ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

型番の違いについて

2000/09/04 01:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL

スレ主 卦緋さん

205AANを購入しようと考えているんですが、205AAと何か違うのでしょうか?
仕様は同じように思えるのですが、型番の最後の"N"の意味が判りません。

書込番号:37250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静かなHDDを探しています

2000/09/02 07:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

HDDをぶっ壊したので、新しいのが必要になりました。ATA100対応で、静かなHDDを探しています。ゲーム専用マシンを構築したいからです。シ−クタイムも気になりますが、音圧重視の総合性能を教えて下さい。

書込番号:36854

ナイスクチコミ!0


返信する
宮久保さん

2000/09/02 09:20(1年以上前)

 いくつかの雑誌のテスト記事を見る限り、IBMの3070**シ
リーズが静かで速いようですが、他のHDと混在させられない、マザ
ーによっては認識されない、動作が不安定などの障害報告も多く寄せ
られています。そのような情報がある中で、私も「静かさ」を条件の
筆頭にして新しいHDを購入したのですが、選択したのはMaxto
rのものでした。7200rpmにもかかわらず、手持ちのIBM
(5400rpm/ATA66)以上の静かさで、まだベンチはとっ
ていませんがアクセスも体感上ではかなりの速さです。
 現状ではATA100の製品はまだ多数ではありませんが、もう少
し待つと各社のラインナップが揃ってくるでしょう。
        

書込番号:36863

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/09/02 09:24(1年以上前)

現時点ではなんともいえませんが、
先日、買ったDIAMONDMAXPLUS40はIBM並みの静穏さで
自分もびっくりしてます。
宮久保さんおっしゃる通り、
もう少し待たれてはいかがですか??
でも現時点ではMAXTORじゃないですかね。

書込番号:36867

ナイスクチコミ!0


宮久保さん

2000/09/02 09:28(1年以上前)

 うかつにもすぐ上にあるGateWayに関する報告を見落としま
した。これまでの情報を総合してみると、どうやらIBMのATA1
00HD自体に問題があるような気がしますが・・・。

書込番号:36869

ナイスクチコミ!0


スレ主 茂樹さん

2000/09/04 15:34(1年以上前)

宮久保さん、よ−やんさん情報ありがとうございます。実はいま使っているHDがFireball plus KA9.1GBで、壊したのがBarracuda ST320430です。購入した時期が冬だったもんで、冷却ナシで使っていた所この夏に成仏してしまいました。最近はサイクルが短すぎて、いつ買えばいいのか分かりませんよねぇ−。欲しいときに買うのが本当はベストなんでしょうけど。

書込番号:37353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

上位互換

2000/09/01 04:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通

DMA66がDMA33の上位互換の転送方式で使用可能なのは知っていますが,ATA-
33の環境でDMA100が使えるんでしょうか?
たぶん大丈夫だと思うんですが,なにぶん差が大きいもんで.

書込番号:36552

ナイスクチコミ!0


返信する
カノープスさん

2000/09/01 04:37(1年以上前)

UltraATA100は下位互換してるので大丈夫なはずです。

書込番号:36557

ナイスクチコミ!0


スレ主 字伏さん

2000/09/01 17:31(1年以上前)

回答ありがとうございます.なにぶん臆病者なので(笑).
やっぱり大丈夫ですよね.

書込番号:36653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATA33とATA66

2000/08/31 23:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ???さん

ATA33とATA66では、
体感できるぐらいの速度の差はあるのでしょうか?
ATA66インターフェースカードを付けたんですが
あまり変わらないような気がするんですけど・・・・

書込番号:36494

ナイスクチコミ!0


返信する
Richieさん

2000/09/01 01:33(1年以上前)

僕もATA66カードをつけました。
つける前は速度的なものが速くなるのを期待していたのですが、
やっぱり同じように体感できるほど早くなったような気がしませんで
した。でも、速度の面よりも今までつけられなかった容量のHDDをBX
マザーにつけることができるのは、それだけでもメリットと思いま
す。

書込番号:36524

ナイスクチコミ!0


Atlusさん

2000/09/01 19:13(1年以上前)

ATA33とATA66の違いを理解していますか?
わかっていればこんな質問でるわけないのに。
勉強しましょう。

書込番号:36671

ナイスクチコミ!0


Michaelさん

2000/09/01 19:29(1年以上前)

2車線の横羽線と3車線の湾岸線どっちが速い?って聞いてるようなも
のですね。
要はそれぞれのキャパの差であって、
ポンコツ車で走るならどっちもかわんないでしょ。

書込番号:36677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

古いマックをもうちょっと使ってあげたい

2000/08/31 19:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 みしぇるさん

Performa6210:ロジックボード603/75MHz ・メモリ64MB
・HDD500+外付け1GB で一応まだ動かしています。
とりあえず、ロジックボード603e/120くらいにして、
あとはHDDをかえようと思うのですが、これに乗せられる
HDDってMAXどのくらまで可能で、どんなのがありますか?
詳しく教えて下さい。

書込番号:36427

ナイスクチコミ!0


返信する
Michaelさん

2000/08/31 20:38(1年以上前)

6210はIDEですよね。
同型の旧モデルであるLC630では20GBや30GBまで認識できるみたいで
す。(ただしパーティションを細かく切る必要があるみたいです
が。)
すべてのDos/v用IDE HDが認識できるというわけでもないらしいの
で、
購入するショップで確認してみてください。(Mac用の店なら説明し
てくれるでしょう。)

ただ、HDD増設だけならともかく、ロジックボードを交換、というの
はちょっとお勧めしません。
Alchemyなどのロジックボードを使用するのだろうと思いますが,
けっこう高いですよ。(3万ちょっとだったかな)
3万もあれば中古の7x00や8x00くらい買えてしまいます。
今ごろになって3万も出して603/75→603e/120というのはそれに見
合うだけの効果があるかというとちょっと疑問です。
特別6210にこだわる理由がないのなら現状のままHDD増設のみでよい
のではないでしょうか。

書込番号:36435

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/08/31 22:26(1年以上前)

残念ですがあきらめましょう。改造はコストパフォーマンスが悪すぎます。

書込番号:36461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

30Gが2Gにしか認識しない

2000/08/31 01:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR

スレ主 ひろかねさん

初めて書き込みします。
このたび、Maxtorの93073U6(30G)を購入につないだのですが
2Gとしか認識しません。(パーテションが2Gでなく、総容量が2Gです)

分かる範囲で情報をかきますと
パソコンはMICRONのMILLENNIR MME B
OSはWINDOWS95OSR2
マザーボードはAN430TX
バイオスは4A3NT0X0.05A.0020.P05(1997年のもののようです)

なにが原因と考えられるでしょうか。
迷惑は質問とは思いますが、教えて下さい。お願いします。

書込番号:36235

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2000/08/31 01:51(1年以上前)

BIOSでの認識はどのようになっていますか?
FDISKを実行したときに2GBしか認識されていないと言うことでしょ
うか?

書込番号:36241

ナイスクチコミ!0


メフィストさん

2000/08/31 02:14(1年以上前)

古いからです。

書込番号:36248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろかねさん

2000/08/31 02:30(1年以上前)

じゅんさん。バイオスでも2Gです。
メフィストさん。 古いとはマザーボードが古くと言う意味でしょう
か。
それともバイオスが古いと言う意味でしょうか。
すいませんが教えて下さい。

書込番号:36252

ナイスクチコミ!0


アスリートさん

2000/08/31 04:29(1年以上前)

発言者本人ではありませんが・・
ハードとBIOS共に古いと思います。

動作させる方法としては、
PCIバスに刺すタイプのULTRA ATA66 or 100カード
を追加することです。(安いものなら\2000くらい?)
#メーカーに動作確認できるなら聞いてください。

書込番号:36264

ナイスクチコミ!0


ねこさん

2000/08/31 07:28(1年以上前)

HDDのジャンパー設定を古いパソコン用に設定してあると
2GBまでしか使えなくなります。

でもその設定を解除すると古いパソコンでは
HDD自体を認識できなくなります。
※8GBくらいだったかな〜?

あなたのMBのIDEポートがどの規格かはわかりませんが
HDDのジャンパーを変更して認識しなければダメってことです

その時はATA拡張カードに頼るかMBを買いかえるか考えましょう!

書込番号:36288

ナイスクチコミ!0


アドロフの飼主さん

2000/08/31 09:27(1年以上前)

Maxtorのホームページにユーティリティが無いですかね?
IBMと富士通(アメリカのサイト)にはユーティリテイでディス
クマネージャー(ディスクゴー)という物で自社HDDのみ対応
する物が置いてあります。
ディスクマネージャー(ディスクゴー)はオントラック社の製品
で汎用版は有料になります。http://www.ontrack.com/

書込番号:36301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろかねさん

2000/09/01 01:55(1年以上前)

いろいろと情報を教えて頂いて、本当にありがとうございました。
初心者ですので、BIOSやマザーボードのピンの変更は
怖いので(失敗するとパソコンが動作しないと聞いています)、
ATA拡張ボードを考え始めています。
(アドロフの飼い主さんがいわれたユーティリティの見つけましたが
付属の説明書がわかりにくく、ためす勇気がありません。)
やはり、ハードディスク増設という高度?なことは上級者が行うもの
だと、つくづく思わされました。

書込番号:36529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろかねさん

2000/09/01 02:00(1年以上前)

すいません。間違えました。
マザーボードのピンではなく、HDDのピン(ジャンパー)の
事です。(大変、ご迷惑をおかけしました)

書込番号:36530

ナイスクチコミ!0


KEN太さん

2000/09/01 08:46(1年以上前)

昔のボードに30Gを載せるというのは、詳しい人ならしないのでしょ
う。結構、玄人なメーカーのパソコンを使っていらっしゃいますの
に。

書込番号:36574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろかねさん

2000/09/02 00:33(1年以上前)

いろいろ、情報ありがとうございます。
あるホームページで下記の記事をみつけました。

>Soket7ではMaxtorを避ける。
>MAXTORと他社製HDDの混在はIntel製チップセット採用マザーボード
>でも不具合報告あり。

このケースにちょうど当てはまります
(従来のハードディスクはウエスタンデジタル製)
この場合、ATA66拡張ボードでも不具合が発生するのでしょう
か。
最悪の場合、マザーボード交換しかないのでしょうか。

書込番号:36791

ナイスクチコミ!0


らうさん

2001/01/30 13:11(1年以上前)

半年遅れのレスで、すでに解決されたと思いますが、、、、

>パソコンはMICRONのMILLENNIR MME B
>OSはWINDOWS95OSR2
>マザーボードはAN430TX
>バイオスは4A3NT0X0.05A.0020.P05(1997年のもののようです)

これはIntelのマザーボードなので、

http://support.intel.com/support/motherboards/desktop/an430tx/an_bios.htm

で最新BIOSもってくれば少なくとも8GBまでは対応、
運が良ければ全部対応でしょう。

98年秋の4A3NT0X0.86A.0095.P10 というバージョンが最後のようです。

書込番号:95645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング