
このページのスレッド一覧(全13565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年10月3日 13:30 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月3日 04:03 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月6日 01:04 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月1日 18:04 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月1日 14:47 |
![]() |
0 | 5 | 2000年10月1日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして! QUANTUMよりFireball Plus ASシリーズが、7月
ごろ発表になり、9月より出荷開始となっていましたが、ショップではまだ取
り扱っていないようです。いったい、いつ頃から出回るものなのでしょうか?
まだまだ先の話でしょうか
0点





題名のとおり、ABITのHotRod100proを購入しIBMのDTLA307015
を2枚購入し、英語のmanualを見ながら何とかインストールしたつもりですが
どうも、1つのディスクしか書き込みをしていません。色々とネットで探して
ますが、わかりません、何方か教えて下さる方おりませんか。お願いします。
私は、今回始めてパソコンを組み立てましたので知識はそれなりのものです。
0点


2000/10/03 04:03(1年以上前)
HighPointのBIOS Setup UtilityでRAIDの設定をしましょう。
書込番号:45343
0点




2000/10/02 08:39(1年以上前)
Quantumハードディスクは発表されて、量産体制になって、出荷され
て、店頭に並ぶまでにおよそ2ヶ月半〜3ヶ月かかってます
Fireball ASは7月下旬に発表されたので、10月下旬には店頭に並ぶ
と思います
書込番号:45112
0点


2000/10/06 01:04(1年以上前)
情報ありがとです。
書込番号:46042
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 96147H6 (61.4G U100 5400)


DV編集を行っているものです。
このHDをFT100でRAID0(2から4)でストライプした下場合、
どのぐらいの速度がでるのか?、60Gまで認識できるのか?
また、同H8とはどう違うのか?
どなたか、ご存知、実証済みの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
0点


2000/10/01 07:01(1年以上前)
>このHDをFT100でRAID0(2から4)でストライプした下場合
2から4って2台と4台って意味か?
書込番号:44858
0点


2000/10/01 08:29(1年以上前)
>どのぐらいの速度がでるのか?
当方FT66、51536U3×2で使用してますが、
ベンチ上のREAD数値は単体より低いです。
HDBENCH3.2では
Read Write Copy C:\100MB
単体 :27053 27712 25384
RAID0: 24224 34030 25916
という結果になりました。
他のベンチも試してみましたが結果は同様でした。
どうもMAXTORのHDDとRAID0は相性が悪いみたいです。
こちらのログにもそのような事が載ってます。↓
http://hpcgi1.nifty.com/ep82kazu/epbbs/epbbs.cgi?log=ft66
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2000/06/page2.html
IDE RAID0で速度を求めるならIBM DTLAがいいらしいですね。
>60Gまで認識できるのか?
RAIDOですから60GB×2=120GBですね。
FDISKには64GBまでしか認識できないというバグがありますが、
対策はこちらから↓
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/q263/0/44
.ASP?LN=EN-US&SD=gn&FR=0
「263044jpn8.exe - Japanese」をDLして、実行後
新FDISK.EXEを起動FDに上書きして下さい。
>同H8とはどう違うのか?
こちらどうぞ↓
http://nyuusatsu.com/bbs/resinp.asp?id=41970
書込番号:44867
0点


2000/10/01 08:59(1年以上前)
FT66の時一つ32GB(4台で128G)っていう制限あったけど
直ったの?
書込番号:44871
0点


2000/10/01 18:04(1年以上前)
>再びDarksideM さん
ここで容量制限について情報見たんですが↓
http://www.users-
factory.com/2000/06/FastTrak100/index2.html
書込番号:44980
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 96147H6 (61.4G U100 5400)


DV編集を行っているものです。
このHDをFT100でRAID0(2から4)でストライプした下場合、
どのぐらいの速度がでるのか?、60Gまで認識できるのか?
また、同H8とはどう違うのか?
どなたか、ご存知、実証済みの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
0点


2000/10/01 14:47(1年以上前)





皆さん、いつもお世話になっております。−_−;
私のMaxtor MXT-91021U2ですが、最近ベンチを取ってみると
おかしいことに気づきました。
copyの値が始めの2回まで低いのです。
どなた原因を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name P3B-F
Processor Celeron 534.50MHz
セカンダリマスターIBM DTLA-307020(ATA66+) C/Dドライブに分割
セカンダリスレーブmaxtor MXT-91021U2(ATA66) Eドライブ
★2回目
Read Write Copy Drive
23458 18219 2583 E:\20MB
★3回目
Read Write Copy Drive
24644 18139 13869 E:\20MB
0点


2000/10/01 09:01(1年以上前)
そりゃ HDBENCHだからでしょう。(w
書込番号:44872
0点


2000/10/01 10:19(1年以上前)
感覚的にはどうですか?
問題ないのではないでしょうか。
フリーのベンチマークプログラムと自分自身のどちらを信じるかはあ
なた次第です。
あと、ここで聞くより、HDBENCHの掲示板で聞いた方が早いと思うの
ですが。。。
書込番号:44886
0点



2000/10/01 13:17(1年以上前)
再びDarksideMさん、18歳@夏休みさん、お返事ありがとうございま
す。
このHDDはデータ用に使用しているのですが、問題も遅いと
体感することは無いのですが、もしかしたら、HDDの設定に
何か設定に問題があったかと思いまして、皆様にお聞きしてみ
たのです。
そうですね。仰るとおり、ベンチマーク自体の特徴があるかも
しれませんね、今からHDBENCH関係のHPへ行って調べてみます。
どうもありがとうございました。−_−;
書込番号:44916
0点



2000/10/01 14:33(1年以上前)
原因がわかりました。
どうもHDDのキャッシュが少ない場合に起こる現象だそうです。
HDDの測定する容量を20MBより上にすれば正常になりました。
皆様、どうもお騒がせ致しました。
Read Write Copy Drive
25060 18052 16385 E:\50MB
書込番号:44950
0点


2000/10/01 16:34(1年以上前)
↑なるほど、参考になります。
そんなもんのでしょう。
書込番号:44970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





