ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

古いマックをもうちょっと使ってあげたい

2000/08/31 19:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 みしぇるさん

Performa6210:ロジックボード603/75MHz ・メモリ64MB
・HDD500+外付け1GB で一応まだ動かしています。
とりあえず、ロジックボード603e/120くらいにして、
あとはHDDをかえようと思うのですが、これに乗せられる
HDDってMAXどのくらまで可能で、どんなのがありますか?
詳しく教えて下さい。

書込番号:36427

ナイスクチコミ!0


返信する
Michaelさん

2000/08/31 20:38(1年以上前)

6210はIDEですよね。
同型の旧モデルであるLC630では20GBや30GBまで認識できるみたいで
す。(ただしパーティションを細かく切る必要があるみたいです
が。)
すべてのDos/v用IDE HDが認識できるというわけでもないらしいの
で、
購入するショップで確認してみてください。(Mac用の店なら説明し
てくれるでしょう。)

ただ、HDD増設だけならともかく、ロジックボードを交換、というの
はちょっとお勧めしません。
Alchemyなどのロジックボードを使用するのだろうと思いますが,
けっこう高いですよ。(3万ちょっとだったかな)
3万もあれば中古の7x00や8x00くらい買えてしまいます。
今ごろになって3万も出して603/75→603e/120というのはそれに見
合うだけの効果があるかというとちょっと疑問です。
特別6210にこだわる理由がないのなら現状のままHDD増設のみでよい
のではないでしょうか。

書込番号:36435

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/08/31 22:26(1年以上前)

残念ですがあきらめましょう。改造はコストパフォーマンスが悪すぎます。

書込番号:36461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

30Gが2Gにしか認識しない

2000/08/31 01:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR

スレ主 ひろかねさん

初めて書き込みします。
このたび、Maxtorの93073U6(30G)を購入につないだのですが
2Gとしか認識しません。(パーテションが2Gでなく、総容量が2Gです)

分かる範囲で情報をかきますと
パソコンはMICRONのMILLENNIR MME B
OSはWINDOWS95OSR2
マザーボードはAN430TX
バイオスは4A3NT0X0.05A.0020.P05(1997年のもののようです)

なにが原因と考えられるでしょうか。
迷惑は質問とは思いますが、教えて下さい。お願いします。

書込番号:36235

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2000/08/31 01:51(1年以上前)

BIOSでの認識はどのようになっていますか?
FDISKを実行したときに2GBしか認識されていないと言うことでしょ
うか?

書込番号:36241

ナイスクチコミ!0


メフィストさん

2000/08/31 02:14(1年以上前)

古いからです。

書込番号:36248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろかねさん

2000/08/31 02:30(1年以上前)

じゅんさん。バイオスでも2Gです。
メフィストさん。 古いとはマザーボードが古くと言う意味でしょう
か。
それともバイオスが古いと言う意味でしょうか。
すいませんが教えて下さい。

書込番号:36252

ナイスクチコミ!0


アスリートさん

2000/08/31 04:29(1年以上前)

発言者本人ではありませんが・・
ハードとBIOS共に古いと思います。

動作させる方法としては、
PCIバスに刺すタイプのULTRA ATA66 or 100カード
を追加することです。(安いものなら\2000くらい?)
#メーカーに動作確認できるなら聞いてください。

書込番号:36264

ナイスクチコミ!0


ねこさん

2000/08/31 07:28(1年以上前)

HDDのジャンパー設定を古いパソコン用に設定してあると
2GBまでしか使えなくなります。

でもその設定を解除すると古いパソコンでは
HDD自体を認識できなくなります。
※8GBくらいだったかな〜?

あなたのMBのIDEポートがどの規格かはわかりませんが
HDDのジャンパーを変更して認識しなければダメってことです

その時はATA拡張カードに頼るかMBを買いかえるか考えましょう!

書込番号:36288

ナイスクチコミ!0


アドロフの飼主さん

2000/08/31 09:27(1年以上前)

Maxtorのホームページにユーティリティが無いですかね?
IBMと富士通(アメリカのサイト)にはユーティリテイでディス
クマネージャー(ディスクゴー)という物で自社HDDのみ対応
する物が置いてあります。
ディスクマネージャー(ディスクゴー)はオントラック社の製品
で汎用版は有料になります。http://www.ontrack.com/

書込番号:36301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろかねさん

2000/09/01 01:55(1年以上前)

いろいろと情報を教えて頂いて、本当にありがとうございました。
初心者ですので、BIOSやマザーボードのピンの変更は
怖いので(失敗するとパソコンが動作しないと聞いています)、
ATA拡張ボードを考え始めています。
(アドロフの飼い主さんがいわれたユーティリティの見つけましたが
付属の説明書がわかりにくく、ためす勇気がありません。)
やはり、ハードディスク増設という高度?なことは上級者が行うもの
だと、つくづく思わされました。

書込番号:36529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろかねさん

2000/09/01 02:00(1年以上前)

すいません。間違えました。
マザーボードのピンではなく、HDDのピン(ジャンパー)の
事です。(大変、ご迷惑をおかけしました)

書込番号:36530

ナイスクチコミ!0


KEN太さん

2000/09/01 08:46(1年以上前)

昔のボードに30Gを載せるというのは、詳しい人ならしないのでしょ
う。結構、玄人なメーカーのパソコンを使っていらっしゃいますの
に。

書込番号:36574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろかねさん

2000/09/02 00:33(1年以上前)

いろいろ、情報ありがとうございます。
あるホームページで下記の記事をみつけました。

>Soket7ではMaxtorを避ける。
>MAXTORと他社製HDDの混在はIntel製チップセット採用マザーボード
>でも不具合報告あり。

このケースにちょうど当てはまります
(従来のハードディスクはウエスタンデジタル製)
この場合、ATA66拡張ボードでも不具合が発生するのでしょう
か。
最悪の場合、マザーボード交換しかないのでしょうか。

書込番号:36791

ナイスクチコミ!0


らうさん

2001/01/30 13:11(1年以上前)

半年遅れのレスで、すでに解決されたと思いますが、、、、

>パソコンはMICRONのMILLENNIR MME B
>OSはWINDOWS95OSR2
>マザーボードはAN430TX
>バイオスは4A3NT0X0.05A.0020.P05(1997年のもののようです)

これはIntelのマザーボードなので、

http://support.intel.com/support/motherboards/desktop/an430tx/an_bios.htm

で最新BIOSもってくれば少なくとも8GBまでは対応、
運が良ければ全部対応でしょう。

98年秋の4A3NT0X0.86A.0095.P10 というバージョンが最後のようです。

書込番号:95645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速いマシンを作りたいのです

2000/08/29 18:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 あっぷる じょうじさん

現在のマシンのスペックは
マザーボードはP2BF、SISCはAHA2940UW、ペンティアムV
500MHZ BOX slot1  メモリは256M IBMのSISCのハードディスク
DDRS39130を使用してましたが、現在物理的に破損致しましたので、この
際RAIDカードを使用してハードディスクもATA66かATA100にし
て(ディスクを3枚必要ですか)みたいと思ってます。又CPUも800Mh
zにしたいのですが、どこの何を購入すればよいのでしょうか、セットで誰か
教えて下さい、よろしくお願い致します。このページは別のぽんこつマシンで
作成してます。SISCよりRAIDにするとかなり早くなると聞きましたので。

書込番号:35851

ナイスクチコミ!0


返信する
かじさん

2000/08/30 02:18(1年以上前)

SISCはSCSIだと思うな・・・。
RAIDカードを利用したストライピングはけっこう体感速度が
変わります。下手にCPUを変えるより体感速度は向上するかと。
RAIDカードはFASTTRAKがちょい高いですが無難です。
FASTTRAK66とFASTTRAK100がありますが
66はだいぶ値崩れしているのでおすすめかと。

HDDはIBMのDLTAシリーズが速いようです。

書込番号:35960

ナイスクチコミ!0


ちゆうひさん

2000/08/30 21:28(1年以上前)

DLTAはDTLAだと思うな・・・。


#(すみません、ごみです!気にしないで下さい!)

書込番号:36140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2000/08/29 15:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 はげさん

今デジタルビデオのノンリニア編集をしてるんですが
HDDをSCSIからIDEに変えようと思ってます。
30G以上でより安定したオススメなどありましたら教えてください

書込番号:35806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちのHDDが、いいか?

2000/08/29 05:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ただしさん

はじめてHDDを買いたいと思っていますが、近くの店にアイ・オー・デーUHDI-
20GH/DV と メルコ DBI-UV20GT2 が、ほとんど同じ値段で困っています。
どっちがいいと思いますか? 詳しく教えてください!(インターネット通販で、
ほかのメーカーにしたほうがいいのかなー??)

書込番号:35712

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/08/29 06:45(1年以上前)

添付ソフトの違いでいえば、メルコの方は
Win2000(NTFS)に対応してるみたいですね。
Win2000で使う予定があるならメルコかな。

書込番号:35714

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/08/31 02:05(1年以上前)

私なら,バルクのMAXTORで80GB又はロジテックの60GB
を勧めます。単に大容量のHDDが好きだからですが。なお,PCに
よっては,大容量PCに対応していないものがありますのでご注意く
ださい。一応ロジテックはソフトで対応できるものが添付しています
が,製品又はカタログを良く確かめてください。

書込番号:36245

ナイスクチコミ!0


通りすがりさん

2000/08/31 11:38(1年以上前)

アイオーのほうが定評も技術力もあると思いますし、あくまで
私の経験からですが、メルコはサポートに時間がかかりすぎます。
私は同じ値段ならアイオーをお勧めします。

書込番号:36324

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/09/01 00:09(1年以上前)

>初めてHDDを買うという人に、バルク品を薦めるのはどうかとおも
>いますが・・・
確かにそうかもしれませんね。ただしさん,バルクというのは,保証
期間が短く(初期不良以外は交換不可だったかな。ちょっと不確か)
メルコ等と比べると,リスクが高く,あまり初心者向けではありませ
ん。ただ,私はPCを買って間もない頃,バルクというのを知らなか
ったため,高いCD−Rを買ってしまい,その後バルクの値段を見て
愕然とした苦い思い出がありましたので,つい勧めてしまいました。
そのすぐ後に,初めてHDDを買いましたが,当然バルクです。お金
をドブに捨ててもいい,位の覚悟で買いました。結果は○でした。

書込番号:36502

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/09/01 01:14(1年以上前)

初めて買われるんでしたら、
Utility Softが同封されたパッケージ品の方が
いいと思いますけど?
FDISK,FORMAT,COPY,パーティション分け等、
初心者の方にも簡単に出来ますし、
マニュアルも付いてますからね。
金額的にも別個で買うより安いと思います。

書込番号:36520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれを選べば?

2000/08/29 02:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 コテツさん

はじめまして。今度初めて自作機を作ろうとして勉強しているのですが、
ロムをみていたらHDDはIBMかMAXTORが良いと書いてありました。
HDDは容量さえ決めれば、後は値段で決めれば良いと書いてある雑誌もあった
ので、ちょっと混乱しています。
当然同じ金額(30GBで2万円以内)なら、速度の速いほうを手に入れたいので
すが、定番なんてのはあるのでしょうか。
教えてください。

書込番号:35691

ナイスクチコミ!0


返信する
MRさん

2000/08/29 02:50(1年以上前)

ま〜 どれが良いかわからないのなら
どれを買っても一緒でしょ。

「これは止めとけ」ってのがあったら
当然それに関するスレッド立ってるだろうし。

まじめな話、これくらいのものになると
製品によってのあたりはずれより
個体差になっちゃうんで。

速度は基本的に回転数 アクセスタイム キャッシュ容量
なんかで決まってきますけどね。

書込番号:35692

ナイスクチコミ!0


sicさん

2000/08/30 15:49(1年以上前)

DTLAはなるべく買わないほうがいいです。
とにかく良く壊れます。初期不良率もケタ違いです。

書込番号:36061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング