
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年3月22日 20:36 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月21日 23:14 |
![]() |
1 | 6 | 2015年3月24日 16:34 |
![]() |
3 | 3 | 2015年3月21日 12:47 |
![]() |
4 | 4 | 2015年5月15日 19:49 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年3月12日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > Reserator 3 Max
今 ZALMAN
CNPS9900 MAX [ブルーLED] を 使ってます
質問、 ZALMAN
CNPS9900 MAX [ブルーLED] と
ZALMAN
Reserator 3 Max の バックプーレートは 一緒ですか?
書込番号:18605425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分一緒。
CNPS9900 MAXのパックプレートは以前使ってたマザーボードに貼り付けちゃったからざっくりしか比較できなかったけど、ほぼ一緒に見えた。
書込番号:18605486
1点

ありがとうございます(^^)
そしたら、 バックプーレート 変えずに
取り付けは たぶん可能?
書込番号:18605505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow SB-E Extreme

価格コムには商品登録されていないようです。
コネコの方には登録されているのでそちらでお店を探すと良いでしょう(レビューもあります)。
[Thermalright] SilverArrow IB-E Extreme 価格・比較
http://www.coneco.net/PriceList/1140326319/
書込番号:18599293
0点

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1210
登録されてない時には「登録してください」って価格.comの中の人に頼むと登録してもらえますよ。
書込番号:18599310
0点

早速の回答ありがとうございます。
価格.com に IB-E Extreme のぺージがあれば、そこで
IB-E Extreme の評判を知ろうと思っていたのですが
IB-E Extreme ってどんな感じなんでしょうか?
さらに言えば
ASUS の Z97-DELUXE(NFC & WLC) に載せて干渉したりしないでしょうか?
書込番号:18599340
0点

持ってないので、下記は人のレビューです。
Silver Arrow IB-E Extremeのレビュー
http://club.coneco.net/user/82572/review/141219/
同じようにでっぱりがあるASUS RAMPAGE IV GENEを使われている方は干渉していないようです。
おそらくZ97-DELUXEでも大丈夫かと思います。
書込番号:18599357
0点

>登録されてない時には「登録してください」って価格.comの中の人に頼むと登録してもらえますよ。
早速、商品登録をお願いしておきました。
2日くらいで登録されました。
初めての経験でした。
下記のものがそうです。
http://kakaku.com/item/K0000761371/
書込番号:18611362
1点



CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW
こちらを購入したいのですが、デフォルトで付いているファンがうるさいらしいのでファンを購入したいのですが、
候補としてCorsair SP120などがありますが、デフォルトのファンと形が全く変わらないのですが
作りがデフォルトは悪いのでしょうか?
静圧ファンでおすすめを教えて下さい。
書込番号:18594858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンがうるさいのは回転数が高いからだと思います。
標準的なファン以外の形状のファンだから必ずしも静香になるとは限りません。
逆に音が気になる場合もあります。
ファンを交換するよりもファンの回転数をコントロールして、CPUの温度が低いときはファンを低速にすればよいと思います。
自作とかショップブランド品などならマザーボード付属のソフトやBIOSで調整できるはずですよ。
書込番号:18594899
2点

交換しても良いだろうけど、最大で2200回転程度だったかな? 同程度の回転で回る物に交換してください。
制御しても、温度で回転が最大まで上がるのでしたら、他の部位を疑ってください。 クーラーの回転落としていないですよね?
書込番号:18599898
1点

皆さん回答ありがとうございました。
初期ファンが悪い訳ではないのですね。私は4790kをOCして使用するつもりは
いっとき無いので、初期ファンを使おうと思います。
書込番号:18600616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



米国Amazonで購入したいと思っていますが、
個人的にはH100i GTXのデザインが気に入っています。
ですが、将来の事も考えて280mmラジのH110i GTがいいかなと思っています。
i7 4790kで使用するのですが、クロックが元々高いのでOCはしないと思います。
ご教授よろしくお願いします。
簡易水冷クーラーは初めてとなります。
書込番号:18589333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷却能力では、280mmラジエーターの方が当然有利だろうけど、
OCで限界ギリギリまで狙うのでなければ、240mmでも十分かと…。
・Overclock3D :: Review :: Corsair H100i GTX Review :: Performance and Testing
http://www.overclock3d.net/reviews/cases_cooling/corsair_h100i_gtx_review/7
保証面を考えると、海外から購入するのは一抹の不安があり、余り薦められないかな…。
・『H110i GT 発売延期』 by Google
http://www.google.co.jp/#q=H110i+GT+%94%ad%94%84%89%84%8a%fa
・Corsair Hydro Series H100i GTX - Asetek, Inc.
http://asetek.com/customers/do-it-yourself/corsair
・CoolIT Systems - Corsair > H110i GT
http://www.coolitsystems.com/index.php/desktop/desktop-2
*製造元が違う。(プチ情報、IntelのTS13XはAsetek製。)
書込番号:18589667
2点

回答ありがとうございます。
今から自作PCを作るのですが、H100iの後継がでているのに
旧機種を選ぶのは嫌で100i GTXを選んだんですが、
保証のことを考えると100iを購入した方がよろしいでしょうか?
まだ日本で100i GTXは発売される予定は無いし、
110i GTも液漏れ云々で発売されてないので
どうしても待つことはできないです。
100iの方がよろしいでしょうか?
書込番号:18589963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


H100i GTX本日発売ですね...
私は3月に組んでしまったので、H100iをしばらく使い続けようと思います(^^)
書込番号:18779154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
せめて関連URLくらい書けば?
調べて教える義理もないけど。(笑)
書込番号:18569487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り合えず、価格.comなら其々の製品ページの
>メーカー製品情報ページ (上の青い字)
をクリックし、製品ページへ行き、CPUクーラーの高さ、
対応高さを調べ、照らし合わせ、入るかどうか判断する。
・Scythe 虎徹 [SCKTT-1000]
>130(W)×160(H)×58(D)mm
・Phantom 410, Z9 U3
うん、載ってないみたいだな…
記載が無い場合は、代理店サイトに乗ってないか確かめる。
無ければ、ケースのレビューだとか“ケース名+CPUクーラー名”で検索し情報を探す。
・エルミタージュ秋葉原 - ドスパラ×ZALMAN共同企画モデル Z9PLUS-DIV-U3検証
http://www.gdm.or.jp/review/2012/0927/4702/6 (6ページ、ドスパラバージョン)
>マザーボードからサイドパネル部までの距離を測ったところ、奇しくも実測値で約160mm。
・価格.com - 『よく冷えそう』 サイズ 虎徹 SCKTT-1000 花紫さんのレビュー評価・評判
http://review.kakaku.com/review/K0000585348/ReviewCD=770440/#tab
>ケースはZ9U3で、高さはギリギリでセーフ。
Phantom 410 の方は、価格.comからリンクされてる nzxt.com では無く nzxt.jp に記載が有る。
・仕様/Phantom 410 | nzxt.jp
http://www.nzxt.jp/products/detail/product_spec/95.html
>クリアランス CPUクーラー:170mm
Phantom 410 は問題なし。 Z9 U3 はギリギリOK?って感じ。
書込番号:18570464
0点

関連URL貼ろうにも価格.comからページ飛べなかったので…
有難うございました
書込番号:18570608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





