
このページのスレッド一覧(全13560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年9月23日 01:04 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月23日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月21日 05:51 |
![]() |
0 | 9 | 2000年9月21日 00:39 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月20日 04:47 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月19日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




WIN2000でFT100+DTLA307015でストライピングをしているのですが、
シャットダウンして立ち上げるとエラーが出て立ち上げる事ができません
たぶん、シャトダウンの時に高速シャットダウンをしているからだと
思うですけど、高速シャットダウンではなく通常のシャットダウンに
するには、どこをかえればいいのでしょうか?
0点



2000/09/22 12:01(1年以上前)
あと、GIGA BYTE A-6VXDC7(DulaCpu)でつかっているのですが、
HDDのファーマットができません....
最後の最後でこけてできません
書込番号:42376
0点



2000/09/22 12:03(1年以上前)
すいません、まちがえましたGIGA BYTE GA-6VXD7です
書込番号:42377
0点


2000/09/23 01:04(1年以上前)
エラーの内容はどのようなものなのでしょうか。
詳細なエラーメッセージなどはわかりますか?
書込番号:42574
0点





IBM13GのHDDを2個使用しています。
OSの再インストールの際にCドライブを2パーテーションに切り、Cドライブに
OS、Dドライブにアプリソフトをインストール。
後で2ndHDDを接続すると本来はEドライブであろう2ndHDDがDドライブとして認
識されDドライブにインストールしたソフトが一部動作しません。
マスター・スレイブの設定は間違ってないようですが、C・D・EがC・E・Dにな
りますが対処はないものでしょうか。
1stHDDのみの接続では起動画面(ドライブ)で13GHDD・None・CD-ROM・None
と表示されてます。
0点


2000/09/22 23:38(1年以上前)
Fディスクの時増設するドライブを全て拡張領域にすると良かったよ
うな気がするのですが、試したことが無いので自信はないです.
書込番号:42553
0点


2000/09/23 00:05(1年以上前)
Fディスク->FDISKです.
書込番号:42561
0点




2000/09/21 05:51(1年以上前)
>ちがいは何でしょうか?
ディスク(プラッタ)一枚当たりの容量の違いです。
96147H6(DiamondMax80)は20GB×3枚
96147H8(DiamondMax60)は15GB×4枚です。
Maxtorの型番の見方は
1桁目はモデルの区別で
9-DiamondMax,5-DiamondMaxPlus,
3-DiamondMaxVL
2から4桁目は総容量
5桁目はATAの対応種別でU-ATA66 H-ATA100
6桁目は記録面(ヘッド)の数です。
書込番号:41977
0点





PC-fan 10/1号で気になったことが有りお伺いしたいと思います。増設HDD
をメインにする方法ですが、@新規HDDをスレーブにし、fdiskをす
る。Awindouwsを起動し増設HDD(Dドライブ)をフォーマットする。B
c:\のwindowsフォルダ以外をコピーしd:\に貼り付ける。Cc:\windowsの
win386.swp以外をコピーしd:\windowsに貼り付ける。Dマスターとスレーブ
を入れ替えて起動させる。 これで増設HDDがメインになるということで
すが、Dドライブはフォーマットしなくても良いのでしょうか?そのまま起動
させるとおかしくならないのでしょうか?PC-fanではそのことには触れていま
せん。
0点


2000/09/20 10:50(1年以上前)
僕も見ました。
一度同じことをユーティリティーソフトでやって
マスターにしていたものをスレーブにそのままつけたら
両方ともおかしくなって結局再インストールをする羽目になりまし
た。やっぱりおかしいですよね。
書込番号:41801
0点


2000/09/20 11:11(1年以上前)
>これで増設HDDがメインになるということですが、Dドライブは
>フォーマットしなくても良いのでしょうか?そのまま起動させると
>おかしくならないのでしょうか?
ここでいうDドライブとは以前使っていたCドライブということですよ
ね。別にCドライブ以外にWindowsフォルダがあっても別に問題ない
と思います。現に環境を入れかえる手順の中でDドライブにWindows
フォルダをコピーしてますよね(笑;
起動に関してはBIOSで制御してますので最初に起動したドライブ以外
はただのデータドライブになるだけだと思います。
書込番号:41804
0点



2000/09/20 12:35(1年以上前)
皆さん有難う御座います。早速やりましたが、"system no
found"と出てきて起動することが出来ませんでした。
書込番号:41812
0点


2000/09/20 12:44(1年以上前)
フォーマットする時はシステムつきでやってみてください
Windows上ならシステムファイルのコピーにチェックを入れ、MS-DOS
プロンプトならformat /s d:です
書込番号:41815
0点


2000/09/20 12:55(1年以上前)
作業的におかしくなる要素はないです。
ノートンとかを入れている場合には
ちょっとした細工が必要ですが
それ以外の場合だとフルコピーで問題なく
動くはずですよ?
具体的にどうおかしくなったのでしょう?
書込番号:41817
0点


2000/09/20 14:46(1年以上前)
わたしもおかしくなりました。
マスターとスレーブを入れ替えて起動させ,元々のHDDをマス
タに戻すと起動しなくなるんですよ。WIN98のときだけ。
WIN95は何度やってもOKだったんですが。
ちなみに私のコピーは,バッチファイルを作成し,
cd xcopy /e /c /h /r /k *.* d:
と記載し,c:の適当なところに放り込んで使ってます。
これがいけないんですかね?二度コピーする必要が無く
結構楽なんですが。
書込番号:41824
0点


2000/09/20 19:29(1年以上前)
ドライブを入れ替えた後にwin386.swpを作成させるため、セーフモ
ードで起動する必要があったかと思います。
書込番号:41868
0点


2000/09/20 21:57(1年以上前)
起動する前にFDISKでアクティブにするはされたでしょうか?
書込番号:41891
0点


2000/09/21 00:39(1年以上前)
たくさんのレス有難う御座います。fdiskをし、アクティブにはしま
した。しかしformatのときに"/s"はいれませんでした。だからnot
systemとなってしまったのかなと。それとsafeモードとは思いつき
ませんでした。皆さんのアドバイスで、もう一度やってみようと思い
ます。有難う御座います。
書込番号:41922
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL


先週、45GのWDのHDD 450AAA (45G U66 5200)を買いましたが。なんと、
Mother Boardで 32Gたけ認識されません。Home Pageを検索しましたが。
Biosは 最新のものでUpdateしましたが。。。 8Gigaの時のように容量の限
りがありますか。
0点


2000/09/20 04:47(1年以上前)
以前のAwardBIOSには32GBの壁があったようですが↓
http://www.mic.or.jp/disk2/tec/interface.htm
BIOSのUpdateで対応できなければ、
IDEカードかBIOSだましツール等を使うしかないですね。
WDのサイトに「EZ-Install」というのがあるので、
ご覧になっては?
書込番号:41762
0点





HDDを買おうと思いここのHPにたどり着きました。
HDDにもいろいろアルみたいで私にはさっぱりわかりません。
・HDD IDE
・HDD SCSI
・HDD 2.5
・外付HDD
どれを買えば使えるのでしょうか?
パソコンはかなり古いです。HDDが4Gしかないディスクトップです。
よろしくおねがいします。
0点


2000/09/19 18:16(1年以上前)
8Gや32Gの壁というのにぶちあたるでしょう。
ATAカードを増設する等の手段が考えられますが、何世代も前のマシンのようなので、買い換えをすすめます。
機種書いてくれないと、こーゆー冷たい答えになります。
書込番号:41592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





