このページのスレッド一覧(全1191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 25 | 2020年10月5日 21:35 | |
| 23 | 6 | 2020年10月2日 21:08 | |
| 6 | 4 | 2020年10月3日 12:37 | |
| 27 | 4 | 2020年9月27日 19:32 | |
| 8 | 1 | 2020年9月23日 16:39 | |
| 40 | 5 | 2020年9月20日 10:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
WEBの徘徊時と 動画の再生時にたまに出はります。
エンコードにレンダリング時には出ない。
愛嬌 愛嬌でもいいんだが。
ま〜ちょい調査
イベントビュアのエラー項目チェック
いつも見るのはこの5項目
■ BIOSの再チェック
■ VGAドライバーの不出来
■ ソフトアプリの相性
ハードに関しては
■ CPUの熱ファンの異常に
■ メモリーのエラー
ーーとこうくるが
CPUとファンにメモリーは 常に厳しくチェックしてるので除外。
またソフトアプリの相性は以前と変わらずなのでこれも除外。
上記2項目のチェックとなるが
VGAドライバーの不出来なら新ドライバー出るまで我慢。
この前メンテで抜き差し頻繁な電源ケーブルも交換した。
さて一番怪しいのがBIOS設定。
CPU Core Voltage Offset マイナス(-)で
かなりきつめの設定なのでちょい緩めておいた。
今のところ挙動不審なし様子をみてみましょうか。
板汚しごめん∠(^_^)
4点
おはようございます
布石ですかー?その可能性は大きいですかね?
自分のところはメモリーを詰め過ぎて、良くそう言う状態になってた。
自分は起動する、アプリが普通に動作する、エラーが出る時は、少しtRfcを緩めるくらいでエラーは出なくなります
布石なら、そうだねー有りかも
因みに低電圧化は-0.1Vくらいにしてる
あんまり下げすぎると、色々調整が必要になるかな?
OCするとタイミング調整が必要になるから、あんまりやってない
書込番号:23704217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
揚げないかつパンさんとこでは問題がないがおっちゃんとこで問題が出てると仮定する・・・・・・何が違うっていやあVRMがリッチかどうかってあたり・・・・・・やっぱりGODLIKEにすれば問題解決するんじゃないか、と予想する。
だいじょうぶ、おっちゃんの財力なら無問題。
書込番号:23704224
1点
>クールシルバーメタリックさん
財力があるのなら、インテルにするけどなあ。
そもそもRYZENなんJKはみんな知らんよ。
ディープフェイク頑張ってね。
書込番号:23704242
0点
オリエントブルーさんおはようございます。
うちも4750Gをメモリー4400MHz IF2200で使ってる時にたまにブラックアウトと言うかちらつく事はありました。
対処はまずはメモリー電圧上げるかクロック下げる。
クロック下げる前にtRFC落とすかProcODTを60Ω以下30Ωくらいで色々設定変えてみる・・・くらいでしょうか。
温度下がると色々出てくるので気を付けて下さいませ。
うちはメモリー電圧1.47Vで3950Xですが安定しております(^-^)v
書込番号:23704418
1点
おはようございます。
あはははは〜<("0")>
相変わらずもの凄い数値で何の文句もございません。
Offset いじくってただいま様子見であります。
症状が出ればまたご報告まで。
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:23704443
1点
あ、おっちゃん、多分だけど原因わかったよ。
その不調の原因はビデオカードのメモリーのバス幅が狭い、またはビデオメモリーの不足からだよ。
384ビットのバス幅、24GBのビデオメモリー(GDDR6X)があればその不調はなくなると思うよ。
・・・・・・何買えばいいんだ???(^_^;)
ちなみに、ほんとに不調の原因とビデオカードに関連があるかは当然のことながらわかっちょりません。
書込番号:23704480
1点
>384ビットのバス幅、24GBのビデオメモリー(GDDR6X)があればその不調はなくなると思うよ。
よけい不調になるわw
ZOTAC AMPをなめたらあかん。
書込番号:23704646
0点
こんにちは。
、
3900Xに組み替えたときって、電源は新規購入でしたか。
数年前の使い回しではないですよね。
あなたのことですから、モチ、新品ですよね。
自分、余った2700を使って組み替えたSUBが、12年前の850W電源で、ブラックアウトの連発にはまりました。
よくない事例です。
書込番号:23704731
1点
こんにちワン!
あのね
ハードではございません。
電源は10年保証GOLD850Wの新しいものであります。
RGBにピカピカに光ります (^_^) ハイ
12年物は恐ろしい(笑)
書込番号:23704803
1点
10年保証だからと10年持つことが保証されているのではなく。何年も使った電源を保障で修理に出す客なんて奇特だね、だったら保障年数を盛ったらたいして費用かけずに製品宣伝になるんじゃない?程度の考え方でしょう。
正直この年数を製品品質に直結して考える意味は、あまりないと思います。一日2時間使う人と16時間使う人なんてのも考えると、買ってから何年の耐久とかで考える意味も薄いと思いますし。
電圧もいじってのハイエンド構成ですので。ちょっとしたことで安定することもあるかも…ということで。より艇グレードの古い電源だとしても、他の電源に交換してみるってのは検証としてアリではないかと思います。
症状からして、CPUというよりはビデオカード回りっぽくもありますし。
書込番号:23704940
4点
>KAZU0002さん
>症状からして、CPUというよりはビデオカード回りっぽくもありますし。
そ、それはつまり「384ビットのバス幅、24GBのビデオメモリー(GDDR6X)」に変えてみるのがいい、ということにしてしまってもいいということでしょうかwww
「変えればなおる」じゃなくて「変えればなおるにしてしまう」というのがミソなわけですな(^_^)
書込番号:23705021
1点
こんにちワン! お2方
長年の経験からVGAではございません (^_^)
現在Offset緩め メモリーCL緩め安定しとります。
しばらく使ってみます。
書込番号:23705205
0点
>WEBの徘徊時と 動画の再生時にたまに出はります。
>エンコードにレンダリング時には出ない。
自分の時も、同じ症状でした。
エンコード時にも出ないし・・・。
・・・Offset緩め・・・ 電源関係ではないですか?
自分、結局、M/B 変えても駄目。よって 電源 を 新調してしまった。 症状が消えた・ ・・・です。
書込番号:23705651
1点
こんばんワン!
確かに思い込みは注意でありますよね。
今のところ安定してるのでしばらくこれでいってみます。
この後出た場合は一つずつ塗りつぶして
いくしかないと思っております。
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:23706073
0点
あっこれね、3060Tiつければ解決ですよ。
信じるものは救われます。
書込番号:23706905
2点
>イ・ジュンさん
>あっこれね、3060Tiつければ解決ですよ。
>信じるものは救われます。
そんな根拠もないこと書いちゃいけません、3090ですって。
信じるものは救われます。 ぱーと2
書込番号:23706972
2点
>クールシルバーメタリックさん
いえこのよくわからん症状は理屈では治らないのです。 誠に残念ですが。
でも解決方法はあります! 細かく説明できませんが、、、
3060Tiはラッキーアイテムなのです!! 根拠はそういうことです。 重ねますが理屈ではないのです。
そして、さすがお目がお高い!
3090は大ラッキーアイテムですね。 未来の主のお子さんも喜んでいることでしょう。1200Wの電源とセットでお下がりですね。
>主さま
☆ ラッキー3090とラッキー電源導入で解決させるコースもお勧めです。 ☆
書込番号:23707560
1点
こんばんワン! 皆様方
あのね
Offset緩め メモリーCL緩めて大安定 (^▽^)
動画バンバン観て Net徘徊も思い切りしたが異常なし\(^▽^) バンザイ
皆様のご期待を裏切り挙動不審なし
Net徘徊のおかげで ま〜たコレクションが増えましたわw
(画像のもの)
ーーという事で解決致しました∠(^_^) ハイ
書込番号:23707631
1点
Net徘徊のおかげで解決、、、それはよかっ、、、あ〜めん
書込番号:23707791
1点
解決したと油断してるとたいへんな目にあうので、いちはやくRTX3000シリーズに移行させないとね。
書込番号:23707924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
Ryzen9 3900Xよりシングルコア25%高速とか
IPCの大幅な向上 クロックの高速化 効率の向上に
一番気になるのがキャッシュの合体かな。
https://wccftech.com/amd-ryzen-9-5900x-12-core-24-thread-zen-3-cpu-benchmark-leak-out/
12コア製品は省かれてるとの噂でしたが存在する様子。
10月8日が楽しみでありますね (^_^)
10点
うん、もうすでにいくつかスレたってるから今更感あるよね(^_^;)
CPUを買うか、GPUを買うか、新型Gen4 SSDを買うか・・・・・・そもそもコロナ禍でこれらを買うためのボーナスが支給されるのか、さあどうなる?
書込番号:23699907
2点
オリエントブルーさんおはようございます。
Zen3は5800Xと5900Xは今月中に発売されそうですが、私の本命5950Xは遅れそうですね(^^
ただ3900Xは店で見つけたら、ふと買ってしまうかもしれません(笑)
CPUクロックも楽しみですが、メモリークロック(FCLK)がどれくらい回るのかと、レイテンシどこまで詰めれるかがとても楽しみです。
書込番号:23699971
3点
おはようございます。 お2方
>シルバー兄さん
ごたごた言っててもあなたは絶対買う (^_^)
>Solareさん
>メモリークロック(FCLK)がどれくらい回るのかと、レイテンシどこまで詰めれるかがとても楽しみです。
ほんと注目でございます (^_^)
書込番号:23699990
4点
………ふっ、ボンビーな私は無縁のモノ。
お金ください……。(T_T)
書込番号:23700200
3点
CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
なぜこのタイミングで?といいのはありますが。
ZEN3に向けた在庫処分?
価格的にも、3900Xとそう変わらないので、TDP65Wとはいえ、うーんな感じです。
書込番号:23696845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
必要無いので購入する事も無いですが、現在のCPU買取価格(リテール新古品含む)とリテール販売価格の差が大きすぎて草不可避。
品薄や供給不足云々と言いながら、相変わらず便乗値上げは爆速なのに値下げは亀並みに遅い。
余ったCPUでマシン組もうとして、マザー物色目的に店舗へ行き思ったことなのですがね。
書込番号:23697365
1点
こんばんワン!
あのねこういうのは
あずたろうさんがエンコ用に買うと思う (^_^)
発売からしばらくしたら5万切りだろうし。
書込番号:23697432
1点
3900X と同時に発売してくれていたらな。とはいえ、5000 番台の価格が高値の間は購入の最有力候補に変わりはなさそう。おそらく 5000 番台も出玉が少なく、品薄が続きそうだしね…。
書込番号:23702575
0点
CPU > AMD > Ryzen Threadripper 3990X
人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています
これですから〜
書込番号:23681947
4点
>沼さんさん
買えないけどとりあえず話題になったからアクセスしたケース。
アベノミクスで勝ち組と負け組が鮮明になってるという情報もあるから、勝ち組が大挙して買い漁ってるとかかな。
勝ち組公務員や団体職員の人数もばかにできないから、ボナ投入でとかも有り得なくもないし。
どちらにしろ、負け組は買うお金もないからアクセスカウントだけで蚊帳の外だね。
書込番号:23681974
3点
最近、将棋の藤井君が次の新CPUが待てずに、これ買ってPC組んだって話題になったからねぇ。
それのせいかな。
書込番号:23689731
5点
CPU > AMD > Ryzen Threadripper 3990X
「Windows 10 Pro」は 64 スレッドまでしか効率よく扱えないようです。
Threadripper 3990X で 128 スレッドを使用し、本来の性能を発揮する場合は、「Windows 10 Pro for Workstation」 か、「Windows 10 Enterprise」が必要なようです。
下記サイトに詳しくのっています。
https://g-pc.info/archives/14544/
5点
Tom's hardware で再検証記事が出てました。
Windows10 Pro Build 18362.476 以降なら、Windows10 Pro でもパフォーマンスの劣化は無いようです。
https://www.tomshardware.com/news/amd-threadripper-3990x-performance-windows-10-enterprise
書込番号:23682553
3点
CPU > AMD > Ryzen Threadripper 3990X
2020年9月10日の中日新聞で判明したようですが、将棋の藤井くんが現在使用している自作PCのCPUは3990Xとのこと。
>(藤井聡太二冠)
>「これまでに三台作りました。
>最新のはCPUに「Ryzen Threadripper 3990X」を使っています。
>現状では、これが将棋用途で一番最適なので。
>将棋ソフトを動かすだけなので、ビデオカードは、映ればいいという感じで…。
>ほかにゲームなども入れてません。
>一番重視するのは、読みの速さを決めるCPUですね。
(中略)
>――現状は将棋用途なら自信を持ってライゼンをお薦めできます(笑)」
21点
>はやまつかささん
面白い記事ですね、興味がわきます
書込番号:23655939
2点
Ryzen使ってるのは知ってたけど、Threadripper 3990Xとは…
さすが、妥協しないねえ。
書込番号:23656061
7点
この上となるとEPYCのデュアルくらいしか選択肢がないです。
書込番号:23656540
1点
いいですね、自分が藤井先生と同じCPUを使っていると分かって嬉しくなりました。
書込番号:23657700
5点
週刊ポストの記事に、藤井聡太二冠とCPUの記事があります。
Ryzen Threadripper 3990Xは、「天才棋士だからこそ活かせる“手駒”」とのこと。
藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり
https://www.news-postseven.com/archives/20200920_1596562.html
書込番号:23674783
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)







