを使うのですが
<<<教えてください
「使うのですが」
持ってる!様にも読みとれる?
「教えてください」
何も示して無く?それならば・・・
使用して疑問に思ってる事が有るのか?

余計に意味不明だな!(大自滅)


待ってないならば
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-9-7900-7-7700-5-7600-geekbench-result.html
Ryzen 9 7900、7 7700、5 7600へ考えても良いのでは・・・

以上

書込番号:25066449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11884件Goodアンサー獲得:1232件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2022/12/24 08:33(1年以上前)

深読みすると、
実はすべて揃っているが、
組めない(使えない)という意味の質問だったり…

書込番号:25066452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/24 09:10(1年以上前)

結局は何を教えて欲しいのかがわからないからどうすれば良いのかが分からないと言う所に帰着する様な気がします。
質問内容で何を教えて欲しいのかを記載してもらうのが先な気がします。

書込番号:25066497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめのマザーボード

2022/12/12 23:18(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

Ryzen7 5700Xにおすすめのマザーボードを教えていただきたいです。

もともとはASROCKのb550m STEEL LEGENDを使用する予定でしたが、BIOSのバージョンが対応していないと詰むとのことでした。
BIOSのアップデートは個人ではできないのでしょうか?

メモリ 8×2
ストレージ 500
グラボ rtx3060ti

書込番号:25050817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/12 23:23(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001259411/

こちらを買うなら、BIOS Flash Back機能あるので自分で可能です。

書込番号:25050824

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/12 23:27(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001326217_K0001259443&pd_ctg=0540

好みが合うならこれらでも。。

書込番号:25050829

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/13 00:09(1年以上前)

自分も同じくこの3種類なんですが。。。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001259411_K0001326217_K0001259443&pd_ctg=0540

ASUSのマザーは、個人的にはIOパネル分離型なのが扱いにくいかな?まあ、今まで通りといえば今まで通りなんだけど、割とIOパネル一体型はなれると使いやすいから(組みやすい)

5700Xなら電源フェーズはそこまで必要ないので、この辺りなら全部OKだと思う。

後は、ワンズさんにあるマザーで選べばBIOSアップデートをしてもらえるからそういう事故は無くなるのでASRock B550 Steel legendでもいい、会員価格なら2万弱かな?
Steel Legendの2つ目の弱点は2個目のM2がx2になることかな?

書込番号:25050872

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/13 10:11(1年以上前)

M-ATXサイズのマザー検討中の質問者さんに ATXマザーごり押しのイミフ。

書込番号:25051249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11884件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2022/12/13 10:18(1年以上前)

>範馬ハンバーグ師匠さん
マザーボードってお勧めから選ぶのではなく、
自分で選ばないと…

書かれている条件が少なすぎるし…

安くても動けば良いと考えるか、
高くても1%でも性能が出しきれる方が良いのか…

自分なら2万も高いマザーボード買う位なら、
CPUワンランク上げる。(^^;

マザーボード選びは自作の楽しみの部分だと思うけど…それが面倒ならBTOでも良いのでは?

個人的意見です。

書込番号:25051264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/12/13 21:10(1年以上前)

鉄板2

鉄板

M-ATXサイズのマザーに拘りが有るなら其れまで。
何となくM-ATXなら辞めた方が良い。シロクマも言ってたがマトモなM-ATX
見てない、機能制限が多い

書込番号:25052123

ナイスクチコミ!1


mukurinさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/21 04:46(1年以上前)

当方もBios問題で暫く悩みASKに相談した所、ASKが販売してる物ならBiosのアップデート新品購入に限り
対応しますとの事だったので、価格.comに掲載されている取り扱い販売店に片っ端から電話をかけ
ASKさん出荷のM/Bを探し、結局JoshinがASK物のB550M STEEL LEGEND販売してたので
購入した所、最新Bios P2.50物でしたよ

BIOSのアップデートを個人で行なう場合は、5000Gシリーズ以外のRyzenCPUが必要になってくるので
初めてRyzen使う人はアップデート出来ずに終了します
ただ、箱に AMD RYZEN 5000 DESKTOP READY のステッカーが貼ってあるSTEEL LEGENDは
Bios問題がクリア(P1.90以上のBios)されてるみいたいな事をASKに電話で相談している時に聞いたような記憶が?

個人でBiosアップデートする場合はこちら
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS

書込番号:25062449

ナイスクチコミ!0


mukurinさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/21 04:51(1年以上前)

上記修正、Ryzen5700Xの場合は、BiosがP2.30以上必須です。
(P1.90以上はGシリーズの場合でした)

書込番号:25062451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU選びについて

2022/12/18 22:22(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

本来はRyzen7 5700gかRyzen5 5600gを検討しているのですが、Ryzen APUの力はどの程度なのでしょうか?
最近は高いグラボばかりで、一万円以内のグラボでAPUを、遥かに上回るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25059392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2022/12/18 22:25(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん
1万以内だと無理ですねー、APUのほうが若干上だと思います。
1万5千円くらいのGTX1630くらいなら上だと思いますが。
それでも、ノートの6800Uとどっこいどっこいですし。

書込番号:25059396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/18 22:26(1年以上前)

末尾G付は、末尾Xに比べ、設計的にもゲーム性能的にも劣るものです。
別途でグラボ使用なら、G付は勿体ない気がしますね。

自分なら5600Xでも買っておきたいですね。

書込番号:25059400

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/18 22:28(1年以上前)

https://www.cpubenchmark.net/compare/4323vs4325/AMD-Ryzen-7-5700G-vs-AMD-Ryzen-5-5600G

総合パワーは当然に5700Gが上だけど、シングルスレッドのほうは同じくらいです。

書込番号:25059401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/12/18 22:40(1年以上前)

用途を書かれては?
ゲームなら、そのゲーム名を。

動画見たり、Office使ったりなら、5600Gでも十分です。
ゲーム性能だとGT1030程度なので、高くは無いですが、軽いゲームや中堅でも設定を下げれば遊べるくらいのは可能です。

書込番号:25059416

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/18 22:47(1年以上前)

RyzenAPUは512SPで8CUだったと思います。

GT1030よりはやや性能が高いので、裁定でもRX 6400かな?と思うのだけど、でも、動画支援だとかを考えるならGTX1630かなーという感じです。

はるかに上という感じではないし、何がしたいのかでチョイスは変わります。
Ryzen5 5600Gでいいなら5600XにしてGPUにお金を回していくのが無難だと思います。

そもそも、GPU性能がいらないならインテルの6コア(i5 12400)でいいんですが、ゲームならどの程度のタイトルがしたいのか仕様用途をはっきりするとおすすめが変わるような気がします。

書込番号:25059427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2022/12/19 06:32(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます😊
用途は動画鑑賞とオフィスぐらいしか使わないのですが、Steamに少し興味があり出来るならゲームをしてみようかな?くらいに考えていました。
タイトルとかは定まっていません。


>19ちゃんさん
お返事ありがとうございます。
やはり一万円クラスだと意味がないのですね。
いい勉強になります。


>あずたろうさん
いつもありがとうございます。
5600Xですか?買うなら5700Xと思って居ましたが5600Xで充分と言う事でしょうか?



>パーシモン1wさん
お返事ありがとうございます。
冒頭に書いた通り、なにかやってみようかなあ?位に考えて居たので、タイトルなどは決まっておりません。よろしくお願いします。



>揚げないかつパンさん
お返事ありがとうございます😊
凄く分かりやすく説明して頂きありがとうございます。
5700Xがかなり値下がりしているので、おすすめかと思っていたのですが、5600Xでグラボ積んだ方が無難でしょうか?

書込番号:25059683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/19 08:23(1年以上前)

5600GのAPU≒GTX1030です

書込番号:25059750

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/19 19:01(1年以上前)

5700Xでも結局はグラボは必要です。

このクラスのグラボを搭載する程度なら5600Xでも問題はないかな?って思ったので、ゲームも用途ならグラボにお金をかけてもいいかな?って思ったのです。

書込番号:25060436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2022/12/19 20:39(1年以上前)

>男・黒沢さん
お返事ありがとうございます。


>揚げないかつパンさん
差額をグラボに当てた方がいいと言う事ですよね?
それを承知でご質問させて頂きました。

書込番号:25060574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2022/12/19 21:13(1年以上前)

5600Xを買ってGTX1630をつける、もしくは5700Gで我慢するの、どっちかかなー。
5600Xならグラボ合わせて4万くらい、5700Gなら3万くらいだけど。
ゲームやるなら、5600Gでもっといいグラボかな。

書込番号:25060637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2022/12/19 23:49(1年以上前)

>19ちゃんさん
お返事ありがとうございます。
G系だとグラボの伸びが悪いとよく言われて居ますが、5600gで様子を見て、それからグラボは考えた方が無難ですかね?
よろしくお願いします。

書込番号:25060874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2022/12/19 23:50(1年以上前)

上の回答5600Xででした、改めます。申し訳ないです。

書込番号:25060876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2022/12/19 23:59(1年以上前)

ちなみに自分はゲームと言っても軽いRPGをやる程度なので5600Gで間に合ってはいます。

書込番号:25060881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2022/12/20 00:09(1年以上前)

>19ちゃんさん

お返事ありがとうございます。
5600Gでも十分な働きをしてくれるんですね。
Joshinが2000円値上げしましたが、まだまだ安いので5600gか5700gを狙った行きたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:25060889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

5700Gエンコード速度

2022/12/04 23:25(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700G BOX

クチコミ投稿数:14件

Adobe Premiere Pro 2020を用いた
5700Gと5700Xのエンコード速度の違いは
どの程度でしょうか。

Puget Systems Benchmarkの結果は同程度のようですが
実際に比較した方いましたら教えて下さい。

書込番号:25039269

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/04 23:33(1年以上前)

2種類のCPUを持ち合わせて、そのソフトも所有して・・
えらく安く比較データの依頼をなさるのですね。。


i3 12100とi3 12100Fを持ってるけど、質問されてもお答えしたくない。

書込番号:25039282

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/04 23:59(1年以上前)

これから買うからという話ですかね?

一応、参考資料程度ですが。。。
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzen5-5600g/

これを見ると5600Xの方が良いみたいですが。。。

書込番号:25039312

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/05 00:01(1年以上前)

訂正:

5700Gと5700Xでしたね。。。

まあ、でも5700Xって5800Xよりやや遅い程度だし、5600Gと5600Xの差を見ると明らかにG付きは遅いので5700Xの方が速い結果になりそうですが。。。

書込番号:25039318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/12/05 07:15(1年以上前)

https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzen7-5700g/

あまり早くはないみたいです。

書込番号:25039514

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/12/05 11:05(1年以上前)

AdobeにAMDはやめといたほうがいいですよ。
特にPremiereは鬼門。

書込番号:25039746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/06 21:54(1年以上前)

>ムアディブさん
>KIMONOSTEREOさん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

アドバイスありがとうございます。

やはりGシリーズはエンコードには向いてないようですね。
Fluid Motion使いたくてできればGシリーズで組みたかったのですが再検討します。

書込番号:25042005

ナイスクチコミ!1


code913さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

2022/12/17 19:37(1年以上前)

>https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzen7-5700g/
>あまり早くはないみたいです。

そこのエンコードのベンチマークデータは「NVidiaハードエンコ」条件なのでCPUでエンコする場合の参考にならないと思います(グラボにお任せしてエンコする場合なので 5900Xが5800Xに負けてたりおかしなことになってる)

5700Xと5700GだとCPUエンコについてはLキャッシュ量の差くらいなので(アプリや環境条件には依りますが)おおむねほぼ同等 〜 気にしなくていいような微妙な差程度かと思います
この両者って色んなサイトのベンチスコア一覧とか見ていくとCINEBENCHで 5700Gの方が勝ってるようなケースも少なからず見られます。キャッシュ量より個体差の優劣の方が大きかったりするのかもしれません

書込番号:25057532

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング