
このページのスレッド一覧(全13562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年1月6日 03:05 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月4日 22:24 |
![]() |
0 | 7 | 2001年1月18日 08:22 |
![]() |
0 | 9 | 2001年1月3日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月3日 00:02 |
![]() |
0 | 12 | 2009年8月15日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DTLA-307020 (20G U100 7200) を買おうと思っています.
マザーが古いのでATA100ボードも一緒に買います.
現行で10-20GBクラス,15000以下の価格帯で1番早いものはなんでしょう.
用途はネットゲームがメインです.よろしくお願いします.
0点


2001/01/04 12:18(1年以上前)
今現在ではDiamondMAXPlus60シリーズが最速らしいッスよ。
書込番号:80557
0点


2001/01/04 18:30(1年以上前)
ばらく〜だ Vが最速の座を奪取する!
もう売ってるかな?!
書込番号:80654
0点


2001/01/06 03:05(1年以上前)
マザーが古くてATA100カード認識しなかった断念です
動作確認して購入されたし
書込番号:81482
0点





先日、DJNAの9.1GBのHDDから、表題のHDDに替えました。
新規インストールで、ソフトもほとんどインストールしておらず、
当然安定するものと思われましたが、インターネット接続中
3回に1回くらいの割合で、フリーズするようになりました。
この時、HDDのアクセスランプは「点灯」状態です。
(何のキーも受け付けません。)
この不具合は、以前のDJNAでは全く見られなかったものです。
どなたか、同様の経験をされたことのある方など、
ご助言いただけるととても嬉しいです。
どうか宜しくお願いします。
プラウザはIE5.5
M/BはBE6(ATA66接続)
・・・等、DNJA使用時と同環境です。
0点


2001/01/03 22:19(1年以上前)
MAXTOR 33073H3 での(?)不具合について
だそうです。
書込番号:80321
0点



2001/01/04 10:49(1年以上前)
>ぷちしんしさん
件名をそうしたのは、HDDの交換後に出た不具合だからです。
「?」に自信の無さが出てますが...。
以前のHDD環境(インストールソフト他)よりも、軽い環境で
以前のHDDに入れていないソフトを新しいHDDのほうに
入れてたりとかもしていません。
あと、書き忘れていましたが、OSはWinMEです。
ご助言いただけるとありがたいです。
書込番号:80536
0点


2001/01/04 22:24(1年以上前)
>ゆりさん
ぷちしんしさんが書いたのは表題がiモードから見れないためです。
私のスキルじゃ解決できそうにありませんが、前のHDD使うとどうな
るんですか?それでいけるなら新規インストールではなくXCOPYでそ
のまま環境を移した方が早いかもしれません。あとは再インストー
ル、IEの修復インストール、SCANDISKをかける、ブラウザをネスケ
他に変えてみるとか。あんまり役に立たないけど一応。
書込番号:80721
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)


IBM DLTA-307030のHDDを購入しました。
プライマリのマスターに接続。
BIOS上、HDDは認識されているようなのですが、
fdiskで基本のMS−DOS領域を作成しようとしても、
しばらくしてから「MS−DOS領域を作成する領域はありません」とでてし
まいます。
何がいけないのかわかりません。
初期不良ではないと思うのですが・・・
マザーボードのBIOSは最新です。
OS Win98
M/B ABIT BH6 ver1.01
CPU Celeron 700
HDD IBM DLTA-307030
なにがいけないんでしょうか。
0点


2001/01/03 12:50(1年以上前)
もうパーテーションきってあったりして。領域情報を見ても何も
でてこんのかな?
書込番号:79975
0点



2001/01/03 15:28(1年以上前)
レス有難うございます。
領域情報を見ても「領域は定義されていません」とでてきます。
書込番号:80122
0点


2001/01/03 20:59(1年以上前)
CHKDSKやってみましたか?
書込番号:80285
0点



2001/01/04 01:30(1年以上前)
パーテーションきれてなくても、CHKDSKはできるんですか?
書込番号:80434
0点


2001/01/04 02:31(1年以上前)
単なる質問じゃ。HDDが新品らしいんでこれは考えにくいが、他
のファイルシステムでパーテーションがきってある場合、くみさ
んのような超常現象にみまわれるのだわ。ただこの場合CHKDSKや
SCANDISKを生DOSからやると、意外とできてしまう場合がある。
その場合、前記の他のファイルシステムでのパーテーションを疑
えるのじゃ。参考までに。↓
http://www.tnetbbs.com/phorum/read.php?f=3&i=1013&t=1013
書込番号:80463
0点


2001/01/04 03:39(1年以上前)
しんしがきれてしもうた。上記のことはFAT16からFAT3
2に変わるときに良く出てきた現象じゃが、このレスで思い当た
るふしが無いとすると、わしの手には余るな(初期不良じゃで片
つけるのは簡単じゃが)。このスレッドもだいぶ沈んでしまった
ので新スレ立ててくだされや。
書込番号:80475
0点


2001/01/18 08:22(1年以上前)
これも最新のFDISK使って見た方が良いな
あと怪しいのはHDDケーブルだな
新しいのに変えて、さらに普通ならスレーブを挿す中間に一個だけ付
けてやってみたら?
書込番号:88312
0点





すいません。書き込み失敗しました。もう一度書きます。
DTLA-307045(IBM)買ってきて繋げましたがギジギジというアクセス音がして
います。あと終了時にキュイーンと言う音がします。少し前に買った33073H3
(MAXTOR)は全く音がしません。IBMは静かさも売り物だと思っていたんですが
こんなものでしょうか?それとも初期不良なんでしょうか?友人のIBM(1年
位前に買った)DTTA351010も最近音がひどくなってきたと言ってます。
0点


2001/01/03 00:05(1年以上前)
失敗してません。
削除ですね>管理人さん
書込番号:79794
0点


2001/01/03 00:59(1年以上前)
私もDTLA-307045(IBM)使用していますが再始動時、終了時にキュ
イーンと言う音は必ず出ます。又、HD停止から再始動の際、たまにギ
ギギとアクセス待機状態になりますが別に問題にしていません。それ
に比べMAXTORの98196H8 (81.9G U100 5400)は静かですね
書込番号:79820
0点


2001/01/03 01:03(1年以上前)
>[79820] ゴンごん太 さん
どうしてこっちに書くの?
書込番号:79823
0点


2001/01/03 01:18(1年以上前)
>[79823] knife edge さん
こっちの内容の方が少しばかり内容が濃いかったから
ダブスレっぽいけどいいじゃない!
勘弁してあげても・・・
書込番号:79827
0点


2001/01/03 01:23(1年以上前)
>[79827] ゴンごん太 さん
そうですね、今更・・・
他のレスもついてるし。
書込番号:79828
0点

今WindowsでDTLA-307045とDTTA-371290をデフラグしています。
動作音としては、多分音の大きさは変わらないんだろうけど、DTTA
の低周波に対してDTLAの方は若干周波数が高いので、うるさいような
気がします。(ケースへの取り付け方法が違うのも関係あるだろうけ
ど)
私のところでは、特に異常音はありません。
書込番号:79833
0点


2001/01/03 03:57(1年以上前)
まあそれでは質問に対する答えは出ているようですので、
死後20はゴンごん太様へ一つ。忠告とかそういう事ではなく
知識として仕入れておいて頂ければ幸いです。
重複スレッドは当掲示板の構成上、知らない人には仕方のない
仕組みになっています。だから本当はレスつける側がどちらか
一つに絞るべきなんですよね。 そうしないと管理人様はどちらの
スレッドも削除する事が出来なくなりますので。今回のケースは
レスUPのタイムスタンプ上、knife edge様はこちらに削除依頼を
UPしたとも考えられます。そうすればジェイ様の今回の件に
関するスレッドは下の一つを除いて削除する事が可能に
なるからです。ですので本当のことを言ってしまうと
>勘弁してあげても・・・
という貴殿のコメントは明らかにknife edge様とは
『勘弁』する対象となる人物が違っているというわけです。
勿論滅多にここにおいでにならないレス付ける方はやはり上記の
現象を御存知ないとも考えられます。そういう意味では
別にどちらが良いだの悪いだのっていう結論は出ません。
そういう面を御存知のknife edge様からすれば、不要なスレを
出来る限り排除して少しでも見やすい掲示板にしたいという
御気持ちがあったのだと思います。そりゃ意味があるから
削除依頼を出しているのに1時間近く後からレス付けられたら
文句の一つも言いたくなるってもんです。まあその辺りも
御考慮して頂ければ幸いに思います。
いつから死後20はこんなに大きな御世話野郎になったんだ(笑)。
書込番号:79890
0点


2001/01/03 23:07(1年以上前)
すごい!後から読んでも良く分かる!Darkside死後20さんのコメン
トに千点!
書込番号:80343
0点



2001/01/03 23:45(1年以上前)
こんばんは、ジェイです。こんな短期間に
たくさんの方からのレスありがとうございます。
不手際な書き込みのせいでなんか違う方向に話が
向いてしまったようでどうもすいませんでした。
最初二回ほど送ったのですがペンネームが重なったため
はじかれてしまいその次はコピー・ペーストしたせいで
最初の1文が欠けてしまいました。でも最初の1文が
どうしても重要だったのでもう一度書き込みしました。
結局、結論としては現行のIBMは普通の状態ではアクセス音
は消えないと言うことですね。静粛性で選ぶとMAXTORの方が
いいんですね。HD BENCHの値もそれほど変わらなかったので
今買うなら1プラッタ20GBの5400回転でもいいということですね。
発熱も少ないし・・・
ではまた何かあったらお願いします。
書込番号:80376
0点





あと終了時にキュイーンと言う音がします。少し前に買った33073H3(MAXTOR)
は全く音がしません。IBMは静かさも売り物だと思っていたんですがこんなも
のでしょうか?それとも初期不良なんでしょうか?友人のIBM(1年位前に買
った)DTTA351010も最近音がひどくなってきたと言ってます。
0点


2001/01/03 00:02(1年以上前)
DTTA351010なら使っているけど当時としては最も静寂だったと記憶
している。
ま、HDDなんてものは消耗品だから使っていくうちになんなかの
不都合や動作不良なんてのは出てくるよ。
書込番号:79788
0点




2001/01/02 19:54(1年以上前)
RAMDISKに決まっているだろ。
書込番号:79670
0点


2001/01/02 20:24(1年以上前)
IBMのマイクロドライブ
書込番号:79683
0点


2001/01/02 20:28(1年以上前)
↑であするどいご提案があるが、一般的にはIBMとはいわれてい
るがのう。さらに一般的にいえば回転数が少ないもの、特殊にな
ると静音ケースにいれたもの。静粛性を追求するとパフォーマン
スは制限されますぞ。まあ、個人の好みじゃが。
書込番号:79685
0点


2001/01/02 20:50(1年以上前)
IBMの5400回転確かに静かです。
書込番号:79689
0点


2001/01/02 21:04(1年以上前)
>池田大作さん
へ〜〜〜〜 RAMDISKってHDメーカーが有るんだ。
書込番号:79694
0点


2001/01/02 21:16(1年以上前)
コナーとシュガートのどちらか
書込番号:79701
0点

それは静かですね、最近全然音沙汰がないメーカーなんだか
ら・・・。笑
書込番号:79705
0点


2001/01/02 22:37(1年以上前)
富士通の流体軸受けモーターを採用しているモデル。
EとかFEとかついているのね。
もっとも、ハードディスクだけ静かにしてもあんまり効果がない
書込番号:79729
0点


2001/01/03 00:36(1年以上前)
IBM DTLA-307045(45GB), Seagate ST320423A(20GB)
MAXTOR 98196H8(81.9G)の3台経験の内、MAXTORが一番
静かです。(IBMのみ7200rpmですけど・・・)
書込番号:79811
0点


2001/01/03 00:58(1年以上前)
Maxtorの51536U3 7600回転の奴使ってるけど
すごく静かですな
でもサスペンドとかから戻るときは音が出ます
書込番号:79819
0点


2001/01/03 22:29(1年以上前)
やっぱsmartdrive、これしかないでしょ。
書込番号:80327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





