
このページのスレッド一覧(全13565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年12月13日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月15日 06:02 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月13日 04:02 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月12日 23:41 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月15日 06:36 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月11日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




古いといわれているHDBENCHでベンチマークをとったのですが、
Read-34384,Write-14225,FileCopy-15581という結果がでました。
WriteとFileCopyがのびないのはなぜでしょうか?
以前使用していた、IBMのDTLA307020より低いです。
使用しているハードディスクは、最近でましたMaxtorのDiamondMaxPlus60の
40Gです。
DMAにもチェックは入れているのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点



2000/12/13 12:47(1年以上前)
追記ですが、マザーボードはDELLのマシンについていたIntel純正の
ものです。
ATA100対応のものです。
CPUはPEN3-800で、メモリは256M、繋げているハードディスクは1台
のみです。
書込番号:69701
0点


2000/12/13 13:10(1年以上前)



2000/12/13 20:29(1年以上前)
プリンさんどうもありがとうございました。
おかげさまですごく参考になりました。
書込番号:69876
0点





実は先週、U-ATA100サポートのMSI製M/B K7T Pro2-Aを買ってやっと組ん
で、HDBENCHで測定したのですが何やら測定値がおかしいようです。おかしい
箇所はHDD測定のReadとWriteの測定値が2400から2800なのです。どうしてで
しょう?HDDはIBM製のDTLA-307030(Deskstar75GXP)です。相性ですか?マ
イクロスターのHPを見たのですがわからなくて・・・ATA100用のドライバーな
るものがあるんですか?BIOSの設定はAUTOです。教えて下さい。
OSはWINDOWS Meです。
どうか教えて下さい。
0点

スタート→設定→コントロールパネル→システム→デバイスマネージャー→ディスクドライブ→GENERIC IDE DRIVE→設定のオプション項目のDMAのチェックボックスをチェック後に再起動してHDBENCHかけてみてください。
書込番号:70026
0点



2000/12/15 06:02(1年以上前)
macuserさん、む〜さん ありがとうございます。
スタート→設定→コントロールパネル→システム→デバイスマネー
ジャー→ディスクドライブ→GENERIC IDE DRIVE→設定のオプション
項目のDMAのチェックボックスをチェックしたら、ベンチマークの数
値が正常(雑誌に載っているDTLA-307030の数値)値になりました。
体感的にも早くなりました。ありがとうございます。
書込番号:70631
0点





始めまして、宜しくお願いします
先日HDD(IBM DTLA305030)を購入しました
マザーボードが440BXなのでPromiseのATA100ボードも
いっしょに買ってそれにHDDを接続して使用しているのですが
パーティションを二つに切って片方にWin98
もう片方にWin2000PROをインストールした所
98で起動するとC・DドライブがHDDになるんですが
2000の方で起動するとCドライブとEドライブがHDDで
DドライブがMOになってしまいます
ちなみにMOはマザーボードのセカンダリマスターに接続してます
(セカンダリのスレイブはCDドライブ、プライマリには何も接続してい
ません)
どなたか解消法を知ってたら教えてください、お願いします
0点


2000/12/13 02:00(1年以上前)
Win2000は「マイコンピュータ」→「管理」→「ディスクの管理」で
ドライブレターの変更が出来るよ。
書込番号:69570
0点



2000/12/13 03:24(1年以上前)
>森田検索さん
有難うございます、さっそくやってみたところ
MOのドライブ文字は変更できたのですが
HDDのドライブ文字は「システム又はブートボリュームのドライ
ブ文字は変更できません」
と出てきて変更できません・・・・
どうやっても変更できないものなのでしょうか?
書込番号:69587
0点


2000/12/13 04:02(1年以上前)
>ブートボリュームのドライブ文字
レジストリ書き換えで出来るよ。
↓の手順を間違えずにやってね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/w2kdisk.html#112
書込番号:69598
0点





こんにちは。
私のPCは
MB:MSI...815PRO
HDD:Primary master...IBM DTLA307020(NTFS)
:Primary slave....IBM DPTA372050(FAT32)
:Secondary Master.50x CD-ROM
OS:Windows2000 WS
という構成です。
HDBenchを実行して見たところ、Read、Write共にDTLAの方が4000程しか出
ません。(DPTAの方は22000は出ます)
これはNTFSだからなのでしょうか?
0点


2000/12/12 22:16(1年以上前)
もしや、デバイスマネージャーのディスクプロパティで
DMAがチェックされてないなんてことはないですか?
書込番号:69419
0点



2000/12/12 22:33(1年以上前)
茶々さん、T.Yさん、お返事ありがとうございます。
DMAの設定についてですが、Windows9XではないのでDMAの設定は
ないんです・・・
しかし今もう一度よく見てみたところ、DISKの方ではなく
IDE/ATAPIコントローラーのプライマリIDEチャネルの場所に転送
モードの設定がありました。
確認してみるとDMAは利用可能になっていますが、実際の転送モ
ードがPIOモードになっておりました。
プライマリにDPTAをつないだときはスレーブ側はUltraDMAモード
になっていたと思いますので、比較的新しいHDDなのでうまく転
送モードのネゴシエーションが出来ていないか何かだと素人なが
ら判断してみました。
IDEドライバがちょっと古そうなので新しいものに入れ替えてみ
ます。Intelのサイトがつながらないですが・・・(T-T
かずさんのWebサイトも参考にして見ます。
書込番号:69434
0点



2000/12/12 23:41(1年以上前)
自己レスですが、なんだかんだした挙句に「Intel Ultra ATA
Companion」をインストールしたらR/W共にあっけなく30MBオーバ
ーになりました。
お騒がせしました。
書込番号:69481
0点





FastTrak100でRAID(ストライピング)を組もうと思っているのですが
FastTrak100との組み合わせで、相性が良く、高いパフォーマンスが
期待出来るIBM以外のHDのメーカー、製品名などの情報があれば
教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/12 15:36(1年以上前)
WesternDigitalかな〜。
Maxtorは相性悪かったような。
書込番号:69258
0点


2000/12/12 16:53(1年以上前)
WDのBBに一票
書込番号:69299
0点


2000/12/12 16:54(1年以上前)
WDのBBに一票
書込番号:69301
0点


2000/12/12 17:01(1年以上前)
20Gプラッタ/7200rpmは各社揃い始めたばっかりなので待ち。
書込番号:69308
0点


2000/12/15 06:36(1年以上前)
参考にどうぞ。
CUSL2
Promise FastTrak100
Fireball AS30G *2
WIN98SE
-Read--Write--Copy---Drive
54583--68448-45609--100MB
Readがやや低い?
書込番号:70635
0点





森田検索さん、ご教示ありがございます、
これまでの検討結果ですが
IBMHDDを単独使用(マスターとして)でFDISKしても同じ結果が出
ます、
IBMHDDには32Gclipのジャンパ設定が出来ますがそれでも同じ結
果でした、
勿論従来使用のWD27GならFDISKモードに入れます、
これらからHDDの不良のような気がするのですが
如何なもんでしょうか
0点


2000/12/11 19:17(1年以上前)
返信でした方が、話のつながりもわかりますので
気を付けましょう(他の人のログが流れないためにも)
あと、掲示板で特定の人を名指しにすると
本人が見てない場合もありますし、
他の方が(知っていても)アドバイスしにくくなるので
これも、あわせて注意された方が良いですよ。
書込番号:68744
0点


2000/12/11 22:10(1年以上前)
お礼や、前回の話題に繋がる内容は返信で書き込みましょう。
過去ログとして、有る程度の期間、書き込みは残ります。
書き込みが2つに別れることで、アドバイスによって
解決したのかしなかったのかわからなくなります。
また、別々になったことで過去ログが1つ消えることになります。
あなただけの掲示板でなく、
みんなが情報を共有している掲示板です。
アドバイスは質問者だけでなく、後で同様の質問/疑問を
持って過去ログを見ている人にも向けられています。
まだ見ておられたら、元の質問をした所に
返信で書き込み直すと共に、メールでこの掲示板の管理人さんに
このスレッド” [68594] おしえてください ”を
削除してもらうように連絡して下さい。
書込番号:68885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





