UMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

UMAX のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-2133-16GB [DDR3 PC3-17000 8GB 2枚組]

ホワイトPCケースには良いかな。

書込番号:17332436

ナイスクチコミ!6


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/22 17:56(1年以上前)

チップはHynixだそうで、ショップにモノはありますか?

書込番号:17332613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28942件

2014/03/22 18:58(1年以上前)

あら Arkに即納であるんですよね 店頭は聞いてみないと不明ですが
しかしHynixならGoodですね。

書込番号:17332830

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリー交換後に電源がついたり消えたり

2014/01/29 01:31(1年以上前)


メモリー > UMAX > Castor LoDDR3-4GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 kaga911さん
クチコミ投稿数:17件

現在のスペック


CPU: Intel(R)Core(TM)i5-2380
メモリ: 8G
マザーボード:ECS H61H2-M5
ビデオカード:MSI 760GTX
電源:650W
OS:Win 64bit



価格.COMの掲示板でいつもお世話なっています!!

電源交換やグラボも無事に交換でき次はメモリーを交換・・・

交換後は動いてたのですが何時間かゲームをやっていてフリーズしてしまいました。

立ち上げたら電源が1秒ごとについたり消えたりしてしまいました。

調べたらメモリーが原因かも・・・だったのでメモリーを抜いて電源を入れたら無事に起動しました。

再度メモリーをさして今こちらに書き込みさせてもらってます。

原因はメモリーだったのでしょうか?もしそうだとしたら何かセットアップが必要なのでしょうか?商品不良?

今回購入したメモリーはUMAX DDR3-1333 4GBです。

http://kakaku.com/item/K0000140049/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:17125902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2014/01/29 02:29(1年以上前)

そのマザボだと、メモリスロットは2本ですね。
8GBとは、4GBで使ってたところに、今回4GBを追加した。ということですか?
それとも、8GB使っていて、追加に4GBを入手?

そのメモリ1枚だけで動かすとどうなります?
1枚でもダメなら、初期不良の可能性ありますね。

書込番号:17125992

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaga911さん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/29 02:49(1年以上前)

書き忘れですいません。

4G×2枚です。今回は1枚(4G)を足しました。

新しく購入したメモリーをぬいたら起動できました。

あと今気がついたのですがタスクマネージャーで物理メモリーをみてみました。

メモリ2.96GB

物理メモリ 8169
キャッシュ済み 4569
利用可能 5120
空きメモリ 588

でした。

これで増設できているのでしょうか?

書込番号:17126014

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaga911さん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/29 02:52(1年以上前)

>そのメモリ1枚だけで動かすとどうなります?
>1枚でもダメなら、初期不良の可能性ありますね。

質問の意味を取り違えてました。
その方法はまだ試していませんでした。
あとでやってみます!

書込番号:17126016

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2014/01/29 04:32(1年以上前)

メモリーの挿入不足。
Memtest86 辺りの実施。

一行おきの記載は読みにくい!

書込番号:17126063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/29 16:37(1年以上前)

8GB 認識できてるようなので、一応増設できてるようですが、ゲーム途中でメモリーエラーが出たのでしょうね。
メモリーエラーの原因を特定するのは難しく BIOS の問題(メモリーコントローラーの設定)かもしれないし、メモリーとの相性のようなもの(マザーボードのハードウェアのマージンが少ないとか)なのかもしれません。
メモリーエラーの後、リブート後に立ち上がらなくなるのは BIOS の問題だと思います。
私も数年前に、あまりの安さにつられて ECS のマザーボードを買ったことがあるのですが、BIOS のセットアップでメモリーの速度を落とさないと安定して動作しなかった経験があります。

書込番号:17127717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

596mhz?

2014/01/09 17:25(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:17件

memtest86+で回しています。
メモリの動作が糞だったので回してみると。
596mhzになってます。
スロット1と3に挿しているのに、デュアルチャンネルになりません。
2と4にさすとデュアルチャンネルになりますが、OSが起動しません。
他のスロットに挿してもデュアルチャンネルになりません。
ちなみにmemtestではエラーはありませんでした。
M/Bはasrockの970 pro3 r2.0で
プロセッサはfx-6300です。
とにかくブルスクが頻発します。
動画再生もろくにできませんが、グラボのドライバはOKでした。
各種ドライバはインスト済みです。

書込番号:17052823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2014/01/09 17:51(1年以上前)

Memtest86+のバージョンは?
古いバージョンはFXに対応していません。
最新バージョンである5.01でないとBulldozerにすら対応していないので、間違った情報を返すこともあります。

クロックやデュアルチャネルの判定はどの様にしたのでしょうか?

書込番号:17052903

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2014/01/09 17:52(1年以上前)

マザーボードの不具合かな?それともメモリの相性かな?
BIOSのアップデートは試してみましたか?

書込番号:17052908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/10 02:56(1年以上前)

BIOSでデュアルチャンネル表示になっていなかっただけだったらしいです...
メモリのソフトでデュアルチャンネルになってると書いてありました。
memtest86+は最新です。
596Mhzっていうのは1333mhzの半分の値が表示されてただけらしいです。

書込番号:17054837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/10 02:59(1年以上前)

相性問題も考えましたが大丈夫そうです。
BIOSのアップデートですが、とちゅうでpcがフリーズしてRESET押すと起動しなくなりました(涙)

書込番号:17054842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設について教えてください

2013/07/05 21:25(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

WINDOWS XP のGIGABITEのGA-P55A-UD3Rに同メモリの4GB(2GB*2)版を使っておりますが、WINDOWS7 64bit版にしようかと思います。同じシリーズの2GB*2にこの4GB*2を組み合わせるのは問題ないですよね?

もう一点お聞きしたいのは、他社のメモリーと元の4GBを組み合わせた場合、問題が出るとか出やすくなる可能性はあるのでしょうか?

現在のメモリーはmemtest86+-でテストをしていませんが辛うじて1年半動いております。が、USBを7コほど使っているせいなのか、このメモリーのせいなのかわかりませんが月に1〜2度ブルースクリーンが出てしまいます。(ただパニックになってSTOPコードなど見ていないままです)が、既存のも新しいのもテストするべきですよね。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:16333465

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2013/07/05 21:35(1年以上前)

仕様表より
>1.4 x 1.5V DDR3 DIMM sockets supporting up to 16 GB of system memory
>3.Support for DDR3 2200/1600/1333/1066/800 MHz memory modules
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3438#sp
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_032.html

メモリーPC3-10600(DDR3-1333)で最大16GBまで積むことが出来ます。

書込番号:16333509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/05 21:39(1年以上前)

>>同じシリーズの2GB*2にこの4GB*2を組み合わせるのは問題ないですよね?

2GBが2枚と4GBが2枚の4枚の12GBで問題ないです。
組み合わせも問題ないです。

>>他社のメモリーと元の4GBを組み合わせた場合、問題が出るとか出やすくなる可能性はあるのでしょうか?

A社の2GBの2枚とB社の4GBの2枚の組み合わせでも規格上は問題ないです。
あまりないとは思いますが、4枚のメモリのメーカーが全部違っても規格上は動くハズです。
ごく稀に相性で動かない事がありますが、ごく稀なのであまり神経質にならない方が良いです。

有名メーカーといえど、たまにエラーメモリもありますので、購入したら1枚1枚memtest86+をかけると良いでしょう。

書込番号:16333537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/05 21:43(1年以上前)

>2GB*2にこの4GB*2を組み合わせるのは問題ないですよね?
問題ありません。

>他社のメモリーと元の4GBを組み合わせた場合、問題が出るとか出やすくなる可能性はあるのでしょうか?
YES。
メモリは枚数が増えれば相性が出やすくなりますし
違う製品を組み合わせるのも同様に相性が出やすくなります。
memtesutはメモリにストレスが掛かるので問題が出てからでもいいです。
気になるんでしたら行ってもいいですが。

ちなみにメモリは必要以上に積んでも意味が全くないので
8GBで事足りるなら余った2GBx2は上記の通り問題が出やすくなるので付けない方がいいです。
付けたところで無駄に電力が上がるだけですし。

>月に1〜2度ブルースクリーンが出てしまいます。
BlueScreenViewで原因を探ってみては。

書込番号:16333560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2013/07/05 21:44(1年以上前)

回答がずれてましたね。

>WINDOWS XP のGIGABITEのGA-P55A-UD3Rに同メモリの4GB(2GB*2)版を使っておりますが、WINDOWS7 64bit版にしようかと思います。同じシリーズの2GB*2にこの4GB*2を組み合わせるのは問題ないですよね?

同規格のメモリーを組み合わせるのですから問題ないかと。

>もう一点お聞きしたいのは、他社のメモリーと元の4GBを組み合わせた場合、問題が出るとか出やすくなる可能性はあるのでしょうか?

最近、自作機から離れて久しいので明確な回答は出来ませんが、ノートPCで空きスロットに増設する際、違うメーカーのメモリーの組み合わせとなり、問題なく動作します。
デスクトップの場合、スロット数が増えますが、同規格のメモリーであれば、メーカーは違っても問題は出ないと思います。

書込番号:16333573

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2013/07/06 11:58(1年以上前)

キハ65さん、早速ご返事いただきありがとうございました。
わざわざ仕様表をありがとうございました。同シリーズなら容量違いでも相性の問題はない、そしてメーカーが違っても問題ないだろうとのお言葉に、一気に選択肢が増えました。追加のメモリーは予算の許す限り信頼性の高いものを探してみます。

kokonoe_hさん、分かり易いご説明を頂きありがとうございました。気が楽になりますと共に、一枚一枚のチェックのお話しは目から鱗でありました。

つくおさん、他の方とも違うご意見をありがとうございました。他社製との混用は迷うところですが、8GBで足りるなら4GBを外すのもありなら気が楽です。BlueScreenViewのことも教えていただきありがとうございました。
ブルースクリーン、ドンと来い!くらい気が楽になりました。

これからますます増えると思いますが、私のようにXP 32bitの足かせから解放される時のとまどいが、他の方のご参考になれば幸いです。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:16335807

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2013/07/06 12:22(1年以上前)

同シリーズでも絶対に問題ないとは言い切れませんよ。
古くからあるシリーズでは、メモリーの製造世代が全く違うこともあります。
こうなると全く別物と考えていいので、問題が生じ易くなります。

後は片面と両面のメモリーを混載すると正常に認識出来ないこともあります。
片面・両面の仕様は明記されていないものが多く、現在の価格が安いもので作られることが多いです。
このシリーズも明記がないです。
私が遭遇したのはLGA1366ではありましたが、両面の2GBと片面の4GBを組み合わせると、何故か容量が増えないのです。
それぞれ単体では問題なかったのですが、組み合わせると問題が発生していました。

書込番号:16335890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/07/06 14:36(1年以上前)

SPDタブの方を見て

8GB×4枚

32768MBytes

1600MHzCL9

安定動作するか否かは、一種の賭け・・・運かもね。
余裕を広く取っているメモリなら安定して稼動するだろうね。

CPU-ZのSPDタブを見ればロットが異なる事で遅延タイミングのテーブルの違いが在ったりするのを判るかも知れないね。
メーカが違えば遅延タイミングが違うかも知れないからね。

私はCorsairのCMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]を2セットを試した時のCPU-Zの画像を添付しておきますね。
製品名は同じでもタイミングテーブルが違う事が判ると思う。
メモリモジュールを4枚買う時に2枚組み2セットで買って失敗したんですよ。
バーコードが読み取れれば違いに気が付いたハズなのですが・・・。


さて、私はASUSのP7P55D-E Deluxeを使ってます。
CPUはCore i7 875Kです。
CMZ8GX3M2A1600C9という4GB×4枚=16GBは1600MHz遅延タイミングCL9をメモリのオーバークロックを試したくて使った。
(メモリ調子悪くなって何処かメモリが壊れた様だけどね。)
で、その前に使っていたADATAのAD3U1600W8G11-2 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]を2セットに取り替えて難なく元通り使えてます。
http://kakaku.com/item/K0000385221/
AD3U1600W8G11-2は1600MHzなのに遅延タイミングがCL11ですから1333MHzのCL9と代わり映えしない。

そうそう、OSはWin7SP1のUltimateだから16GB以上もOS管理エリア内だね。
インテルのCPUでもASUSのマザーボードでも仕様には16GBが最大と記載されているのにね?、32GB使えてる不思議さ!?。
私が使っているCore i7 875Kだからか?、
Core i7 870やCore i7 860はどうなのか?、
Core i5 760はCore i5 750はどうなのか?。

Core i5 655KやCore i5 660やCore i5 650は ソケット形状がLGA1156でも32nmの別のCPUだろうからね・・・。

さて、8GB×2枚組み=16GBって選択もメモリ間の隙間が広くてメモリの放熱環境には良いかも?。
ただ、メモリコントローラの仕様がハッキリしないから人柱の覚悟で賭けに出るか?だね。
でも、メモリコントローラには『 4GB×4枚 』と『 8GB×2枚 』の区別の記載は無いか。。。
Win7SP1 Home PremiumがOS管理エリア16GBという事だけか・・・。

まっ、8GB×4枚もCL11なら買える値段まで降りてきた様だからね。
8GBが5万円とかしていた時代には手が出なかったからね。
DDR4の幕開けが近づいて来た感がある今日この頃・・・。
DDR3も2000MHzなら買ってみたい値段に魅せられ駆られてしまうかと思うこの頃。
まっ、懐の小遣いの残りを数えるだけだけどね。(笑)

以前、UMAXのCetus DCDDR3-8GB-1333を使っていて今も、まだ手元にある。
1600MHzCL9でも元気に稼動してたっけ、
1333MHzでCL7にしても元気に動作したっけ。
2セット2枚組みでロットを気にせずに買ったけどね。
UMAXのCetus DCDDR3-8GB-1333を2セットで4GB×4枚に戻す気はないけど・・・。

CPUにメモリコントローラが入った時代のCPUがCore i 第一世代だからね。

書込番号:16336315

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2013/07/07 10:54(1年以上前)

uPD70116さん、ありがとうございます。
そういえば片面、両面のことを聞いたことがあるような気もします。2枚組にするときの話しとしてでしょうが、追加する2枚も最初の2枚に合わせるべきと言うのは考えませんでした。そうなると限定されてきますよね。
それでこのメモリーは片面でしたか?両面なのかどうか、カバーが付いているのでわかりません。困

星屑とこんぺいとうさん、ありがとうございます。
遅延タイミング・・・同じ製品でも合うかどうかはわからないというのは衝撃的な話しです。挿してしまったら返品もききませんしね。本当にカケですね。
ずいぶんたくさんメモリーを使われてお詳しいのですね。

このお話と、皆様のお話を総合しますと、4GB×2を追加して現在の2GB×2と相性が悪かったとしても、8GBは使えると考えれば、その手が一番良さそうですね。ありがとうございました。

書込番号:16339862

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2013/07/07 14:12(1年以上前)

組み合わせたのはこれではなかったので、どちらかは判りません。
但し現状では片面にする方が安く作れるので、今これを買えばほぼ間違いなく片面でしょう。

書込番号:16340395

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/07 14:22(1年以上前)

>>4GB×2を追加して現在の2GB×2と相性が悪かったとしても、8GBは使えると考えれば、その手が一番良さそうですね。

最悪は4GBの2枚の8GBでは使えるので容量が足りなくなる事もないでしょう。
2GBのメモリを挿してうまく動かなかった場合は外せば良い事なので壊れる事もありません。

書込番号:16340426

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2013/07/07 19:37(1年以上前)

uPD70116さん、再度教えていただきありがとうございます。
やはり同シリーズなら同じ(片面?)と割り切って使えますね。

kokonoe_hさん、再度教えていただきありがとうございました。
先日教えていただきましたmemtest86+を試してエラーが出ないことを確認いたしました。
4GB+8GBがダメなら8GBで!と割り切ります。背中を後押ししていただきありがとうございました。

メモリーの目途が立った今は、Windows7を入れるのに当たり、XPのデータをどうするか考え中です。もう数日考えてもわからない状態ですので、そちらもいずれ別にご相談するかもしれません。その際にはまたよろしくお願いいたします。

書込番号:16341481

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2013/07/07 20:31(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。おかげさまでこの件はほぼ解決だと思いますが、さきほどチラッと申した件の質問を出させていただきました。詳しい方が多くてありがたかったので、お時間があればこちらの方も引き続き教えていただければ幸いです。

『SATAUのHDDからSATAVへのデータ移行の質問です』

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/#16341649

勝手を申しますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:16341686

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2013/07/07 21:11(1年以上前)

度々申し訳ありません。
別の質問へのリンクはこちらでした。もしよろしければお願いいたします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16341649/#tab

書込番号:16341867

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2013/07/09 22:52(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

星屑とこんぺいとうさん、三人までしかグッドアンサーを付けられませんでした。たくさん書いて下さいましたのに申し訳ありませんでした。

実は次にした質問で早急にWindows7にする必要がないと分かりましたが、半年後位には間違いなく皆様のお知恵が活きてきますので参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16349342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリ動作報告(参考)

2013/05/21 18:12(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:79件 Cetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]のオーナーCetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]の満足度5

ASUS SABERTOOTH 990FXにて4枚挿しで一発認識しております。
2年ほど使用してますが問題なく動作しております。

書込番号:16159523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

彼でも動きますかね?

2013/04/27 22:44(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus QCD3-16GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 4枚組]

スレ主 BurgerShotさん
クチコミ投稿数:48件

SABERTOOTH

http://kakaku.com/item/K0000312696/

アザスのサバートゥース?
というやつです。

書込番号:16066820

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2013/04/27 22:50(1年以上前)

アザスではなくエイスースです。

http://review.kakaku.com/review/K0000312696/

こちらの方はSABERTOOTH X79でCetusブランドのメモリを使ってたので大丈夫でしょう。

書込番号:16066849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BurgerShotさん
クチコミ投稿数:48件

2013/04/27 22:55(1年以上前)

AOCのモニタのクチコミでもお世話になりました!!!
ありがとうございます。
次からはできる限り自力で調べるようにします。。。

書込番号:16066876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/04/27 23:00(1年以上前)

エイスースのセイバートゥースね、規格上はOKのはず。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_2011/SABERTOOTH_X79/#MSL
ただしメーカーが確認したメモリーのリストには載っていないこともあり、相性保証制度のあるショップで買うようにしたい。
関東、アキバのツクモ、関西ならぽんばしのPCワンズなど。
その他のショップでも有償無償いろいろ制度を持つショップがあるのでチェックしておこう。
動作確認表に載ってるメモリーを買う場合でも、念のため保証を付けておくのもいいね。

書込番号:16066897

ナイスクチコミ!1


スレ主 BurgerShotさん
クチコミ投稿数:48件

2013/04/27 23:21(1年以上前)

返信ありがとうございます!

動作確認ひょうに同メーカーのパーツがたくさんあったので大丈夫だとは思いますが
やはりTUKUMOさんで相性保障かけて買いたいと思います。。
ありがとうございます

書込番号:16066982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング