ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの電源について

2000/11/25 21:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

すごく情けない質問ですが、ふと気になったので知っている方が居ましたら教
えてください。
現在スレーブのHD(Seagate ST330630A)は15分で省電
力モードになる設定にしてますが、HDの為には回転しっぱなしにしておいた
方がいいのでしょうか?。

書込番号:61855

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/25 23:50(1年以上前)

回転よりもヘッドがしばらく停止した状態から動きだすときに問題が
起こるって話を聞いたことがある。

書込番号:61909

ナイスクチコミ!0


900RRさん

2000/11/26 10:19(1年以上前)

遅くなりましたが、レスありがとうございます。
僕も機械ということを考えるとそう思います。

書込番号:62152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAIDとNTFSの相性?

2000/11/25 12:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

はじめまして。ここに書き込んで良いのかわかりませんが質問させてくださ
い。
今現在、RADIカード(FastTrak66)にHD(DiamondMax Plus 45(53073H4 
30.7GB))をRAID 0(ストライピング?)でつないでいるのですが、WINDOWS2000で
使用するときにFAT32のシステムのときは何も問題がなかったのですが、
NTFSにかえると立ち上がりでエラーを起こして立ち上がらないことが、
しばしばありまして、この原因を突き止めたいのですが私ではわかりませんで
した。
そこで皆様のお知恵を拝借できれば思いここに書き込みさせていただきまし
た。
誰かご存知の方がおられましたらお教えください。
宜しく御願いします。

書込番号:61729

ナイスクチコミ!0


返信する
さわやか味噌汁さん

2000/11/25 13:16(1年以上前)

PromiseのIDE CardとDMP45では
Win2000(NTFS)でトラブルが発生するらしいですよ。
FastTrak66のドライバーが原因かも・・。
私の場合、PromiseIDE Caed(Ultra100)のドライバーを
最新にすることで解決できました。

書込番号:61732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスクがうごきません

2000/11/25 11:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

はじめまして昨日IBM DTLA-307045 45GBのハードディスクを購入し
現在のハードディスクMAXTOR 92041U4 20GBと交換したのですが
Invalid disk driveとでてしまい動きません。
どのたかアドバイスを頂ければ幸いです。
現在使用のマザーボードはTYAN S1854 Trinity400(2000)です 

書込番号:61715

ナイスクチコミ!0


返信する
松浪健チロウさん

2000/11/25 13:46(1年以上前)

FDISK フォーマットはしましたか?

OSは入れましたか?

しっかり接続されていますか?

以上が分からなければ
ハードディスク交換はあきらめたほうが・・

書込番号:61738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくさん

2000/11/25 18:34(1年以上前)

遅くなりましてすみません。
レスありがとうがざいました。

>FDISK フォーマットはしましたか?
しました
>OSは入れましたか?
windows ME入れました
>しっかり接続されていますか?
確認しました

書込番号:61814

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/26 00:44(1年以上前)

どういう行程で取り付けやソフトウェアの作業を行い、現在の設定は
どうなっているのか?
端的な現象だけを持ち出しても、答えられるのは少ないですよ。

書込番号:61928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくさん

2000/11/26 02:00(1年以上前)

もう一度最初からフォーマットし直して
インストールし直したら正常に動きました。
みなさんのアドバイスたいへん役に立ちました。
もっといろいろ勉強しようと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:61981

ナイスクチコミ!0


怒キュソさん

2000/11/29 11:45(1年以上前)

よくあるんですよね。起動ファイルが壊れるってこと。

書込番号:63419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスクがうごきません

2000/11/25 10:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

はじめまして昨日IBM DTLA-307045 45GBのハードディスクを購入し
現在のハードディスクMAXTOR 92041U4 20GBと交換したのですが
Invalid disk driveとでてしまい動きません。
どのたかアドバイスを頂ければ幸いです。
現在使用のマザーボードはTYAN S1854 Trinity400(2000)です 

書込番号:61701

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2000/11/25 11:52(1年以上前)

BIOSの制限なら、BIOSをアップデートすればいいんですが
とりあえず、20GBのほうで立ち上げて、
OSから、DTLAが認識するかどうかですかね
(DOS窓で、FDISK)

書込番号:61716

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくさん

2000/11/25 12:04(1年以上前)

がうさん早速レスありがとうございます

IBM DTLA-307045 45GBをスレーブでつないで
MAXTOR 92041U4 20GBから立ち上げて見ると
しっかり認識しています。
そしてIBMの方をプライマリーにすると
Invalid disk driveとでてしまい動きません。



書込番号:61721

ナイスクチコミ!0


がうさん

2000/11/25 12:19(1年以上前)

それだと、BIOSの設定じゃないですかね?
AUTO設定になってないとか
詳しくはマニュアル参照してください

書込番号:61725

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくさん

2000/11/25 12:46(1年以上前)

AUTO設定になっていました。
もう一度マニュアル参照してみます。

ありがとうがざいました。

書込番号:61728

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/25 23:18(1年以上前)

マスターとスレーブ逆にしたらCドライブが変わっちゃうから
起動しなくて当然だと思うけど。

書込番号:61902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくさん

2000/11/26 01:56(1年以上前)

もう一度最初からフォーマットし直して
インストールし直したら正常に動きました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:61977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IwillのSIDE RAID66について

2000/11/24 10:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 じおんさん

ビデオ編集のため、HDDの容量とパフォーマンスを上げようと思い、
ATAカードの導入を考えているのですが
(RAIDはもう少し勉強してから始めようと思っています)、
IwillのSIDE RAID66が安く出ていたので(2980円)購入を検討しています。
ただこの製品に使われているHPT-368 Chipsetを使った他の製品について、
どこかの掲示板で(すみませんどこのだったか忘れてしまいました)
ブルー画面が出る等のトラブルがあるというのを見ました。

実際のところどうなんでしょうか?
最近のATA100カードとかを見るとHPT-370 Chipsetを使っているようですが、
どこが改良されているんでしょう。

IwillのSIDE RAID66をご使用されたことのある方、いらっしゃいましたら
問題が発生したりしたかどうか、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:61269

ナイスクチコミ!0


返信する
k@moさん

2000/11/24 19:07(1年以上前)

僕はEpoxのEP-BX7+RAIDを使っているユーザーですが乗っているRAID
カードがHTP368で買った当初不具合が多発してました。不具合と言う
のはアイコン化けです。画面がクチャクチャでした。しかも、日本の
Windowsでしかならないらしく、新ドライバーがなかなか出ず、我慢
して使っていました。しかし、今では日本だけの専用ドライバーが出
て不具合はなく、僕自身満足行っています。
詳しくは
http://hyper1.amuser-
net.ne.jp/~auto1/bbsgrp1/bbs11/usr/gtime/brd1/dengon.cgi
ここを見て判断してください。

書込番号:61443

ナイスクチコミ!0


スレ主 じおんさん

2000/11/25 10:11(1年以上前)

k@moさん、ありがとうございます(レス遅くてすみません)。
とりあえずそのHPを見てみます。
分からないところがあったらまたお聞きするかも知れませんが、
まずは「ありがとうございます!!」です。

書込番号:61687

ナイスクチコミ!0


スレ主 じおんさん

2000/11/26 10:36(1年以上前)

HPを見ていろいろ考えましたが、
とらぶった時に対応できる自信もお金もないので
ダブルで費用がかかるよりはと思い、
Promiseにすることにしました。
やはりHPT368だけの問題ではなくて、以前の366からも
問題が発生しつづけてるようで…
HPTのものはやめておきます。
ありがとうございました。

書込番号:62161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ごく最近のIBM

2000/11/24 09:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

最近のDTLAシリーズもハズレというか、クラッシュはしやすいのでしょう
か??
未だに回転音やシーク音もうるさいのでしょうか??
改善されていないようなら(こちらの方が静かな??)マクスターのATA1
00モデル買うつもりです。
最近マクスターの同性能の物(45GB前後7200,ATA100)が少し高いの
はやはり最近IBMのクラッシュの多いいせいかな?
なんだか先行き不安なこのごろのIBM製品ですね。。
次のモデルがいつ出るかはしれませんが、IBM神話取り戻せるようなの出し
てほしいです。

書込番号:61257

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/11/24 10:01(1年以上前)

私の知っている限りでの話です。
DTLAはDPTAに比べて回転音/シーク音共に確実に静かになっている
と思います。
マクスターのHDの音は聞いたこと無いので分かりません。
また世間ではDTLAのクラッシュの話を聞きますが、私や周りの友人等
にクラッシュした事のある人が居ないです。不思議ですね〜。

書込番号:61263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

2000/11/24 10:35(1年以上前)

レスどうもですそうですよね〜というか周りでDTLA使っている人
がいないので比較できないんですよ・・
今使ってるのはマクスターのATA33??の40.9GBですね。
5400回転ですが、静かなのかどうかわかりません。回転音は電源
FANよりは全然静かですよ。
VAIOR72純正そのものですがフォトショップに付いてきてくれない
っていうか遅い・・(ToT)
スワップしたら最悪ですね・・しかも容量ぎりぎりに使ってるから余
計に遅い・・
もうおとなしく静かなATA66の5400回転の60*2のマクス
ターのRAIDでもいいかなぁ・・そこそこ早くて安心できそうな気
が・・わざわざ最速IBM入れて不安持つのとどっちがいいのか・・
悩みに悩むこのごろ。
只今のHDDがたま〜〜にギギギギ〜〜という音を立ててフリーズし
たことがあるので一瞬逝ってしまって青ざめたことがあります・・・
でも不良セクタはないのだが・・(謎)
DTLAにするなら1台に1つのクーラーかスマートドライブ(ほん
とに冷えるかな??静かになるだけか??)にでも納めた方が無難か
な?

書込番号:61276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

2000/11/24 12:28(1年以上前)

やはり熱がこもるのか・・・>スマートドライブ
スマートドライブ改造して穴あけてHDDFANでもつければ静かで
快適かな?(そこまでするか・・(爆))
かといって3.5インチベイ重ねてで並べる方が危険だしなぁ。
重ねて間にFAN入れるか、それとも1つだけスマートドライブに入
れて(FAN付き改造)もう一つは3.5インチにFANとともに納
めると熱対策はばっちりでクラッシュ防止になるかな??
(何せ3.5インチが2つしかないのでRAID困難!?(^-^;)
もっといい方法で冷却されている方、または良い考えがある方お願い
します。
(ただ外付けにはしたくないんだよなぁ。)

書込番号:61316

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/11/24 14:44(1年以上前)

熱に対して過敏になっているような・・・
私の場合、ケースに3.5インチベイ3つしかないです。
そこに上からFD、DPTA、DTLAと詰め込んでます。
特に熱対策も無く数ヶ月快適に動作中です。
ただ、ケースの前面ファンの風がDTLAの下部分に少しあたってま
すが・・・
IBM製7200rpmHDを重ねても大丈夫な一例?
NなAおOさんの場合HDを買ってみてから状況に応じて熱対策を検
討してもいいのではないですか?

ちなみに気になったので調べたらIBMの新HDのニュースありまし
た。IC35L020AVER07←こんな型番付いてますけど、長い(^^;
http://www.storage.ibm.com/press/hdd/desk/20001114.htm
と、製品情報
http://www.storage.ibm.com/hardsoft/diskdrdl/desk/ds60gxp.
htm

書込番号:61350

ナイスクチコミ!0


こようてさん

2000/11/24 17:18(1年以上前)

私は9月末から307030をスマートドライブに入れて
使用していますが、トラブルは全くありません。
念のため、5インチベイの空きに3連ファンを入れて
スマートドライブの上部に風が通るようにはしてありますが。
・・・でもそれって、3連ファンがうるさくて、スマートドライブの
意味ないかも(^^;

書込番号:61406

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2000/11/24 17:28(1年以上前)

IBMに限らず、全HDD製造メーカーに言えることじゃないかな?
IDEもSCSIもね。
詳しくは「Windows2000World1月号」の「暗黒の〜」をご覧あれ。
何故クラッシュするのかが理解できるでしょう。
個人的感想:やっぱりなぁ〜・・・(´ー`y-~~

書込番号:61410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

2000/11/24 18:20(1年以上前)

皆さんレスどうもです。
確かに・・・・気にしすぎかな??
susinekoさんの言葉が妙に気になる・・・
まだそれ今でもみれますかな??2000年1月号って・・・
新型のIBMも気になりますなぁ。試しにかってみようかな?
よ〜〜く参考にしてじっくり選択します。
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ

書込番号:61423

ナイスクチコミ!0


y@suさん

2000/11/25 08:08(1年以上前)

確かに気になりますねぇ>「Windows2000World1月号」

お近くに公共の図書館があれば、過去1年分くらいはストック
されていると思いますが。

問題は、図書館が「Windows2000World」を購入しているか
どうかですね。

書込番号:61669

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/11/25 21:59(1年以上前)

「Windows2000World1月号」は2001年の1月号を指しているんで
すよね?<今売ってますよ。
昨日本屋で立ち読みしてきました。
サーバー用HDとPC用HDの違い見たいな事が書かれていました。
が!これはごく当たり前の事だと思いますよ。
私の会社で作っている数億円のシステムでもバグなんて幾らでも潜ん
でいる物であり、納入後に修正したりしてますから。
商品はユーザーにより予想外の使い方をされて初めて出てくるバグが
あるという事でしょう。
完璧な商品を作ることは困難ですよ。

この問題を客側に知らせる場合と知らせない場合がありますね。
前者はWindows Updateや車のリコールにあたり、後者は相性問題な
どで逃げられてしまうのかな・・・

[61410]で言われている事は気にしても客側はどうしようもない事で
す。
この問題を回避したければ出来るだけ最新の物を買わないよう控えれ
ば良いのではないでしょうか・・・
同じ物でも後から出てきた物はバグの修正入ってますから。

P.S.
このレス読む人いるのかな〜。

書込番号:61867

ナイスクチコミ!0


y@suさん

2000/11/25 23:55(1年以上前)

ひろきさん、読みましたよ〜。
フォローありがとうございました。>「Windows2000World1月号」

[61669]はゴミレスになってしまいました。まだ11月なのに
もう来年の1月号が出ているとは...うかつでした。

もし、図書館で「Windows2000World」を探した人がいたら
ごめんなさい。

書込番号:61911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

2000/11/26 02:29(1年以上前)

私もうかつに誤解していました〜〜
早速明日本屋にいってきま〜〜す。

書込番号:62005

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/11/26 04:03(1年以上前)

ちゃんと後ろの方のレスもみなさん読んでいるんですね。
心配した私がばかでした(^^;

書込番号:62070

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/11/26 21:42(1年以上前)

がーん!( ̄□ ̄;)!!
知りませんでした(^^;
今まで不便だなと思って居たんですけど・・・
お恥ずかしい。
とらさんご指摘ありがとうございました。

書込番号:62385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

2000/11/29 03:49(1年以上前)

私も自分の書き込み探しまくってました。
いつのまにか25件区切りだね・・なぜ??

書込番号:63340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング