CPUクーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > なんでも掲示板

CPUクーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
197

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

さらに冷却できるでしょうか。

2011/05/01 22:16(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

現在クーラーはフェンリルを使用しておりi7-860を3.8GまでOCしてアイドル時34℃、OCCT1時間かけると最高66℃くらいになります。
 温度的には問題ないとおもうのですがデュアルファンにしてみたいという衝動にかられています。フェンリルはデュアルファンにできないので買い替えしかないのですが、奮発してよく冷えるといわれているVenomous X BlackかSuper MegaにGELIDのWING12PL-BL [ブルー]×2を考えてます。少し金額をおさえてMUX-120 Blackに前述のファン×2するのも考えてます。ZALMANの9900MAXは冷えるらしいですが形が好きじゃないのと取り付けが大変そうなので除外してます。高い方の金額だとアンテックの新しい水冷クーラーがあと少しで買えそうですね。迷いは広がります。金額の差ほど能力に違いはあるのでしょうか?また青LED付のPWMファンでこれ以外のおすすめはありますでしょうか?

書込番号:12959645

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2011/05/01 23:17(1年以上前)

ガムテープでもなんでも使うなりして、まずデュアルファンを試してみればよろしいかと。
OCして66度なら、問題にする必要もないと思いますが。

書込番号:12959948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

2011/05/02 12:10(1年以上前)

サンドするのにおすすめのクーラーありますか?

書込番号:12961420

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2011/05/02 14:32(1年以上前)

私は、トップフロー派です。CPUだけ冷やすのには抵抗がありますので。

書込番号:12961824

ナイスクチコミ!0


スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

2011/05/03 03:19(1年以上前)

しばらく考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:12964345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCに簡易水冷を導入…

2011/04/17 03:26(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 kurosio141さん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして^^
くろしぉと申します。

最近、水冷に興味を持って簡易水冷の物を見ていたんですけど
結構安いんですね(;・∀・)
そこで、もし空冷よりもいいものなら水冷化してみたいんですけど…

構成
CPU:core i7 2600k(OCを予定)
ケース:DF-10(トップ、サイド、フロントにファンと取り付け)

ケース同じAntecでコアプレートが銅らしいので
http://kakaku.com/item/K0000234280/
がほしいなと思ったんですけど、同じくらいの価格以内の空冷と
比べてメリットとデメリット、どちらのほうが大きいでしょうか?

書込番号:12904903

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/17 09:16(1年以上前)

メリット:適切に設置すれば空冷より最大温度を下げやすい。
デメリット:設置ケースを選ぶ(DF-10だとラジエータがトップファンと干渉しそう)。
M/B上の他のパーツに送風できないためメモリ温度などが上昇する危険性がある。

書込番号:12905345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurosio141さん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/17 10:54(1年以上前)

なるほど・・・
やはりCPUだけを水冷にすると他の部分の
温度が上がってしまう場合がありますか。

ダークフリートシリーズは熱換気がいいほうだと思うんですけど
12cmファンだけで他の部分の熱取りって出来ないですかね・・・

書込番号:12905644

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2011/04/17 13:26(1年以上前)

CWCH50-1を使ったことがありますが、空冷の方が静かだと思います。
簡易水冷はポンプの振動が無視できません。ファンと違ってポンプの振動は対策が難しいです。

OCで最高温度を下げたいなら簡易水冷はいいですが、それ以外では空冷に静音ファンが優れていると感じます。
ちなみに今使っているのはCorator DSです。

書込番号:12906110

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 良いCPUクーラーを教えてください

2011/04/05 13:06(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:31件

CPUはCorei7-2600Kです
元々ついていたクーラーをそのまま使っていますが、音がちょっとうるさい気がします
それと温度が75度くらいまで上がります
不安定になったりはしませんけどこの温度は普通でしょうか?
オーバークロックは自動で4.5Gです
ケースはCM690U、グラボはR6950TwinFrozorUです
もう少しオーバークロックしてもこれ以上温度があがらなくて、今より少しでも静かになればいいのですが、5千円くらいまでのおすすめのものがあれば教えてください
よろしくお願いします

書込番号:12861670

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/05 13:31(1年以上前)

バックプレート対応で安価で冷却の良い、私のお勧め。
サイズ忍者 参 SCNJ-3000
http://kakaku.com/item/K0000115938/

書込番号:12861738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/04/05 14:07(1年以上前)

側面吸気口から、吸気できるトップフロー型で
サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000
http://kakaku.com/item/K0000065494/

書込番号:12861830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/05 15:10(1年以上前)

ケースがそれなら、自分もグランド鎌クロスを推します。大分安くなったしね。

書込番号:12861956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/05 16:56(1年以上前)

私はサイズのKABUTO SCKBT-1000を
同じく2600Kに付けています。
使用用途はHD動画鑑賞やエンコードなどです。
室温25度でも40度に届くこともまれです。
HD動画鑑賞程度なら30度にもなりませんでした。

なんと言っても価格が非常に安いのでオススメですね。

http://review.kakaku.com/review/K0000024799/

書込番号:12862204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/05 20:35(1年以上前)

じゃあ峰2。


あと、無限2と夜叉と羅刹を出すとサイズの販売促進スレだね。

書込番号:12862926

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2011/04/05 20:43(1年以上前)

Andy侍やKABUTOなら、クーラー性能も価格も十分満足行くと思いますが。
12cmファンのクーラーがでかすぎると言うことなら、10cmファンの侍ZZあたりを。

書込番号:12862958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/04/05 21:35(1年以上前)

MUGEN∞2(無限2)リビジョンB 870g(ファン含む)

大型CPUクーラー+静音12cmファンの組み合わせが向くかと…。
http://review.kakaku.com/review/K0000062800/

書込番号:12863175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/04/05 21:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます
忍者参、グランド鎌クロス、KABUTO、峰2、無限2
どれも良さそうで迷いますが、違いというか特徴みたいなものはどんな感じですか?
冷えと音がどんなかんじか気になります
よろしくお願いします

書込番号:12863276

ナイスクチコミ!0


qlo_olpさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/05 22:14(1年以上前)

色々リストUPされたんだからそこからはある程度調べましょうか
ちなみにKABUTOをASUS P8P67 EVOの2600Kに取り付けはすごいめんどかった。
冷え方はFF14ベンチ最大69度程度。そこまでファンはうるさくない。

書込番号:12863378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/05 22:36(1年以上前)

>この温度は普通でしょうか?

4.5GHzにOCしている事を考えるとCPU付属のものとしては良い結果でしょう。
ケースのエアフローが良いのもあると思います。

>違いというか特徴みたいなものはどんな感じですか?

おおまかに違いを言えば、
忍者参、峰2、無限2はサイドフロータイプ、グランド鎌クロス、KABUTOはトップフロータイプです。
サイドフローはケースの前から後ろに向けてクーラーのフィンに風を通して排熱します。
トップフローはケースの横からクーラーやCPUまわりに風を吹き付けるイメージです。

どちらも一長一短があるのですが、個人的にはCPUだけでなく周辺冷却にも効果が大きいトップフロー型のグランド鎌クロスがおすすめです。
ケースがCM690U(plus?)とのことでしたら、サイドパネルから直接吸気できるのでトップフローの効果大だと思います。
静音性もCPU付属のものより随分静かになると思います。

書込番号:12863492

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2011/04/05 23:23(1年以上前)

qloolpさんありがとうございます
今家を空けているので帰ったらみなさまに教えていただいたものを中心に自分でも調べてみます
ももZさんありがとうございます
だいぶイメージが沸きました
周辺冷却というのは考えていませんでしたのでとても参考になりました

皆さんありがとうございました

書込番号:12863705

ナイスクチコミ!0


arawashiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 00:34(1年以上前)

私も忍者参を推しておきます。
安い・冷える・操作性が良いと三拍子そろってます。

サイズ忍者 参 SCNJ-3000
http://kakaku.com/item/K0000115938/

現在、スレ主と全く同じCPU(2600K)で稼働させておりますが、
4月現在で、通常で30度前後をマークしてとても快適ですよ。

書込番号:12867828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2011/04/13 23:59(1年以上前)

私はCore i5 2500Kにグランド鎌クロスをつけています。
ちなみにケースはCM690Uで同じですね。

以前は、サイドフロー型の無限Uを前のPCで使ってました。

アイドル時の温度はリテールと変わりませんよ。

ちなみに私は、オーバークロックして4.6GHzで常用しています。

温度も60度後半ぐらいです。(自分は電圧を高く設定してあるので・・・)

でもおすすめできるクーラーだと思います

書込番号:12893590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グリスの良い塗り方

2011/04/13 19:51(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:31件

グランド鎌クロスを買いました!
あまりの大きさにびっくりしました
マザーボードを外して元々のクーラーを外したんですが
グリスの良い塗り方や良い量があれば教えていただけないでしょうか?
グランド鎌クロスについていたグリスです
よろしくお願いします

書込番号:12892413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/13 19:55(1年以上前)

CPUのヒートスプレッダ上に小豆よりちょい少な目かそんくらいで。

書込番号:12892423

ナイスクチコミ!1


えーりさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/13 19:58(1年以上前)

不安だったら非伝導性って明記してあるグリスを買ってきて塗るといいと思いますよ

書込番号:12892435

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/13 20:01(1年以上前)

個人的によくやるやり方は、
CPUのヒートスプレッダの中央に小豆大ほど置いて、
グランド鎌クロスのヒートシンクを押し付けてぐりぐりとグリスを押し広げるような感じにした後装着します。
あまり慣れていない場合は薄く均一に塗るのは難しいので、上記のやり方のほうが失敗が少ないと思いますよ。

書込番号:12892452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2011/04/13 20:05(1年以上前)

少なめからやってみればいい。

塗って装着してはがさないと、うまく行ってるかどうかわからんでしょ。

一回ずつ拭き取らないと空気が入ると思いますけどね。

書込番号:12892463

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/13 20:08(1年以上前)

グランド鎌クロスのスレに似たようなのがあるけど見てから質問してますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065494/SortID=12789977/

書込番号:12892478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/04/13 20:33(1年以上前)

みなさま早速のアドレスありがとうございます
ヒートスプレッダの上にというのはCPUの上にということですよね?
置くだけで塗らずにクーラーを置いても大丈夫なんでしょうか?

ムアディプさん
できれば一度に終わらせたいのですが無理でしょうか?

書込番号:12892570

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/13 20:48(1年以上前)

>CPUの上にということですよね?
そうです。CPUの上の中央に小豆弱〜小豆ほどの量をのせます。

>置くだけで塗らずにクーラーを置いても大丈夫なんでしょうか?
大丈夫です。上でも書いたように塗ると逆に空気が混入したりして失敗することが多いです。
塗らなくても着圧でも広がりますし、使用中に熱でやわらかくなって更にきちんと広がります。
ですが、最初に少しだけぐりぐりと押しつぶす感じで広げてあげるといいです。
そのときCPUクーラーの中心は動かさずに、反復回転させる感じにします。大きく動かすとはみ出るので。

書込番号:12892634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/13 21:00(1年以上前)

で、サイズさんのCPUクーラー付属のグリスは見た感じ非導電性っぽい気がするので、気持ち多めに(米粒大じゃ少ないと思うので小豆くらいで)載せとけばいいような気がします。

書込番号:12892710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/04/13 21:08(1年以上前)

くわしい説明ありがとうございます
その方式で小豆くらいでやってみます
皆さんありがとうございました

書込番号:12892750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいちばん良いでしょう?

2011/04/11 12:20(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:31件

Core i7 2600KのCPUに付属していたクーラーを使用しています
ケースはCM690UPlus、グラボはR6950TwinFrozrです
4.5Gにオーバークロックしていて温度は75℃くらいまで上がりますが問題無いと言われました
しかし音がうるさいのでもっと静かなもので温度も下がるものにしたいと思いました
トップフローのタイプなら周辺も冷却できるという所がいいと思い、おすすめの中から
カブト
侍ZZ
グランド鎌クロス
のどれかにしたいと思いますが、
どれがいちばん良いのかいまいちわかりません
よろしくお願いします

書込番号:12884281

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/11 12:50(1年以上前)

その3つだと、グランド鎌クロスかな。もしくは兜

書込番号:12884360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/11 13:41(1年以上前)

グランド鎌クロス

書込番号:12884480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/11 17:07(1年以上前)

グラ鎌先輩(笑)に一票。
次点でカブト。

書込番号:12884937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/11 20:33(1年以上前)

同じくグランド鎌クロスですね。
KABUTOよりも冷えます。

書込番号:12885487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/04/11 22:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます
全員グランド鎌クロスということはいちばんいいみたいですね
他のものとの違いは何なんでしょう?
値段も安いし他のものとそんなに違わないみたいですが…

書込番号:12885996

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/11 22:34(1年以上前)

値段は同じくらいですが性能とか性格は結構違いますね。
私見ですが、
CPUの冷却 グラ鎌≧KABUTO>侍ZZ
周辺冷却 グラ鎌>その他
取り付けやすさ 侍ZZ>グラ鎌>KABUTO
静音性 KABUTO≧グラ鎌>侍ZZ
という感じだと思っています。

侍ZZはひとまわり小さいクーラーなので、取り付けやすさは少し優れています(それほど取り付けやすい部類では無いですが)。
性能的にはあまり高くありません。

KABUTOは冷却性はまあまあいいですし、静音性は最も良いですが周辺冷却はあまり期待できません。取り付けにくさや周辺との干渉の心配も大です。

グラ鎌は形状的に周辺冷却に優れるのと、大きさの割にはソケットまわりは結構空間がありますので干渉等の心配はあまり無いです。

総合的にグラ鎌が最も良いと思います。

書込番号:12886093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/04/11 23:02(1年以上前)

御教示ありがとうございます
皆さんのおすすめ通りグランド鎌クロスにします
トップフローのタイプでも周辺が冷えるのと冷えないのがあるのですね
勉強になりました
皆さんありがとうございました

書込番号:12886231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒートシンク選びについて。

2011/04/07 18:30(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:23件

最近パソコンの初自作をした者です。
ケースが穴だらけのCM 690II Plusなので、CPUファンの音がうるさくて困っているのでファンレス運用を考えています。

そこでCPUファンのついていない、ヒートシンクのみのものを探しているのですが、価格.comで探してみても見つかりません。もしかして、普通のCPUクーラーからファンを取り除いて使うだけで良いのでしょうか?

環境は以下の通りです。
CPU:PhenomII X4 975
M/B:ASROCK 870iCafe
ケース:CM 690II Plus

ケースに関しては、上部・後部の120mmファンを取り除いて上部に140mmファンをつけて、今は前面140mm吸気ファン・上部140mm排気ファンの二つがついていて、上部ファンの直下?から少しズレた辺りにCPUがある状態です。

書込番号:12870075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/07 18:35(1年以上前)

忍者3でも買えばいいかと。
ファンレスも考慮してあると思います。

多分ファンレスにした方がうるさくなるとは思いますけど。
ゆるくCPUクーラーのファンを回した方が、ケースファンをぶん回さずとも冷えそうだから。

書込番号:12870093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/07 19:51(1年以上前)

ファンレスよりも大き目の低速ファンのほうが静かになると
自分も思います。

チップなどへの冷却不足などで。
なんだかんだでファンまわす羽目になると思いますし、
低速回転のファン音はとても静かです。

書込番号:12870368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/04/07 20:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
ファンはつけたほうがいいとのことなので、普通にクーラーを付け替えるだけにします。
忍者参も考えましたが、静音性を重視するのとケースの大きさに余裕があるので無限2に決めました。

ところで疑問に思ったのですが、グリスというのはCPUクーラーに付属するものですか?それとも別売ですか?

書込番号:12870462

ナイスクチコミ!0


teranさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/07 20:26(1年以上前)

無限2なら付属してます

書込番号:12870476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/04/07 20:56(1年以上前)

ありがとうございました。
これで安心して買えます。

書込番号:12870605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング