
このページのスレッド一覧(全13559スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年5月17日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月17日 19:26 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月18日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月16日 17:21 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月18日 08:25 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月16日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




IBMの75GXPシリーズ(DTLA-3070〜)をはじめ,
プラッタ当り15GBのDISKが,やっと各社から発売されはじめましたね.
そこで,変な話なんですけど,75GXPの20GBのディスクって,
カタログでスペック調べると,ディスク数は2枚.
この20GBだけ,記録密度は10GBに落ちてるんですかねえ?(笑)
他のラインアップは,15,30,45,60,75と,
全部15の整数倍(=ディスク枚数).
でもそんな事,あるのかなあ.はてはて?
0点


2000/05/17 19:29(1年以上前)
どこだったかのメーカーでは、プラッタの外周部だけ使用して20GBにしてる...
なんてのがありましたねー。
それまでのラインナップとの調整がどうとか...だったかな?
書込番号:8409
0点



2000/05/17 20:08(1年以上前)
おお.ってことは,ディスクの内周外周の違いはあれど,
僕の説(音楽CDみたいな)[8408]は,まんざらって訳かな?(笑)
枝が2つに成長しちゃったよお.
書込番号:8415
0点


2000/05/17 22:46(1年以上前)
やはり、記録面を制限しているのではないでしょうか。
そうでないと、メーカーは嘘をついていることになりますねぇ(笑)
書込番号:8438
0点





IBMの75GXPシリーズ(DTLA-3070〜)をはじめ,
プラッタ当り15GBのDISKが,やっと各社から発売されはじめましたね.
そこで,変な話なんですけど,75GXPの20GBのディスクって,
カタログでスペック調べると,ディスク数は2枚.
この20GBだけ,記録密度は10GBに落ちてるんですかねえ?(笑)
他のラインアップは,15,30,45,60,75と,
全部15の整数倍(=ディスク枚数).
でもそんな事,あるのかなあ.はてはて?
0点



2000/05/17 19:26(1年以上前)
早速のレス,どうもです.
なある.ヘッドの数は見落としてました.
でも確かに,計算合わないっすね.
一体,このカラクリはどうなってんでしょ?
さっき,書き込みした後に,おバカな事考えたりもしました.
空白の領域作ってるん違うか?って(爆)CDじゃあるまいし.
あと,席に戻ってリロードかけたら,[8403]に書き込んじゃた.
みなさま,失礼.でも何で?消せないですよね?
書込番号:8408
0点





MachintoshG3 DT233を使っているのですが、内蔵のハードディスクがクラッ
シュして入れ替えなくてはいけないようです。いろいろとたくさんあるので何
を買ったらいいのかが全くわからないので、誰か教えてください。たすけて〜
〜〜
0点


2000/05/17 18:14(1年以上前)
どんな症状ですか?
OSが起動しないのですか??
書込番号:8392
0点


2000/05/17 22:54(1年以上前)
”内蔵のハードディスクがクラッシュして入れ替えなくてはいけないようです”
とありますがどういうことでしょうか!?物理的に壊れたと言うことでしょうか!?(電源が入らないとか)
そうではなければとりあえずノートン先生に頼りましょう。結構直ります。(ノートンユーティリティを使うと言うことです)
入れ替えるのでしたらATA33にできるもの(まあata66でもたいてい使えますが)+ディスクユーティリティ(HDツールキットやB'sCREW)が必要です。運が良ければ(または純正と同じメーカーを使えば)純正のドライブ設定でも可能です(フォーマット)
書込番号:8441
0点


2000/05/18 00:54(1年以上前)
入れ替えができるということはOSの立ち上げはできるのですね?もし本当にHDが壊れていたらフロッピ−のマ−クがでるはずです。CDでの立ち上げしかできないのであればHDが壊れているので中身を入れ替えることはできません。後IDEのHDを入れ替えるとのことですが、確か古いタイプのG3のHDはSCSIタイプではないでしょうか?
書込番号:8492
0点





Linux で HDD を増設したいんですが、マシンが古いので
PCI カードを使って UltaraATA66 あたりのカードで
IDE を 40M ほど買おうと持っているんですが
Linux で実績のあるボードってどの辺ですかね
あと、kakaku.com で IDEボードってあるの?
0点





HDDの購入を検討中ですが、DPTA-372050とDJNA-372200ではどちらが
お奨めでしょうか。?
どちらもATA66対応7200RPMで容量しか違わないようですが・・・
ちなみにどちらの方が新しいのでしょうか?
0点



2000/05/17 12:32(1年以上前)
とらさん、どうもありがとう。
早速、購入する事に致します。
書込番号:8319
0点


2000/05/18 06:53(1年以上前)
これから買うならDTLAがいいと思いまーす。
書込番号:8532
0点



2000/05/18 08:25(1年以上前)
Shionさん ありがとう。
DTLAの方が新しいという事ですよね。?
書込番号:8538
0点





そろそろ、HDDが一杯になりそうです。HDDを増設使用と思います。なるべく大
容量の物で増設したいのですが、私のS-720では何GB迄増設可能でしょうか?
どなたか教えてください。
私は、30GBぐらいを望んでいるのですが
0点


2000/05/16 03:24(1年以上前)
30GBは大丈夫みたいですよ!!
40GB位までは動作確認済みのようです。
私自身は、まだ交換はしていませんが...羨ましいな〜
書込番号:8011
0点


2000/05/16 17:43(1年以上前)
川村さん、こんにちは。 本文とは全く関係無いのですが老婆心から忠告させて下さいね。
本名を載せられて正式なメールアドレスを載せられていますがこれは辞められた方が良いですよ。 ここを御覧になっている方にそんな不届き者がいないとは思いますがそうでなくても業者がこういうところからアドレスを拾っていってそのあと、広告メールだの、いたずらメールだの、がそれこそ(特に女の子の場合には)わんさ、と来る、という話を聞きましたので本当に必要な場合以外にはメールアドレスを載せられない方が良いかと思います。 それからできたら御名前も本名は辞められた方が(どうしても、と言う場合には名前だけにして、名字は外す、とかね)良いと思います。 幾つも無料でメールアドレスをくれるところもありますのでそういうところで取ったアドレスをどうしても必要な場合には御利用くださる方がいいかもしれません。
参考までにメールアドレスをくれるとこを一つ。
http://www.excite.co.jp/mail/intro.dcg
たぶん、ネットを始められてそれ程でなく、御存知ではないのかと思いましたので御参考までに。
追伸 因みに私の例ではどこから拾ってくるのか私のページ掲載のアドレスに業者からのダイレクトメールがきます。 さすがに日本での主流のアダルト関係のメールとかは1通も来ませんが。 何を考えて私の住んでるXXXXくんだりまで業者メール、送ってくんだか! 意味無いのに!
書込番号:8099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





