ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13559スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初代青白G3なのですが

2000/04/18 01:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ろんろんさん

初代の青白G3/300なのですが、HDを増設しようかと思っております。
20-30GのIBMかQuantumのものを購入する予定でしたが、スレーブで動作
するのでしょうか?(元のケーブルはスレーブが増設できない物でした
が)
問題ありとの書き込みをされている方がいらしゃられたので、不安で
す。
同じようなケースで大丈夫だったという方、いらしゃいませんか?

書込番号:3290

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ろんろんさん

2000/04/18 01:41(1年以上前)

いらしゃられた→いらっしゃられた ですね。すいません

書込番号:3292

ナイスクチコミ!0


北上さん

2000/04/22 17:16(1年以上前)

私はG3ユーザーじゃないんですけど、聞いた話しだと結構厳しいらしいです。
「Macintosh改造道」の著者、今井隆様のHP「MYSTIC-ROOM」にそのこと
についてあったと思います。一度御覧になってみてはどうでしょう。
お役に立てなくてすみません。

書込番号:3974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MAXTOR−94098U8 (40.9G U66 5400)について

2000/04/15 17:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 94098U8 (40.9G U66 5400)

スレ主 もろへいやさん

VAIOR-71に増設用としてMAXTOR(3)−94098U8 (40.9G U66 5400)を使用し
て、相性が悪い等の問題はありますでしょうか。どなたか詳しい方、経験をお
持ちの方お答えの程お願いいたします。

書込番号:2975

ナイスクチコミ!0


返信する
ishikawahiroakiさん

2000/04/15 21:56(1年以上前)

No problem.
However you must up grade BIOS that can be downloaded
from VAIO homepage.

書込番号:3006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2000/04/21 05:18(1年以上前)

私も同じハードディスクをバイオPCV-R50で使用していますが
問題ありません。(BIOSをアップグレードする必要があります

書込番号:3795

ナイスクチコミ!0


スレ主 もろへいやさん

2000/04/24 20:08(1年以上前)

ishikawahiroakiさん、関東平野さん、ご親切なお答えありがとうご
ざいました。また新しい質問を新規で書かせていただきましたが、お
礼も言わずにまた質問するのは無礼だと思い、遅れながら、また重複
していますが書かせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:4325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MAXTOR40.9GBについて

2000/04/15 15:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR

スレ主 もろへいやさん

MAXTOR-94098U8 40.9GB HDDをvaio-r71に付けても相性等は大丈夫でしょう
か。どなたか詳しい方お教え下さい。

書込番号:2958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

seagate hdd st19171nの実売価格が知りたいです

2000/04/15 12:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE

スレ主 fukusukeさん

至急知りたいのですが、知っておられる方いましたらお願いします。
seagateのhddでst19171nというのですが、古いのかどうかわからないのです
が、kakaku.com内で検索しても実売価格が出てこないのです。なるべく早く知
りたいのですが、どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:2941

ナイスクチコミ!0


返信する
junさん

2000/04/15 13:54(1年以上前)

古いドライブなので、既に販売終了なのではないかと思います。

型番から判断するにUltra-SCSIの41ミリハイトドライブのようで
すが
必ずコレでないといけないのでしょうか?

容量的に同じの現行製品(ST39216Nとか)なら
9.2GBで3万円ぐらいです。

書込番号:2948

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukusukeさん

2000/04/15 15:07(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます!
友人がこのhddを知り合いに売るのにいくらくらいで売るか目安が知
りたいといっていたもので。型落ちだったんですね。ありがとうござ
いました。またわからないことがあったらそのときはよろしくお願い
します。

書込番号:2959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD IDE MAXTORの40GBについて

2000/04/13 14:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR

青白G3に内蔵のハードディスクを増設したいのですが、Maxtor
DiamondMax 40 (40.9G U66 5400)(IDEタイプ)の40GBが安かったので買
おうと思ったんですけど、お店の人にMacには対応していないし、32GB以
上のためBIOSの対応が必要です。と言われました。
聞いてもよくわからなかったのですが、結局動作保証はできないとの事
でした。
やっぱりこれは買わない方がいいのでしょうか?
知っていたら教えて下さい。

書込番号:2721

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺすさん

2000/04/13 16:56(1年以上前)


ご提示されている機種がMacで使えるかどうかは一切分かりませ
んが、
特にHDの場合、Mac用と明示されていなくても結構上手くいくも
んです。
(ほとんどだいじょうぶと言ってもいいかもしれない)
でもダメかもしれないわけで、その辺はやってみるしかないわ
けです。
逆に、Macでも動きます──なんて書いて売ってるところはまず
ないです。

チャレンジできないのなら
Mac関係の雑誌広告や専門店の店頭に置いてあるHDDと同じ型番
のをWinのお店で買うと、動く確率はとっても高くてコストも安
くなるのですが、その場合も結果的に動かなくても、誰にも文
句は言えませんね。

Win持ってる知り合いとか、もしもの時の流通先を確保するって
いうのも手です。


BIOSうんぬんっていうのは、Macの場合気にすることはありませ
んよ。
単語自体を忘れてしまってもいいくらい。

書込番号:2730

ナイスクチコミ!0


ポンポンさん

2000/04/13 23:40(1年以上前)

基本的にはMacならばIBMやQUANTUMのものであればB's crewなど
のフォマットソフトなしでも認識できます。しかし、MAXTORは
MACに採用されたことがないので(もしかしたら最近iMACで使って
いるかも)B's crewを使わないと認識できないと思います。心配
ならB's crewも同時に買えば問題はないでしょう。その店員は
WINとかん違いしていますね!BWG3は確か1テラまで認識できます
よ!心配なら説明書にかいてあります。それよりもあなたのBWG3
が初代のやつならばスレイブのHDの増設は保証されていません。
私は去年無理やり現在もサブのマシンとして使っていますがいつ
壊れるビクビクしています。結構いかれたとの話を聞いています
。二代目のBWG3ならば問題はありません。ちなみに増設が保証さ
れているかどうかは中をあけてIDEケーブを見れば分かります。

書込番号:2769

ナイスクチコミ!0


たろうさん

2000/04/14 19:47(1年以上前)

KOKEさんこんばんわ
僕は G4 350に同じHDつけてますが
全く問題ありません。
ちなみにスレーブの方はシーゲートのバラクーダATA(28G)
にしてますが、調子いいです。
参考までに。

書込番号:2864

ナイスクチコミ!0


kokeさん

2000/04/17 00:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
書くところをまちがえてしまったみたいなんで、もう一度書き
直します。
BIOSは特に気にしなくていいこと、G4につけていて問題がない
こと等をお聞きして、とても参考になりました。
ちなみに2代目の青白G3です。それとB`screwは持っていま
す。
あくまでも自己責任ということでそろそろ買ってみようかなと
思っています。

書込番号:3124

ナイスクチコミ!0


MA-さん

2000/04/24 11:01(1年以上前)

KOKEさんこんにちわ。
昨日、初代青白G3にマスタードライブの交換用として
MAXTOR 30.7G/7200rpmをDOS/Vショップで購入しMACOS8.5.1
のドライブ設定でフォーマットしアップル純正ドライバを
入れ問題無く動作しました。
結構静かなドライブで、気に入ってしまいました。
初代青白の場合スレーブにすると色々問題があるのでマスターのみの
接続での確認ですが問いあえず報告まで。

書込番号:4271

ナイスクチコミ!0


モチくんさん

2000/04/25 20:46(1年以上前)

G3ユーザではありませんが,
つい先日,PM8500にDiamondMax Plus40を増設したのでヒトコト.
B/W-G3は確かATA-33対応ですよね.あとPCIスロットありますよね.
多少予算が許せばの話ですが,折角ですから7200rpmにされては?
あとATA-66の性能をフルに引き出すには,
ATA-66のPCIカードが必要でしょう.(15000円前後,COMTECH,秋
葉館等で,購入可.このGWを境に新機種も出ます)
つい先日,66のカードとPLUS40(20.5GB,7200rpm)を,
8500の老体に喝を入れるべく,増設.G3/400のカードを奮発したの
が大きな要因ですが,速いの速いの.まだまだ現役でいきます.
最近,この手のチューンが日経マック等で紹介されたのが,
そもそものきっかけ.G3ユーザーにも,十分勉強になる記事ですよ.
PLUS40はプラッタ当り10GBで,IBMの75GXPラインが出るまでは,
最速と言っても良いんじゃないでしょうか.
B'sをお持ちとの事ですが,「ドライブ設定」使えましたよ.
音に関しては,IBMと迷いましたが,十分静かです.
7200rpmを選んで心配された熱の問題も,今現在,全然大丈夫です.
下記も参考してみて下さい.
http://www.bekkoame.ne.jp/~yingming/maclinic/tips/ATA_har
ddisk.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000412/h
ot89.htm

書込番号:4504

ナイスクチコミ!0


kokeさん

2000/05/02 00:54(1年以上前)

MA-さん,モチくんさん,有力な情報ありがとうございます。
7200回転のものも安くなっているんで、迷っていたところだったんです。前に知り合いから、7200回転の物は熱がでるってことだったんで、そうすると5400かな〜?なんて思っていました。
でも、DiamondMaxョ Plus 40のコメントを読んでいると、大丈夫なんだなぁ、と思えました。やっぱり早い方がいいし・・・
音も静かそうだし・・・
あと、ATA-66のPCIカードもこの際買っちゃおうかなと思います。GWあたりに新機種がでるとのことでしたので、価格ももしかしたら、安くなっているかもしれないということで。
おかげで、迷いが消えたような気がします。
ありがとうございました。
買ったら、ご報告します。

書込番号:5506

ナイスクチコミ!0


モチくんさん

2000/05/02 12:09(1年以上前)

自分で中身をいじるのは(特にMacユーザーなら),
確かに「迷い」は付き物です.消えて良かったですね.
先日のレスで,U66のボードに関し,GWを境に新機種が出ます.
との書き込みをしましたが,既に発売してるようです.
Macユーザーには超人気商品なので,速攻売切になる可能性が高いでしょう.押さえるのは早いほうがいいですね.
僕も,3月頭に予約入れて,4月に入ってから入手できました.
TAXAN(加賀電子)も,ついに押されて,HDセット販売から,
ボード単体の販売も始めました.(秋葉館で扱ってますね)
一応これで,A-CARD,PROMAX,加賀電子と3社で66のボードが選べる事になったわけです.
現在の最安値は,A-CARDのAEC6260M Ultra ATA-66 PCI(僕が買ったもの)ですね.(COMTECHの通販で買いました)
実は,このA-CARD社(台湾?),
加賀電子のStrageFighterに採用された66ボードを作っているメーカーだそうで,
すなわち,今回単体売りを始めた加賀電子社のものも
おそらく,同一と思われます.
あと,軒並みATA66のHDの店頭在庫が,品薄傾向にあるようで,
そちらも早めに押さえた方がイイかもしれません.
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000502/pa_cphdd.htm
ただ,秋葉原に限ったハナシかもしれませんが.

書込番号:5581

ナイスクチコミ!0


Matsさん

2000/05/08 22:36(1年以上前)

私もKOKEさんと同じ、2代目青白G3 400/DVDで、DVキャプチャの為にHDを増設しようと思っていました。
このみなさんの一連の書き込みを参考にDiamondMax40 (94098U8 40.9G U66 5400)を購入、増設に成功しましたので、お礼をかねて報告させていただきます!
GW最終日5月7日朝から秋葉にいってきました。価格情報ではSuccessが最安値でしたが、すでに売り切れており、OverTopという店で税別23,500円で買いました。値段的にはその後覗いたT-Zoneのパーツ屋が、朝市と称して午前中は全品5%Offをやっていたので安かったです。
設置にはMac購入時についてきたネジを使い、ケーブルも最初から増設を前提にした途中にSlave用のコネクタがついたものだったので、HD以外買い足さなくて良かったです。(初代青白は、ネジ、ケーブルは別途調達の必要がある様ですね。)
フォーマットもMacOS8.6に入っている、純正のフォーマッタ「ドライブ設定」(J-1 1.7.2)ですんなりいきました。
音もそんなに気になりません。MacBenchというソフトでざっとテストしたところ、Masterに繋がっている純正のQuantumの6GBよりも10-20%近く良いスコアが出ていました。
外付けのSCSIディスクでは、速度が遅くて動かなかったDVキャプチャ(古いスキャナーとかを使いたかったので、あえてFastSCSIのカードを選んだのが原因の様です。)も楽勝です。

書込番号:6706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

静かなHDD

2000/04/13 03:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 たかひささん

どうも。たかといいます。
僕は今自分のパソコンのHDDの容量がいっぱいになったので、
新しいのを買って増設しようと思ってます。
今の僕のHDDは結構アクセス音がうるさいので、
できるだけ静かなものを買おうと思ったのですが、
雑誌、ネット上で見た話をもとに、QuantumのFireBall lct10、
WesternDigitalのWhisperDrive、この二つが候補に上がったのですが、
どちらの方がいいのか決めかねています。
どっちの方が静かで性能がいいのでしょうか?
実際使った事のある人等、意見を聞かせてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2685

ナイスクチコミ!0


返信する
うつきさん

2000/04/13 06:55(1年以上前)

どっちが良いかはともかくとして、静音マウンタを使えばさらに静かになるよ。
5'ベイ1コ使うのは痛いが...

書込番号:2693

ナイスクチコミ!0


無幻さん

2000/04/14 00:29(1年以上前)

私もDOS/V SPECIALの5月号をみました。その結果から私は今度
WesternDigital WD205BAを買うつもりです。その記事といっしょに
載っていましたが、WhisperDriveはさらに静かなようです。でも
5400回転ですので、性能的にいったら7200回転のWesternDigital
WD205BAの方がいいですね。ただ7200回転は発熱が少し大きいようで
すのでそのあたりのことも考慮した方がいいです。と入っても熱いま
ではいかないらしいですが・・・。それとFBの方は製品も記事も見て
いないので比べてどちらとは決め兼ねますね。使えなくてすみませ
ん。あとはメーカーなどの好みで決めるのもいいですよ。

書込番号:2782

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/04/14 12:50(1年以上前)

静かさを追求するなら、性能は落ちますが、
4400回転の「Fireball lct 15」がいいんじゃないですか?
ところで、最近「quantum」のスペックに
入っているサウンドパワー(bels)って
どういう単位なんですかねえ。
ちなみに
FB-lct10(1disk) アイドル時2.9 シーク時3.7
FB-lct15(1disk) アイドル時2.8 シーク時3.1
です。

書込番号:2832

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかひささん

2000/04/15 01:32(1年以上前)

どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:2903

ナイスクチコミ!0


まーくんさん

2000/04/22 12:53(1年以上前)

変なタイミングでつっこみ入れるのもナニですが、lct15が一番静か
で、次がlct10、次がWhisperDriveになります(もっとも、どれも十
分静かなんだけど)。
「結局、冷却ファンのほうがうるさいから気にする必要はない」とい
う意見もありますが、世の中にはiMacDVのように、どこにも冷却ファ
ンのないマシンも存在します。意図的にHDDの回転を止めると完全な
無音になるこのマシンにとって、唯一の騒音源たるHDD(あ、DVD-
ROMもあるか)の静穏化は必須ともいえます。lct15の搭載を推奨し
ます(我が家のiMacDVも搭載予定)。
一方、DOS/Vの場合、結局冷却ファンの音のほうが大きいのは確か
で、上記のHDDを搭載するよりも、7200rpmのHDDの搭載を推奨しま
す。5400rpmとの価格差も小さいですしね。その上で速度追求ならマ
クスター、静穏性ならウェスタンデジタルでしょうか(我が家の自作
機もRAIDで搭載予定)。5400rpm以下ではもっとも静寂性の高いクァ
ンタムが、7200回転になるととたんに一番うるさいHDDを作るもんだ
から誤解を招くのも仕方ないでしょうね。
それからベルズですが、これの単数のベルとデシベルの関係が、リッ
トルとデシリットルの関係みたいなものです。

書込番号:3955

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/04/23 01:53(1年以上前)

私の方もファンレスのノートPCを使っており、最大のノイズ源は外付
HDD(3.5インチ-IDE)で、静かな「lct15」に載せ変えようと思ってま
す。
(最良の策は2.5インチを使うことだけど大容量だと値段が高いし。


やっぱ、「dB」でしたか。はっきりして助かりました。
(「デシリットル」、確かにそんな懐かしい単位ありましたね。)

書込番号:4062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング