ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

15head のHDD

2000/12/14 16:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ハンサム君さん

初めまして、15headのHDDを探しています。PCはIBMのAptva770で、BIOSは
アップグレードして、8.4GBまで認識します。
C: Win95OSR2 (FAT32)1.6G 16head 純正    IBM
D: Win2000 (FAT32)3.2GB 15head ジャンク 富士通
E: Linux (ext2) 3.2GB 16head ジャンク fire ball
E:はこれからインストールする予定です。
Win2000ではC: とD:とE:は認識しますが、
WinのFDISKでみるとE:は認識されません。
C:とE:は認識します。

どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:70316

ナイスクチコミ!0


返信する
カブトムシさん

2000/12/16 12:47(1年以上前)

> 他のメーカーのHDDも普通はそうじゃないのかな?

IBMはそうなってますね。(今でも)
他社は違うと思います。

---
> WinのFDISKでみるとE:は認識されません。
これ、Win95/98の起動ディスクを使ってませんか?
また、E:ドライブはすでにフォーマット
(Linuxで領域確保済み)していたりしませんか?

16ヘッドでも、3.2GBなら問題なく使えるはずですけど、
ジャンクっって書かれてると・・・(^^;

書込番号:71302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MACで使えるのでしょうか?

2000/12/14 01:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

誰かATA66カードでマックにつなげた方いらっしゃいましたら使用感
を教えていただきたいのですが?
当方8500/G3/400でターボマックス(ATA33)使用中.HDDを大きくしたい
のでこのHDDがなんらかのカードでマックに使えたらいいなと思っていま
す、それにしても安くなりました

書込番号:70073

ナイスクチコミ!0


返信する
のぶたか@iさん

2000/12/14 01:47(1年以上前)

ちょっとi-modeなんで商品が分からないんですが、マック用のATAカードなら加賀電子から発売されているもので大丈夫だと思います。

書込番号:70077

ナイスクチコミ!0


paopaoさん

2000/12/14 12:26(1年以上前)

PM7600/G3/300で、ソネットのATA66カード入れて
Maxtorの60GB 5400rpmを使ってます。 
パーテーション5つに切って起動ドライブとしても
使ってますが、快適ですよ。
私は今度80GBを入れます。
8500なら電源や冷却面で余裕ですから7200rpmのでも
大丈夫じゃ無いでしょうか。
私は今度80GBを入れます、これで外付けのUW SCSIとは
おさらばです。
ちなみにMac用のATA66カードは殆どがA-CARD製OEMの様
ですのでメーカー問わず安いのを買われれば良いかと思います。
お答えになりましたでしょうか?

書込番号:70221

ナイスクチコミ!0


paopaoさん

2000/12/14 13:42(1年以上前)

>のぶたか さん
あ、RAIDカードですか〜。
こりゃ、勘違いしてました、面目ないです。
ソフトRAIDですよね。

http://www.gate.co.jp/vst/ata66/ata66.htm

って言うのもありましたけど、HDDが何使えるかは
書いて無かったですね。メーカーに確認してみるのも
良いかも知れませんね。

単純にATA66カードを使いたいだけかと思っておりました。
(で、UW SCSIはもういらないって書きました。早くて安い!)
ごめんなさい。

書込番号:70256

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/12/14 16:00(1年以上前)

>これってカード単体で買えるのかな?

売ってます。

書込番号:70301

ナイスクチコミ!0


スレ主 khaosさん

2000/12/15 18:36(1年以上前)

のぶたかさん.paopaoさんbさん情報ありがとうございました。現
在8500に
ターボマックス(ATA33の物)を2枚さしてIBMのDJNA352500を三台
つなげているのですが最近大容量のHDDがかなりやすくなったの
でマックスターの80Gbに変えようと思ったのですがなんか60GB以
上は認識しないんじゃないかとの友人の言葉からここで質問した
次第です。またカードもATA66仕様の物に変えようと思うのです
が、どんなカードが今出てるのか調べているのですが相性とかも
なかなかわからないので書き込みました。御回答くださった方々
有り難うございま

書込番号:70890

ナイスクチコミ!0


ゴンごん太さん

2000/12/18 00:40(1年以上前)

MACではないんですけどWin98,VIA Apollo Pro133Aチップのマザボ
でIBM DTLA-307045(45GB)は認識したけどMAXTOR98196H8(81.9GB)
は認識せずCMOS-SETUPのAUTO-HDDの項目でフリーズした為BIOSアッ
プデートして認識させました。恐らく60GBぐらいで制限あったみたい
です。恐らく制限は8.9GB-32GB-60GBの3段階かな?

書込番号:72093

ナイスクチコミ!0


ゴンごん太さん

2000/12/18 00:50(1年以上前)

あっ、すまん!!PCIカードだったのね

書込番号:72099

ナイスクチコミ!0


paopaoさん

2000/12/20 21:34(1年以上前)

追加情報です、先日、Maxtor 98196H6 (81.9GB)を増設しました。
ソネット Tempo Ultra ATA66 Card 価格\12,800(イケショップ
で買いました。)のプライマリーのマスターに同 60GB、
スレーブに 80GBを接続しましたが、ちゃんと認識はしました。
但し、パーテーションを切らないとなぜかHFSのみしか
選択できませんでした。
私はパーテーションを5つに切って使用するつもりでしたので
5つに切りましたら、全てHFS+でのフォーマットが可能と
なりましたので、私はこれで使用しております。
フォーマッターはApple純正のディスク設定で行いました。
と言うことで、一応問題なく使えておりますので
ご報告まで・・・
(パーテーションをいくつ切ればHFS+になるかはチェック
しておりません。)
尚、ソネットのカードはA-CARD製OEMですのでご参考まで。
(加賀電子のストレージファイターも同じ)

書込番号:73585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2000/12/14 01:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ヤムチャさん

はじめまして、DTLA-307045のハードディスクに変更したいと思ってお店に買
いに行って大容量のハードディスクは、認識するか?聞いてみたら、ネットで
調べてもらったのですが、わからないと言われました。だれかわかる方教えて
ください。マザーはSOLTEK SL-67G64eです。
もしだめなら、使えるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?教えてく
ださい。

書込番号:70061

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/14 02:10(1年以上前)

BIOSをM/BメーカーのHPよりアップデートするか、ATA1
00カードをPCIバススロットに取りつけることで、使用できるよ
うになります。

書込番号:70089

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/14 03:00(1年以上前)

>ヤムチャ さん
 質問ボタンを連打なさったでしょ?
 したの方でレスしてくれた方々に失礼になりますよ。

書込番号:70102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2000/12/14 01:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ヤムチャさん

はじめまして、DTLA-307045のハードディスクに変更したいと思ってお店に買
いに行って大容量のハードディスクは、認識するか?聞いてみたら、ネットで
調べてもらったのですが、わからないと言われました。だれかわかる方教えて
ください。マザーはSOLTEK SL-67G64eです。
もしだめなら、使えるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?教えてく
ださい。

書込番号:70056

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/14 01:21(1年以上前)

駄目だったらIDEコネクタの上のシールを読む。

書込番号:70058

ナイスクチコミ!0


上級者@昔から凄い人さん

2000/12/14 01:42(1年以上前)

マザボのBIOS次第。ご自分でサイトで調べるように。
もし対応していなければUltra66/100等のボードを導入すればいい。
なんて言う店員がいたら嫌だね(笑)

書込番号:70076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識してくれません

2000/12/14 00:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

スレ主 kazuさん

DTLA307045を購入して増設しようとしたのですが、
スレーブ(ジャンパーは16HEADS DEVICE1(SLAVE))
で認識してくれません。ちなみにマスター
(ジャンパーは16HEADS DEVICE0(MASTER))にすると
BIOSで認識してくれます。
なぜ、スレーブではダメなのか全然分かりません。
M/BはK7PROでATA-66までは対応していたと思うのですが、
それではダメなのですか?とりあえず速度はどうでも
良いから2代目のHDとして動いてくれればよいのですが。。


すいませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?

OS Windows98 SE
AMD athlon 750
MEMORY 256MB
です。

書込番号:70040

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2000/12/14 01:32(1年以上前)

接続は間違ってないでしょうか?
スレーブは真中のやつですよ。

書込番号:70067

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuさん

2000/12/14 11:05(1年以上前)

レス有り難うございます。
真ん中というのは何のまんなかなのでしょうか?
接続コードの2つあるうちの真ん中?
ジャンパー設定の真ん中?
別の真ん中?
すいません、ど素人なもので更に詳細の説明をしていただけると
うれしいのですが。。。。

書込番号:70192

ナイスクチコミ!0


wwwさん

2000/12/16 17:31(1年以上前)

>真ん中というのは何のまんなかなのでしょうか?
>接続コードの2つあるうちの真ん中?

そのとおり、接続ケーブル(コードよりケーブルのほうが一般的に
使われている)の真ん中です(両端の黒コネクタ、青コネクタで
みると、黒コネクタより)。

ついでに申しますと、ATA-66(100も)ケーブルは、
コネクタごとに色が違っていて、接続するものが
ドライブ、M/Bで決まっています。

青コネクタ-M/B
グレーコネクタ-スレーブドライブ
黒コネクタ-マスタードライブです。

DTLAの場合、ジャンパ設定がQUANTUMやWDに比べて
ジャンパ自体が2個あって組み合わせも複雑ですので
出荷時設定のCABLE SELECTになさっていいかと思います。
そうすれば、マスター、スレーブはケーブルの接続位置で
認識してくれます。
私のDTLA307020は、HDDのジャンパ設定はCABLE SELECT
で、ケーブルをマスターの位置につないで、ちゃんと
起動ディスクとして動いております。



書込番号:71409

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuさん

2000/12/16 23:22(1年以上前)

ありがとうございました。
結局BIOSで、スレーブが無効になっていたためでした。
(なぜだかわかりませんが。。。)

書込番号:71563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2000/12/14 00:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPE3204AH (20.4G U66 7200)

はじめまして。
私は、富士通のDESKPOWER−SZ265を2年前に購入したのですが、
このたびHDDを増設しようと思っています。
ところが、知識不足でどれが良いのかさっぱりわかりません。
とりあえず、同じメーカーでと思い、ここまで来ました。
どなたかぜひ教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:70016

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/14 00:43(1年以上前)

メーカー揃えてもいい事はないですよ。
ここはやはり、パソコンの型番を店員さんに言おう。

IBMのパソコンを買ったら日立のHDDが入ってました。
このHDDうるさいですね、って電話口で言ったらIBMのHDDに交換にな
りました。

書込番号:70025

ナイスクチコミ!0


上級者@昔から凄い人さん

2000/12/14 00:56(1年以上前)

メモリの件でもそうだが「知識不足」ならばソレを補う努力は
しないの?
何でも人任せでやっていたら何も出来んぞ。

書込番号:70034

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/14 01:14(1年以上前)

Pe2 266Mz搭載機種だとすると、HDDが32GB以上にB
IOSが対応していない可能性があります。その場合、ATAカード
なども必要になってきます。むしろハードよりその後の、OS再イン
ストールなどの方が大変かと思います。

書込番号:70052

ナイスクチコミ!0


ろんぶーさん

2000/12/14 02:46(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんけど富士通のDESKPOWER−SXで
BIOSのアップデートなしで、マックストアの60G増設しました。
おそらくどのハードディスクでも使えると思います。
もし動かなっかたら、BIOSのアップデート、ATAカードの増設
など、いろいろな方法があるので取り合えず増設してみてはどうでし
ょうか。

書込番号:70098

ナイスクチコミ!0


鵜月2さん

2000/12/14 21:36(1年以上前)

>あもさん

交換じゃなくって増設って書いてあるから
再インストはしませんってば。

はっきり言ってどこでも良いです。
まー静かさを追求するとそうはいきませんけど。

私的にはシーゲイトのがオススメ。
基板部分が表面に出てないの鷲掴みしても平気で扱いやすいです。
7200回転モデルは高音が耳障りですけどね…

書込番号:70425

ナイスクチコミ!0


Nikeさん

2000/12/31 06:20(1年以上前)

Seagateのを買うんだったらBarracudaATA3がいいと思いますよ。
その前のBarracudaATA、BarracudaATA2は騒音・発熱量共にトップ
クラスでしたから、あまりお勧めできません。<ST320430経験談

QuantumとWestanDigitalに関しては、これといっていい評判も悪い
評判も聞きませんね。強いて言えばWD400BBがいいかな?

で、私が自信を持って推奨するのはIBM(DTLA3070xx)かMaxtor
(DiamondMAX40/45/60plus)の30GB〜40GBクラス。性能、価格共に最
もお手ごろかと。

書込番号:78830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング