
このページのスレッド一覧(全13560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年10月1日 16:34 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月1日 04:37 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月30日 02:44 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月30日 02:53 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月30日 04:07 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月30日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さん、いつもお世話になっております。−_−;
私のMaxtor MXT-91021U2ですが、最近ベンチを取ってみると
おかしいことに気づきました。
copyの値が始めの2回まで低いのです。
どなた原因を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name P3B-F
Processor Celeron 534.50MHz
セカンダリマスターIBM DTLA-307020(ATA66+) C/Dドライブに分割
セカンダリスレーブmaxtor MXT-91021U2(ATA66) Eドライブ
★2回目
Read Write Copy Drive
23458 18219 2583 E:\20MB
★3回目
Read Write Copy Drive
24644 18139 13869 E:\20MB
0点


2000/10/01 09:01(1年以上前)
そりゃ HDBENCHだからでしょう。(w
書込番号:44872
0点


2000/10/01 10:19(1年以上前)
感覚的にはどうですか?
問題ないのではないでしょうか。
フリーのベンチマークプログラムと自分自身のどちらを信じるかはあ
なた次第です。
あと、ここで聞くより、HDBENCHの掲示板で聞いた方が早いと思うの
ですが。。。
書込番号:44886
0点



2000/10/01 13:17(1年以上前)
再びDarksideMさん、18歳@夏休みさん、お返事ありがとうございま
す。
このHDDはデータ用に使用しているのですが、問題も遅いと
体感することは無いのですが、もしかしたら、HDDの設定に
何か設定に問題があったかと思いまして、皆様にお聞きしてみ
たのです。
そうですね。仰るとおり、ベンチマーク自体の特徴があるかも
しれませんね、今からHDBENCH関係のHPへ行って調べてみます。
どうもありがとうございました。−_−;
書込番号:44916
0点



2000/10/01 14:33(1年以上前)
原因がわかりました。
どうもHDDのキャッシュが少ない場合に起こる現象だそうです。
HDDの測定する容量を20MBより上にすれば正常になりました。
皆様、どうもお騒がせ致しました。
Read Write Copy Drive
25060 18052 16385 E:\50MB
書込番号:44950
0点


2000/10/01 16:34(1年以上前)
↑なるほど、参考になります。
そんなもんのでしょう。
書込番号:44970
0点




2000/10/01 04:37(1年以上前)
質問の答えとしては「理論的には問題ない」
が、ATA-100のDISKには(いまのところ)問題たくさん。
将来性をとろうというのならば、コストパフォーマンスは良くないの
ではないでしょうか。
書込番号:44829
0点





初めましてこんばんは。パソコンを初めて2年になります。素人です。
今、所有しているパソコンは
NECのPC98−NXのPC−VS33DM7DB2です。
1年前にHDD(内蔵の4GB)をメルコの13GBに交換しました。
今の時代13GBでは、少なすぎると友達から言われます。
メルコのHDDをよく見るとMaxtorのシールが貼ってあったので、今回
Maxtorの内蔵HDDを購入を考えています。
今の13GBを外して、
起動用に 54098U8 (40.9G U66 7200)
増設用に 96147U8 (61.4G U66 5400)
にしたいのですが、パソコンに付きますか?
ちょっと聞いた話によると、「BIOSの設定をしなけれはならない」って聞
きました。パソコンの電源を付けたときにBIOS Ver.1.66と出てきます。
これは、関係ないのでしょうか?
それとMaxtorのHDDって性能はいいのですか?
友達もあまり詳しくありません。
誰か教えてください。ながながとなりましたが、よろしくお願いします。
0点

NXにつくかどうかは断言できないですけど、多分つくのではないで
すか? さすがのNECもそんな部分を独自化しないと思うし。
でも、初心者と言われるのならなぜ100GBも必要なのですか?CD
2枚組のゲームを10本フルインストールしても20GBですよ。動画を
扱うわけでもなさそうだし、ちょっと不思議です。
2台も買うのなら、メモリやグラフィックカードに回したほうが効
率的な気がします。
本題ですが、HDDのメーカーと言えば、静粛性や発熱の点から言
えばIBMが一般的には良いと思います。ただ、この前、数台使って
みたのですが、IBMとウェスタンデジタルとクァンタムの
30GB/5400回転では(個体差もあるとは思いますが)ウェスタンデジ
タルが回転音もアクセス音も最も小さく感じました。
Maxtorは、あんまり良いお話は聞かない(代わりに、悪い話もあん
まり聞かない)です。どうなんでしょ。
NECと言えば9821シリーズではクァンタムFBと相性悪かったで
すけど、NXになった今でもそういうのってあるんですかね。。。
BIOS書き換えってのが少し気になります。
書込番号:44539
0点


2000/09/30 02:44(1年以上前)
オンボードのIDEにも付くとは、思いますが、HDD本来の性能は発揮で
きません。一緒にPROMISEのULTRA100を買って、それに繋げた方がい
いです。なおその型のNXでは、FASTTRAKは動かないので、買っては
いけません
書込番号:44574
0点





最近やっとHDを増設すお金が,貯まったので増設しようと思うのですが、
家のPCは、なにぶん古くて何を買ったら良いかわかりません
認識してくれないと困るので、機種は,
NEC VALUESTAR NX VS30/4
CPU PU 350Hz位だったような
メモリー 64M(DIMM)
です。
やっぱりNEC製のほうが、良いのでしょうか?
20Gくらい増設予定なのですが、お願いします。
0点


2000/09/30 00:17(1年以上前)
動作確認のとれているメーカー製(アイオーやメルコ)のを
買えば問題ない。
詳しくは各カタログで。
書込番号:44492
0点


2000/09/30 02:53(1年以上前)
32Gまでなら、動作確認が取れています。(たぶんそれ以上でも大
丈夫です)20Gクラスなら、1万以内で買えるので、お好きなメー
カーの物を買ってください。個人的には富士通製かシーゲイトの物が
お勧めです。(5400回転)
書込番号:44577
0点





最近チョッと疑問に思ったのですが、DTLA-307020って他の『DTLAシリーズ』
に比べちょっとだけ早くないですか? 不思議なのが、3070XXは 1プラッタ当
り15GBですよね。なのに20GBって、、、。3050xxがプラッタ10GBという事
は、307020は3050XXの高密度プラッタが 2枚入ってる?
どなたか詳しい情報知っている方おりませんか。
0点


2000/09/29 21:50(1年以上前)
DTLA-307020も他のDTLA-3070xxと同じ1枚15GBのプラッタです
片面7.5GBを3面使っているので22.5GBの中で20GBしか使っていない
ことになります
ディスクへの読み書きがもっとも遅くなる最内周の2.5GBを使わない
分だけ他のDTLA-3070xxより全域の平均速度は速くなりますね
速くなるというより、データを書きこんだ時の速度低下がおきにくい
です
ちなみにDTLA-3050xxシリーズは20GBのプラッタを使ってます
書込番号:44463
0点



2000/09/30 04:07(1年以上前)
ありがとうございました。
なるほど、そんなわけが在ったのですね。
知人と話をしていて、『何でだろうね』ということだったのですが、
一人家路に帰りこのサイトを見つけ、書き込みした次第でした。
こんな訳の分からない質問に丁重に答えていただき、E_ccさん、あり
がとうございました。
書込番号:44589
0点







2000/09/30 00:55(1年以上前)
なんのための検索だ?!!!!
書込番号:44510
0点


2000/09/30 02:33(1年以上前)
電源を切るときにヘッドを逃がす場所のことを「ヘッドパーキング」
と読んでいるんじゃないでしょうか。
高速回転しているハードディスクの電源を落としたときに、もしそこ
にヘッドがぶつかれば、一発でアウトです。そう言った問題が起きな
いようにヘッドを円盤状から離して、ディスクの安全を図るものだっ
たと思います。
ちなみに昔NEC PC-9801RXに接続していた20MB HDDでは、ヘッドを
逃がすために、STOPキーを押してからパソコンの電源を切っていまし
た。最近のハードディスクは何もしなくても自動待避するのでそんな
ことをしませんか・・・。
書込番号:44568
0点


2000/09/30 02:54(1年以上前)
http://www.thinkpadclub.com/webforum/archive/saloonb01.htm
l←リンクきれちゃったらコピペして下さい。↑から、
『パーキング』という項目でページ内検索かけてみて下さい。
で、余談。検索かけたら、http://www.goo.ne.jp/と
http://www.msn.co.jp/home.htmとhttp://www.yahoo.co.jp/は
何も拾って来てくれませんでしたね…(『ヘッドパーキング』と
いう語句で検索した場合)。
辛うじてhttp://www.infoseek.co.jp/だけが最上部に記した
ページを引っ掛けてくれました。
自分もハッキリ言って『検索しなさい』ばかり言う人間なので、
これからはその言葉の使いどころを考えるつもりです。
(笑笑笑)。
書込番号:44578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





