このページのスレッド一覧(全13568スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 18 | 2022年10月17日 13:59 | |
| 6 | 21 | 2022年10月19日 09:57 | |
| 32 | 7 | 2022年10月25日 15:11 | |
| 1 | 1 | 2022年8月29日 02:58 | |
| 1 | 3 | 2022年8月29日 22:28 | |
| 5 | 4 | 2022年6月27日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EFAX-RT [4TB SATA600 5400]
本HDDを接続してPCを起動すると、WindowsBoot時にWindows Insiderビルドエラーが発生し、起動できなくなります。
この状態の回避方法はありますでしょうか。
なお、SATAポート、SATAケーブルを変えても変化はありませんでした。
OS:Windows10Pro
M/B:Z77 Pro3
CPU:Core i7 3770
MEM:32GB PC3-12800
G/B:GeForce GTX 1060
0点
Insider Preview をお止めになって,WIndows 10 Pro の 正規版を導入しましょう。
書込番号:24962959
0点
>瑞穂☆UP DATEさん
<<<本HDDを接続してPCを起動すると、WindowsBoot時にWindows Insiderビルドエラーが発生し、起動できなくなります。
<<<この状態の回避方法はありますでしょうか。
正式版でないので動作保証は有りません!
「Windows Insider Program」参加のリスクは?
「Windows Insider Program」へ参加するリスクについてです。
正式リリース前のビルドを使用するので、PCによっては正常に作動しないことや、ファイルが破損してしまうことが最大のリスクです。いち早く配信されるファーストリングは、そのリスクが最も高いと言えます。
正式版を使用してから動作確認をしましょう!
書込番号:24962984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リムーバルケースでも使って起動後Hot Plugで認識させるしかないのでは?
もしくはHDDケースに入れてUSB接続で認識させるとか。
どちらも面倒ですけど。
書込番号:24963053
0点
>沼さん
>nogakenさん
早速windows insider programのない正規版で起動するようインストール実施しています。
結果わかりましたら、追記します。
>EPO_SPRIGGANさん
この場合、「ディスクの管理」にディスクが登場しますが、初期化に失敗します。(MBR、GPT共に)
書込番号:24963067
0点
>この場合、「ディスクの管理」にディスクが登場しますが、初期化に失敗します。(MBR、GPT共に)
となるとまずは正規版にしないとだめそうな感じですね。
書込番号:24963076
0点
windows10を再インストールしましたがダメでした。
以前windows boot時に以下のような画面が表示されます。
insiderは適用されてないように見えるのですが……
OSビルドは19044.2130です。
書込番号:24963189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>windows10を再インストールしましたがダメでした。
クリーンインストールされていますか?
Insiderビルドエラーとの表示が出てますから、正規版の状態ではないようですが。
インストール時のドライブ選択画面で、OS用のドライブを強制的にフォーマットしてからインストールすれば大丈夫かと思います。
あとOS用のドライブ以外は電源ケーブルを抜く等しておきましょう。
書込番号:24963215
![]()
0点
>EPO_SPRIGGANさん
脳死状態で上書きインストールしてました。そりゃ駄目ですよね……
手元にインストールデバイス用のUSBメモリが無いので、Amazonから届いたら実施してみます。
書込番号:24963357
0点
>瑞穂☆UP DATEさん
そのエラー出てるので正規版では無いです
混乱してませんか?(苦笑)
"Windows 11 Insider Previewに参加したパソコンを製品版にする - PCまなぶ" https://pcmanabu.com/windows11-ip/
参考に・・・
書込番号:24963474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>瑞穂☆UP DATEさん
マイクロソフト サイトに
現在ご利用のデバイスに Windows 11 をインストールする
が有りますが出来ないのですか?(苦笑)
"Windows 11 をダウンロードする" https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
書込番号:24963485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDDは新品未使用品ですか?
他のPCで正常認識・動作するなら、そちらで初期化して
こちらに戻してみては。
書込番号:24963503
0点
>nogakenさん
参加してるのはWindows 10 Insider Previewなんですよね。
そしてTPM2.0非対応なのでWindows11だと使えないような……
>猫猫にゃーごさん
新品未使用です。
もう一台のPCもダメだったら、Live Linux使ってどうにかやってみますかね……
書込番号:24964633
0点
>参加してるのはWindows 10 Insider Previewなんですよね。
Windows 10 Insider Preview に参加するなら,精々 22H2 Build:19045.2130 辺りなら兎も角,殆ど,意味無しですが・・・
Windows 10 正規版のクリーンインストールに挑戦していたのではなかったのですか?
書込番号:24964728
0点
MicrosoftのサイトからインストールメディアをUSBメモリに作ればクリーンインストールでセットアップは出来ると思いますが
書込番号:24964900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>瑞穂☆UP DATEさん
"Windows 10 をダウンロードしてインストールする方法" https://www.e-soft.net/help/windows10
こちらを参考にして・・・
"Windows 10 のダウンロード" https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80
して下さい!
書込番号:24965287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows10Proのクリーンインストールを行いました。
結果成功です。認識しました。
数々のご助言ありがとうございました。
これから環境を戻します。2005年からアップグレードアップグレードし続けてきた環境だったので、戻すの大変そう(とりあえずPT2が起動しないし)
書込番号:24968455
0点
認識されたようで・・・・
PT2 対応 Build 探しでしょうか !
書込番号:24968727
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
HDDケース(LGB-2BDPU3ES)
https://review.kakaku.com/review/K0001055320/ReviewCD=1416791/#tab
読み込ませようとしたら、PC(WIN10)のマイコンピュータに認識されません。
WD data lifeGuard Diagnosticsを起動して→QUICK TEST、EXTENDED TEST→問題なし
どうすれば認識できるようにできますか?
0点
ディスクの管理を見ると
→ディスクの初期化(倫理ディスクマネージャーがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要があります)と表示されます。
書込番号:24962659
1点
>etemoさん
そのWDのHDDの中にはデータをまだ入れてないの? つまり、買ってきた状態?
であれば、メッセージの通り初期化が必要だよ。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/disk-management/initialize-new-disks
失敗しても、または、気に入らなくても、何回でも実施できるよ。 データがはいってないうちにいろいろやってみるといいよね。
もし、データがはいっているはずなら、その ディスクの管理 の写真をUPしてみてよ。
書込番号:24962678
0点
diskpart で clean と convert gpt を行った後で、
ディスクの管理でパーティションを作成すればOKです。
ディスクの管理のスクリーンショットをアップされると、
詳しい手順の説明ができます。
書込番号:24962687
0点
>Gee580さん
→そのWDのHDDの中にはデータをまだ入れてないの? つまり、買ってきた状態?
たっぷりデータが入っています。
>猫猫にゃーごさん
スクリーンショットアップしました。よろしくお願いいたします。
書込番号:24962692
0点
>etemoさん
これは厳しい状態だよね。 下手に触れないよね。
とりあえず、コマンドで、
diskpart
list volume
list disk
の結果をUPしてミレル?
中のデータを保護したまま修復なら、有料の修復ツールを使って、試した方がいいよね。
念のため、このドライブのパーティションは GPT? それとも MBR? で フォーマットした?
書込番号:24962711
0点
sata usb変換アダプターありますか?
結構こいう場合にHDDの中身見れましたが、、
書込番号:24962727
0点
新品のHDD(SSD)の未初期化状態です。
画像は、ディスク1 をdiskpartで初期化を行った例です。
DISKPART> select disk 1
の「1」をディスクの管理で認識されているディスク番号に読み替えてください。
diskpartによる初期化が終わったら、ディスクの管理でパーティションを作成してください。
書込番号:24962728
0点
書込番号:24962692 に貼られた画像の左上のディスクの初期化画面で、
「◎GPT〜」を選択して[OK]をクリックすれば、diskpartで初期化したのと同じ状態になります。
その後、パーティションを作成。
書込番号:24962735
1点
データー復旧ソフトを使って救出しましょう!
書込番号:24962736
0点
>アキバタロウ01さん
パソコンを開けてシリアルATA接続しました。やはり、マイコンピューターで認識しません。
WD data lifeGuard Diagnosticsを起動して→QUICK TEST、EXTENDED TEST→これは問題なかったです。
>猫猫にゃーごさん
初期化したら→このハードディスク内のデータは消えませんか?
書込番号:24962740
0点
>アキバタロウ01さん
パソコンを開けてシリアルATA接続しました。やはり、マイコンピューターで認識しません。
WD data lifeGuard Diagnosticsを起動して→QUICK TEST、EXTENDED TEST→これは問題なかったです。
そうですか、、かなり厳しいですね。。本当に重要なデータなら業者に頼んだほうがベターです
それとも同じ経験があって、HDDを修復できるスキルのある方ですか?
書込番号:24962746
1点
>パソコンを開けてシリアルATA接続しました。やはり、マイコンピューターで認識しません
いや違います
●USB接続するです!!!シリアルATA接続ではなく
書込番号:24962748
0点
>初期化したら→このハードディスク内のデータは消えませんか?
新品のHDDじゃないのですか?
ディスクの管理は新品のHDDと判断しています。
データが格納されているなら、PCの電源を落としてHDDを取り外し、
PCの電源を入れ起動してから接続して変化があるか確認を。
正常に認識しない場合は、データ復旧ソフトによるデータ救出が必要です。
救出先として、救出データ容量以上の空きエリアのあるHDDが必要です。
書込番号:24962754
0点
>アキバタロウ01さん
sata usb変換アダプターがありません。
>猫猫にゃーごさん
データ復旧ソフトがあります。今、スキャンしています。
データはなんとかなりそうですが、
@WD data lifeGuard Diagnosticsでテストができて、A復旧ソフトでスキャンができるのに、
マイコンピュータで認識しないのは、なぜなのか?意味が分かりません、、、
書込番号:24962763
0点
そのディスクのフォーマットが壊れたのでは?
>HDDケース(LGB-2BDPU3ES)
このHDDケースは問題があるようで、同じ型番のHDDを取り付けて使うとHDDのフォーマットが壊れることがあるようですよ。
書込番号:24962770
1点
>アキバタロウ01さん
>sata usb変換アダプターがありません。
わかりました
>猫猫にゃーごさん
>データ復旧ソフトがあります。今、スキャンしています。
>データはなんとかなりそうですが、
>@WD data lifeGuard Diagnosticsでテストができて、A復旧ソフトでスキャンができるのに、
>マイコンピュータで認識しないのは、なぜなのか?意味が分かりません、、、
いちおうよかったです
結果が楽しみですが
もしやWindowsが壊れたのでは??
書込番号:24962771
0点
>etemoさん
>@WD data lifeGuard Diagnosticsでテストができて、A復旧ソフトでスキャンができるのに、
マイコンピュータで認識しないのは、なぜなのか?意味が分かりません、、、
そのドライブの GPT 部分 が壊れたと思うよ。 だから ドライブレターもないしマイコンピュータで認識しないとおもうけども。 他のデータ部分もこわれている可能性があるよね。 どこまで復旧できるか。
このようなドッキングステーションタイプは よくこういうトラブルを起こすみたいね。 わたくしも、2台つかってたけど、こうなったよ。 別途、熱対策も必要だよね。
書込番号:24963020
0点
>etemoさん
>@WD data lifeGuard Diagnosticsでテストができて、A復旧ソフトでスキャンができるのに、
>マイコンピュータで認識しないのは、なぜなのか?意味が分かりません、、、
マイコンピューターはドライブとパスが読めるやつが表示されています。
パーティーション状態や、フォーマット形式とかの情報が保存されているファイルシステムが損傷したんでしょう(ソフトウェア障害)
その為、マイコンピューターには表示されなく、初期化しかないと出てるんだと思います。
なのでそのファイルさえ復旧できれば、何もしてなければ復旧します。
RAIDとか組んでると難しいのがこういうのが理由ですね
参考まで
書込番号:24963023
![]()
0点
ロジテックのデュプリケータースタンドはケーブル接続で利用すると不具合が出やすいので、別のケースを利用したほうがいいと思います。デュプリケータースタンドはデュプリケーター専用として単体で利用するといいでしょう。
書込番号:24968176
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
どういう風に梱包してどこに送ればいいかとかわかりますか?自分で調べたところ箱の3面に色々記入しろとか、プリンターで印刷しろとか、非常に不親切で面倒な感じなんですが。しかも送料は元払いの自腹で送れって感じのようなのですが、これは自分の調べ方が悪いだけで、着払いで後れたり簡単な方法とかあるんでしょうか?
1点
公式サイト
>保証サービス
https://support.wdc.com/warranty/?lang=jp
>Western Digital 製ハードディスクのRMA保証を利用する方法
http://www.maruko2.com/mw/Western_Digital_%E8%A3%BD%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AERMA%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95#:~:text=Western%20Disital%20%E7%A4%BE%E3%81%AE%20%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9,%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E5%93%81%E3%81%8C%E5%B1%8A%E3%81%8F%E3%80%82
後、「Western Digital 製ハードディスク 保証」で検索して下さい。
書込番号:24904941
5点
先日ノジマオンラインで2つ買った者ですが、カラー刷りの箱には2年間の製品保証とあり箱の中にはテックウインド製品保証書というシールが入っていました。
私の買ったのはテックウインドが保証してくれるみたいです。
書込番号:24905006
2点
化粧箱ケースの裏面にこう書かれています。
>保証利用方法:ご購入から1年間は店頭での受付※
※ご購入から1年間を超えた場合は、サポートページよりRMAサービスにお申し込みください。
箱の中に代理店独自の保証書が入っている場合があります。
書込番号:24905113
3点
どこで買われたのです?まず購入店に相談でしょう。
書込番号:24905309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>俺はお前が俺を見たのを見たぞさん
購入から1年以内であれば、販売店に相談して下さい。
テックウィンドが代理店になっている場合は、テックウィンドに連絡して下さい。
その場合、故障している証明として、「メーカの診断ツールでのエラー表示画面」のキャプチャを要求されます。
当然ですが、壊れていない物は交換してくれません。
その期限を超過していたら、RMAでの修理(実際は交換)手続きを行って下さい。
ただし、RMA期間は「購入から2年」ではなく、「製造から2年」です。
RMA期間であるかどうか確認して下さい。
https://support-jp.wd.com/app/warrantystatus
>どういう風に梱包してどこに送ればいいかとかわかりますか?
私が以前に書き込んだWDのRMAの口コミがありますので、記述しておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820181/SortID=20339302
梱包の仕方は、 SeagateのRMAの口コミに書いてあります。やり方はWDもSeagateも基本同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026180/SortID=24043952/
>しかも送料は元払いの自腹で送れって感じのようなのですが〜
購入者であっても殿様待遇ではありません。Western DigitalもSeagateも発払いです。
HDDに限らず、今時着払いを要求する方がどうかと思います。
交換品返送の送料はメーカが持ちます。
書込番号:24908135
4点
梱包は普通に壊れないようにすればいいですね。わからないのであれば運送会社にいけば有料で梱包しれくれます。
どこに送るかは購入時の書類に書いてありますよ。どこで買ったか、何を買ったかにより違うのでよく確認してください。
ちなみにお店独自の優良延長保証に加入していれば送料が無料のこともありますよ〜。それ以外で着払いで送っていいとかありえないです。
書込番号:24918850
2点
すとらいぷぞーんさん
いい加減な回答はやめましょう。
>梱包は普通に壊れないようにすればいいですね。わからないのであれば
ダメです。変な梱包だと、保証を受けられない場合があります。
メーカー指定の正しい梱包方法に従って下さい。
基本的に故障品は検査し原因を確認し、設計製造にフィードバックします。
返送段階で衝撃が掛かったり静電気に暴露されたりすると、故障原因の確認ができなくなりかねません。
返品されたものの確認の結果良品だった場合には再利用することなどもあります。返送段階で壊れると再使用できません。返品交換で提供されたものの中には再生品もありますし、企業用のサーバ製品ではきちんと再生品マークが付与されたものが使われることがあります。メーカー自身が新品と偽って無断で使うことや、新品と混在されることはないので、心配は無用。再生品が使われる場合はどこかにその旨記載があるはず。
あと不正防止です。本当は壊れていないものを新しくして欲しいと壊して返品し、その壊れた原因を輸送のせいにする奴はごまんといます。それらを防止するために、例え輸送時に問題があっても大丈夫なように梱包する必要があります。梱包がいい加減だと、不正を疑われる原因になります。
まぁ常識的であれば交換拒否されることはないですが、常識って何?と言う話で、その常識がぶっ飛んでいる人もいるし、悪用を始める奴もいるので、ダメという必要があります。
正確にはこちら。
https://support.wdc.com/warranty/packinginstructions.aspx?lang=jp
ざっくり言うと、最低限
・買ったときに包まれていた、灰色の袋に包む
・適切なクッション材で包む(買ったときの箱に入っていた、粒の大きいプチプチ)
の二重で包むのが原則です。特に直接HDDに触れる部分は静電防止フィルムでないと断られる可能性はぐっと上がると思います。時々アルミ箔など導電性のもので包む方がいらっしゃいますが、それは一般的には避けた方が良いです。HDDであれば大丈夫だとは思いますが、時々バッテリーやコンデンサなど中に電気を貯め込む部品が入っている場合にはショートして壊れる可能性があるので。元々アルミで包んでいる部品の場合は、大丈夫だと分かっている部品だからです。
普通のご家庭には帯電防止袋はあまりないと思います。なのでHDDを買ったときには梱包材を取っておくのが正解です。
書込番号:24980287
15点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
https://kakaku.com/item/K0001026180/pricehistory/
最安値が高すぎる日のせいでグラフが細かく表示されずに潰れてしまっていますがエラーなのでしょうか?
通報先はどこにすればいいのでしょう?
0点
どこかの店が300万近い価格で出品したのでしょう。
問い合わせはパソコンカテゴリになるかと思います。
https://help.kakaku.com/contact.html
書込番号:24898231
![]()
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WUH722020ALE6L4 [20TB SATA600 7200]
値下げの理由って何なんでしょう?
価格.comの前週比:-19,020円っていうのは変動を適切に追えてなく
大きめの金額が出てしまっている感じではありますが、
各店、特価とは言っているものの複数店舗で18TBより最大容量の20TBが安い状況です。
昨今のほぼ横ばいなHDD価格変動に加え、
最近の円安を鑑みると単なるセール施策の範疇を超えていると思われます。
過去に時々あった代理店変更タイミングの値下げであれば、
他の容量も値下がるはずですが、それが無いことに加えて
レッドやゴールドも値下げされていることを見ると、
リブランドが予定されていて旧パッケージが投げ売りされている可能性も低そうです。
となると、ありえるのは内部パーツの変更でしょうかね。
2.2TBプラッター×9だとの歩留まりが悪く、
2.0TBプラッター×10に変えるとか、
もしくは特定状況下でのみ発生する非公表の欠陥があるとか。
さすがに、これもOS通知だけCMRで中身SMRだったので、
こっそり次ロットでちゃんとしたCMRに差替えるなんてことは無いとと信じて、
ポチってみましたが、どうなることやら。
1点
>ぴたぴーさん
業界にまったく精通していない素人の考えですが、
海外でも同様の値下げが行われているようなので、
世界規模で顧客(法人)からの価格設定に対する
反応があまりよろしくなくて改定、というシナリオも
ありえるかも、と思ったりしました。
書込番号:24873701
![]()
0点
単に国内での流通に関する問題かと。
Neweggでは旧モデルである18GBの方が安くなっています。
https://www.newegg.com/wd-ultrastar-dc-hc560-0f38755-20tb/p/N82E16822234513
日本からも購入できますが、パソコン工房で買うより割高です。
書込番号:24898260
![]()
0点
>ありりん00615さん
>地球の神さまさん
どうもです。
なるほど。お二方の回答と改めて海外のサイトもみると、
22TBの販売開始間近ということもあって、
世界的にはHDD全体が値下がっていたものの、
日本は、それが反映されていなくて
たまたま、20TBだけ帳尻合わせで値下がったタイミングで私が見た感じっぽいですね。
>日本からも購入できますが、パソコン工房で買うより割高です。
ドルで見ると一見安く見えましたが、確かに割高ですね。
あと、ハードディスクは海外から買うと運送時の破損が気になりますね。
書込番号:24899393
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
パナソニック DMR-BZT760のHDDが故障しましたので、自分でHDDを買って入れ替えようと思います。 こちらのHDDは使えるでしょうか? そんなことも判らないで交換しようという、無謀ですが・・・・
2点
こんばんは。
素直にメーカー修理するか、新しい機種を購入した方が早いですが。
書込番号:24810678
0点
HDD自体はDMR BZT750の交換にも使った事例があるので使えないことはなさそうです。
ただ、単純にHDDを入れ替えれば良いものでもないようです。
一応同じ年に発売されたDMR-BZT750の交換事例が参考になるかと思いますが、自己責任で。
すでに組み込まれてるHDDが故障していなければクローンで必要なデータも書き込めるのでしょうけど、
修理に出すか、きちんと使える確証のあるHDDを購入された方が安心でしょう。
参考
PANASONIC BDレコーダー DMR BZT750のHDD交換記録
https://ameblo.jp/mini4312/entry-12507295671.html
不調なPanasonic DMR-BZT750 HDD交換 結構お手軽だったのかも・・
https://fuutotto.hatenadiary.jp/entry/DMR-BZT750
書込番号:24810739
1点
・パナソニック DIGA DVD/ブルーレイレコーダー のハードディスク詳細について
http://plcseigyo.com/other/post-5000
こちらから購入すれば、物理的に交換するだけで済みそう。
信頼に足りる相手かは、ご自身で判断を。
書込番号:24810766
1点
> そんなことも判らないで交換しようという、無謀ですが・・・・
Exactly!
そのとおりでございます
書込番号:24812948
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)















