ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT [4TB SATA600 5400]

スレ主 Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件

WD40EZRZ-00GXCB0

書込番号:20450684

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/04 00:10(1年以上前)

WESTERN DIGITAL WD40EFRX-RT2ですね。


NTT-X △ 在庫僅少ございます。  
https://nttxstore.jp/_II_WE15610104
15,980円

書込番号:20451557

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件

2016/12/04 01:48(1年以上前)

レスありがとうございます
BlueのWD40EZRZ-RT2のURL
https://nttxstore.jp/_II_WE15584512

値上がりですかね

書込番号:20451755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 逸品計画のブログ 

2016/12/07 18:33(1年以上前)

登録されましたね!

現在は税込\17,306 とまだ高いですが、
価格.comへ掲載されることで、価格競争が進むのを期待!

WD40EZRZ-RT2
http://kakaku.com/item/K0000927098/

書込番号:20462838

ナイスクチコミ!1


kenny911さん
クチコミ投稿数:52件

2016/12/10 22:52(1年以上前)

本日、日本橋のPCワンズで購入してきました。
13450円でした。
裸のお立ち台USB3.0接続でのベンチマーク貼っときます。

書込番号:20472500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

XPで利用できない影響は録画に及ぶ?

2016/12/01 03:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]

この製品はWindowsXPでは利用できないそうですね。
何がどうして、そのような仕様・原因になっているのかは全く存じませんが…(汗)

この度、こちらの製品をテレビ録画用に複数購入しようと考えております。
繋げたい機種は、東芝の外付けHDDへの録画機能付きTV「R1」シリーズと
同じく東芝の外付けHDDへの録画機能付きレグザチューナー「D-TR1」です。
ちなみにケースは玄人志向のGW3.5AA-SUPを使うつもりです。
(このハードディスクをこの外付けケースでパナソニックのブルーレイレコーダーに
現在繋げて使っており、安定動作しているからです。)

先述しましたとおり、このHDDはPCの場合XPでは使えないということですが
それが私が繋げてテレビ録画に使いたい機種で問題なくフォーマットして
使えるのでしょうか?その点を購入前に懸念しております…。
「R1」シリーズも「D-TR1」もこのHDDが発売となる前に市場に登場していた
古い機種ですので果たして大丈夫なのかどうか…。

既に私の思い描く接続と同じ環境下でお使いの方、
及びHDD製品にお詳しい方、ご相談にのって下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:20442836

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/12/01 04:14(1年以上前)

ST2000DM001シリーズが出始めのころ,評判がた落ち いい思い出はありません。
以降全く使用経験なし,私的には,敢えて火中の栗を拾う こともなかろうかと・・・

書込番号:20442851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2016/12/01 05:54(1年以上前)

>沼さんさん

書き込みを下さり、ありがとうございます。

他の方のレビューやコメントも拝見していると、
このHDDに対して「故障率が高い!」と称されている方も
多く見受けられるようですね…。
私はこのHDDを録画用に2台使っておりますが、幸いにして
どちらも順調に動いてくれているのですが…。
2TBのHDDでは現在これが一番安価ですし、その為今回も
購入しようとしたのですが他のメーカーの品も
検討した方がよいのでしょうかね…。

ちなみに、私個人の感想としては、ウェスタンデジタルのHDDには
いい思い出がないので敬遠したいところなんです…。

書込番号:20442904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/12/01 06:20(1年以上前)

テレビに接続しての使用については、WinXPで使えないとかということとは一切関係ありません。
HDDケースに入れてテレビの録画に使うのも問題はありません。
ただし、接続するテレビと問題が発生するかどうかは、GW3.5AA-SUPとの相性次第。
概ね問題ないはずですが絶対ではありません。
2TBくらいだと古すぎるテレビでなければ容量で問題が出ることもないです。

ちなみに私はWinXpでこれではないWDの2TBのHDDを使用して録画をしていました。
Win7などでフォーマット後接続するなどすれば使用可能です。

HDDの故障については個人の運次第なのでこの製品がどうのと言っても仕方がないところ。
大量に使用するデータセンターでの集計では確かに大きな差が出るようですが、個人で購入するのは数台なのではずれを引かなければもんだいはでないのでしょう。
私は故障というより別の問題を起こしたことでSeagateは敬遠しています。
どのメーカーがいいと思うかは人それぞれと言うことで。

書込番号:20442932

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/12/01 06:41(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん が言われるように,
小生も SEAGATE HDDは僅か3台の経験しかありませんが,
何れも,短い寿命でした・・・

書込番号:20442958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2016/12/01 06:44(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

ご返答ありがとうございます。

>テレビに接続しての使用については、WinXPで使えないとかということとは一切関係ありません。
>HDDケースに入れてテレビの録画に使うのも問題はありません。

そうなのですね!

>ただし、接続するテレビと問題が発生するかどうかは、GW3.5AA-SUPとの相性次第。
>概ね問題ないはずですが絶対ではありません。

はい、それは承知しております。GW3.5AA-SUPとの相性は
当方2台使っており問題ないので大丈夫であろうとは思っております…。

>2TBくらいだと古すぎるテレビでなければ容量で問題が出ることもないです。

メーカーに問い合わせた所、確か2TBが接続機器の
最大容量だと聞いた事がありましたので。

>HDDの故障については個人の運次第なのでこの製品がどうのと言っても仕方がないところ。
>大量に使用するデータセンターでの集計では確かに大きな差が出るようですが、
>個人で購入するのは数台なのではずれを引かなければもんだいはでないのでしょう。
>私は故障というより別の問題を起こしたことでSeagateは敬遠しています。
>どのメーカーがいいと思うかは人それぞれと言うことで。

そうですね…。御意見、参考とさせて頂きます。

書込番号:20442961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2016/12/01 06:48(1年以上前)

>沼さんさん

そうなのですか!?
この度、3台のHDDの購入を予定していたものですので…
う〜ん、考えさせられます…。

書込番号:20442965

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/12/01 09:16(1年以上前)

テレビとPCは全く関係ないので、何も考える必要はありません。

このシリーズが、初期にトラブルを起こしたのは、どうも事実のようですが、もう5年も前の話です。
その後も延々と売られ続けているということは、少なくともSeagateは、膨大な実データに基づき、通常のレベルだと判断したか、改良して問題ないと判断した、ということです。
この手の問題は、一度起きると、永遠にネットでさらされ続け、連鎖的に次々実例が出、悪評価がぶくぶくと膨れ上がります。
長く売られているモデルですから、当然、トラブルの数は増えます。故障した、という書き込みだけでは何の証拠にもなりません。

心配であれば、WDを買いましょう。同じ値段ですよ。
もっとも、WDも過去にトラブルを起こした事例はたくさんあります。現行モデルはリニューアルされたばかりで、問題があるかどうかは、数年たってみないとわからないでしょう。

書込番号:20443217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/01 09:37(1年以上前)

>この製品はWindowsXPでは利用できないそうですね。
==>
2Tなので、XPで使えない事はありません。3T版はXPではそのままでは使えません。
超古いマシンならマザー非対応の場合もありますし。

WD,HGST, SEAGATEと満遍なく使ってます。このシリーズは 2T, 3Tと5台程。 静穏、高速、格安で長いものでは3-4年ノートラブルで使えています。最近は、システムドライブで酷使することもないからですかね。

当方では、WDの故障率が高いです。

HDDはシステムの異常電源切断が発生したときに、壊れやすいと感じます。
ただ、個人で何十台も使いませんので、統計的意味は薄いでしょう。 

書込番号:20443249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2016/12/01 09:57(1年以上前)

>P577Ph2mさん

>テレビとPCは全く関係ないので、何も考える必要はありません。

教えて下さりありがとうございます!

>このシリーズが、初期にトラブルを起こしたのは、どうも事実のようですが、もう5年も前の話です。

初期に特にトラブルがあったのですね…。
確かに、このモデルが発売となったのは5年前の2011年のようです。

>長く売られているモデルですから、当然、トラブルの数は増えます。
>故障した、という書き込みだけでは何の証拠にもなりません。

なるほど…!確かにそうかもしれませんね。

>心配であれば、WDを買いましょう。同じ値段ですよ。
>もっとも、WDも過去にトラブルを起こした事例はたくさんあります。
>現行モデルはリニューアルされたばかりで、問題があるかどうかは、
>数年たってみないとわからないでしょう。

私の場合は、ウェスタンデジタルで過去に
3度全てで痛い目に遭った事がありまして、
seagateより敬遠したいメーカーなのでございます…。

書込番号:20443296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2016/12/01 10:09(1年以上前)

>LaMusiqueさん

>2Tなので、XPで使えない事はありません。

そうなのですか?
ソフマップのこのseagateのHDDのHP
http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=11747996&gid=PS01210100&utm_source=aff&utm_medium=kkc&eVar3=LSSP
によると、確かに「XP非対応」の表記があるのですが…??

>WD,HGST, SEAGATEと満遍なく使ってます。このシリーズは 2T, 3Tと5台程。 
>静穏、高速、格安で長いものでは3-4年ノートラブルで使えています。
>最近は、システムドライブで酷使することもないからですかね。

現在PCではSSDをお使いなのでしょうか?
やはり大事なデータの保存先ですからノートラブルが
有り難いですよね。

>当方では、WDの故障率が高いです。

私もどうもウェスタンデジタルの製品には恵まれてこなかったです…。

書込番号:20443323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/12/01 10:45(1年以上前)

Core i7 875KのWin 7の自作PCにST2000DM001を2基データドライブとして増設したけど、
2基ともST2000DM001が故障した、時期は何ヶ月の差だったかな。
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をシステムドライブとデータドライブにしていたんだけどね。

で、ST2000DM001が壊れたので、ST4000DM000 [4TB SATA600]を1基また1基と増設したが調子が良い様だ。

Core i7 6700KのWin 10を2015年夏に組んだけど、
WESTERN DIGITALのWD10EZEX [1TB SATA600 7200]をシステムドライブに組んだけど、
動作がオカシクなってデータドライブに用意していた3基目のST4000DM000をシステムドライブにしてWin 10をインストールし直した。
で、WESTERN DIGITALのWD10EZEXは怖くて繋げないでいるけどね。

2015年11月頃だったか、システムドライブをWD10EZEXからST4000DM000へ交換したからか?、
それともWin 10の大きなアップデートが有ったからか?、
どちらか判らないがCore i7 6700KのWin 10の自作PCが安定して使える様に成った様だ。

なので、HDDのメーカの問題じゃなくて、HDDの機種で当たり外れがあるのではと思っている。
ST2000DM001も生産年代で当たり外れが異なるのだろうか?。
まっ、10年以上使えないと困ると思うけどねHDDもSSDもね。

なので、購入前にHDDの機種選定時に各機種のカキコミを読んで、
デメリットを考慮した方がよいのだろうね。

まっ、何処かのHDD工場?がタイフーンかハリケーンかモンスーンか大嵐か大津波かで水浸しに成った時代があったけな?。

『 2011年の「タイ水害」がハードディスクの状況に与えた影響と今後の展望とは 』
http://gigazine.net/news/20131127-harddrive-cost-and-future/
2011年にタイが水害の被害がハードディスク生産に影響した事が有った様だね。

なので、自然災害でハードディスクドライブの生産に影響が出たらHDD選びには警戒が必要かも知れないね。
HDDの当たり外れは使って見なければ判らないか、
1年2年で出なくても3年目に出たりしたら頭が頭痛が痛くなるかもね。
10年以上もつHDDの機種は何が有るんだろうね?。

日本国内で同じロットのHDDでも扱いが違ったりするなら、それは宝くじを引き当てる様なモノかも知れないね。

書込番号:20443398

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/01 11:13(1年以上前)

>によると、確かに「XP非対応」の表記があるのですが…??
=>
AFT対応とか、初心者には分かりにくいので、サポート面倒臭いので 非対応としてるのでしょう。
実際にXPで使っていたこともあります。

書込番号:20443465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2016/12/01 11:17(1年以上前)

>この製品はWindowsXPでは利用できないそうですね。
>何がどうして、そのような仕様・原因になっているのかは全く存じませんが…(汗)

利用できないというより、AFT仕様のHDDをXPでフォーマットすると本来の速度が出ない・・・的な意味なのでしょう。
これはアライメントの問題なので、ST2000DM001やSeagateに限った話ではありません。
WDでもEARSシリーズが出た頃は騒ぎになってました。

当時XPしか持ってなかった人にとっては問題だったのでしょうけど、今となってはVista以降のOSで初期化すれば解決するような些細な問題なので、2TB以下ならXPでもそれで普通に使えます。

>私が繋げてテレビ録画に使いたい機種で問題なくフォーマットして使えるのでしょうか?

その古いテレビでフォーマットしてもおそらく問題ないでしょうけど、心配ならVista以降のOSで初期化すれば万全です。

書込番号:20443477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2016/12/01 22:07(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

>なので、HDDのメーカの問題じゃなくて、HDDの機種で当たり外れがあるのではと思っている。
>ST2000DM001も生産年代で当たり外れが異なるのだろうか?。
>まっ、10年以上使えないと困ると思うけどねHDDもSSDもね。
>なので、購入前にHDDの機種選定時に各機種のカキコミを読んで、
>デメリットを考慮した方がよいのだろうね。

そうかもしれませんね。ただ、どの製品も玉石混交で判断は難しそうですが…。

>まっ、何処かのHDD工場?がタイフーンかハリケーンかモンスーンか大嵐か大津波かで水浸しに成った時代があったけな?。
>『 2011年の「タイ水害」がハードディスクの状況に与えた影響と今後の展望とは 』
http://gigazine.net/news/20131127-harddrive-cost-and-future/
>2011年にタイが水害の被害がハードディスク生産に影響した事が有った様だね。
>なので、自然災害でハードディスクドライブの生産に影響が出たらHDD選びには警戒が必要かも知れないね。

その出来事でしたら、私も記憶にあります。
あの時はHDDの価格も大きく高騰したんでしたよね。

書込番号:20445129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2016/12/01 22:10(1年以上前)

>LaMusiqueさん

>AFT対応とか、初心者には分かりにくいので、サポート面倒臭いので 非対応としてるのでしょう。

そういうことでしたか。

>実際にXPで使っていたこともあります。

使えることは使えるのですね!

書込番号:20445143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2016/12/01 22:23(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん

>利用できないというより、AFT仕様のHDDをXPでフォーマットすると本来の速度が出ない・・・的な意味なのでしょう。
>これはアライメントの問題なので、ST2000DM001やSeagateに限った話ではありません。
>WDでもEARSシリーズが出た頃は騒ぎになってました。

当方、詳しくないので詳細は存じませんが…AFT仕様と言う言葉は聞いた事はあります。
「XPではフルに性能を発揮できない」と、そういうことなのですね。

>当時XPしか持ってなかった人にとっては問題だったのでしょうけど、
>今となってはVista以降のOSで初期化すれば解決するような些細な問題なので、
>2TB以下ならXPでもそれで普通に使えます。

>その古いテレビでフォーマットしてもおそらく問題ないでしょうけど、
>心配ならVista以降のOSで初期化すれば万全です。

実は、私はまだ恥ずかしながらPCはXPのSP3を使い続けており、
Vista以降のOSを使える環境下にありません…。
いえ、正確にはVistaへのアップグレードDVDは所持しているのですが、
Vistaの評判がよくないのでXPを使い続けているのです…(汗)

書込番号:20445211

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/12/02 22:47(1年以上前)

サードパーティー製のパーティション操作ソフトを使ってパーティションを作れば問題ありません。
個人用途なら無料のものもあります。
もしくはそれを使って開始位置の最適化を行う方法もあります。
フォーマットはWindows XPで行っても問題ありません。

ただWindows 7でも10でも困ったことは殆どないです。
どうしても必要な場合は仮想PCに入れておくのがいいです。

書込番号:20448198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2016/12/02 23:11(1年以上前)

>uPD70116さん

ご返答ありがとうございます。
今回は、PC用ではなく録画用としてのフォーマットを考えております。

書込番号:20448286

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/12/02 23:38(1年以上前)

録画機ならパーティション開始位置を制御することは不可能なので考えるだけ無駄です。
録画機なら連続した読み書きなので、パーティション開始位置が合わなくてもパフォーマンスの低下はないです。
小さなファイルの読み書きで大幅な性能低下がありますが、連続した読み書きなら問題になることはないです。
そもそも必要とする性能が大したことがないので、多少パフォーマンスが落ちても問題にはなりません。
テレビ放送の録画なら2〜3MB/s程度です。

書込番号:20448381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2016/12/02 23:57(1年以上前)

>uPD70116さん

詳しく教えてくださりありがとうございます。

ここのレビューやコメントでは、PCでお使いの方がほとんどのようでして
録画用として使われている方の書き込みはほとんどないように感じました…。

書込番号:20448434

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/12/03 08:07(1年以上前)

>ここのレビューやコメントでは、PCでお使いの方がほとんどのよう・・・

確かにそう思います。
取り分け「XPで・・・・」との記述から,そちらに目が向いてしまった嫌いはありますね〜

書込番号:20448974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2016/12/03 09:25(1年以上前)

録画用として使ってますよ。
エコポイントの頃に買った古いテレビ(REGZA Z9000とZ1の2台)にLaCieの外付けHDD付けてます。

面白かった番組はRECBOXにムーブしていて、外付けHDDには消してもかまわないような番組しか残してないので、とにかく安かったLaCieの2TBモデルを使ってますけど、LaCieはSeagateの子会社なので、中身は間違いなくこれでしょう。
機器が原因による録画失敗は一度も無く、順調に使えてます。

でも、スレ主さんのテレビの機種は違うので、絶対使えると書けないのは仕方ありません。
それに、自分はユーザーだとわざわざ書かない・ユーザーだと強調してない回答は差別され信用されないのでは、ちょっと寂しい・・・

書込番号:20449156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2016/12/03 17:35(1年以上前)

>沼さんさん

>確かにそう思います。
>取り分け「XPで・・・・」との記述から,そちらに目が向いてしまった嫌いはありますね〜

そうですねぇ…スレタイを、「XPで利用できない影響はテレビ機種での録画にも及ぶ?」に
すればよかったかもしれません。すみません…(汗)

書込番号:20450348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2016/12/03 17:51(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん

>録画用として使ってますよ。
エコポイントの頃に買った古いテレビ(REGZA Z9000とZ1の2台)にLaCieの外付けHDD付けてます。

そうなのですね!

>面白かった番組はRECBOXにムーブしていて、外付けHDDには消してもかまわないような番組しか残してないので、
>とにかく安かったLaCieの2TBモデルを使ってますけど、LaCieはSeagateの子会社なので、中身は間違いなくこれでしょう。
>機器が原因による録画失敗は一度も無く、順調に使えてます。

私もLaCieのHDD、使っております。
もっとも…私の場合は今度は逆でテレビではなくPCでの利用になりますが…。
過去、タイだったかに水害だかの影響が出た時にHDDの価格が高騰し、
外付けHDDと内蔵バルク品との価格が逆転した時期がありました。
その時に購入した、1TBのものです。
その時期に私はLaCieの外付けHDD1TBを2台買い、
中身を取り出して別のRAIDを使えるケースに入れ替えて
使ったのですが、中身のHDDは仰るとおり、Seageteの製品でした。

>でも、スレ主さんのテレビの機種は違うので、絶対使えると書けないのは仕方ありません。

そうですね…。それはやはり仕方がないと私も思います。

>それに、自分はユーザーだとわざわざ書かない・ユーザーだと強調してない回答は
>差別され信用されないのでは、ちょっと寂しい・・・

そのようなことはございません…!
頂いたご返答は大いに参考とさせてもらっております。

書込番号:20450395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2016/12/08 21:11(1年以上前)

ご返答下さった皆様、誠にありがとうございました。
本件質問は、これで一旦解決とさせて頂きます。
今後、頂戴した御意見を参考に決めたいと思います。

書込番号:20466224

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/09 16:01(1年以上前)

>>実際にXPで使っていたこともあります。
>使えることは使えるのですね!
==>
なんか思い込みが強そうだが、 全く問題なく使えてたことを付記する。
自分で、アラインメント等が調整できるならばだが、それは、ちょっと気にすればどうとでも出来た程度のこと。

これが XP非対応と明記してあるのは、そのちょっとしたことができない人が多いとメーカが判断しただけのことだろう。

書込番号:20468286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

一定時間ごとに音がします。

2016/12/01 09:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EFZX [8TB SATA600 5400]

スレ主 komato464さん
クチコミ投稿数:4件

7秒ごとに一瞬だけ「ガッ」とシーク音よりも大きめの音がします。
IntelliParkで休止状態になるまでアイドル時、アクセス時に関係なく鳴り続けています。
他の個体でも同様でしょうか?

書込番号:20443219

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/12/01 09:22(1年以上前)

komato464さん  おはようございます。  本当にHDDから出ている音なら  壊れかけかも。

書込番号:20443225

ナイスクチコミ!0


スレ主 komato464さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/01 09:35(1年以上前)

>BRDさん
初期不良かもしれないので後日問い合わせしてみようかと思います。

きっちり7秒周期で音がしています。「ガッ」と短くなる場合と「ガッガッ」と続けて鳴る場合があります。
BIOS画面でも鳴るのでアクセスの有無は関係ないと思います。
同製品をお持ちの方、よろしければ返信お願いします。

書込番号:20443243

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/12/01 10:20(1年以上前)

CrystalDiskInfoで健康状態をチェック。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

書込番号:20443357

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2016/12/01 10:35(1年以上前)

昔、HGSTのHDDには、猫が住んでいた。

ディスク面の異常の可能性はありますので、CrystalDiskInfoあたりでSAMRT値の確認はしていただくとして。

一般的なHDDの挙動として。熱くなるとディスクが膨張しますので、その補正のためにヘッドで走査をすることがあります。このときの音が猫の鳴き声に似ていたのが、上記の話になりますが。
同CrystalDiskInfoで、温度も確認しておきましょう。負荷をかけて45度以下が理想、50度超えは危険です。

書込番号:20443385

ナイスクチコミ!0


スレ主 komato464さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/01 11:54(1年以上前)

>KAZU0002さん
>キハ65さん
CrystalDiskInfoのステータスは正常で、温度はベンチマーク直後で31度です。
まだ2日目ですが、今のところ音がする以外の不都合は起きていません。

書込番号:20443547

ナイスクチコミ!0


スレ主 komato464さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/05 15:34(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=QweygKc0Ke0
こちらの動画と同様です。
不良ではなく、こういう仕様なのかもしれません。
ただ、他のレビュー動画では静かに動作していたので、ロットで外れを引いたようで不安です。

書込番号:20456482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Data Lifeguard Diagnosticsについて

2016/11/28 15:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

スレ主 masami726さん
クチコミ投稿数:35件

こちらのHDDを増設用に今回買いました。今まで初めに検査をしてこなかったので今回試しにWDのData Lifeguard Diagnosticsで検査してから使用しようと思いましたが画面のエラーが出てインストール出来ません。

検索してもいまいち同じ人が居ないのでどうすればいいかわかりません。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:20435464

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/11/28 15:49(1年以上前)

masami726さん  こんにちは。  今まで通り 検査せずに増設すると どうなりますか?

書込番号:20435499

ナイスクチコミ!0


スレ主 masami726さん
クチコミ投稿数:35件

2016/11/28 15:56(1年以上前)

今までWDのHDDは2台(2T・3T)検査せずに使って問題なかったので今回もそのまま使おうかと思いましたが
少し検索してみたら使用前に検査する人が大半だったので検査するものなのかな?と思い今回やろうかなと思いました。

正直インストール出来ないならそのまま使ってもいいかなと思いましたがこちらで一度質問するのもいいかなと思い質問しました

書込番号:20435509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオーナーWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度3

2016/11/28 15:57(1年以上前)

メッセージ的には「アクセスできないよ」ってなっているみたいですが、WDのHDDは接続済みですか?
うちのWin10のPC(WDのHDD搭載)では問題なくインストールできましたが。

あと「管理者」権限がないといけないみたいですけど、使用しているアカウントは「管理者」ですか?

書込番号:20435511

ナイスクチコミ!0


スレ主 masami726さん
クチコミ投稿数:35件

2016/11/28 16:02(1年以上前)

はい接続済みです。
管理者制限も右クリして管理者としてやったのですがこれが出ました

書込番号:20435522

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/28 17:24(1年以上前)

WINDFT 手順

>masami726さん
こんにちは、
私の場合、Windows10 1607以降何故か実行できない状況になりました。
それまではZIPファイルを展開して、実行ファイルを直接起動させることができていたので、試されてはいかがですか。

それか「WIN DFT」をご利用されるのはどうでしょうか?

HGST HP
https://www.hgst.com/support/hard-drive-support/downloads#DFT

書込番号:20435654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masami726さん
クチコミ投稿数:35件

2016/11/28 18:03(1年以上前)

NCポンさんの画像を見て気がついたのですが私が落としたzipにはWinDlg.exeがないのですがこれはそもそも私が何か間違ってるのですか?
公式からzipを落としてきたのですが

書込番号:20435725

ナイスクチコミ!0


スレ主 masami726さん
クチコミ投稿数:35件

2016/11/28 18:16(1年以上前)

とりあえずNCポンさんに教えていただいたWIN DFTを落としてみましたが無事に使えたのでこれを使ってやってみたいと思います。
NCポンさん紹介ありがとうございます。

書込番号:20435758

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/28 18:43(1年以上前)

>masami726さん
使えたようで何よりです。
公式サイトからDLしてみましたらバージョンアップしていました。

先程挙げた画像はv1.29のものでしたので、変わったようです。
失礼いたしました。

私の場合、古いバージョンのZIPファイルやインストーラーはバックアップしてあるのですが、
変更してから、公式サイトのチェックをしていませんでした。

DLしたものは、masami726さんと同様で、インストール後の起動も確認できました。
何が違うのかは、把握できていません。


書込番号:20435835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

miniITX PCに3.5インチHDDを取り付けようとしたところ26.1mmのHDDだとCPUファンに干渉してしまいます。
以前Seagateのhddで薄型を見たことがありますが、・Seagate,・HGST,・WD,・東芝等で
厚さ20mm以下の2TB 7200rpmの3.5インチHDDはでてないですかね?

書込番号:20397351

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2016/11/15 23:37(1年以上前)

2.5インチで2TBのHDDが出ていますので、そちらで。

書込番号:20397388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/11/15 23:40(1年以上前)

2.5インチより他のデスクトップPCに移動等したりするので3.5インチ希望です。
2.5は対象外です。

書込番号:20397396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/16 00:46(1年以上前)

2.5インチHDDに【裸族のインナー】の下駄はかせてやると、他のPCで使い回し効くけど・・・
もしかしてコレとんちスレ?


それが嫌だったら、諦めて下さい。

書込番号:20397567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2016/11/16 00:52(1年以上前)

シーゲートの新型HDD 1TB 3.5インチタイプは、薄かったけど。ただ、2TBだと厚みが増してしまいます。プラッターが増えるためです。電網検索してみてください。

書込番号:20397581

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/16 00:54(1年以上前)

2TBは知らんです。
1TBなら1プラッタで薄型のST1000DM003がありましたね。

http://kakaku.com/item/K0000313504/

書込番号:20397583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2016/11/16 07:38(1年以上前)

私なら、
・CPUクーラーを干渉しないものに交換する。
・CPUクーラーを干渉しないように改造する。
・HDDを干渉しないように取り付け位置を工夫する。
・PCケースを交換する。
・実は、パーツの取り付け順序で解決できる問題であった。
等、回避策を考えてみますけど。

干渉する写真と、機器構成リストをアップされると
最適な回避策のアドバイスがもらえるかも。

書込番号:20397947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/17 14:48(1年以上前)

面白い内容だったんで各メーカー公開のデータシート眺めて見たけど
どこもかしこも26.1で統一しているな…
昔はもっと差があったような印象だったけど。

7200rpm限定だからかな。

ただWD…mmとインチを逆に書いてやっがって、ふぁっ?!
となったわ。

書込番号:20401907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/11/27 04:29(1年以上前)

詳しく調べていただきありがとうございます。
やはり2TBの7200rpmの薄型はないんですねー(* *)
2.5インチで1TBできるなら出来そうなもんなんですけどねー。

他の方法で考えてみます。

書込番号:20430918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/11/27 04:32(1年以上前)

>>猫猫にゃーごさん
アドバイス頂きありがとうございます。
いろいろ考えてみたのですが、やはりクーラーを変えるのが一番ですよね。
ケースはお気に入りで、高価だったのでそのまま流用したいなと思ってます。
なにしろITXにi7の4770kなので熱等も考えたら無理させすぎなんですけど笑
CPUクーラーを探してみます。

書込番号:20430921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

静かなhddのオススメ教えてください

2016/10/16 06:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

rock disk next 用に静かなhddを探しております。
容量は2〜3tb
よろしくお願いします。

書込番号:20300275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/16 07:14(1年以上前)

HDDはメーカー/シリーズによって起動回転音やシーク音に大小や高低があるが、個体差も結構ある。
値段を無視してでも静かさを求めるなら2TBのSSD。
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=11&pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=2000

書込番号:20300319

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/10/16 07:36(1年以上前)

3.5インチより2.5インチのHDDはの方が比較的静かかも。
SSDの方が圧倒的に静かなのは確かだけど・・・・

書込番号:20300361

ナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/10/16 07:56(1年以上前)

RockDiskNext で 使うなら,HDDを格納した本体を,
別のところに設置しLANケーブルで接続・・・が宜しいかと。
HDDは性能本意で選択しても,結果として静かな環境で使えそう。

書込番号:20300416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/15 23:44(1年以上前)

WESTERN DIGITAL
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] \7,527
http://kakaku.com/item/K0000820181/

↑録画時の低発熱と低騒音が重要ならWDのBlue(旧Green)シリーズが良いかと思います。
低騒音性、低発熱性、低消費電力性をメインに開発されたHDDなので

書込番号:20397409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2016/11/18 03:14(1年以上前)

>ドキュン、メントさん
>沼さんさん
>EPO_SPRIGGANさん
>Hippo-cratesさん

皆様大変ご返信遅れました。
申し訳ございません。

HDDですがドキュン、メントさんがお勧めされたものにして見ようと思いますが「レッド」と「ブルー」はどう違いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:20403742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/11/18 06:14(1年以上前)

>HDDですがドキュン、メントさんがお勧めされたものにして見ようと思いますが「レッド」と「ブルー」はどう違いますか?

・ブルー
WDでの一番安価で一般用途向けモデル。
回転数が5400回転のため、7200回転の製品より読み書きが遅いが低発熱。

・レッド
NASなど信頼性が求められる用途向けモデル。価格がやや高い。
耐久性が高いとされるが、壊れないわけではない。
回転数は7200回転。

基本的にWDのHDDは、デュアルプロセッサなど一部モデル以外は大きく構造が違うわけではない。
CPUと同様に、概ね選別して各モデルに振り分けているようです。
個体差によってうるさいなど出るようなので、モデルでは静かかどうかは判断できない。
発熱については昔に比べて7200回転でも発熱は少なくなっていますので、あまり心配する必要はないと思います。

書込番号:20403857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2016/11/25 00:02(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

結局個体差でしか静穏性は感じないということなんでしょうね。
ありがとうございます。安いほうを買うことにします。

書込番号:20424725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング