ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

81GBのHDD増設について

2000/11/02 01:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 佐々木さん

Maxの81GBのハードディスク(98196H8)を購入しましたがマザーボードが認識
しません。
M/Bは、DCSの771AS(KX-133)AthlonのSlotAなのですが、BIOSが未対応なので
しょうか?どなたか、詳しい方の助言お願いします。

書込番号:53481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DTLA-307030と305040

2000/11/02 00:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

DTLA-307030と305040がほぼ同じ価格ということでどちらかの購入を考えてい
ます。
私はビデオ録画等を行うこともあるため書き込み速度が安定してるものを望ん
でいます。
そこで質問なのですが、この2つの製品の性能(特に書き込み速度等)はどの程
度の違いがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いし
ます。
もしそれほど違いがないのならば、発熱などのことも考えて305040にしたいと
考えています。 それとも回転数の違いによる発熱量などは気にするほどのこ
とではないのでしょうか?

書込番号:53451

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2000/11/02 01:22(1年以上前)

テンポラリ使用なら307030でしょう。
キャッシュ量やシークタイムは重要ですから。
ちなみにDTLAは7200rpmも5400rpmもさほど発熱はないようです。

書込番号:53483

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/11/02 01:42(1年以上前)

あなたの使用用途であればDTLA-307030をお勧めします。
使用したことあるのが307030と305020ですが・・・
両者を比べると読みも書きも体感的に速いです。
ベンチソフトを使えば結構な差が出ますし。
発熱はどうですかね、そんなに違いは無いような・・・
両者の何が一番違ったかと言うとアクセス時の音ですね。
307030がほぼ無音に近い感じです。ランダムアクセス時もほぼ音無し
です。ケースのファンより静かですし。
305040は一世代前の7200rpmドライブDPTA-371360と同じ位の音がし
ます。
たまたま、当たりだったんでしょうか?

書込番号:53492

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/11/02 01:50(1年以上前)

追加です。
2ちゃんねるの掲示板ではDTLAはかなり叩かれてます。
一度覗いて見ては?
私は何の不具合も無いしかなり気に入ってるんですけどね。

書込番号:53497

ナイスクチコミ!0


スレ主 r.さん

2000/11/02 02:04(1年以上前)

Susinekoさん ひろきさん ありがとうございます
参考にさせてもらいます
2chも覗いてみます

書込番号:53506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ultra100カードでは

2000/11/01 23:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

クチコミ投稿数:32件

Ultra100カードにIDE U-100とU-66をマスターとスレーブに繋ぐと不具合
が出たりしませんか?例えばUー66の方が動作不良起こすとか・・。
U-100でそろえた方がよいのはしってますが、今使っているHDDも無駄には
したくないので、誰か親切な方、教えてください。

書込番号:53420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスクのコピー方法

2000/11/01 19:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 トマボーイさん

初心者です。
ハードディスクを新しくしようと思うのですが、
いままで使っていたハードディスクの内容をそのままコピーするには、
なにか、専用の道具がいるのでしょうか?
こんな初歩的な質問ですいませんが、どなたか親切な方、アドバイス
よろしくお願します。

書込番号:53354

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/11/01 20:09(1年以上前)

質問のカテゴリが『HDD IDEについて』なので、
デスクトップPCをお持ちだと想定しますが、その場合は
基本的にはHDDを2台接続できる環境さえあれば、可能です。
例えば今現在、PCにHDDが一台、CD-ROMが一台であれば、
CD-ROMを新HDDに接続しなおしてから起動するという方法も
無くはありません。
敢えて専用の道具というならば、IDEのケーブル。

http://www2.big.or.jp/~torim/
HDDの交換や増設は、ちょっとだけ知識が必要になりますので、
一応↑のリンク貼っておきます。頑張って下さい。
※個人的にはOSまでのコピーは余り推奨したくないです。
あくまで個人的にですが(笑)。

書込番号:53360

ナイスクチコミ!0


悪夢さん

2000/11/01 20:10(1年以上前)

ドライブコピーソフトを使えば簡単完璧だよ

書込番号:53361

ナイスクチコミ!0


じゅうさん

2000/11/01 23:15(1年以上前)

1.FDISK&FOMAT.2.すべてのファイルを表示させる。3.WINDOWSとごみ箱以外を全てコピー4.このときMSDOSだけ上書き。5.新HDDに新規フォルダ(WINDOWS)6.WIN386.SWP以外コピー。7.FDISKで新HDDをアクティブにする。注HDDのマスター、スレーブやBIOSの設定等も変えなければならないので分からなければしないでください。

書込番号:53421

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/11/02 08:01(1年以上前)

初心者という事なので
I/Oデータやメルコ等のコピーソフトが添付された
HDDを買われることをお薦めします。
買うときはHPかカタログでPCとの適合確認して下さいね。

書込番号:53548

ナイスクチコミ!0


スレ主 トマボーイさん

2000/11/02 10:25(1年以上前)

こんなにたくさんのご教授・・。
ありがたや、ありがたや・・。
厚く御礼申し上げます。

書込番号:53566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サクセスさんについて

2000/11/01 18:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 otis777さん

Successさんって、どんなショップなのでしょうか?
評判がよろしくないようですが、
もう少し、詳しく教えてください。

書込番号:53329

ナイスクチコミ!0


返信する
トマボーイさん

2000/11/01 18:30(1年以上前)

私の場合サクセスで注文したのですが、2日たっても返信こなかっ
た・・。で色々掲示板を見て評判悪かったのでキャンセルしまし
た。なんか納期どうりにこないという声が多かったですなっ。

書込番号:53337

ナイスクチコミ!0


さん

2000/11/02 16:22(1年以上前)

私から言わせてもらえば、一言ですみます。
   最悪!!!
以上

書込番号:53633

ナイスクチコミ!0


きまぐれ9苦さん

2000/11/06 21:33(1年以上前)

私にも言わせて!!
銀行振込みで注文したのに確認メールに着払いの請求が…
まちがってますって返信したらまた同じ間違いメールが到着。
値段<信用を学習。

書込番号:55100

ナイスクチコミ!0


nAzoxさん

2000/11/08 03:03(1年以上前)

うーん、私は秋葉原にあるショップを利用していますけど
店員の態度とかはとてもよく、いろいろアドバイスをしてくれたり、
予算に
あうようなものを提案してくれたりと、いろいろ好感が持てていま
す。
逆に、通信販売は一度も利用したことがないのですが、結構
トラブルが多いみたいですね。

休日の店に行くと、狭い店なので結構人がくると身動きできなく
なってしまいます(^^;
しかも、ほかの店の中のエレベーターを利用していくので、ちょっと
最初にいくととまどうかもしれません。
入り口の階段もわからないし・・・・・

書込番号:55577

ナイスクチコミ!0


赤木さん

2000/11/20 11:17(1年以上前)

私がサクセスでCD−RWドライブを購入したときの話をします。
お金を払い店を出てすぐ、箱が一度開けられていることに
気が付きました。
すぐに『他の物と交換してください』とお願いしたところ、
『開けてねーって言ってるだろう!』と怒鳴られて
しまいました。
とっても怖かったです。

書込番号:59809

ナイスクチコミ!0


まつしろさん

2000/11/22 18:22(1年以上前)

DTLA-305030 注文したら、間違えて1グレード高い
DTLA-307030 が来た。
ラッキー。
秘密だよっ。

書込番号:60634

ナイスクチコミ!0


JOLさん

2001/01/31 22:14(1年以上前)

去年の2月頃に一度HDDを購入したことがありますが、
注文してから3日、代金振り込んだ翌日に来ましたよ。

安くて、速いみたいな結構いい印象を持ってたんですが・・・
あまり評判はよくないんですね。
それとも最近になってから悪くなったんでしょうか。

書込番号:96453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

拡張について

2000/11/01 16:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 やまべさん

ただいま
PCケースの空きスロットが5.25インチが1個 3.5インチが一個
あまってますが、ガチャコンをインストールしたところでIDEケーブルなどが
あまってません、どうやってこれ以上拡張をするのですか?

それに、内部にハードディスクを入れる場所も余っているようですが
・・・。どうか教えてください。

書込番号:53311

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やまべさん

2000/11/01 16:40(1年以上前)

空きスロット→「空きベイ」ですかね?

書込番号:53312

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/11/01 17:22(1年以上前)

例えば…IDEカードやSCSIカードには、カード上に
内部増設用のコネクタが付いているものもありますし、
もう少し特化した使用方法としては、空きベイ用の
ファンやUSBコネクタなんてのもあります。

書込番号:53315

ナイスクチコミ!0


Michaelさん

2000/11/01 17:51(1年以上前)

「ガチャコン」ってなんですか?

書込番号:53324

ナイスクチコミ!0


ポンキッキさん

2000/11/01 20:55(1年以上前)

あれ〜!知らないんだ?
ポンキッキ観たこと無いの〜?
ポンキッキに出てくるぬいぐるみのアレだよ。
ムックと一緒に出てるやつだよ!!

書込番号:53375

ナイスクチコミ!0


Michaelさん

2000/11/01 21:06(1年以上前)

???ますますわかんなくなってきた。
なんでポンキッキが出てくるの?
っていうか、「ガチャコンをインストール」ってどういうこと?

書込番号:53380

ナイスクチコミ!0


ばいぱーさん

2000/11/02 01:42(1年以上前)

あのう・・・・
それって「ガチャピン」だと思うんですが・・・
ガチャコン・・・ガンダムが合体でもするんでしょうか(笑)

書込番号:53491

ナイスクチコミ!0


でっちんさん

2000/11/02 01:51(1年以上前)

クックックック(笑)・・・腹が痛い・・・

書込番号:53498

ナイスクチコミ!0


さん

2000/11/02 16:26(1年以上前)

あ〜腹が痛い
ガチャコンというのはラックのことでは?

書込番号:53635

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまべさん

2000/11/02 18:02(1年以上前)

ttp://pc162.econ.hokkai-s-u.ac.jp/%
7Esmoto/Diary/2000/MobileRack/rack2.html

大変わかりやすいページを発見いたしました。
一応直リンはさけてますので、最後に”h”を入れてください。
死後20さん、大変ありがとうございました。
誤解を招いたようで、これで勘弁してください。

書込番号:53655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング