ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IBM DTLA307045について

2000/09/28 13:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

IBM DTLA307045を購入して取り付けてみたのですが、
ジャンパー設定を16headにするとHDDをBIOSがしてくれないせいか、
起動時に"detected IDE primary master ・・・・"のままで止まってしまい
ます。
32G CLIPにすれば、認識されるのですが32Gしか使えないようです。

マザーボードはチップセットが440BXでUDMA33のものを使用してます。
BIOSのアップデート等が必要なのでしょうか??
BIOSは, Aword PnP v4.51PGです。

書込番号:44118

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/09/28 16:56(1年以上前)

マザーボードは何ですか?
>Aword PnP v4.51PG
ここはBIOSの元になっているAward BIOSのバージョンなので、これ
ではわかりません

書込番号:44151

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaztchさん

2000/09/28 18:52(1年以上前)

15headも試しましたが同じでした。
マザーボードはshuttle HOT-663という製品で
チップセットは440BXです。

書込番号:44178

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/09/29 03:31(1年以上前)

旧Award BIOSの32GBの壁ですね。
IBMから対策ツールが出てるので使ってみては?
ツール名:Drive Guide (DOS上で使用する)↓
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm
おまけ↓
ATASW (ATAモード切替)

# 雑誌に載ってたので書きました。
IBMユーザーじゃないので使い方は存じません。

書込番号:44313

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaztchさん

2000/09/30 23:21(1年以上前)

IBMの対策ツールDrive Guide, Disk Goを使って
45G使えるようになりました!!
ありがとうございました。

書込番号:44752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MAXTAR81.9Gについて

2000/09/27 02:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 しんいちろうさん

ソニーのVAIO-PCV-R72に増設したのですがFDISKで12461MBとしか認識されなかくてとりあえずフォーマットしたところWin98上ではちゃんと81GB認識されてました。こんなことがなんで起こったのか不安なんで誰か詳しい方教えて下さい!

書込番号:43740

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/09/27 02:36(1年以上前)

FDISKが64GBまでしか認識できないというバグです。↓
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/q263/0/44
.ASP?LN=EN-US&SD=gn&FR=0

書込番号:43745

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/09/27 02:40(1年以上前)

↑あっiモードでしたか。PCでリンク先見てくださいね。
修正パッチも載ってますから。

書込番号:43747

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんいちろうさん

2000/09/27 07:45(1年以上前)

猿番長さん、ありがとう!さっそくやってみます!

書込番号:43783

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんいちろうさん

2000/09/27 08:18(1年以上前)

とりあえずやってみたんですが、ページがみつかりませんってなりました。修正プログラムの名前はなんていうんですか?それから実行する時は一回HDD外したほうがいいですか?けっこう素人なんでお願いします。

書込番号:43793

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/09/28 06:04(1年以上前)

これをDownLoadして下さい。↓
http://download.microsoft.com/download/WIN98/Update/8266R/
W98/JA/263044JPN8.EXE

DownLoadしたファイルを実行すると、
システムファイルが更新されますので、
C:\WINDOWS\COMMANDにある「FDISK.EXE」を
起動用FDに上書きコピーして下さい。
(HDDは外さなくて大丈夫です。)

書込番号:44066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シロートの質問ですいません!

2000/09/26 22:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

昨年S社の液晶一体型パソコンを買いました。
そのときはHDDが8.4GBもあって、全く問題ないと思っていましたが、今
では少し窮屈に感じてきました。
HDDがFujitu MPD3084ATなのでその上位機種が無難かと思いまし
たが、今はMPE/MPFの型番のものしか出回っていないようです。
これらのものでも互換性とかに問題ないのでしょうか?
また、そもそも液晶一体型などでこういうことをするのは無謀なのでしょう
か?(メモリー増設しかしたことのないおじさんです)
どなたかアドバイスをお願い致します。

書込番号:43648

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/09/26 23:05(1年以上前)

ハードディスクの接続方法はメーカーごとの独自規格ではないので、
他のメーカーのものでも使えますよ
もちろん富士通製のハードディスクでも問題ありません

パソコンを分解してハードディスクの型番を確認する腕があるなら、
ハードディスクの交換なんて簡単ですよ

書込番号:43673

ナイスクチコミ!0


Mac党さん

2000/09/27 00:48(1年以上前)

そのパソコンが8.4G以上のHDDを認識するBIOSを搭載しているか確認
して、
そうであれば、入れ替えるだけです。
そんなに難しくないと思います。

書込番号:43710

ナイスクチコミ!0


YOSYさん

2000/09/27 01:35(1年以上前)

もしかしてそのPCはパクリ問題で裁判沙汰になった例の奴でしょう
か?
もしそうだとしたらここが役に立つかと思います。
http://web.fu-sen.net/e-one/
無理そうだったら、外付けにしましょう。

書込番号:43735

ナイスクチコミ!0


スレ主 Salt2さん

2000/09/27 22:27(1年以上前)

8.4GBの壁はメルコのユーティリティソフトでチェックしました
が、問題ないようでした。
とにかく「虎穴に入らずんば虎子を得ず」(古いね!)の心境でトラ
イしてみようと思います。
…が、トラブッたらまた投稿しますのでよろしくお願いします。
E_ccさん、Mac党さん、YOSYさん ご親切にありがとうございまし
た。

書込番号:43959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDを買おうと思っているのですが!!

2000/09/25 10:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

HDDを買おうと思っているのですがお勧めを教えてください。
希望としては音が静かで安定しているものなら結構です。
速さの方はそれなりで結構なのですけど。

書込番号:43254

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2000/09/25 10:29(1年以上前)

Fireball AS
もうすぐ出るはず。かなり期待大。

書込番号:43255

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/09/25 21:20(1年以上前)

富士通系のはいいらしい。

書込番号:43358

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Sさん

2000/09/26 00:35(1年以上前)

Fireball AS 楽しみですね。HPで見たのですがかなり静かそう
25db位らしいです。レスありがとうございます。
富士通もいいみたいなのでその辺で検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:43426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベージュG3へのHDD増設

2000/09/25 10:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

MacのDT233に内蔵ハードディスクを増設しようと思っています。
Deskstar DTLA-307030(U-ATA66 30GB)を考えているのですが、233
は9ギガまでしか認識しないと聞いたことがあります。内蔵ハードディ
スクを接続するところは1個あまっているので、内蔵をつけられること
はわかっているのですけれども...。どなたかご存じの方いらっしゃいま
したら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:43251

ナイスクチコミ!0


返信する
POTさん

2000/09/26 10:16(1年以上前)

DT233は、初期型(REV.1)だと、IDEのハードディスクはマスター
でしか付きません。スレーブでの増設を考えておられるならマザーボ
ードが、REV.2以降である事を確認してください。また、DTLA-
307030のスピードを有効に生かせないので、ターボMAXなどのUATA66
のカードを増設すると最新のG4に負けないHDのスピードになります。
233は持ってないのですが同じマザーボードのMT266(REV.1)や
MT300(REV.2)、DT266(REV.2)でも20〜30GBのHDを増設または元
のハードディスクと交換して使ってますのでHD自体の認識はします。
OS8.1以降、HFS+でのフォーマット、ドライブ設定は最新物を使用
してください。
 

書込番号:43502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的なんですが

2000/09/25 09:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

はじめまして
初歩的なことかもしれませんが
HDDに16ヘッドとか15ヘッドとかジャンパーにあるんですが
あれは何なんでしょうか?
ちなみに、DTLA−307030使ってます
ちなみに電源を入れたときHDDがカコンカコン音がするのですが
はずれを引いてしまったんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:43247

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/09/25 12:24(1年以上前)

15headsは古いパソコンで、ハードディスクのCHS方式のパラメータ
でヘッドが15までしか使えない機種のための設定です
最近のパソコンなら関係ない話です

カコンカコンはDTLA持ってないのですが、電源を入れたときだけなら
大丈夫だと思います

書込番号:43269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング