ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 キョロさん

HDDのバッファについて教えてください。

IBMのDTLAを購入予定ですが、
バッファの容量が5400rpmの方は512KB、7200rpmの方は2MBとなっています。
HDDのバッファにはどんな役目があるのですか?
多ければ多いほど良いのは何となくわかりますが、
回転数が上がるとバッファがたくさん必要になるものなのですか?
又、5400rpmなら512MBで十分なのでしょうか。
騒音や発熱などを考えると5400rpmのモデルにひかれるのですが、
バッファが少ないために不安定だったりするとどうかと思うので。

よろしくお願いします。

書込番号:10062

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/05/24 07:08(1年以上前)

IBM Deskstar 37GP
Maxtor DiamondMax60
Western Digital WD Caviar
上記のドライブは5,400r.p.mでバッファが2MBです。
バッファの容量は転送速度に応じて設定されていると考えて良いのでは? 
雑誌PC USERのベンチ結果を見ると、
Burst Read Trasnsfer Rate(バッファとインターフェイスコントローラ間の最大転送速度計測)では、
うーん2MB付ドライブと512KB付ドライブの差は無いみたい。
おっとDTLAはテストに入ってないので参考までに。
現状ではUltraATA66の転送率を満たす性能がドライブ自体に無い為、バッファの容量が多くても?
個人的には5,400r.p.m機ではバッファの容量はあまり気にしなくてもいいような気がします。
ちなみに購入予定のディスク容量はいくつですか?

# 詳しい方は補助レスお願いします。

書込番号:10065

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョロさん

2000/05/25 00:45(1年以上前)

猿番長さん、お答えいただきありがとうございます。

さらに質問させていただきたいのですが、
転送速度によってバッファの容量が違うと言うのは、
何となく腑に落ちません。
DPTAの5400rpmが2MBなのにも関わらず、DTLAの5400rpmは512KBだからです。
当然DTLAの方が転送速度は速いので、違うかな?と思ってしまいます。
なぜ新しいモデルでバッファの容量を下げたのでしょうか。
謎は深まるばかりです。

ちなみに購入予定なのは、1プラッタモデルの20GBです。
プラッタの枚数が少ない方が騒音、発熱ともに少ないらしいので。
それに40GBもあっても、使い切れそうにないと言うのもあります。

書込番号:10324

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/05/25 01:22(1年以上前)

すいませんがIBMドライブは詳しくないんで。
他の人にレスをお願いします。
静かで発熱量も少ないという事であれば、
Westrn DigitalのWD Caviarはどうでしょう。
知り合いが使ってますが転送速度も悪くないですし、
すごい静かです。
夏頃には20GBプラッタモデルが発売されるそうです。

書込番号:10343

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョロさん

2000/05/25 02:37(1年以上前)

バッファは関係ないのですか。
それなら何も気にせず5400rpmを買う事が出来ます。
Western Digitalに関しては、
HDDの構造上不良セクタが出易いと聞くので、考えものです。
うーん、PC関連のものって買い時が難しいですね。

書込番号:10371

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/05/25 15:14(1年以上前)

ディスクとインターフェイスにスピード差があるからには
バッファ・メモリは大きいにこしたことをないと思いますが。
メモリが小さくなった理由はコストを押さえるためとHDD内部
のCPUが高性能になって減らしてもある程度スピードが維持で
きる様になったからではないでしょうか?(推測)
猿番長さんの言う通り、「Burst」だとある一定以上のメモリ
があってもHDD内部のCPU処理がネックになって速くはならな
いでしょう?(これまた推測)
専門家(メーカー)の人、この推測あってます?

書込番号:10500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FT66と相性のいいHDD

2000/05/23 12:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 saitkimさん

こんにちは。
現在8.4GB超のHDDを認識できないマザーを使用しています。今までは
SCSIで容量を稼いできました。SCSIのHDDは高価なので、UltraDMA/66の
拡張カードを買おうと思ったのですが、どうせならIDE RAIDに挑戦して
みたいと思います。
カードはPromiseのFastTrak66を考えています。IDE RAIDと相性のいい(
パフォーマンスの出る)HDDとそうでないHDDがあるそうですが、現在市場
にあるHDDでおすすめはあるでしょうか?

書込番号:9823

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2000/05/23 15:14(1年以上前)

こんにちは
saitkimさんの勤められてる所のHDDと
ウェスタンデジタル社のHDDがいい結果が出るようです
ほかはよく分かりません(^^;
DTTAのころの情報なので、DTLAとかだと
また違うかもしれません

書込番号:9849

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/23 21:57(1年以上前)

私はMAXTORのDadiamondmax40PLUSを使っています。あんまりベンチマークとかはとらないですけど体感で快適に動作するからいいかなと思っています。

書込番号:9925

ナイスクチコミ!0


スレ主 saitkimさん

2000/05/25 01:41(1年以上前)

レスありがとうございます。よく見たら、少し下のツリーでも同じ話題がありました。DTLAはあまりよくないみたいですね(狙っていたのに)。
せっかく買うならできるだけ速くしたいです。いい情報があればまたお知らせください。

書込番号:10351

ナイスクチコミ!0


スレ主 saitkimさん

2000/05/25 01:45(1年以上前)

↑アイコンが女性になってました...。

書込番号:10353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATA66HD

2000/05/23 01:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ケンマッハさん

440BXのP2B−VMを使っているんですが、HDを交換しようと思っていま
す。
どうせATA33で使うのだから、ケーブルもすでにある普通のやつを使おうと
思っていますが、
問題はないでしょうか?
教えてくださいな。

書込番号:9746

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/23 22:55(1年以上前)

ケーブルは大丈夫でしょうがBIOSが対応しているかは調べた方がいいかもしれません。ATA66対応とかではなく使いたいのが8.4GB以上のHDDならばです。

書込番号:9956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンマッハさん

2000/05/25 01:25(1年以上前)

レスどうもです。

思うんですが、今のHDで転送速度が33M/秒を超えてる物って
ほとんどないでしょ。だからATA/33でもそんなに差はないかなと・・・。

書込番号:10346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

scandiskで修復できないエラー

2000/05/21 16:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

始めまして,分からないことがありますので質問させていただきます。
(場違いの質問でしたら,無視の上お許しください。)

IBMのIDE 15.2GB HDを使っていて,C:からH:までおよそ2G未満の容量
でパーティションを切っています。最近になって,C:ドライブをscandisk
で掛けたら,「FAT領域エラー」がでてしかも修復できないのです。
またG:ドライブも,scandiskで掛けたらそのままハングアップします。
慌ててMicrosoftのbackupツールを使って取りあえずC:のバックアップ
をH:に取りました。
これから,新しいHDを入れ替えたいのですが,H:に取ってあるバック
アップはそのまま新しいHDにリストアすることって可能ですか?SCSI
HDを入れ替えてもリストアできるのですか?
よろしくお願いします!

書込番号:9385

ナイスクチコミ!0


返信する
おとーさんさん

2000/05/21 22:21(1年以上前)

 文面を見ますとHDDは壊れているのか?と思います。Back-upツール
での物も正しいのか??です。
 パーティションの切り方から思うのですが古いマシンの制限で
このような切り方をしているのでしょうか?だとするとIBMのこの
HDD(容量から推察すると新しいですね!)自体の認識がこのマシ
ンで正しく行われていないのかもしれません。

 どちらにしろデータ待避は早めにしておいた方が良さそうです。

書込番号:9445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WD

2000/05/21 13:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL

最近 15Gプラッタの45GBのディスク 5400rpm(型番わすれました)が、
これって、どうなんでしょうかね?
特にメーカーにこだわらないのですが、静かなのがいいですね。
パソコンをつけっぱなして寝る日が多いので。。。。

静か=IBMなんですかね。

書込番号:9342

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/05/21 13:30(1年以上前)

DTLAは相当音に気をつけているようです
とても静かみたいですよ
HDの殻の厚みをつけているようです
その代わり発熱は増えているようなのですが
プラッタをガラス製にしているので
従来に比べて熱には強いようです

書込番号:9344

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/05/21 18:05(1年以上前)


一応追記です
DTLAはIBMの最新IDEHDDです
安いし早いし静か
現時点ではこれが一番だと思われます

書込番号:9406

ナイスクチコミ!0


スレ主 hachiさん

2000/05/21 21:01(1年以上前)

んーーDLTAは、いい評判聞きますね。
ちょっと値段が他と比べて、高いのが引っかかるんですけどね。
容量を落として、DLTAにしようかな。
ちょっと、考え直しですね。

書込番号:9427

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/21 23:23(1年以上前)

Bambooさんの言うとうり
15Gプラッタの低速回転の静かなのかどうかは知りませんが
カンタムの製品に4400か4300回転位のがあったはずです

書込番号:9457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/05/21 10:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

HDD30ギガ位の購入を検討しています。M/BはAOPEN VSPEC
Uです。このボードはATA33だと思いますが、出来ればATA66で最も
高速なものにしたいと思っています。ATA66にするのに必要なもの(何か
すること)と、どのHDDが良いのか教えてください。宜しく御願い致しま
す。

書込番号:9321

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/05/21 12:50(1年以上前)

PROMISの66カードでどうでしょうか?
RAIDだったらSIDE RAID 9600円くらい

書込番号:9336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング