
このページのスレッド一覧(全13562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2000年8月5日 16:21 |
![]() |
0 | 7 | 2000年8月3日 14:51 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月2日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月31日 01:57 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月30日 04:09 |
![]() |
0 | 10 | 2000年7月31日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SEAGATEの315320Aを買って
早速つなげてHDBENCHを使って数値を出してみたんですが
数がとても少ないんです
参考に(READ4222、WRITE3330、FILECOPY3811
なぜですか?
マザーはBX2000+です
ATA66につなげています
アドバイスなどある方がいたらお願いします
0点


2000/08/04 22:16(1年以上前)
HDDとCD-ROMを一緒のケーブルにつなげてますか??
書込番号:29070
0点



2000/08/04 23:13(1年以上前)
別々です
書込番号:29092
0点


2000/08/04 23:21(1年以上前)
HDDのジャンパーでATA66をキャンセルしてるとか?
それとも、IDEケーブルがATA66対応でないとか?
一応、基本的なところをツッコミ!
どないでしょうか?
書込番号:29101
0点



2000/08/05 00:20(1年以上前)
TOO-TOOさんの書かれたところを
チェックしましたがちゃんとなっています
それからATA66でないほうでせつぞくしてやってみましたが
HDBENの結果は多少低りました
速度はかなり遅くなった気がします(起動時
他のハードディスクをつなげてHDBENをしてみましたが
これも悲惨な数値が出てきました
もしかしてマザーの問題なんでしょうか?
あとよーやんさん、TOO-TOOさんアドバイス有難うございます
書込番号:29127
0点


2000/08/05 01:08(1年以上前)
まさかとはおもいますが
DMAチェックははいってますよね?
書込番号:29144
0点



2000/08/05 01:12(1年以上前)
>DMAチェック
すいません
どうやって入っている入っていないを
みるんですか
書込番号:29146
0点



2000/08/05 01:24(1年以上前)
無いです(泣
書込番号:29150
0点


2000/08/05 01:38(1年以上前)
無いというのはチャックの欄がないということ?
どうしてそうなったのか、上記ではわかりません。
フォーマットかな!?
別の可能性として
ケーブル断線していませんか。
ATA66ケーブルは33に比べて密度が2倍のため、損傷の可能性が高いです。
交換時、引き抜き時に切れまくった可能性もあります。なお、損傷しても、それなり動きます。
書込番号:29158
0点



2000/08/05 02:21(1年以上前)
DMAのはデバイスマネージャーのハードディスクコントローラ
のところですか?すいません詳しくなくて
ケーブルの損傷は考えられなくないことなんですか?
それでは今どうにかはならないですね(泣
あしたにでも友達にATA66のケーブルを借りて再度挑戦します
書込番号:29169
0点



2000/08/05 02:27(1年以上前)
VENTさん、とらさん、レス遅れてすいません
書込番号:29171
0点



2000/08/05 02:34(1年以上前)
切断、リムーバブル、同期データ転送、Int13ユニット、挿入の自動通知だけしかオプションの欄に載っていません
書込番号:29175
0点



2000/08/05 02:42(1年以上前)
ちょっと待ってくださいやってみます
書込番号:29178
0点



2000/08/05 02:55(1年以上前)
私の使ったハードディスク両方とも
DMAのチェックがしてありませんでした(申し訳ないです
チェックをしHDBENを使ってみたところ
両方とも三倍くらい数値が上がりました
それは良かったんですか
ATA66はどうしてだめなんでしょうか?
それと長くつき合わせてすいません、とらさん
書込番号:29180
0点



2000/08/05 03:16(1年以上前)
インストールしてあります
ATA66と33の速さの差はどれくらいなものなのでしょうか
もしあまり変わらないのであれば
66をあきらめて33にするべき・・・ですかね?
書込番号:29184
0点



2000/08/05 03:40(1年以上前)
33で使いつついろんな事をして打開方法を探したいと
思います
とらさん、本当に長く付き合ってもらって有難うございます
書込番号:29189
0点


2000/08/05 05:05(1年以上前)
横からで申し訳ありませんが、
マザーによっては、BIOSの設定でATA33/ATA66を切り替えているモノもあります。
モードを確認してください。
DMAモード「2」はATA33、「4」はATA66です。
書込番号:29206
0点


2000/08/05 16:21(1年以上前)
お節介ですが、マルチポストなので、もう一方にもちゃんと返信しておきましょう。
書込番号:29281
0点





20〜30Gのハードディスクの購入を考えています。
雑誌では、速いのはシーゲートのやマクスターのがおすすめ
静かなのはアイビーエムのがいい
ATA100のほう筆者的に買い!
などというのを読んだんですけど
皆さんのお勧めのハードディスクをお聞きしたいのですが
皆さんはどう思ってますか
あと私のマザーはBX-2000+です
0点


2000/08/03 01:01(1年以上前)
IDEのHDDなら、IBMのDTLAシリーズが今は一番いいんじゃないでしょうか。静粛性・速度ともにトップクラスですし、最近は価格も手頃になってきましたので。
書込番号:28478
0点


2000/08/03 01:30(1年以上前)
シーゲイトの20G使ってますが、かなり静かです。ゴムで覆われていて、音を吸収しているようですが、耳を近づけないと動いているかどうか分かりません。IBMも評判はいいので、どちらかを選べば間違いはないと思います。マクスターは分かりません(^^;
私のページに「購入記」載ってますので、よかったらご覧下さい。
書込番号:28491
0点


2000/08/03 01:52(1年以上前)
マクスターの5409xU8を使っています(7200回転/40.9GB/ATA66)。速度的には充分速いですし(今年の春先の時点では一番速かった)、個人的には音も気になりません。また、容量によってはDTLAシリーズより安かったりしますね。5xxxxHx(ATA100モデル)も最近出てますので、こちらも検討の対象に入れてみてはどうでしょうか。
あと、増設したドライブはできれば起動ドライブにした方がいいですね。HDDは世代を追うごとにどんどん速くなってますから、全体的な速度の向上が感じられるかと思いますので。
書込番号:28495
0点


2000/08/03 03:54(1年以上前)
個人的にはバランスのとれたマクスターでしょうか。
あと、パーツに詳しいサイトがあるので記しておきますね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7181/
書込番号:28520
0点


2000/08/03 07:40(1年以上前)
あまり出回っていませんが、私はのお勧めはFDUJITSUです。
あまり聞かないので、二の足を踏むこともあるかと思いますが、
見つけたらGETです。主にメーカーパソコンに組み込まれていますが、秋葉原などでもときどき見かけます。信頼性・性能ともに問題ありません。価格も比較的安いです。
最近はどこのドライブもかわらないと思いますが、
IBMとマクスター(横も使います)はJumper Pinが2つの組み合わせで行うので、初心者にはわかりづらい点があります。
ウェスタンデジタルはシングルの設定(通常出荷時はこの設定になっている)が特徴的ですので、注意が必要です。
シーゲートはスレーブ設定がすべて開放なのが特徴です。
出荷時はメーカーによってはCable Selectになっていたり、Single設定になっていたりするので、増設時には注意が必要です。
なれて、覚えてしまえば、なんでもないことですが。。。
書込番号:28536
0点


2000/08/03 07:45(1年以上前)
5400と7200の違いを少なくともわたしには体感できません。
高いほうの7200を買って後悔したことを付け加えます。
書込番号:28538
0点



2000/08/03 14:51(1年以上前)
息の虫さん、みよさん、とらさん、こうぢさん、VENTさん、
ご意見有難うございます。
この意見を参考に購入を考えたいです
書込番号:28624
0点





すみません。教えてください。今度デスクトップPCを組んでofficeで使おうと思っているのですが、内蔵モデムをいれてFAX & 留守電の機能も持たそうと思っています。ついでにヘッドセットをつけて電話としても使えるといいな、と思っています。この場合、どのモデムカードを選べばよいでしょうか?Voice modemとうたってあるものなら良いのですか(Diamondのsupramaxあたり?)?後特に必要なソフトはどのようのものがありますか?ちなみにOSはWin2000を使う予定です。
ついでに教えてください。PromiseのFastTrak100でRAIDを組んだ場合、Win2000でスタンバイモードに入れることはできますか?
0点





DTLA307030を2台目のHDとして取り付けたのですが
フォーマットしてスキャンディスクをやるとフリーズしてしまいます
デフラグでも止まってしまいました
昔、古いPCで増設したときは何も問題なかったのでさっぱりです
わかる方よろしくお願いします
0点


2000/07/30 17:52(1年以上前)
環境をもうし少し詳しく書いたほうが、
良いのではないでしょうか?
書込番号:27670
0点



2000/07/31 01:57(1年以上前)
いろいろやってみたのですが、不良かもしれません
ほかのPCでも同じでしたしアクセスだけで止まることもしばしば
アクセスランプ付きっぱなしです
明日店に行ってみます
書込番号:27784
0点





DTLA-307075とGIGABYTE GA-BX2000+を買って自作のパソコン総入れ替え
してたんですが、なぜか認識していません。
後ろのジャンパを色々と変えたりしたのですが・・・どうも駄目で、
もしかしたら、初期不良なんでしょうか?
デフォの設定はプライマリマスタな筈なのに・・・。
0点


2000/07/30 04:09(1年以上前)
これだけの情報でアドバイスできたら、超能力者ですね
書込番号:27556
0点





最近HDDを増設しようと思ったのですが自分のマザーはUltra-ATA33までの
ようなのです。最近のものはUltra-ATA66が多く使えるのはどれだか判りませ
ん。20G〜30Gの大容量のやつが欲しいです。使用可能なもの教えてくだ
さい。
秋葉原に行ける環境でもなくメールで店に聞くにも少し気後れしてしまい。掲
示板に投稿してみました
0点


2000/07/30 01:02(1年以上前)
マザーが大容量のHDDに対応していればどれでも大丈夫でしょう.
ただし性能はATA33のままです.
書込番号:27485
0点


2000/07/30 01:48(1年以上前)
別途Ultra66ボード等を購入すれば、U-ATA66対応のHDDの性能を
発揮できます。
書込番号:27512
0点


2000/07/30 02:56(1年以上前)
ちょっと前のマザーボードには32?G以上は認識しないっていう問題あったようですよ。
書込番号:27538
0点


2000/07/30 04:30(1年以上前)
あなたのマザーはなんですか。メーカー品ならねこたろう再びさんがおっしゃるとおり30オーバーはまずむりでしょ。junioさんのおっしゃるとおりATA66HDDでも33で動作は必ずします。マザーがわからないことには。
書込番号:27562
0点


2000/07/30 04:51(1年以上前)
マザーのBIOSが認識できるか確認されました?
メーカーのBIOS更新欄もチェックしましょう。
未対応ならカード使うしかないけど、
(BIOS騙しツールもありますが)
参考までに↓
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/uide66.htm
# 値段と信頼性でいったらPromiseのUltra66,100かな?
書込番号:27567
0点



2000/07/30 07:18(1年以上前)
マザーボードはShuttleのSpacewalker HOT-661 です。
皆様、色々ご助言ありがとうございます。
書込番号:27579
0点


2000/07/30 12:55(1年以上前)
しゃ、しゃ、シャトルですか
Hot-661なら、BIOSをあげてどうかといったところですが、たしか20Gもダメだと思います。(15Gを2枚じゃダメですか)
http://www.spacewalker.com/english/download.htm
HOT661はBIOSがボードのリビジョンによって2つあります。
立ち上がってくる時、一瞬か
ボードの一番下のISAにシールが貼ってあってわかったと思いますが、忘れてしまいました。
自分が、実物見れば一瞬なのですが、よくわからなかったら、ここで質問して下さい。
またボードごと換えられたらどうでしょうか。
書込番号:27619
0点


2000/07/30 13:00(1年以上前)
ちょっと、思い出しました。
立ち上がり時、
661(ここまでいっしょ)0S 数字(BIOSのバージョン) か
VS 数字(BIOSのバージョン)
で見極められる。
たしか。。。
書込番号:27620
0点


2000/07/30 13:12(1年以上前)
上は661と661Vの見分け方かもしれません。
書込番号:27625
0点



2000/07/31 06:50(1年以上前)
junioさん、こうぢさん、 ねこたろう再びさん、ventさん、猿番長さん 皆様方ありがとうございます。
マザー購入も検討しつつHDDを選ぼうとおもいます。
ご助言本当にありがとうございました。
書込番号:27806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





