ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13559スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バルクとリテールについて

2000/05/31 19:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ひーろさん

いろんなショップのホームページを見ていて思ったんですけど、
ハードディスクのバルクというのは、リテール(でいいのかな?)と比べて
箱がない以外何が違ってくるのでしょうか?

書込番号:12253

ナイスクチコミ!0


返信する
i-BOOK重たそうさん

2000/05/31 19:32(1年以上前)

保証が違います。
バルクは基本的に販売店での初期不良交換のみ(1週間から2週間程度。販売店によってバラバラ)に対してリテールはメーカーの保証が付きます。メーカー保証は通常1から3年程度あります。

書込番号:12254

ナイスクチコミ!0


のぶ_さん

2000/05/31 19:49(1年以上前)

リテールにはユーティリティディスクが付いてくる時が有ります。(バックアップソフトなど)

バルクのが基本的に安いのでこちらの方がお勧めかも知れません。

書込番号:12258

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/31 20:30(1年以上前)

VGAだったらTVのOUTがなかったり!

書込番号:12275

ナイスクチコミ!0


H.M.Attila?さん

2000/06/01 01:06(1年以上前)

OEM供給から流れてきたやつは音がうるさいって噂も・・・>IBM

書込番号:12377

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/02 21:33(1年以上前)

バルクのHDだと、取りつけ用のネジと3.5'>5'ベイ用マウンタが付いてきません。(て、ゆーか、ドライブのみがパッキングされてる)
すでに手持ちがあれば良いのですが、無いとフタ開けたPCの前で途方に暮れる事うけあいデス(笑)

追伸:マウンタに限らず、こまかいパーツって店によって価格バラバラだとおもいません?
まったく同じブツで250円のトコと800円のトコがあったり...

書込番号:12874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD IDE

2000/05/30 22:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 どしろうとさん

私は、NECのデスクトップ型パソコンを使っています。
内蔵3.5ベイのネジ穴が、HDDの横からネジをしめるタイプ
のものではなく、下からしめるようなのですが、
HDDは下(底?)にもネジ穴があるものなのですか?

書込番号:11977

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/30 22:35(1年以上前)

私の知る限りはたいていあると思います。心配でしたら販売店に相談してください。

書込番号:11988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MAXTORのDisk Managerの使い方

2000/05/30 16:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR

スレ主 いとうさん

古い機種なので2GBの壁とかいろいろあるんですが
Disk Managerを使えば回避できるようなのですが

MAXTORのDisk Managerの使い方を書いた
ホームページってどこかにありませんかね〜?(日本語でね)

あるいは使い方ご存知の方教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11876

ナイスクチコミ!0


返信する
殿中でご猿さん

2000/05/30 18:57(1年以上前)

ある。
 本もある。
  Disk Managerで検索してもヒットする。
   頑張って探してみて下さい。成功を祈ります。

書込番号:11904

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/30 21:17(1年以上前)

あまり昔の機種ならATAカードも購入するのも手かも...3千円でお釣りがくるし。

書込番号:11952

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/05/31 01:01(1年以上前)

 参考になるかわかりませんが、ディスクマネージャなしで最近古い486マシンに4.3GBを認識させたんでそのときの方法を書いておきます。
 マクスターのHDD(UATA66対応 4.3GB 5400rpm, 多分Diamond Max VL17 90431U1)を強引にPC-9821Xpに繋げました。
 もともとこのハードは4.3GB対応しているようだったのですが、ふつうにプライマリマスターのジャンパにしてもHDD自体が認識しなかったです。そのときのジャンパ設定が以下です。
 |−− ・
 |・・・・
で、付属していたマニュアル(英語)の図を見ると2GBだけ認識させる方法らしきジャンパ設定が逢ったので試してみると無事2GBだけ認識しました。
 |・| ・
 |・|・・
 さらにFDISK後、電源を切りジャンパを元に戻して起動すると、なんと元の容量で認識しました。
 ただ、これはDOS/Vと違いPC-9821シリーズで試したので同様になるかわからないです。なお、スレーブの設定とかも知りたいと言われるならまた掲示板に書いてください。

書込番号:12070

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/05/31 01:07(1年以上前)

げっ、不安的中。ジャンパの表し方って難しいなぁ。
上が、
 ■□□ ○
 ■○○○○
下が、
 ■○□ ○
 ■○□○○
です。□と■がそれぞれジャンパを刺す1組、○が何も刺さないジャンパポストです。

 

書込番号:12073

ナイスクチコミ!0


スレ主 いとうさん

2000/05/31 12:05(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
>殿中でご猿 さん

サーチエンジンとか色々調べてから書き込んだんですけど
Disk Managerでヒットすることはするんですけど
使い方について詳しく書いてあるサイトが見つからなくって(^^;;

本とかあるのでしたら書名とか教えていただけませんか?

>omi さん
空きスロットがないのでねぇ(^^;;

>platon さん
10GBクラスのHDDなので8GBの壁もあったり(笑)
結局Disk Managerが必要でしょうねぇ(苦笑)

書込番号:12178

ナイスクチコミ!0


スレ主 いとうさん

2000/06/02 20:55(1年以上前)

platon さん
2GBだけ認識させるジャンパ設定で起動して
FDISKとのことですが、

パーティションは最大値約2GBにしてフォーマットもしてから
ジャンパを戻すのでしょうか?

私のマシン、2GBモードのジャンパでFDISKしても
デフォルトのジャンパだと起動すらしてくれないんですが、
2Gジャンパで、
C、D、E、F、8GBまではパーティション切れたんですが、
MAXTORのDISK MANAGERをイジッテたら、
2GBまでしか認識しないようになってしまった(^^;;

8GBまで認識した時点で我慢すればよかったなぁ・・・

書込番号:12867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DTLA-307030 が認識されないで困ってます。

2000/05/29 13:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 やまおさん

やまおと申します。

DTLA-307030(IMBのHDD)を先日購入し、接続したのですが認識されずに
困ってます。
HDDを増設するときは、いつも、BIOS SETUPのIDE HDD Auto Detection
で行ってますが、今回は認識されませんでした。

マシン構成は以下のとおりです。

マザーボード:ASUS P/I-XP6NP5(BIOSは現時点の最新にアップグレード)
CPU:Pentium Pro 200MHz
プライマリ:
 マスター:WESTERN DIGITAL AC32500H
 スレーブ:Quantum Fireball TM3200A
セカンダリ:
 マスター:IMES ICD-1200(CD-ROM)
 スレーブ:DTLA-307030(今回問題になってるHDD)

プライマリ、セカンダリ構成やマスター、スレーブ構成が問題なのかと
思い、いろんな組み合わせを試しましたがダメでした。
ジャンパスイッチはOKだと思います。

何か気づいた点などありましたら助言していたけると助かります。
よろしくお願いします。

P.S. やはりマザーボードが古すぎるのでしょうか・・・

書込番号:11515

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/29 13:55(1年以上前)

私が昨年11月に購入したBM6(ABIT)は、MaxtorのDMP40(40.9GB)を認識してくれませんでした。BIOSのアップグレードをしたところ無事に認識してくれましたが…(^^;
ただ、AWARDのBIOSの壁は32GBのはずで、やまおさんの30GBなら行けるような気がするんですが…やっぱりM/Bが古いですかね(^^;最新版のBIOSでダメとなると…うーむ。

◆参考ページ
http://www.storage.ibm.com/storage/techsup/hddtech/hddfaqs.htm
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/nt/disk32gb.html

書込番号:11522

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまおさん

2000/05/30 09:12(1年以上前)

息の虫さんはじめまして。

原因がわかりましたので、報告します。
ハードの故障でした(^^;;
HDD側の電源ピンのハンダ付けが取れてたのです。
これでは認識しないはずですよね。ははは・・・

そんなワケで、修理に出しました。
お騒がせしました。

AWARDの32GBの壁の前に、8.4GBの壁をこえられるかどうか(^^;

書込番号:11788

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまおさん

2000/05/30 09:16(1年以上前)

Bambooさん不快にさせてごめんなさい。

言い訳じみてイヤですが、ここに最初書き込みをして送信したら
ぜんぜん反応がなかったので、エラーかなと思い他の場所に書
き込みしました。

書込番号:11790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IDE-RAIDを構築したいのですが・・・

2000/05/29 00:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 サイレントさん

初めまして、サイレントです。早速ですが・・・
現在、バックアップの手段がFDだけなので、トラブルが発生するといつもデータ損失の恐怖です。
そこで、IDE-RAIDを構築したいのですが(CD-R等に焼くのは面倒なので嫌)
オススメのRAIDカードをご紹介して頂きたいのです。
一体どれが良いのか悪いのか・・・・
ちなみに、HDDはWestern DigitalのWD136AAです。
宜しくお願いします。

書込番号:11456

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/05/29 01:47(1年以上前)

IwillのSIDE RAID 9,800円位

書込番号:11467

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/29 07:49(1年以上前)

>IwillのSIDE RAID 

評判悪いです。

書込番号:11484

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/29 14:13(1年以上前)

↑どのように??

書込番号:11525

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/29 23:52(1年以上前)

以下のサイトをのぞけば・・・
http://www.remus.dti.ne.jp/%7Emiwacchi/raid3mai/

書込番号:11689

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイレントさん

2000/05/30 00:26(1年以上前)

貴重なご意見有難うございました。

書込番号:11707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD IDE

2000/05/28 02:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 どしろうとさん

8.4Gバイト以上に対応していないパソコンで、
8.4Gバイト以上のHDDを使いたい場合、
パーティションを2つ以上に区切ってもだめなんですか?
また、HDDを購入したとき、取付けネジぐらいは
ついてくるものなのでしょうか?

書込番号:11199

ナイスクチコミ!0


返信する
省吾さん

2000/05/28 15:20(1年以上前)

とらさんがおっしゃるように、BIOSでは認識しないけど、
OS(Win95・98)では認識するので、ちゃんと使えますよ!!
ただし、起動ドライブの場合8.4G以下でフォーマットする必要があります。
残りの部分もサードパーティ製フォーマッターでフォーマットすることにより使用できます。
(この場合、容量はいつでもかまいません。フォーマッターが認識する最大容量まで。)
私は、このやり方で22.5G(ドライブC・D)と10.0G(ドライブE)の2つをつなげています。
余談ですが、Win2000では22.5Gを1ドライブの起動ドライブとしてインストールできました。

書込番号:11314

ナイスクチコミ!0


スレ主 どしろうとさん

2000/05/28 17:49(1年以上前)

省吾さん、ありがとうございます。
サードパーティ製フォーマッターというのを、
具体的に教えて下さいませんか?

書込番号:11324

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/28 21:46(1年以上前)

サードパーティー製フォーマッタではありませんが...
HDDメーカーのHPに行けば無料で使えるツールが落ちていますよ、どこでも。ただし英語は自分で翻訳してくださいね!

書込番号:11390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング