ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD、復旧不可?

2000/11/21 18:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 プレステ・じょあんさん

こんにちは。
先週、「DTLA-307030」がクラッシュしてしまいました。
あるファイル(点在)を読みに行くと、
ジリッ、ジリッといって、動かなくなってしまいます。
OSはかろうじてたちあがりました。
恐らく、物理的に一部分だけ傷が付いていると推測しました。
そこで質問なのですが、破損した部分だけを除いて、
正常な領域だけ使えるようにフォーマット(?)できるのでしょうか?

クイックフォーマットは、何事も無かったように正常終了。
通常のフォーマットは、最初からジリッ、ジリッといって進む気がしません。
DOSからフォーマットは、途中何度も自動リトライして、正常終了(?)。
ディスクのエラーチェック(スキャンディスク?)は、ジリッ、ジリッと
いいながらも、30分強で正常終了(?)。

よろしくお願い致します。
(コマンドさえ教えて頂ければ、DOSは使えます。)

書込番号:60250

ナイスクチコミ!0


返信する
hitsuji77さん

2000/11/21 21:28(1年以上前)

一度クラッシュしたハードディスクは、もう使用なさらない方がいい
です。
必ずといっていいほど、再度クラッシュ&エラーが出ます。
知人のパソコン店長が言っていましたが、軽い症状がでたらスキャン
ディスクするたびに、ドンドン使用できないクラスタエラー増殖を起
こすと・・・。
そんな、クラッシュしたハードディスクを交換する仕事が多いと言っ
ていましたが、最近の傾向として富士通さんの入院が多いそうです。

書込番号:60301

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレステ・じょあんさん

2000/11/24 18:25(1年以上前)

そうですか・・・
保証書が見当たらないので、半分以下でも、
家族のe端末用に組んであげたいと思ってるんですが・・・
ありがとうございました。

書込番号:61425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2000/11/21 16:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 メモリ買いすぎ!さん

RAIDを組むには同じ種類で同じ容量でないとだめなのですか?
307030を所有してて、307045を購入予定です

書込番号:60222

ナイスクチコミ!0


返信する
かぼさん
クチコミ投稿数:15件

2000/11/21 16:29(1年以上前)

必ずしも同じ容量である必要はありませんが、
小さい容量に合わされてしまいますのでもったいないです。

307030と307045を組み合わせた場合には15GB無駄になります。

書込番号:60229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Ultra ATA100以外でも使えますか?

2000/11/21 02:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307075 (75G U100 7200)

スレ主 たけふみさん

Ultra ATA100以外(例えばUltra ATA66)でも使えますか?

書込番号:60111

ナイスクチコミ!0


返信する
takobeeさん

2000/11/21 02:14(1年以上前)

使えます。

書込番号:60112

ナイスクチコミ!0


とろろさん

2000/11/21 02:26(1年以上前)

私は66のカードで使っています。
HDD自体が66の能力をまだ超えていませんので、性能差はさほど
変わらないでしょう。
ですがATAは場合によっては、インターフェイスの半分程度しか速
度を出せない場合があるそうなので、その時にはHDD性能が66で
は制限されます。
ちなみに私は307030を、IBMのプログラムを使ってモード4
(66)に落として使っています。(初期設定ではモード5(10
0))

書込番号:60116

ナイスクチコミ!0


takachanさん

2000/12/13 22:15(1年以上前)

>とろろさん
よろしければそのツールの名前教えていただけますか?
是非使ってみたいです。

書込番号:69916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいでしょう

2000/11/21 01:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

DTLA305040と34098H4(MAX)性能的にはどっちが上でしょう?
静かなほうがいいのですが、DOSスペでは、305040が相当静かだったのですが
ベンチがやたら低かった、しかし、週アスキーでは、ベンチよかったのですが
いったい、なにを信用すればいいのか。
34098はデータがありませんでした。

書込番号:60073

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/11/21 01:40(1年以上前)

http://www.storagereview.com/
によると、速度面ではVL40(Matrox)の方が上のようですね。CPU占有
率も上みたいですけど。

書込番号:60089

ナイスクチコミ!0


がうさん

2000/11/21 02:48(1年以上前)

ベンチマークor雑誌を、あんまり信用するのもあまりよろしくないと
思います
個体差もありますし、息の虫さんも、言われるようにベンチだけ速く
ても
ほかの部分を足を引っ張ては、意味が無いですし
静音を気になされるなら、スマートドライブ等の、
対策をしてはどうでしょう?高いけど

書込番号:60129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざいさん

2000/11/21 07:28(1年以上前)

>こっちのデータがないのに、DTLA305040のベンチがいいとか悪い
DTLAは、今月号のDOSスペ誌と3週間前ぐらいの週刊アスキーにてい
ろいろ比較していまして、そのときの数字をもとに判断しました。言
葉たらずでした。
そのときの比較の対象時、DOSスペ誌では、(MAXの81,9Gのやつ)
DTLA305040よりかなりいい数字だったのですが週アスキーでは、
DTLA305040にかなり劣る数字がでていたので。
ベンチマークなんてそれぐらいのものと考えたほうがいいみたいです
ね。

書込番号:60163

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/21 09:18(1年以上前)

FB-lct20シリーズが静からしいです。
回転数はその分、4500rpmと落とされていますが、
20GBプラッタなので性能面でも問題ないかと。

書込番号:60186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

7200RPM IDE

2000/11/20 18:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 おせわさん

IBM、DPTA372050を買おうと思いますが、皆様、熱対策はどうされてますか?
FANなど取りつけてますか?出来れば僕はつけたくないんですが・・・
やっぱり熱対策は必要なのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:59885

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/11/20 18:36(1年以上前)

余談ですけど、DPTAがまだ売っているのですか?
中古と言う事でしょうか?

書込番号:59887

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/11/20 18:40(1年以上前)

一応本題についてですが、ご指摘のHDD使ってますけど特にファ
ン等は付けずに普通に使えていますよ。

書込番号:59891

ナイスクチコミ!0


スレ主 おせわさん

2000/11/20 18:47(1年以上前)

皆様、レス有難うございます。
DPTAは中古品です。保証はまだ付いてますが。
ちなみに、DTLAは本当に大丈夫なのでしょうか?
色々なサイトで見て回りましたが、クラッシュが多いようでとても不
安なんです。
5400RPMなら大丈夫なのでしょうか?
出来れば、DTLAが良いのですが、僕の住んでいる所は田舎なので、購
入を考えると、通販になってしまうんです。
その場合、壊れた時のサポートがとても心配です。
DPTA古いんですか?

書込番号:59893

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/11/20 19:26(1年以上前)

DPTA古いし、よく中古HDDなんて買う気がおこるのかが不思議。
保証ついてるといったってどう使われていたかわからないし。
素直に新品買えばいいのに。

書込番号:59915

ナイスクチコミ!0


スレ主 おせわさん

2000/11/21 23:44(1年以上前)

確かに。
皆様の言う通りですね。
僕は何を考えていたのでしょうか?
DTLA新品と対して変わらない値段で買うなら、
{DTLA買っとけ!」て感じですよね。
壊れても保証で直せるんだし。
皆様有難うございました。
気づけよ→俺!
て感じですね。

書込番号:60355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どれが新しいの?

2000/11/19 23:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR

スレ主 ひいろさん

誰か教えてください。

僕は今までIBMのHDDを使っていたのですが、このたびあまりの
エラーに耐えかね、MAXTORドライブに移行しようと思い始めました。

で、わからないのが製品番号です。
ここのドライブは名前の付け方がよくわからずどれが現行なのか
どれが一代前なのかとかが全然わかりません。

一番新しいシリーズはどれなのか教えていただけませんか?

書込番号:59614

ナイスクチコミ!0


返信する
M1さん

2000/11/19 23:11(1年以上前)

1) ホームページで調べる
http://www.maxtor.com/Maxtorhome.htm
http://www.maxtor.co.jp/
http://www.maxtor.co.jp/products/diamondmax/information.ht
ml
2)お店の人に聞く

型番で調べるのがイヤなら
普通プラッタ当たりの容量が大きいのが新しいです
キャッシュ容量を減らした廉価版もあるので、その点も注意

書込番号:59621

ナイスクチコミ!0


生茶々さん

2000/11/19 23:38(1年以上前)

私は、Maxtorでエライ目にあって交換しています。

今は、Seagateを使っていて、快適です。

書込番号:59637

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/11/20 01:05(1年以上前)

私は、Seagateでエライ目にあって交換しています。

今は、Maxtorを使っていて、快適です。

書込番号:59700

ナイスクチコミ!0


SORIさん

2000/11/20 03:27(1年以上前)

みんなそれぞれですねぇ(笑)
僕はIBMとSeagateしか持っていませんが、
音の関係からやっぱりIBMの方がいいです。

いまのところ、不良には当たっていません。

書込番号:59740

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2000/11/20 03:31(1年以上前)

私はMaxtorとSeagateでエライ目にあって交換しています。

今はWestern Digitalを使っていて、快適です。

まあ、個体差があるので・・・

書込番号:59742

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/11/20 03:35(1年以上前)

MaxtorのHDDは、ABBBBCDの7桁で、
Aが5なら7200回転、9なら5400回転。
Bは容量。4098なら40.98GB。
CはDならDMA66、HならDMA100。
Dはプラッタ数×2。8ならプラッタ4枚。
基本的に、容量をプラッタ枚数で割って20GBのものが新しい。15GB
タイプは一つ前。
DiamondMaxPlus45が7200回転では現行で、DMP40は一つ前。
DimoadMax80は5400回転の現行で、DM60は一つ前。

書込番号:59744

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/11/20 03:39(1年以上前)

富士通以外のHDDを一通り使ってますが、IBMとMaxtorが好印象で、
QuantumとSeagateは普通。WesternDigitalは敬遠。
でも、IBMはDTLAシリーズがよく壊れるみたいなので、どうなのかな
〜次に買うドライブ、迷ってます。(^^;

書込番号:59747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2000/11/20 04:20(1年以上前)

私はIBMのDTLA307030を購入しようと思っていますが、
これを見るとほとんどのメーカーに、OKとダメが出てますね〜
(笑)
う〜ん、迷ってしまいますね〜。
どこかの店でマクドナルドのように、1つ買うともう1つもらえる
サービスが、あったらいいんですけどね〜。(笑)

書込番号:59754

ナイスクチコミ!0


SL2号さん

2000/11/20 05:15(1年以上前)

>MaxtorのHDDは、ABBBBCDの7桁で、
>CはDならDMA66、HならDMA100。

UならDMA66、HならDMA100 では?

書込番号:59761

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/11/20 05:28(1年以上前)

>UならDMA66、HならDMA100 では?

でした。失礼(__)

書込番号:59762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひいろさん

2000/11/21 11:10(1年以上前)

ありがとうございます!
よくわかりましたー

書込番号:60194

ナイスクチコミ!0


真弥さん

2000/11/22 05:51(1年以上前)

私は、IBMでエライ目にあって交換しています。

でもやっぱり買い直したIBMを使っていて、快適です。

こう言う人も中には居ます 自分みたいに

書込番号:60441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2000/11/24 08:50(1年以上前)

わたしもMAXTERか、IBMどちら買うか迷っています。
DTLAの噂ではかいたくないしな〜〜
マクスターのほうが静かでいいかな?
RAIDではやはりストライピングで使うよていだしな〜〜。
うーん迷う。
IBMのDTLAの次の機種って流体軸受けのやつ??
これならマクスター並みに静かなのだろうか??
信頼性も向上??ならIBMにはしるけど、これ以上わるいものがで
るならさっさとマクスターにしますが。

書込番号:61254

ナイスクチコミ!0


rmさん

2000/11/25 07:21(1年以上前)

>MAXTERか、IBMどちら買うか迷っています。

私の場合
97年11月に買った 
MAXTER 2GB は健在・・、

99年6月に買った
IBM DTTA 351010 10GB は 不良クラスタ出現

書込番号:61667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング