ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Updateが動かない

2015/09/13 08:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

IDE ATA/ATAPIコントローラ

OS…Windows 7 64bit Home Premium sp1
HW…acer aspire ASM5800-A37

内蔵ドライブを本品に交換しました。
Easeus Todo Backup 8.2にてクローンを作成し、問題なく使えていたと思っていましたが、
Windows Updateが動いていなかったことに気付きました。

WindowsUpdate.log には
"AU setting next detection timeout"
のエラーが記録されており、タイムスタンプが9時間ズレております。

Windows Updateを手動で起動すると、
「現在サービスが実行されていないため、Windows Update で更新プログラムを確認できません。…」
のメッセージが表示されます。

Intel の SATA ドライバーの更新を行おうとしましたが、デバイスマネージャに
"IDE ATA/ATAPIコントローラ"
が表示されておりません。

解決策ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいますようお願いいたします。

書込番号:19135525

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/13 08:33(1年以上前)

Windowws7用のFIXITを実施してください。

Windows Updateの更新トラブルをダウンロード版トラブルシューティングツール(旧Fix it)で解消する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1109/09/news144.html

FIXITは、Windows7/8/8.用など、Windowsバージョンごとに分かれています。

書込番号:19135547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/13 09:39(1年以上前)

未解決

詳細情報

>papic0さん

アドバイスありがとうございます。

FIXITを実施し、再度Windows Updateを行いましたが、状況改善しませんでした。

他に手立てはあるでしょうか。

書込番号:19135680

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/13 09:49(1年以上前)

クローンソフトを替えてみる!
EASEUS Todo Backup Free 8.6.0.0
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/easeustodobackup/easeustodobackup.html

AOMEI Backupper Standard 3.1
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html

Macrium Reflect Free Edition 6.0.753
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/macriumreflect/macriumreflect.html

書込番号:19135701

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/13 09:50(1年以上前)

他の手段としては、過去のWindow Updateのデータを削除してしまうことがあります。

Windowsには、ディスクのクリーンアップという機能があります。
さらに、ディスクのクリーンアップの中に、システムファイルのクリーンアップ という機能があり、
実行すると、過去のWindows Updateデータが削除されます。

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011859

書込番号:19135704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2015/09/13 11:35(1年以上前)

くさったさん、こんにちは。
UPDATEができないなど、その関連はMSが無料でサポートしてくれますよ! マイクロソフト サポートセンターにアクセスする際に、マイクロソフトアカウントがいりますの持ってない場合は、事前に登録、取得します。 無料です。
電話でも、チャットでもOKですが、チャットがよいと思います。 指示に従う、または、サポートのお兄さんがリモートアクセスして直してくれますよ!!

書込番号:19135991

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2015/09/13 11:39(1年以上前)

チップドライバーは更新ツールは使っているんですよね?
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect

書込番号:19135997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/13 11:47(1年以上前)

512 bytesセクタのHDDを4KセクタのHDDにクローンするとアラインメイトがズレるので、そういう不具合が出やすいのかもしれませんね。
それが原因だと、OSのインストールディスクか修復ディスクを入れて、数回システムの修復を実効すると治る可能性はあります。
また、再度クローを作る場合は「SSDに最適化」にチェックを入れてやり直すと、HDDでもアラインメイトが修正されるのでたぶん問題は出ません。

書込番号:19136020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/09/13 14:46(1年以上前)

AFTの問題かと思います。Fix itでは解決出来なくなっています。(2年前は解決しましたが)

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-update/windows-update-%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC/534e1ee8-28a2-45af-b22a-24bebef87174

こちらで回答されている、batを実行してみてください。
因みに、この方法はVistaでも有効でした。

書込番号:19136413

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/09/13 17:06(1年以上前)

Intel Rapid Storage Technologyを更新すれば解決すると思われます。インテルのサイトには最新のバージョンがありますが、古いPCにはインストール出来ません。下にいくつかのバージョンのURLを載せておきます。それぞれのバージョンのダウンロードサイトにはいくつかのファイルがありますので、バージョンの下に書いてある名前のexeをダウンロードして、exeをそのまま実行してください。順番にやっていって、どれでもインストール出来れば、それで「更新の確認」の問題は無くなるでしょう。

11.7.0.1013 12/3/12
iata_cd.exe
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=22194

11.6.0.1030 9/13/12
STOR_Win7_8_11.6.0.1030_PV.exe
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=21858

11.2.0.1006 6/11/12
STOR_Win7_XP_11.2.0.1006.exe
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=21854

10.1.0.1008 11/29/10
STOR_allOS_10.0.1008_PV.exe
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=20104

書込番号:19136741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/13 17:10(1年以上前)

Intelの対象ドライバがありません。

パーティション開始オフセット

皆様、ありがとうございます。
まとめレスにて失礼いたします。

>沼さんさん
クローン終了後、元のHDDはデータ用に使用しています。申し訳ありません。

>papic0さん
システムファイルのクリーンアップにて過去のウインドウズアップデートを削除しましたが、ダメでした。

>Gee580さん
マイクロソフトアカウントは取得済です。
マイクロソフト サポートセンターは本日休みでした。日を改めて連絡してみます。

>KAPSTADTさん
Intel(R) Driver Update Utility 2.2 を実行しましたが、SCAN結果には何も表示されませんでした。

>ヘタリンさん
パーティション開始オフセットを確認しましたが、1,048,576バイトとなっていることから、アライメントのズレはないと思われます。

>20St Century Manさん
実行しましたが、ダメでした。

せっかく、皆様からいただいたアドバイスを活かせず申し訳ありません。

書込番号:19136749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/13 19:18(1年以上前)

>mook_mookさん

iata_cd.exeをインストールしたところ、更新プログラムの確認に進むことができました。
ありがとうございます。

しかし、全てアップデートに失敗しています。
再挑戦したところ、ダウンロードが0%のまま動きません。

とりあえず、終わるまで放置しています。

書込番号:19137079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/09/13 19:53(1年以上前)

念の為、システムファイルチェッカーの実行も試してみては如何でしょう。
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html

書込番号:19137176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/09/13 20:46(1年以上前)

そのまま進まないのであれば、過去のアップデート・データを削除した影響なのでしょうね。クローン元にはアップデート・データが残っているはずですから、クローンからやり直せば良い、、、おっと、クローン元は残ってないのでしたね。

マイクロソフトのサポートを頼るしか無いですね。解決したら、報告をお願いします。

書込番号:19137333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/13 21:15(1年以上前)

アライメントが正常だとすると、次に疑われるのはIntelのAHCIドライバです。古いIntel RSTはAFTに完全には対応していないので、もし古いintelAHCIドライバを使っている場合は最新版に更新する必要がありますが、この状態では困難です。
該当するようでしたら回避策としては、Windowsの標準AHCIドライバに変更するとAFTに対応しているので治ります。IntelのAHCIドライバを使いたい場合は、最新版にした後に入れ替えます。

書込番号:19137458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/13 22:16(1年以上前)

おっと失礼、IDE ATA/ATAPIコントローラが出ないのでしたね。こうなるとセーフモードでドライバ表示がどうなるか試して、ダメなら元のシステムでAHCIドライバをWindows標準に変更してからクローンを作った方が早いかも。

書込番号:19137744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/13 22:56(1年以上前)

>mook_mookさん
お陰様で Windows Update を終えることができました。
ありがとうございます。
過去のアップデートデータを削除したため、Windows10アップグレードが復活してしまいましたが。

>20St Century Manさん
Windows Update 終了後、システムファイルチェッカーを実行したところ、
「Windows リソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。」
ということで、システムファイル周りは正常のようです。

>ヘタリンさん
目標の Windows Update は完了しましたので、とりあえず、ドライバ周りは現状のまま様子をみることにします。

皆様のお陰で無事解決できました。
ありがとうございます。

書込番号:19137919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2014/09/16 20:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRX [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:20件

このHDDは購入しようと思っているのですが、
主に外付けとしての運用となります。

HDDの性能を生かせるケースを検索中です。
なかなか良い物が見つからず、先輩方のお知恵を拝借できればと質問させていただきました。

クレードルタイプで、SATA 6 Gb/s 、USB3.0、4T対応。

上記の希望を満たすケースはありませんでしょうか。
また、皆様のおすすめケースなどありましたら、
教えていただければありがたく思います。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17944807

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD40EZRX [4TB SATA600]のオーナーWD40EZRX [4TB SATA600]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/16 21:06(1年以上前)

黒角 OWL-ESL35S/U3(B) [ブラック]

オウルテック
黒角 OWL-ESL35S/U3(B) [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000562191/
\2,130

自分の持っているHDDケースですが・・・
上記のHDDケースはSATA6G対応で4TBのHDDも使えます。
USB3.0接続時は画像のように最大400MB/s以上の速度も出ます(SSDを接続した場合)。

書込番号:17944882

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/17 10:34(1年以上前)

>クレードルタイプで、SATA 6 Gb/s 、USB3.0、4T対応。

クレードルタイプを要望となると脱着をすると言う事ですよね、そうなると

KURO-DACHI/CLONE/U3
http://kakaku.com/item/K0000357665/
売れ筋のこの商品でしょうか。 4TBは使用してませんが3TBが使えるのでたぶんOKです。

USB3.0でHDDの性能は充分でると思います。
SATA600にこだわるのは、SSDでも使用する予定があるのでしょうか?
もしHDDの性能だけならSATA300で良いとおもうのですが。

書込番号:17946969

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD40EZRX [4TB SATA600]のオーナーWD40EZRX [4TB SATA600]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/17 10:42(1年以上前)

クレードルタイプでしたね。失礼・・・
良く見ていませんでしたm(__)m

書込番号:17946995

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2014/09/17 11:00(1年以上前)

SATAコネクタは、USBのように抜き差しすることが前提の設計では無いので。
ケースに入れるのが面倒/ケース代が勿体ないという話なら、リスクは承知の上でということで。

一応、規格では50回とはあります。さすがにその程度で壊れることは無いと思いますが。接続が基板に半田付けされているので。コネクタにかかるストレスで、そこにクラックが入るのが一番怖いですね。

書込番号:17947045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/09/17 15:49(1年以上前)

皆様

返信ありがとうございました。
クレードル希望は、単にケース代を抑えられそうであること、
今後、動画の撮影をよくする予定なので頻繁に入れ替えるかもしれないこと、
という理由があります。
このタイプはリジェクトボタンでお手軽に差し替え可能かと思っていました。
KAZU0002さんが言われるような故障のリスクがあるのであれば
検討し直そうかと思います。
入れ替えに不向きなら、kokonoe_hさんのすすめて下さったケースにしようと思います。

流浪のテスターさんがすすめて下さった玄人志向は私もチェックしました。
3TBとしか記載されていなかったのでとりあえず保留していた所です。
SATA600と300、さほど違いがないのですね。参考になります。

もう少し勉強してきます。
どうもありがとうございます!

書込番号:17947864

ナイスクチコミ!0


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/06 04:10(1年以上前)

こういう外付けのケースに入れて2〜3日回し続けていると壊れました。2TBの WD20EARSですけど。

書込番号:18653446

ナイスクチコミ!0


fm8さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/06 12:22(1年以上前)

もう解決してるかもしれませんがラトックシステムのSA3-DK1-U3 は当方では使えています。

書込番号:19115604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDフォーマット教えてください。

2015/09/03 22:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

本日3Tのハードディスクを購入してOSの入ってるSSDをコピーしましたが、パソコンからは見れません。

ディスクの管理でみると未割り当てとなってます、新しいシンプルボリュウムもできませんでした、

なので、diskpartからlistdiskからlistpartitionで見ましたが出てきません、
検索等しましたが、わかりませんので
お力お貸しください。

OSコピーしたのでEFI関係なんちゃらでまでは検索で出てきましたが、
よくわかりません。

親切な方宜しくお願いします。   もう少し調べてみます。

partitionが二つしか現われません。

書込番号:19108527

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2015/09/03 22:48(1年以上前)

>OSの入ってるSSDをコピーしましたが、
J:とR:はなんなのでしょう? そもそも何を使ってコピーしたのですが? …そもそもそもなんのためにコピーしたのですか?

書込番号:19108545

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2015/09/03 23:12(1年以上前)

KAZU0002 さん、早速の返信ありがとございます。 

KURO-DACHI/CLONE/U3でクローンでやりました。

OSを取っておきたかった、
コピーですが、3TのHDDに二つのHDD等をコピーしてしまいました。
削除でもかまわないので、使えるようにしたいです。
未割り当てをフォーマットしたいです。

書込番号:19108639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/09/03 23:20(1年以上前)


AOMEI Partition Assistant Standard を使ってパーティションのい各操作を日本語にて行えます。
http://download.cnet.com/AOMEI-Partition-Assistant-Standard-Edition/3000-2248_4-75118871.html

使い方は簡単ですが、一応紹介サイト貼っておきます。
http://hobby.under.jp/software/system/aomeipartition.html

書込番号:19108666

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2015/09/04 00:48(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

他のボリュウムを削除してGPTでフォーマットしなをしました。


書込番号:19108881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無知です。

2015/08/22 21:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

無知な質問があるかもしれませんがご容赦ください。

今までは市販の外付けHDDを使用してるのですが何かのページでHDDを追加できるみたいな事が書いてあったのですがフリーズしてしまいそれ以上見れなかったので教えて欲しいのですがケースでそういう物があるのでしょうか?

それとも自作でHDD利用されてる方々はHDDを容量の望んだ物に替えたりしてるのでしょうか?

見た感じ本製品は3.5インチ1TBでは安いのですが同じ1TBでも仕様の違いで値段差があると思うのですがデータ保管程度での使用であれば容量での最低ランクで問題無いですか?また2.5インチとの違いは?


書込番号:19074389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2015/08/22 21:52(1年以上前)

外付けのHDDケースというものはあります。
http://kakaku.com/pc/hdd-case/
もちろん、中身は自由に入れ替えられます。

データ保管用途なら、各メーカーの下位ランクのHDDで十分です。
2.5インチの方が、省電力でコンパクトというメリットはありますが、コストパフォーマンスは悪くなります。

書込番号:19074430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2015/08/22 22:03(1年以上前)

無知というより、日本語として変な文章なのですが。

自作派に限らず、HDDの追加や交換は、出来る人なら普通にしていることです。
>何かのページでHDDを追加できるみたいな事が書いてあったのですがフリーズしてしまいそれ以上見れなかったので
どのPCで、どうやって、どうなったのか、もっと具体的に。
HDD追加→パーティション作成→フォーマット と、手順は基本的にこれだけですが。どうできなかったのかが分からないと、アドバイスのしようもありません。

>容量での最低ランクで
文章の意味がよく分かりませんが。
東芝製の3.5インチHDDは、ちと評判を落としているので、あまりお薦めしません。
データ保管「程度」というのが、大切でないデータだから壊れたら諦めるという意味でしょうか?そうだとするのなら、何処のHDDでも安いところをどうぞ…という話になりますが。
壊れて困るというのなら、HGST製をお薦めします。次点としてはWestanDigital製を。また、絶対壊れないHDDというものはありませんので、バックアップは忘れずに。

2.5インチは、低速、低消費電力、低容積。デスクトップPCに入れるスペースがあるのなら、2.5インチを選ぶ必要は無いでしょう。

書込番号:19074488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/22 22:07(1年以上前)

>データ保管程度での使用
ならWD緑でもSeagateや芝の格安HDDでも大差ないよ。HDDが高くても安くても大事なデータにはバックアップを2重3重にとること。

2.5"HDDの特徴…傾向として静かで遅い。コスパ悪い。省電力。
3.5"HDDの特徴…(高速なモデルは特に)傾向としてうるさくて少し速い。コスパ良好。電力食う。

書込番号:19074503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2015/08/23 12:46(1年以上前)

参考になりありがとうございました。

書込番号:19076136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイブレーションセンサー

2015/08/22 19:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EFRX [4TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:10件

PC初心者の私は無謀にもこのHDDを2台とDS215jを購入しRAID1のNASを構築しようと思い、適合表を見たら、「このドライブにはバイブレーション センサーが搭載されていないため、ラック取り付けによる 24 時間稼働には適していません。」との注意書きがありました。
普通に使用していて問題があるのでしょうか?またHGSTなど他の製品にした方が良いのでしょうか?
どなたかご教授くださいませm(__)m

書込番号:19074008

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/22 20:02(1年以上前)

>バイブレーション センサー
ワンケースにHDDを大量搭載したり、(許容内の)振動の多めな環境でも通常のパフォーマンスを維持したり、ニアラインの信頼性を期待するときは必要ではある。

少なくともWD Redシリーズは振動が少ないタイプだし、かつたったの2台構成なら心配ないよ。

書込番号:19074062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/08/23 08:55(1年以上前)

twin-drive さん
ご返信ありがとうございます!
購入を決めかけたときにバイブレーションセンサーの件を見つけ、不安に思い質問させていただきました。
予定通り購入を決めました。
今後ともよろしくお願い申し上げますm(__)m

書込番号:19075607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM000 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:55件

GPTになっていることを確認

機器は認識している?

DOS窓で確認したが…

1セクタが4Kではなくて512になっているのが原因?

同様の質問がありましたが、当方M/Bのポートに繋ぎましたが解決しませんでしたので質問させていただきます。
尚、当該品はデータ置き場としての利用で、起動ドライブとしての利用ではありません。

当方の環境です。
M/B:P5QE
OS:Win7 64bit

ST3000DM001を3TB単体ディスクとして利用していましたがOSから認識されなくなり「フォーマットしてください」となりました。
ファイナルデータ10でサルベージ可能であったため、当該4TBの購入となりました。

ところがST4000DM000を導入し、GPTでのフォーマットを行いましたが表題の通りとなります。

皆様のお知恵をお借り頂きたく相談します。

(当方が参考にしたサイト)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5099

書込番号:19061044

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2015/08/18 01:55(1年以上前)

問題の本質はインターフェイス側が2TiB越えのHDDを扱えないことです。
4TBから2TiBを引いた分しか認識出来ません。
大抵はソフトウエアの更新で改善します。

IRSTを利用しているなら、更新してください。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/22194/-RST-RAID-
RAIDとなっていますが、AHCIドライバーも入っています。

もしくはWindows標準のAHCIドライバーに変更してください。
「Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller」です。

書込番号:19061247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/08/18 09:30(1年以上前)

車輌syaryouさん おはようございます。

お使いのOSがWin7-64bitですから、[ディスク1](1TB)のように[GPT]に変換すれば4TB全部を認識できると思います。

また、[2TBの壁]でググると沢山ヒットしますから、参考のためググってみられるのも宜しいかと。 

書込番号:19061672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/08/18 09:43(1年以上前)

GPTディスクに変換されていますね。

大変失礼しました。小生のスレは無視してください。

書込番号:19061701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/08/18 12:29(1年以上前)

確かICH10R は2TB以上に対応していないが、silicon image sil5723のほうは対応していたような記憶があります。確認のためポートを差し替えてみては。

書込番号:19062077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/08/18 21:26(1年以上前)

3TB/4TBいずれも認識されました。

diskpartの画面。きちんと認識されました。

比較用。セクタあたりのバイト数は関係なしの模様

ご回答いただきありがとうございます。

uPD70116さん
ご指摘の通りIRSTを利用しており、長らくの間ほったらかしにしており失念しておりました。
久方ぶりにIRSTの画面を立ち上げてみるとエラーの表示(・・・を読み込めませんでした)があり、IRSTの再インストールを行いました。

結果、無事に認識されました。
的確なアドバイスをいただきましたuPD70116様にGoodアンサーをつけたいと思います。ありがとうございました。

>お節介爺さん
[2TBの壁]でうろ覚えの知識を再度勉強させていただきました。ありがとうございました。

>ヘタリンさん
ICH10Rで3TBを運用しておりましたのでご指摘は該当しなかった模様です。拡張チップのSATAについても勉強させていただきました。ありがとうございました。


今回の事例が明記されたことで、他の皆様の参考になればと思います。

書込番号:19063162

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング