サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取付可能でしょうか?

2013/01/27 23:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 兜2 SCKBT-2000

スレ主 Z68-V LEさん
クチコミ投稿数:10件

新たにCPUを交換するので、ついでにク−ラ−も交換を検討しています。
こちらのク−ラ−は、ASUS P8Z68-V LEのマザ−でも取り付け可能でしょうか。
使用環境
CPU  i5-2500K
メモリ− CFD W31600UHQ-8G
ケ−ス  ZALMAN Z9+
Gカ−ド SAPPHIRE HD5850
もしダメなら同価格帯で取り付け出来そうな物を教えてください。
一応OCもする予定です。(+0.4MHZ程度ですが)
よろしくお願いします。

書込番号:15680635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/27 23:35(1年以上前)

>ASUS P8Z68-V LEのマザ−でも取り付け可能でしょうか
このマザーボードに、ということならは問題なく取り付可能でしょう。

書込番号:15680687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Z68-V LEさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/27 23:50(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
安心して購入出来ます。
ありがとうございました。

書込番号:15680763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/28 00:01(1年以上前)

PCケースにマザボを収納する前に取り付けてくださいね。
収納してからだとまず無理です。
それからCPU用の8ピン電源もケース収納前に、先に挿しておかないことには(多分)指が入りません。

書込番号:15680811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/28 00:34(1年以上前)

その構成だと、干渉しないね。

書込番号:15680952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/28 04:47(1年以上前)

何も問題無いですね。

書込番号:15681353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Z68-V LEさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/28 06:47(1年以上前)

越後犬さん、パーシモン1Wさんありがとうございます。
安心して購入します。

書込番号:15681486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バックパネルのネジの閉め過ぎ…

2012/12/11 02:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS2 120

クチコミ投稿数:36件

バックパネル

夜分遅くにすいません。
タイトルのようにバックパネルのネジを閉め過ぎたせいで水冷クーラーが取れなくなりました。
昨日届いてあまり冷えないなと思い、ついさっきグリスを少し足そうとしたらドライバーをいくら回しても外れない…
裏っかわをみると空回りして居ました…

それで質問です。
この空回りしたバックパネルのネジはどうにかして取れる物なのでしょうか?
もし取れたとして、このバックパネルはまた使うことが出来るのでしょうか?
簡易水冷はこれが初めてです。
読みづらい、わかりにくかったらすいません

書込番号:15462621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/11 03:07(1年以上前)

両面テープで貼り付けて、それで取れないだけでは?

書込番号:15462662

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/11 07:34(1年以上前)

ネジ受けが空転し,パーツが破損したのでしょう。
先細のラジオペンチのような工具で確保しながら,
静かに取付ネジを緩めてみましょう。
再利用は,空転しないように取り付けられれば可能です。

書込番号:15462935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 07:45(1年以上前)

さっき確認したのですが、ちょっと引っ張ってみたのですが
やっぱネジが入ったままで空回りしているように見えました
学校があるのでちゃんとは見れませんでしたが…
家に帰ったらもう一回外れないか試してみます

書込番号:15462961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 07:53(1年以上前)

>沼さんさん

わかりやすい解説ありがとうございます
もう学校へ行ってる最中なのでいじることは出来ませんが、どうやればいいかイメージ出来ました。
帰宅後試させて頂きます。

書込番号:15462982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/11 12:59(1年以上前)

バックパネル外す必要が無いような・・・
CPUクーラー外してグリス塗りかえるだけだよね?
CPUクーラーを横に回せば外せるが

書込番号:15463930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 13:37(1年以上前)

>パーシモン1wさん

お昼休みに返信ありがとうございます。
回せば開くんですか?

CPUに固定してるネジの下二本は外せて上二本が空回りする感じで中途半端だなと思って取りたいと思っていました。

授業が始まるので失礼しますm(_ _)m

書込番号:15464083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/11 14:15(1年以上前)

取り付け方だけど。
まず、バックプレートを取り付けます。
そこへ、CPUクーラーをはめ込み、回して固定です。

外すときは、逆に回せば外れるようになっていますy

CPUクーラーを見ますと、周囲が歯車のようになっていますよね。
横に回すことでバックプレート側にガチッとはまることで固定となっていますから

書込番号:15464216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 17:43(1年以上前)

今沼さんさんが言ったペンチで固定してやることに成功しました。

>パーシモン1wさん
スライドではなく下からはめてカチッと行くようになっているみたいです

書込番号:15464838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/12/11 20:46(1年以上前)

こんばんは

ああ、やっちゃいましたか(ToT)。私も、その1人です。ドンマイ

私は、細いマイナスドライバー(精密ドライバー)を差し込んで回しました。バックプレートのダメージが小さければ、シールテープを巻いて押し込めば大丈夫でした。

書込番号:15465596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/11 21:09(1年以上前)

リテンション取り付けて装着の型か。ごめん、他と勘違いしてた
http://www.scythe.co.jp/manual/apsalus2-manual.pdf

書込番号:15465707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 21:28(1年以上前)

>あおちんしょこらさん
精密ドライバーですか、今後も必要になる場面も増えそうなので購入を検討してみます!
シールテープの方は今度また空回りした時に参考にしてやってみたいと思います

>パーシモン1wさん
いえいえ大丈夫です
いろいろ勉強になって良かったです


今回のGoodアンサーはペンチで固定してやる案を出してくれた沼さんさんに付けたいと思います
パーシモン1wさんとあおちんしょこらさんも今後の為になるようなことを教えて頂いてとても勉強になりました

皆さんみたいに人に(PCの知識を)教えれるような人に何時かなりたいな…w

皆さんありがとうございました。

書込番号:15465813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 21:32(1年以上前)

3人までGoodアンサー付けれたんですね^^;

皆さんに付けて置きました
また質問等することもあるかもしれないので
その時もまたお願いします。

書込番号:15465826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

質問お願いします。

2012/10/27 01:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

クチコミ投稿数:40件

過去のクチコミを読み、先日購入してリテールと交換したのですが
室温は同じ状態で speedfan計測で
通常 42度以下 負荷時 60度以下 リテール
通常 48度以上 負荷時 75度以上 SCSK-1100
のように、かえって酷くなってしまいました

グリスも薄く綺麗に塗り取り付けもしっかりしてるのですが。。
過去のクチコミの中で静かだけどリテールより冷えないとあったのですが
その通りなのでしょうか?

マザー P35 Neo-F
CPU core 2 duo e8500

書込番号:15256526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2012/10/27 01:53(1年以上前)

補足:
回転数は100%で2000rpmで上記の温度です。
宜しくお願いします。

書込番号:15256533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/27 01:57(1年以上前)

CPUクーラーについてたシールは外した?

グリスを薄くって、どのくらいかな?
CPUの刻印見えるくらい薄いと、薄すぎることになるが

書込番号:15256541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/10/27 02:03(1年以上前)

パーシモン1wさんありがとうございます
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/cpu-cooler-lga775.html
こちらのやり方を参考に交換して
グリスもヘラで均一に塗り、もちろん保護シールを剥がしています。

相当静かにはなったのですが、今ブラウザを見ているだけで
60度になっています(リテール時は高くても44度程度)
ゲームをしたいのですが、怖くて出来ません。。

元のリテールに高価なグリスを塗り、戻す事も考えています。。
でも折角買ったのでこれで冷やしたいのですが。。

書込番号:15256555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/27 02:14(1年以上前)

グリスを塗り直すなら、塗った後にCPUの上にクーラーを置いて少し押さえつけます。
一旦外して、接着は出来ていたのか確認を。
問題なければ、そのまま再度取り付けて完成に。足りないようなら、少し足してやるか、中央に1点もってやると良いです。

参考に
シリコングリスの塗り方や量で冷却効率は変わるのか?
http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm

書込番号:15256579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/27 02:20(1年以上前)

グリスが少な過ぎじゃないですか?
米粒程度じゃ少ないですよ。
やや多めに、よく言われる推奨量は大豆くらいかそれよりやや多め。
ヘラで伸ばさず“ウンコ盛り”してそのまま押し付けたほうが自然体で均一に行き渡ります。
ヘラで伸ばすとどうしても隙間ができたりしますので。

書込番号:15256592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/27 02:33(1年以上前)

それから、しっかりと固定されているかどうかもチェック。
4本の足がきちっと固定されていないとちょっと触れて押してもガタガタします。
横方向に押してみてマザーボードの“しなり”で動く程度なら問題なし、しっかりと固定されていることになります。
LGA775ですからプッシュピン式ですね、よくあるのが下までピンが下りていない。

書込番号:15256606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/27 03:05(1年以上前)

対角線でペケに塗る方法もありますね。
基本は圧着でだいたい均等になるので、極冷でOCしようと記録狙う人でもなければ神経質に塗る必要はないと思います。
が、量は適量というのがあまり分からないのでちょっと塗りすぎたかも?!くらいでちょうど良いかもしれません。

で、おそらく問題はグリスの塗り方や量よりも、上の方の指摘のように圧着が足りないからか、
或いはこのCPUクーラーはおそらくダウンフロー方式かと思いますが、その熱風がPCケースから抜けて行かずにその場でグルグル回っているのではないでしょうか。
リテールの方はあまり熱くならないのはサイドパネルの穴から上手く抜けてたからかなあと思います。
ダウンフローのメリットはメモリーやその周りの熱くなるパーツを冷やすためのやり方なのですが、上手く熱が抜けるPCケースであればの話。

他の場所のファン(後ろについてるファンがあれば)のツマリ等も一応確認をして、状況が改善しないようであればCPUクーラーのファンを逆向きにつけてみるのも良いかもしれません。
サイドパネルに熱を逃がす箇所があれば、という前提ですが。

書込番号:15256636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/10/27 11:13(1年以上前)

御三方ありがとうございました!

やるだけやってダメならリテールに戻そうと
朝早くから全分解して、ケース掃除をしつつ
ご指摘通り気持ち多めにグリスを塗りなおし
グッグッグっと装着した後圧着するように押し込んだところ
アイドル時 35度になりました!、やはりグリスが少ない+圧着が甘かったようです!
不器用なのでバラしから組みなおしまで3時間ほど掛かってしまいましたが
気分良く週末を過ごせそうです!

本当にありがとうございました!!^^

書込番号:15257630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リテールでMAX68℃

2012/10/22 08:59(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:35件

i5-2400、ケースZ9、OCは考えていません。
ごく普通のPCだと思います。
このCPUクーラーでは、どのくらいの温度になるでしょうか?
大体何℃下がりますか?

あと初歩の質問ですいませんが
この温度で、数時間エンコード等のフル稼働は
念のため交換した方がよいのでしょうか?
滅多に行いませんけど。。。

迷ってます教えてください。

書込番号:15236588

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/22 09:06(1年以上前)

気にしないで良い温度ですよ
静音も含んで考えるなら換装もありですね。

書込番号:15236611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2012/10/22 09:16(1年以上前)

Core i7 2600Kで、Prime95時に、リテールで90度強から、KABUTOで70度まで下がった経験があります。
その68度というのが、どの程度の負荷がまず不明なので。Prime95なりOCCTで、本当の負荷をかけてみて下さい。

エンコード時の最大が68度で、それ以上の負荷をかけることは無いのなら心配する必要はありませんが。
Prime95時80度くらいまで上がるのなら、念のため交換しても良いとは思います。大した出費でも無いですしね。
ただ、兜はかなりでかいので。2400なら、侍ZZでも十分かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000334182/

書込番号:15236640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/22 09:20(1年以上前)

>>このCPUクーラーでは、どのくらいの温度になるでしょうか?
>>大体何℃下がりますか?

KABUTOの古いのを使ってます。何度下がるかは元のデータがなく不明ですが、ハイビジョン動画のエンコードを3時間くらいしてても Core i7 3770 で60℃前後です。

>>あと初歩の質問ですいませんが
>>この温度で、数時間エンコード等のフル稼働は
>>念のため交換した方がよいのでしょうか?

リテールクーラーで68℃という事ですが、そのくらいの温度では問題はありません。
数時間エンコードしてもCPUが壊れることはないです。
しかし、リテールクーラーの音が五月蠅いので、静音性を高めるためでしたら交換した方が良いでしょう。

書込番号:15236649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/10/22 10:23(1年以上前)

[Prime95]で30分計測しましたら75℃でした。

ケース内温度が25℃でしたので、

夏場とグラボの高負荷を考えると
ケース内温度は+10℃を余裕で超えるのではないかと・・・・・・

単純計算で85℃とみて

クーラー交換を考えようかと思います
候補はやはりこれでしょうか
みなさまアドバイスありがとうございました。。。

書込番号:15236809

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2012/10/22 10:34(1年以上前)

交換前後で温度比較のレポートをレビューに掲載していただければ、他の方にも参考になるかと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:15236833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000

スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件 OROCHI SCORC-1000のオーナーOROCHI SCORC-1000の満足度5

ネットオークションで中古で「OROCHI SCORC-1000」を購入したところ、CPUとの接触面にキズが目立ちます。

これは、どうなのでしょうか?

写真の方は、風景が反射するせいでしょう、うまく撮影するのが大変でした。できが悪く、ご容赦ください。

書込番号:15142134

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/09/30 15:38(1年以上前)

グリスで埋めてしまえば大丈夫だと思います・・・。(弱気w)

書込番号:15142159

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/30 15:44(1年以上前)

グリスが付けば傷は埋まるとは思います。
傷があるのでほんの少しは伝熱性が下がるかな・・・ほとんど分かんない程度だけど思うけど。

CPUもコアがモロに出ているわけではなく接触面はヒートスプレッダなので、傷がついても壊れはしないです。

見栄え?の問題かな。
オークションの値段にもよりますね。たたき売りな値段でしたら、こんなものかなあ と

書込番号:15142184

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/30 15:46(1年以上前)

こんにちはー
中に空気かんじゃうと嫌なので薄く思いっきりすりこんで穴を埋めてからつけるといいのかな?
端っこは関係いし大幅に性能が落ちる事はないと思いますよ?

書込番号:15142191

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/09/30 15:50(1年以上前)

かなり使い込まれたような傷ですね、特に右側の写真。
重量があるクーラーなので傷も付きやすい?

書込番号:15142210

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/30 15:53(1年以上前)

出品のために磨いたキズ???
CPUとの接触面が平らであれば,まあ,問題ないかと思います。
オイルストーン等で鏡面仕上げすることも可能ですが,却って,
墓穴を掘る恐れがあります。

書込番号:15142223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/30 16:00(1年以上前)

オークションですからこれ位のキズは受け入れるべきかと。
精神衛生上お嫌とか、冷却効果が心配でしたら新品を。

書込番号:15142245

ナイスクチコミ!2


ki yoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/30 16:05(1年以上前)

中古品と明記のオークションですよね。
他に機能的な問題がないのであれば、問題外だと思いますが?
もともと、接触面をラッピングしてみると判りますが、真っ平らではありません。
出っ張っているような傷があれば、削ってラッピングすれば宜しいかと。
残った傷にエアーが入ったとしても、有効な面積の何%でしょうか?
気になるようでしたら、中古のオークションには、手を出さない方が良いかと。

書込番号:15142270

ナイスクチコミ!1


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件 OROCHI SCORC-1000のオーナーOROCHI SCORC-1000の満足度5

2012/09/30 16:12(1年以上前)

ネットオークションは、個人対個人取引で、落札品の確認に気を使わないと、とんでもないことなので、神経質に確認しています。

すぐに返信が欲しかったところだったのですが、分かってくださる??のか、たくさんご返信いただきました。
皆様大変ありがとうございます。


kokonoe_hさん
>見栄え?の問題かな。

見栄えというだけならいいのですが。それなら十分ですが。

>オークションの値段にもよりますね。たたき売りな値段でしたら、こんなものかなあ と

1000円以下でしたので、まぁ、そんなものかもしれません。


yahho-iさん
>大幅に性能が落ちる事はないと思いますよ?

そんなところのようです。ネットオークションだと、出品様といろいろ交渉することになると、面倒なところだったのですが、大丈夫なようです。



沼さんさん
>CPUとの接触面が平らであれば,まあ,問題ないかと思います。

一安心です。
ネットオークションは気が抜けなくて。



ピンクモンキーさん
>オークションですからこれ位のキズは受け入れるべきかと。

ではいいのです。良かったです。

>精神衛生上お嫌とか、

ネットオークションは落札品の確認が自己責任なので、やっぱり神経が疲れる感じです。CPUクーラーぐらいは平気だろうと予測していました。


ki yoさん
>他に機能的な問題がないのであれば、問題外だと思いますが?

念押しになりました。ありがとうございます。

書込番号:15142293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/09/30 16:47(1年以上前)

ストロボ発光無しの画像が見たいですね

書込番号:15142477

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/01 19:12(1年以上前)

サイズの CPU クーラーは、そういうキズ付きますよ。
無理にグリスを拭き取ろうとして出来た傷ではないと思います。

書込番号:15147547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件 OROCHI SCORC-1000のオーナーOROCHI SCORC-1000の満足度5

2012/10/02 20:32(1年以上前)

越後犬さん

>無理にグリスを拭き取ろうとして出来た傷ではないと思います。

大変ありがとうございます。落ち着けます。

書込番号:15152474

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/02 20:55(1年以上前)

私も Scythe のクーラー
刀 3、手裏剣 B、兜 と持ってるんですが、
兜がその写真を見ると一番近いメッキの感じじゃないかと思います。
しかし今現在使用中ですので写真をお見せできないのが残念です・・・。

書込番号:15152569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/02 22:28(1年以上前)

たぶん30回以上取り外した刀3@

たぶん30回以上取り外した刀3A フラッシュ

たぶん30回以上取り外した刀3B フラッシュ

たぶん30回以上は取り外した サイズの刀3 の画像です。
スレ主さんのを通り越して、CPUの跡がもう消えないですがw

フラッシュを焚かなければ大きな傷は見えません。
フラッシュでは大きな傷が見えますが、指で触った感じでは全くわかりません。

CPU本体の真ん中とはグリスがコーティング代わりになって大きな傷がつかないんですが、CPUの端っこの部分とは傷がつきます。これは仕方がないかな。

スレ主さんのはど真ん中にキズがあるので・・・コアがむき出し時代のAthlonでも使ったんでしょうかね。

書込番号:15153129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件 OROCHI SCORC-1000のオーナーOROCHI SCORC-1000の満足度5

2012/10/13 20:48(1年以上前)

越後犬さん 
kokonoe_hさん

申し訳ない。せっかくの写真までつくご回答まであったのに、見落としていました。
もう十日以上たっております。なんと申し上げてよいやら。
厚顔無恥にも一応ご返信申し上げます。

越後犬さん 

やはり普通に使っても同じ状態になるようで、心強いご回答をいただきました。
ありがとうございました。


kokonoe_hさん

>スレ主さんのを通り越して、CPUの跡がもう消えないですがw
広範囲にキズがはいっている私のオロチより、良い状態のように思えます。
大きな傷らしきものが、見えます。これが、おそらくひどい状態なのでしょう。お写真ではよくわかりません。

>スレ主さんのはど真ん中にキズがあるので・・・
目立ち、不恰好です。

大変失礼いたしました。

書込番号:15199600

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/15 00:01(1年以上前)

>>大きな傷らしきものが、見えます。これが、おそらくひどい状態なのでしょう。

光を当てるとものすごく酷く見えますが、指で触った感じではあまりわからない傷です。
この程度の傷ではグリスを塗って冷却しても新品と差は無いです。

直 価さんのCPUクーラーも、使用してもほとんど新品との差は分からないとは思います。

書込番号:15205490

ナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件 OROCHI SCORC-1000のオーナーOROCHI SCORC-1000の満足度5

2012/10/15 20:31(1年以上前)

kokonoe_hさん

わざわざありがとうございました。

書込番号:15208594

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/15 20:52(1年以上前)

全然というほど影響ない程度の傷だな。
IHS付きのCPUで使うと付く傷だ。
このくらいの傷が付く使い方の方が冷えるハズ。

書込番号:15208718

ナイスクチコミ!1


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件 OROCHI SCORC-1000のオーナーOROCHI SCORC-1000の満足度5

2012/10/16 20:10(1年以上前)

きこりさん
毎度毎度ありがとうございます。

書込番号:15212807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

ANTECのP180こケースを使用しています。
忍者リビジョンBと忍者参リビジョンBの大きさは同じですよね?

CPUヒートシンクの層に付着した埃が気になっているので…

書込番号:15180855

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/09 11:11(1年以上前)

>>CPUヒートシンクの層に付着した埃が気になっているので…

埃でCPUクーラーを交換するのも勿体ないので・・・

ファンの部分は簡単に外れますので、外したら掃除機で思いっきり吸い取れば綺麗になります。
綺麗になったらまた付け直してください。

書込番号:15180888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/10/09 16:49(1年以上前)

忍者参にはファンコントローラが付いているみたいじゃないですか。

あとエアークリーナー使ってもアルミの表面に薄く埃がこびり付いているな〜って

まぁ、CPUの温度は25℃くらい(室温20℃)だから埃があってもあまり関係ないが気分的のと、AM2だから樹脂の爪部分が気になるのもあり、サイズが出してる金属プレートも一緒に買って付け直そうかと思っていますが…ん〜

書込番号:15181707

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/09 18:53(1年以上前)

>>アルミの表面に薄く埃がこびり付いているな〜って
>>CPUの温度は25℃くらい(室温20℃)

吸気口のファンにフィルタを付けると埃が詰まる度合いが少なくなります。
いろんなところに埃がこびりつくので完全に綺麗にするのは難しいですね。

25℃のようなので、いっその事、CPUクーラーのファンにフィルタを付けちゃうとかヘ(^o^)/


とりあえず・・・大きさは10mmだけ大きいようです。
P180のケースなら問題ないかと思います。

忍者参リビジョンB
120×120×高さ160mm

忍者リビジョンB
110×110×高さ150mm

書込番号:15182082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/10/10 00:42(1年以上前)

P180で忍者参使用しています。
だいじょーぶ、付きます。
 ちなみに冷却性能は忍者Cooper(純銅製の限定忍者)と同程度だそうです。
 なお、LGA2011の場合は、軸長15センチ以上の軸が細身のドライバーがあると取り付け作業が非常に楽です。


あと、PCは精密機器ですから半年に一度くらいは掃除はしましょうねw
エアダスターhttp://www.sanwa.co.jp/product/acc/cleaner/airduster.html


>忍者参にはファンコントローラが付いているみたいじゃないですか。
 付いてますね。付く場所は背面なので豆に操作ってわけには行きません
 付属ファンは最大110CFMですから、最大回転数になると音が結構大きいですよ。P180でもフロントドア開いてると、それなりにw

 OS起動中はPWM制御が優先されますので、ファンコンはあくまでもPWM非対応のOS向け、あるいは「OS起動外の設定用」って感じですね。
・PC起動の時はファンコントローラーで静かに。
・OS起動後はM/B付属のソフトで最大回転数をうまく制御してください。

書込番号:15183756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/10 02:23(1年以上前)

ホームセンター行ってペンキを塗るハケを買って
フィンを掃除したらどうでしょうか  (゚ー゚)?

書込番号:15184027

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/10/10 02:52(1年以上前)

>越後犬さん
(CPUクーラー本体に限れば)頑固な汚れなら自動車用のエンジンクリーナーと歯ブラシのセットとかも良いと思いませんか?
金属侵しそうにない気がします。
 歯ブラシは硬めの豚毛歯ブラシとか。
あ、フィンの隙間の奥の方には届かないけど、表面上は綺麗になりそう。
 もちろんM/Bから外して清掃ですね。

(今度やってみようかな・・・・)

書込番号:15184052

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/10 04:00(1年以上前)

歯ブラシもいいんですが、
おっしゃる通り、フィンの奥まで届かないんですよ・・・  (゚-゚;)

書込番号:15184106

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/10 05:26(1年以上前)

豚毛の歯ブラシなんか今時無いでしょ。
刷毛は、コシが無いので擦るには不向き。
綿棒に溶剤を浸して、柔らかく擦るといいんじゃないかな。

書込番号:15184163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/10/10 06:13(1年以上前)

回答ありがとう御座います。

ヒートシンクっそんなに高くないし…
あ、でもヒートシンクっ何ゴミになるのかな?
家の地域のゴミ仕分けの広告では、金属類(鍋、やかん)、ドライヤーが埋立になってるからヒートシンクも埋立でいいのかな…残りの分類は炭化、危険、瓶缶、プラスチック、粗大ゴミ

書込番号:15184207

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2012/10/10 07:54(1年以上前)

表面の層をなしている部分を歯ブラシか何かで取り除いたら、後は水洗いでいいと思いますよ。

書込番号:15184407

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/10 08:01(1年以上前)

不完全燃焼の有機物が付着している。
タバコやお線香とか。
そういうのは使っていないなら、自動車の排ガス。
擦っても水で濡らしても取れない。
拭わないと。

書込番号:15184424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/10 15:08(1年以上前)

つけ置きマジックリンだったかな
泡で付け置き洗浄できるのがあるのでそれ使うのが一番楽。
SI-120でやったときは特に黒ずむ事もなかったけど、忍者でも大丈夫かは不明。
カー用品のホイール吹き付けて洗うタイプのも良いかもね。

汚れが原因で買い換えなら、システムが古いんだろうけど
そもそも買い換えるなら忍者にこだわる必要なんて無いのでは。
今時はもっと付けやすかったり冷えるのはあるよ。

書込番号:15185664

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/10/11 01:59(1年以上前)

金属だからエンジンクリーナーがいいのでは?
GSやD・I・Yセンター、オートバックス等で買えると思う。

防錆効果も高いので汚れの再付着も防げるかも。
難点は潤滑剤を含む場合もあるので、CPUに接する部分は別途洗浄が必要ってところ。
あと、クリーナー独特の臭いも残ると予想。まあ、臭いは、機械いじりが好きな人なら気にならないかもね。

書込番号:15188358

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/11 02:34(1年以上前)

>>あ、でもヒートシンクっ何ゴミになるのかな?

ゴミの件で・・・
鉄くず回収しますし車(廃品回収車)のおじさんに、金属の塊で芯が銅と言うと喜んで持っていきました。

自治体によって違いますが・・・
ゴミ捨て表に無いものは、クリーンセンターに直接持っていくと、あそこに捨ててと教えてくれます。

書込番号:15188415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/15 14:59(1年以上前)

エンジンクリーナはそりゃ落ちるだろうけど
コーティングされたフィンの放熱性能への思慮が丸ごと抜け落ちてるように感じるが?

書込番号:15207389

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/10/15 17:47(1年以上前)

>蔭照係数さん
ありゃ、だめですか?まじで?

私、マジで使おうと思ってたのですが・・・w

コーティングに、エンジンクリーナーのどんな成分が影響を及ぼすでしょうか?
詳細にご教授ください。

 ちなみに、私が言ったのはエンジン内部の「軽油系ブラッシング材」の類ではなく、エンジンの表面に付いた排ガス等のよごれなどを落とす類のものです。

書込番号:15207863

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/15 20:13(1年以上前)

試しに高圧洗浄機使ったら綺麗に落ちましたよ。
水圧なら問題ないかな。

書込番号:15208491

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/10/15 22:06(1年以上前)

>高圧洗浄機

その手があったか!
高圧洗浄機ならどこのご家庭にも・・・・あ、ウチには無かったw

ケルヒャーの安いで良いのかなぁ・・・。

書込番号:15209207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/10/16 12:50(1年以上前)

高圧…車の洗車場で車を洗うついでに…

書込番号:15211437

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/16 12:59(1年以上前)

>>高圧…車の洗車場で車を洗うついでに…

田舎では庭に水を撒くタンクに井戸水を1トンくらい溜めて、家の外壁とか塀とか駐車場のコンクリとかをよく掃除します。
車は手洗いですね。

水圧で一瞬でCPUクーラーの中のゴミがすっ飛びましたよ。

書込番号:15211472

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング