
このページのスレッド一覧(全2353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 20 | 2011年1月11日 20:00 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年1月10日 16:19 |
![]() |
10 | 6 | 2011年1月19日 17:19 |
![]() |
3 | 3 | 2010年12月23日 23:35 |
![]() |
8 | 9 | 2010年12月13日 22:45 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月4日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



IOやバッファローのサイトで検索すれば見つかるはず。
書込番号:12442132
1点


http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=63935&categoryCd=1
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=44945&category=2&type=&form_name=memory&action_index_detail=true
5年以上前のパソコンだし、買い換えたほうがいい気が…
書込番号:12442146
2点

お握りQさん
回答ありがとうございます。
ちなみにオススメのメーカーはありますか?
書込番号:12442148
0点

kunioさん、kanekyoさん
回答ありがとうございます。
kanekyoさん
買い換えも考えてはいるのですが
このパソコンは家族で使っていて
家族が使う分に関しては、そこまで差し支えないので...
それに自分は来年から大学生になるので
自分のノートパソコンの購入を考えています。
ですから、そこまではお金を掛けれないです...
ですが、ベストな回答ありがとうございます。
書込番号:12442207
0点

XP SP1のころのPCで 最大1GBなら 増設しても無駄では??
書込番号:12442228
0点

やっぱりサンデーサイレンスさん
回答ありがとうございます。
ですが、512MBの倍だから少しは変わるのでは…?
書込番号:12442242
0点

XPSP1のセレロンだから、北森CPU >>遅い。。。
メモリー増設を考えているなら、
複数の、窓を開いて操作してる
OSも、初期(買ったころ)より肥大化している。
購入時より起動等 遅くないですか???
>>よって、投資は無駄になるかと・・・
タスクマネージャーで確認しては??
書込番号:12442322
1点


やっぱりサンデーサイレンスさん
小学生の時の記憶なんで定かではないですが
全体的に遅くなっている気がします。
初歩的な事を聞くようですが
タスクマネージャーで何を確認すれば良いのですか?
書込番号:12442384
0点

オギパンさん
回答ありがとうございます。
そうですね!!
参考にさせて頂きます。
書込番号:12442393
0点

個人的にはIODATAかな。
メモリ以外にも色々買っているからだけど・・・
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html
書込番号:12442420
1点

XPのPCは、今 手元にナイので 違えば お許しを・・・
タスクマネージャー>>パフォーマンス タブの
えーーと どれだっけ PFだったかカーネルだか???
昔のはなしで、、、、、、、、、、うーーーーん。。。
書込番号:12442460
0点


やっぱりサンデーサイレンスさん
タスクマネージャーのタブのパフォーマンスで
CPU使用率やPF使用量、物理メモリ、コミットチャージ、
カーネルメモリが確認できましたが
どのような見方をすれば良いのかイマイチ分かりません。
質問ばかりして、本当すいません。
書込番号:12442495
0点

やっぱりサンデーサイレンスさん
親切にありがとうございます。
上のレスやっぱりサンデーサイレンスさんの
次のレスを確認する前に打っていました...
書込番号:12442503
0点

仮に私ならメモリは DIMM DDR1 PC3200 1GBノーブランドバルク品を 2枚相性無料交換保証付きで購入し、
交換増設を済ませたら memtest86+ 等でメモリの状態を確認し、異常が無い事を確認出来たら
XP を起動させて、次に仮想メモリを使用しないに設定し終了します。
つい最近も intel 915Gチップセット搭載 PCで DIMM DDR1 PC3200 1GB ノーブランドメモリ 3枚
増設して Win7/64Bit DSP版をクリーンインストールしました。
私が使用したのは下記パーツショップ店頭販売品です。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=411&mkr=&ft=&ic=50112&st=2&vr=10&lf=0
書込番号:12446172
1点

皆さん回答ありがとうございます。
試しにIODATA_512MBのメモリを増設してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12489319
1点

ほかはこう言う方法も
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0610051016852/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2
速く動きますよ。
書込番号:12494822
2点



質問させて頂きます。
近々?ノートパソコンを購入しようと考えているのですが
メモリは何Gくらいあれば良いでしょうか?
仕様としては
CPU:インテル(R) Core(TM) i5-460M プロセッサー (2.53GHz, 3MB L3キャッシュ)
OS:Windows(R) 7 Professional 正規版 (日本語版) 64ビット
これだけで分かりますかね...?
回答よろしくお願いします。
0点

2GB以上かな。
私なら4GB程度積んでおきます。
書込番号:12441695
0点

XP モードは、知りませんが、
そこそこのPC(最新のCore i搭載なら)で、大丈夫では???
メモリーは、多く搭載(増設)出来れば、後からでも・・・・
書込番号:12441723
0点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091209/1030519/?P=5
(記事は古いけど)4GB以上はあったほうがいいかと。
ただ、XPモードで何をするんでしょう?
XPモードはPCの能力をあまり上手く使えませんよ。
書込番号:12441735
1点

おはようございます。実は私もXPモードに引かれ7のプロを選びました。ですが2週間でXPモードをやめ今は7の64ビットだけを使っています。メモリーは最大使用量が通常約2Gですが、4G積んでおけばまず足らない事はないと思います。大抵のソフトも今は7の64ビットに対応していますし、こんな事なら7のホームプレミアムにしても良かったと今は考えています。
書込番号:12441800
1点

VirtualPCではなくVMWareで動かすと、それなりに動いてくれます。
一応3Dのタイトルもある程度動きます。
書込番号:12443789
1点

皆さん貴重な回答ありがとうございました。
新しいCPUが出たみたいなんで
それも視野に入れつつ、また考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12489202
0点



はじめまして。
これから初めての自作PC作りに勤しみたいと思っています。
皆さんにお力添えして頂ければ幸いと思っております。
宜しくお願い致します。
さっそくですが、
OSが7の64bit版でメモリー4枚差し対応のマザーの場合、
合計が8Gの時、2Gを4枚と4Gを2枚でしたらどちらが良い?のでしょうか?
当方の主な仕様用途はエクセル、CAD、動画(8G程度)のエンコード、インターネットの閲覧です。
情報不足かとは思いますが、皆さんの感覚でお答え頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

黙って4G2枚
理由は枚数が増えるとトラブルの元になりがちだから。
書込番号:12439206
4点

最初から4枚埋めたら、拡張性なくなるじゃないですか。
書込番号:12439452
2点

夏過ぎたところで価格が逆転して
4GBx2の方が安いようです。
書込番号:12440039
1点

皆様、大変ありがとうございました。
ご助言通り4G×2枚を購入致しました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:12531988
1点



対応メモリがわかりません
今、945g-m3のマザーボードを使っています。
メモリ512×2枚
1G×2枚にしたいのですが、対応メモリがわかりません。
対応メモリ教えてください、よろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/item/05403511858/spec/
これの事ならば
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=527&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=0
によると
Support DDR2 667/533/400 DDR2 SDRAM
のようですね。
書込番号:12406979
1点

今刺さっているメモリーを確認出来ないのでしょうか?
同じ規格の物を選べば間違い無いと思います。
書込番号:12407438
1点

返信ありがとうございます。
このあいだ、DDR2-667 1GB×2
を買ったのですが、あいませんでした。
今使用しているのが、pc2-4300(266 mhz)512M
なんですけど、この規格の1G買えばあいますか?
書込番号:12410724
1点



題名についてなのですが、よくXMPはシングル対応とか、2枚差し(デュアルチャネル?)のみ対応という話を聞くのですが、実際のところどうなのでしょう?
現在の自分の場合、
CPU:Core i7-750
MB:ASUS P7P55D
DDR3-1600 2GBのメモリを4枚差し
BIOSにてXMPを有効
という状態で、CPU-Zからでは問題なく800MHz駆動、安定しているように見られますが、実際のところどうなのでしょうか?
0点

対応というより、保証するのは1チャネル1枚ということでしょう。
どちらにせよオーバークロックですから、トラブルが発生する可能性はあります。
書込番号:12362792
1点

お返事ありがとうございます。
1チャネル1枚までの保障ということは、複数のメモリを利用する場合、デュアルにならないよう互い違い?のスロットを利用する、ということでしょうか?
ちょっと表現がおかしいかもしれませんが。
書込番号:12362860
0点

逆です。
1チャネル1枚というのは、例えばデュアルチャネル構成でのペアが1組だけという状態です。
ASUSのM/Bだったらマニュアルに同様の注意書きがあると思うので見てみて下さい。
書込番号:12362915
2点

1チャネル1枚ですから、2チャネルなら両方のチャネルに取り付ければ動くであろう設定になっているということです。
取り付け方が互い違いになるかどうかは、マザーボードの設計次第なので何とも言えません。
1チャネルの枚数が増えるとタイミングが厳しくなるので、こういう制限があります。
SD-RAMの頃までは1チャネルで4枚は当たり前にありましたが、DDR-SDRAMでは3枚、以降は2枚です。
しかも2枚も、PCメーカーが増設の為に絶対必要だということで無理矢理用意させているだけで、DDR3の規格作成段階では1枚の方がいいとさえ言われていました。
メモリーのマルチチャネル化は速度よりも、減った分のメモリー取り付け枚数を確保する為にあると言っても過言ではありません。
書込番号:12363002
3点

因みに1チャネル2枚にして問題が出なかったら、運が良かったと思えばいいです。
そう貴方は運が良かったのです。
XMPで4枚動作検証済みのメモリーを使っても、XMP設定で正常に動かないこともあります。
書込番号:12363034
2点

オーバークロック勉強中の者ですが
2:10で1600動作ってことは BCLK160ですよね
スレ主さんの過去スレみたら 定格派かなと思ったんですが…
書込番号:12363038
0点

早速マニュアル読んでみました。
確かに書いてありますね。
勉強不足でお恥ずかしい限りです。
今までメモリにあまり気を使ったことがないので大変勉強になります。
とすると、上記のような自分の使い方では、単に運がよかっただけということでしょうか。
わざわざ複雑なシステムに仕上げて動いたことがラッキーというか。
オーバークロックが自己責任ということはわかっているのですが・・・。
書込番号:12363094
0点

あら
先に言われてしまっていたようで。
やはり動作したこと自体が幸運だったということで。
以前はそんなにスペックにこだわってなかったので定格派だったのでしょうが、最近ちょっとゲームをかじったりしているもので・・・。
すでに組んでいるシステムのスペックを上げてみようかなと思ったんです。
Core i5-750、BCLK160の倍率Autoで運用中です。
とりあえず安定しているようなので、この状態が維持できればよいのですが・・・。
書込番号:12363130
0点

皆さんありがとうございました。
疑問もとけましたし、さらに勉強までさせていただきました。
感謝いたします。
疑問もとけましたので、解決済みとさせていただきます。
またの機会がありましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:12363336
0点



Gateway EC19C-N52C/Sを購入検討中で、メモリが2Gしかないので2Gを付け足したいのですが、どのメモリでもデュアルチャンネルになるのでしょうか?
PC3-10600(DDR3-1333) か、PC3-8500 が対応メモリらしいのですが。
0点

>どのメモリでもデュアルチャンネルになるのでしょうか?
規格通りに作られてればなるはずだけど、実際はズレているのもある。
ここで、よく薦められるのはバッファローやIO DATAで対応検索をして出てきた商品。
まあ、デュアルチャンネルの有無なんて微々たる差だけどね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm
書込番号:12319842
1点

kanekyoさん
早速の返信、ありがとうございます。
URLも確認しました。たいした差はないんですね。単純に合わせて何Gあるかだけ考えていればよさそうですね。ありがとうございます。
書込番号:12320296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





