このページのスレッド一覧(全13568スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 3 | 2025年3月31日 20:29 | |
| 36 | 4 | 2025年4月9日 11:52 | |
| 2 | 10 | 2025年3月29日 10:29 | |
| 6 | 5 | 2025年3月25日 10:07 | |
| 1 | 5 | 2025年3月24日 12:49 | |
| 12 | 44 | 2025年3月23日 16:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]
楽天市場で、
>Seagate BarraCuda HDD(Helium)3.5inch SATA 6Gb/s 24TB 7200RPM 512MB 512E/4KN(ST24000DM001)
https://item.rakuten.co.jp/compmoto-r/0763649185445/
書込番号:26128120
0点
スペックシートには特に記載はないようですが、筐体が密閉仕様なのでヘリウム充填と考えて間違いないと思います。
というより、20TBを超えるクラスのHDDとなるとプラッタの枚数も非常に多くなるのでヘリウム充填じゃないと逆に安定稼働させるためのコストが高くなる気がします。
書込番号:26128162
![]()
9点
私もHe充填だと思います。
参考にしたのは下記です。
https://www.fieldlake.com/products/toshiba/mg-series-jp/index.html
東芝MGシリーズは12TB以上からHe充填のようです。
BarraCudaとは用途が異なるので単純比較はできませんが、目安にはなると思います。
自分のは10TBですがHe充填のようでした(呼吸穴がない)。
WD100EZAZ-11TDBA0(Amazon整備済み品を購入)
データシートが出てきませんでしたので断定できせんが...
ご参考になれば。
書込番号:26130369
![]()
7点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]
タイトルの通り。
デスクトップ向け8TBの壁を突破したのは、SEAGATEでした。しかも一気に3倍。前回6TB突破はWDだったんですがねー…SANDISKとの再分離でごたついてる隙を突かれたのでしょうか…
メーカのデータシート見るのが面倒な方、私が代わって見てきました。安心してください、きちんとCMRです。
でも、悲しいことに価格も3倍になられて、ちょっと気軽に買えないとこまで行っちゃった…海門の初物…ウッアタマガ
人柱になっていただけた親切な方、ここに返信していただけると助かります
書込番号:26127196 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
海外SNSで、軽すぎワロタ、SMRじゃね的投稿を発見したので、ちょっと調べていたところ、Amazon(jp)の商品画像にラベル面あり→Class1 laser productの記載
…もしやHAMRか…?発熱ヤバい問題はどうなったのでしょうか… 私は様子見する決心がつきました
書込番号:26128010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
映像貯蔵庫が溢れそうなので、これ幸いとイートレンドで購入しました。
到着したので早速使ってみるか、と既存HDDの1つと交換した結果、認識せず・・・・(起動音・動作音すらない)
いきなり初期不良に当たってしまった模様です。
イートレンドの窓口にメールで連絡して交換依頼を出しました。
PCは自分で組み立てる派でかれこれ30年以上やってるんですが、HDDの初期不良に当たるのは今回が初めて。
ちょっと不安になってきたかも。
書込番号:26136657
11点
イートレンドから「販社では初期不良の判断ができないのでメーカに確認させてほしい」旨の回答が来たのでシーゲートの窓口にメールで連絡しましたらあっさりと認められました。
それをイートレンドの窓口に転送したところ、今度は「交換商品が納期未定」との事で「交換」を望むか「返品」にするか尋ねてきました。
他の販社を見ても同様なので、取り敢えずは「交換」を希望しておきましたが・・・・
この製品ってまともに出回ってるんですかね?
相変わらず「使ってます」って投稿もなさそうですし・・・・
書込番号:26139923
3点
工房でたまたま耳にしたのですが、代理店もいつまで出るか分からないとかなんとか。選別落ち放出の一時の夢だったかもしれません…
書込番号:26140344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAX [6TB SATA600 5400]
1ヶ月程前に購入したのですが既に使用時間が1000時間を超えています。これが普通なのでしょうか?ケースは玄人志向GW3.5AM-SU3G2P/S
https://kakaku.com/item/K0001415905/
電源回数が3回となっています
windows10です
0点
>>1ヶ月程前に購入したのですが既に使用時間が1000時間を超えています。。これが普通なのでしょうか?
1000時間 ÷ 24時間 ≒ 42日
となり、1ヶ月の30日を超え、普通とは言えないです。
書込番号:26123880
1点
抜き取り検査品の場合、電源投入回数や
使用時間の値が大きいことがあります。
使用開始時の値はどうでしたか?
あとは、安全な取り外しを行った後、PCに
接続したままと、USBケーブルを抜いた状態で
同じ時間放置し、使用時間の変化を確認。
私は同HDDが搭載されたUSB外付けHDDを使用しています。
USBケーブルはPCに接続したままですが、使用時に電源ONし、
使用終了時に安全な取り外しを行って電源OFFしています。
電源投入回数、使用時間に異常は無いです。
書込番号:26123920
0点
主様
失礼ですが、
もしかして、『セコハン』では?
または、車で言えば『新古車』?
;
書込番号:26123927
1点
1カ月程で42日なら単なる勘違いじゃないかと。
書込番号:26123941
0点
セコハンでは?
新品購入ではないのですね。
そりゃー、見覚え無い運用時間ですよね。。。
書込番号:26123981
0点
うちのの購入直後の状態は画像の通りで、使用時間は 0時間でした。
15時間だと抜き取り検査品か何等かの理由で返品されたものの
リパック品の可能性があります。
S.M.A.R.T情報の使用時間以外に異常が無いなら、使用している
USB外付けケースと運用方法の問題かも知れません。
電源投入回数が3回というのから推測するに、USB外付けケースの
ACアダプターを接続した時点から一度も電源が切れることなく
動作し続けていることにまります。
※HDDの回転は止まっても基板は通電状態のまま。
USB外付けケースに電源スイッチが行いているなら、使用しないときは
安全な取り外しを行って電源を切るようにすれば、電源投入回数も
使用時間も正常になると思います。
私は、まだ使用していませんが、電源スイッチ付きのUSB外付けケースを
購入しました。
このHDDが搭載されたUSB外付けHDD(バッファロー製)は電源スイッチが
付いていないので、ACアダプターをスイッチ付きコンセントに挿しています。
書込番号:26124200
0点
出荷前にロットの一部の製品に対してエージング試験が行われるので、15時間なら問題ではありません。
多分、PCとの相性で電源連動が機能していないだけでは?
書込番号:26124370
0点
そもそもその時間はどの様に取得したものですか?
ソフトが古くて解釈間違いで思ったより大きな数字が出ている可能性があります。
書込番号:26127271
0点
windows11
インテルR ラピッド・ストレージ・テクノロジーのアプリケーションを久々に開いたら、添付の画像の通り「このアプリケーションはサポートされなくなります」のメッセージが出現しました。
このまま放置し続けてもいいのか、アンインストールした方がいいのか分かりません。後者の場合ですが、ドライバー廻りのアプリーケーションですので、手順(コントロールパネルのプログラムのアンインストール一覧を開いても見当たりません)やBIOSの設定変更等教えてください。
1点
>BIOSの設定変更等教えてください。
どういう機材を使っているのか一切書かれていないので、答えようもないですが。
「サポートがされない」とは、動かなくなるという意味では無く、更新がされなくなるという意味です。
最新版をダウンロードしてみるのも良いと思いますが。重要なのはIRSTとして実際に動いているオンボードのSATA I/Fのドライバであって。その画面を表示しているソフト自体に特に意味がある事をしているわけでもないので。無視しても問題はありません。
書込番号:26122658
![]()
1点
>tohoho50さん
別のものに移行するのかもしれませんね。(*^◯^*)
書込番号:26122667
1点
>かぐーや姫さん
>KAZU0002さん
早々のアドバイスありがとうございます。
放置しても特に問題になることはないとことで一安心しました。
書込番号:26122688
1点
>tohoho50さん
たぶんほとんどの方は使ってないと思いますよ。
書込番号:26122702
![]()
1点
VMDその他の特殊なストレージを使っているなら問題になる場合もあります。
iRSTはバージョンがどんどん上がるのでバージョンを上げましたか?
書込番号:26122746 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)
電源の異常である可能性はそこそこありますが。そこまでエラーが溜まったのならもう初期不良でよろしいかと思います。
書込番号:26121272
1点
>PLECOXさん
>これって、初期不良ですか?
販売店の指示を受けて下さい
書込番号:26121285
0点
初期不良の可能性が大なので、購入先へ連絡して下さい。
書込番号:26121289
0点
PCにSATA接続してCrystalDiskInfo
異常ですか?
書込番号:26121536
0点
>これって、初期不良ですか?
タイトルは本文の一部じゃないってのは兎も角、これは愚問です。
初期に不良になったら初期不良であって、それ以外の意味はありません。
「初期不良だから交換しろ」って強く要求する根拠のために質問してるんだと思うけど、初期不良を特別扱いしてくれるかどうかは店との個別契約に過ぎないです。
書込番号:26121826
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARZ [2TB SATA600 5400]
【使いたい環境や用途】
・PCケース内に増設のためのスペースあり
・現在1台のみHDD使用中
・電源ユニット:玄人志向550W(KRPW-BK550W/85+)
・マザーボード:TUF GAMING H470-PRO (WI-FI)
【質問内容、その他コメント】
増設のためのSATAケーブルとSATA電源ケーブルとしてどの商品を用意し、何とHDDを接続すればいいのかが分かりません。
@マザーボードとHDDは、画像1枚目のケーブルで繋ぐということで合っていますか?
ASATA電源ケーブルは何とHDDを繋げばよいのでしょうか?電源ユニット本体の余っている端子は画像2枚目の通りです。
書込番号:26117079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさい。
1台今使ってるのに、2台目がわからないのが分からない。
@はマザーと繋ぐケーブルだから画像の通り。
Aは1台目のHDDと同じ様に電源からケーブルを引っ張るか1台目の余りの電源コネクタを使うだけです。
うまく説明出来てるか自信はないです。
書込番号:26117103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>つーたろんさん
>@マザーボードとHDDは、画像1枚目のケーブルで繋ぐということで合っていますか?
●その認識で正しいです。
SATA電源ケーブル(横方向に平べったい L 字)も必要です。
これは、電源ユニットから 出て来ています。
>ASATA電源ケーブルは何とHDDを繋げばよいのでしょうか?電源ユニット本体の余っている端子は画像2枚目の通りです。
●SATA電源ケーブルは、HDDと 電源ユニットから出ているケーブル(写真2枚目に挿さる付属していたケーブル)をつなぎます。
SATAデータケーブルはHDDとマザーボードをつなぎます。
書込番号:26117114
1点
>つーたろんさん
ストレージですが、HDDよりSSD(2.5インチ、もしくは、M.2)の方が快適になると思いますけど。2TBだとお高いですけど。
書込番号:26117121
0点
Aについて。
"電源から出ているケーブル"というのが画像のものだと思うのですが、途中で分岐するように存在する端子とHDDをSATA電源ケーブルで接続する形になりますか?
書込番号:26117148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つーたろんさん
>画像がアップロードできていませんでした。こちらの画像です。
●写真左側のが SATA電源ケーブルで、右側がSATAデータケーブルです。
写真右側のSATAデータケーブルは金属部のロックがあるタイプです。(抜き差しは、この金属部をつまむながら引っ張ります)。ロックのないケーブルもあります。
書込番号:26117180
0点
>つーたろんさん
>途中で分岐するように存在する端子とHDDをSATA電源ケーブルで接続する形になりますか?
●その通りです。
書込番号:26117181
0点
SATA電源ケーブルとして「アイネックス ainex 電源変換ケーブル 30cm SA-047B」を購入しようと思っているのですが、この商品で問題ないでしょうか?
書込番号:26117247
0点
>つーたろんさん
>「アイネックス ainex 電源変換ケーブル 30cm SA-047B」
●それで良いです。
書込番号:26117266
0点
なんでそんな話になってるの?
電源の仕様を調べればわかるけど、SATAは6個もコネクタあるのに分岐するの?
https://www.kuroutoshikou.com/pim/series/__icsFiles/afieldfile/2022/07/01/krpwbk550w85_07.png
書込番号:26117277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>つーたろんさん
>揚げないかつパンさん
ついでに言うと、電源ケーブルだけでなく、SATAケーブルもマザーボードのマニュアルに
主な付属品
1 x Wi-Fi moving antenna,
1 x TUF GAMING Sticker,
1 x TUF Certification card(s),User´s manual,
2 x SATA 6Gb/s cable(s),
1 x M.2 Screw Package,1 x Supporting DVD
とあるので、余っているものがあるはずです。
書込番号:26117329
0点
あ、ごめんなさい。
SATAケーブルは探したけどなかったと思ったからと、形状はそれでいいのか?の質問だと思ったからです。
余っているのがあればそれで良いですよ。
書込番号:26117342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
>cymere2000さん
お二方もありがとうございます。SATAケーブルも電源SATAケーブルもおっしゃる通り余っている可能性がありそうですが、そうだとしても遠方の実家にあることと、いずれさらに増設することになった際にも使えることから、今回は新規購入しようと思います。
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
書込番号:26117354
0点
>つーたろんさん
それは勿論、スレ主さんが決められれば良いことですし、SATAケーブルは予備で購入するのもいいとは思いますが、そもそも電源ケーブルの方は三又になっているので現時点でも空きがあるのではないでしょうか?
書込番号:26117370
0点
そうだとしてもSATA電源ケーブルはケース内に切ってなければまだ2口あるはずだとは思います。
そちらは買わなくてもいいと思いますが。。。
まあ、分岐しても同じではありますが
書込番号:26117372
0点
>揚げないかつパンさん
>cymere2000さん
電源ユニット側の端子はPCI-Eが1つ、SATAが2つ、PATAが1つ。内PCI-E、SATA1つは使用中。
PCI-Eから出ているケーブルは1か所で分岐していますがグラボにのみ接続されています。
SATAから出ているケーブルは1か所で分岐し、ファンとHDDに接続されています。
しかし、やはり空いているSATA電源ケーブルが見つかりませんでした…。
書込番号:26117457
0点
もう、使ってるならないから分岐するしかないね。
書込番号:26117504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つーたろんさん
お調べ頂きありがとうございます。
空きが無いというのでしたら、それはそれで購入するのもやむなしとは思いますが、ちょっと待ってください。
SATA電源が足りないから、1個口を二股で2個口に増やそうという話ですよね?
それが何でまた、SATA→PATAへの変換アダプターを購入するという話になっているのです?
変換しても電源端子の数は1個のままですし、何よりPATA電源に変換する意味は何でしょう?増設したいのは本HDDなのですよね?
書込番号:26117509
0点
>cymere2000さん
ご指摘ありがとうございます。アイネックスのほうのケーブルのことですよね。確かに今回必要なのは変換ケーブルではなく、”電源ユニットから出ているSATA電源端子”〜”HDDのSATA端子”を繋ぐケーブルなので、購入すべきは別の商品な気がします。
何と調べれば出てきますかね…もう連日調べているのですが求めていないケーブルばかりヒットします。
書込番号:26117542
1点
>cymere2000さん
もしかして、これとかなら今求めているものになりますかね?
「アイネックス ainex シリアルATA用電源延長ケーブル 30cm SA-047SAB」
書込番号:26117547
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)














