ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Win.7 Pro 32bit がインストールできません

2015/03/21 00:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]

スレ主 じこはさん
クチコミ投稿数:24件

古いデスクトップに Win.7 Pro 32bit がインストールできません

新規インストール ファイルの展開の途中で、

「必要なファイルをインストールできません。ファイルが存在しません。インストールに必要なすべてのファイルが利用可能であることを確認し、インストールを再実行してください。」

エラーコード:0x80070570 又は 0x80070002 のどちらかが出て、インストールが中止されてしまいます。

何度やってもダメです。止まる途中の% が数%の時もあれば60%代のこともありました。

ちなみに HGST HDS721050CLA362 ( 500GB SATA300 ) には問題なくインストールできました。

詳しい方、原因の推測をお願いします。 m(__)m


HDD: これ

MB: BIOSTAR G31-M7 TE
チップセット: INTEL G31+ICH7

CPU: Pentium Dual-Core E5200

メモリ: DDR2 PC2-6400 2GB×2

光学ドライブ: LITEON iHAS324-17

電源: Huntkey JUMPER 450

OS: Win.7 Pro 32bit

書込番号:18599390

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/21 08:51(1年以上前)

AFTの影響 ???
OS は Windows7 Pro SP1 適当済みでしょうか?

書込番号:18599966

ナイスクチコミ!0


f399b2さん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/21 09:24(1年以上前)

4つ下に同じことが質問されています。

http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd-xp.html

http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html

このアドレスも貼られています

書込番号:18600065

ナイスクチコミ!0


スレ主 じこはさん
クチコミ投稿数:24件

2015/03/21 11:30(1年以上前)

沼さん 回答ありがとうございます。

リカバリディスクには“SP1”とあります。

書込番号:18600446

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/21 11:47(1年以上前)

リカバリーディスクでしたか〜
どこぞの,BTO ???

書込番号:18600481

ナイスクチコミ!0


スレ主 じこはさん
クチコミ投稿数:24件

2015/03/21 11:58(1年以上前)

私の素人推測ですが、やはり年代モノのチップセットとは相性が悪いんでしょうか?

インストールロムには Portions 2011 Microsoft Corporation とあります。

書込番号:18600505

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]のオーナーDT01ACA100 [1TB SATA600 7200]の満足度3

2015/03/21 19:27(1年以上前)

気になったのですが。
「リカバリディスク」ってことは、元々ソレがに付いていた、例えばメーカーやショップPCと違う個体にWindowsをインストールしようとしている状況?
そうだとしたら、違反になる可能性があるのでやめてください。
Windowsはひとつのディスク(キー)で、ひとつのPCが原則です。

(トラブルへの答えでなくてすみません)

書込番号:18601668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/03/21 20:11(1年以上前)

>やはり年代モノのチップセットとは相性が悪いんでしょうか?
メーカー製PC G31とG945+ICH7で、 Windows7 HP SP1 64bitを
どちらもこのHDDに、問題なくインストールできました。
リカバリーディスクに、クセがある気がしますね。

書込番号:18601811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 じこはさん
クチコミ投稿数:24件

2015/04/01 10:07(1年以上前)

インストールdiscの問題だったんですね。

勉強になりました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:18637039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

最近のハードディスクメーカー

2015/03/28 08:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。最近のシーゲートってどうですか? 今は東芝のMGっていう型番のハードディスク使っていますが買い換えを考えてます。4Tが候補です。
皆様のご意見聞かせて下さい。
はなしによると最近のシーゲートは良くなったときいてますがどうなんでしょうか?
4Tモデルをシーゲートで選ぶとすればどの機種がオススメでしょうか?

書込番号:18623192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2015/03/28 09:00(1年以上前)

http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/
http://gigazine.net/news/20150122-best-hard-disk-2015jan/

この辺なんかを見ると、Seagateの大容量HDDはダメダメっぽいです。
2つ目のURLが最新(2014年)の故障率データだけど、HGST(日立GST)製とSeagate製の4.0TBをほぼ同じ台数運用した結果、故障率がHGSTの2倍くらいという悪い結果が出ている。
その前年(2013年)よりは改善しているようですが、それでも他メーカーよりも故障率が高いってことは変わらないようです。
SamsungのHDD部門なんかを取り込んじゃったからなぁ……


http://gigazine.net/news/20140122-hdd-survival-rate/

ちなみに、こんなデータもあります。
使い始めてから3年後の生存率で見ると、HGSTは96.9%、WDは94.8%に対して、Seagateは73.5%だとか。



個人的には、今までの私自身の経験も含めて、Seagate製はおすすめしません。
安心して使いたいのなら、HGST製かWestern DigitalのRedなどをおすすめします。

書込番号:18623296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件

2015/03/29 20:24(1年以上前)

こんばんは。ktrc-1さん
こんばんは。今のHDDの正式な型番はMG03ACA300でした。シーゲートは故障しやすいのですね。しかもSAMSONを吸収してたとは知らなかったです(汗)
候補はHGSTの0S03667 [4TB SATA600 7200]なのですが、選択といたしましては大丈夫でしょうか?

ご意見ありがとうございました。

書込番号:18629008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2015/03/29 22:05(1年以上前)

0S03667 [Deskstar NAS 4TB] を買うことに決めました。

ありがとうございました。

書込番号:18629491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 hatena8107さん
クチコミ投稿数:8件

こちらのHDDを3台使用しています。
1台は2年半ほど前のもの、2台はつい最近購入したものです。

このうち、2年半前にかったものが、かなり前からスリープ、シャットダウンののちに認識されなくなってしまい、困っています。
SATAケーブル、電源ケーブルを交換しても変わりありません。
電源ケーブルを抜き差しすると復帰するようです。

今、この3台でRAID5をirstで構築しています。
irstは一度HDDが取り外されると、同じものを再び接続しても問答無用で再構築を開始してしまうので、このHDDが見えな
くなるたびに、再構築をやる羽目に・・・

そこで二つ質問です。

・スリープ、シャットダウン後に見失わないようにするための対策(ジャンパなど)はありますでしょうか。
・irstが同じHDDを同じポートに接続した時に再構築を行わせないようにする方法はありますでしょうか。

どうかよろしくお願いします。
以下、当方の環境です。
OS:Windows8.1 pro 64bit
CPU:corei5-4690T
MEM:DDR3-1600 8GB
SSD:東芝HG6
HDD:WD EZRX 3TB × 3
MB:Z87GRYPHON
電源:帝力プラチナnaked

書込番号:18594580

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオーナーWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/19 12:54(1年以上前)

例えば、

コントロール パネル
→すべてのコントロール パネル項目
→電源オプション
→プラン設定の編集

のハードディスクの項目でハードディスクの電源を切るの項目を「0」にして切らないようにすると少し改善するかも。

元々、WD GreenシリーズのWD30EZRXはRAIDに向かないHDDです。

書込番号:18594606

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatena8107さん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/29 20:47(1年以上前)

大変遅くなってしまいすいません。
GreenがRAIDに向かないのは、調べてました。ただ、ほかの環境でGreenのEARX 2TB × 4で組んだRAID5がほぼ一年間トラブルなく24時間運転しているので大丈夫だろうと思ってました。
その環境も同じ設定(1時間ぐらいでHDDの電源を切る)に設定してあるのでおそらく関係ないと思います。

どうやら見失うものは1TBPのものではないみたいです。1TBPのHDDは安定して動作しているので、1TBPのものへの買い替えも視野に、もうしばらく様子を見てみることにします。

書込番号:18629111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

XPインストール

2015/03/28 17:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AZRX [500GB SATA600]

クチコミ投稿数:111件

どうしても、XPでないと仕事が出来ません。それで、このHDDにXPをインストール出来るのでしょうか?
XPインストール出来ませんと書かれた用紙が貼られているのをヨドバシカメラ仙台で見ました。
買ってからインストール出来なかったら、大変になるのでどうかよろしくお願いします。

書込番号:18624492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/28 17:20(1年以上前)

非AFTのWD5000AAKXにしておけば。http://kakaku.com/item/K0000164534/

書込番号:18624539

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/03/28 19:24(1年以上前)

どの様なPCを使っているのですか?
それ次第でしょう。
イメージリカバリータイプなら、出た時期によって失敗する場合もあります。

書込番号:18624924

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/03/28 20:07(1年以上前)

XPはWin7で起こっているAFTの問題と全く無関係でインストールに関しては問題ありません。ヨドバシカメラが言っていることは嘘。

ただし、アライメントが狂った状態でインストールされます。WD Alignでアライメントの調整が必要になります。(WDはアライメントツールの提供をやめた、という話を聞いたことがありましたが、今グーグルで検索するとダウンロードサイトは出て来ます。)

書込番号:18625038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/29 11:44(1年以上前)

XPを使いたヤツが500G程度の容量でわざわざAFTのディスクを
選んで使うとはマゾ的行為だな。(笑)

書込番号:18627345

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2015/03/29 11:58(1年以上前)

AFTを非AFT環境で使っても、ランダムで多少の性能低下がある程度で。XPはそのまま使えます。どのみちXP世代のPCでということなら、このHDDでも問題は無いです。

いっそ、SSDでも買われてはどうでしょうか? こちらもAFTと同じ問題は有りますが。それでもHDDよりは遙かに快適になります。

ただ。
>XPでないと仕事が出来ません
これが本当かどうかから、まず検証した方がよろしいかと。

書込番号:18627396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

動作音について

2014/12/14 11:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA300 [3TB SATA600 7200]

スレ主 nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件

昨日購入してフォーマット後にデータを書き込みしてみたところ動作音が今までのHDDであまり聞いたことがなかった音だったので気になりました。
「カタッカタッ」っという結構大きめの音がします。転送速度が速いと音も速くなりました。

録音してアップロードしてみましたがこれで正常なのでしょうか?

書込番号:18268822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/14 11:48(1年以上前)

私も同じ症状です。
結構独特な音がしますね。
参考までに。

書込番号:18268884

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件

2014/12/14 12:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
なんか壊れそうな感じで気持ちのいい音では無いですね(苦笑

うまくアップロード出来てなかったみたいなのでもう1度。

書込番号:18269029

ナイスクチコミ!2


スレ主 nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件

2014/12/15 00:12(1年以上前)

またうまく行ってないのでもう1回。
動画形式じゃないとダメなんですね。

とりあえずしばらく様子見で使います。

書込番号:18271425

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件 MD04ACA300 [3TB SATA600 7200]の満足度3

2014/12/16 15:22(1年以上前)

>nyaroimoさん

ちょっと気になる音ですよね。
この製品は、監視カメラなどの録画向けの製品で、以外とランダムアクセス時にバラツキが多いので
かなりの音と振動がします。
先ほど、詳しいレビューを挙げたので参考にして下さい。

取り付けてあるケースによっても違ってきます。
防振ブッシュ付きの物だとかなりこのような音は軽減されると思います。

書込番号:18275914

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件

2014/12/20 15:12(1年以上前)

詳しいレポートありがとうございます。

用途が違うとは思いませんでした。
データ保管用で安いの選んだだけだったので^^;
スタンドで使っているので音は余計に気になるのかもしれません。
システムで使うのなら避けたほうが良さそうですね。

書込番号:18288557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yusdwdさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/22 12:30(1年以上前)

nyaroimoさん、今日は。音について、こちらはWestern Digitalからの記事なんですが、内蔵HDDのもので、基準は同じだと思いますが、
http://wdc-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10820

さて、CrystalDiskInfoの結果より、属性の05は閾値より現在値が大きい何ですが、ソフトは“正常”を判断しているんですが、それは変だと思います。多分自分の知識が足りないかもしれませんが、私が知る限り、もう危ない状態だと思います。なぜかというと、閾値はHDD上の保存セクタを表して、それの数より異常になる場合、HDD上で不良セクタがもう移動できなくなるの意味ですから。

こちらは属性05の定義なんですが:
代替処置(データを特別に予約した予備エリアに移動する)を施された不良セクタの数。
*SMART属性に関する詳細の情報を検討したければ、hddbanchoにご参考下さい。

私の意見ですが、全てのデータを速めにバックアップのがマシです。

宜しくお願いします。

書込番号:18294865

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/27 13:05(1年以上前)

代替処理済セクタ数のことですよね
代替セクタ未使用が100で使用されると小さくなっていくとおもいます。
古い壊れかけのSAMSUNGのHDDを見ると現在値、最悪値が97で閾値が10です。
項目名が適切ではないのでしょう。−>未使用代替セクタ数とか?
音に関しては独特ですね
500mSくらいか周期的に発生しているのでベンチマーク中とかファイルコピー中でしょうか。
だとするとヘッドシークによるものでしょうね。
正常か否か2台並べてみないとわかりませんね。
パフォーマンス優先か静穏優先かAAMの設定を変えると変化しませんか?
心配ならHD−TUNEのベンチマークで異常が見られないか確認されるとよいです。
転送速度に大きな落ち込みがでるなら危ないですがシークやリードエラーが出てないところを見ると問題なさそうですね。

書込番号:18309680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2014/12/27 13:16(1年以上前)

代替処理済セクタ数は、生の値がゼロなので全く問題ありません。
私はDT01ACA300を使っていますが、音は大きいものの今のところ正常です。

書込番号:18309711

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/26 18:30(1年以上前)

HD−TUNEベンチ3回の重ね合わせ

MTBF100万時間?ありえないだろうと思いながらそれなりに期待して2台購入してみました
店員さんが言うとおり爆音ドライブ、回転音120Hzの振動も大きいし、ヘッド移動音もすごい。
まるでシーゲートのHDDかよとおもうくらいで、深夜を含め室内で常用するには避けたいですね。
軸とシリンダの隙間を狭くして振動によるヘッドの位置ズレを小さく抑えているのか、その分軸摩擦が増えて消費電力が多くなっているのでしょうね?
DT01ACA200を2台メインで使用していますが直接触って見なければ動作しているのがわからないくらい静かですが普通にねじ止めすると1年(5000H)位で切断されるようになります。
振動対策としてコンビニで5枚100円のポリエステル素材の滑り止めシートで挟んでねじ止めせずに固定すると購入当初と同じくらいに安定しますので、後1,2年くらいは使用できそうです。
このHDD自体は振動に強いだろうが他のHDDと一緒にマウントすると他のHDDが不具合を起こしそうな気がします。
硬くて分厚い金属で挟み込んで振動を押さえ込んだら騒音や寿命はどうなるのか興味がありますがとりあえずUSB3のRAIDユニットに入れてデータのバックアップ専用にするつもりです。
添付HD−TUNEのベンチマークは3回測定して重ね合わせてみたものです。
2台とも5インチベイに防振ケースに入れて測定しています。
1台は磁性帯のムラが大きいようで大きく段差がありいいドライブとはいえないが、3回測定して重ね合わせてみても殆ど変動が見られないので不具合というほどではないですね。

書込番号:18618241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]

スレ主 DTPakiさん
クチコミ投稿数:7件

intel mac iMac (21.5-inch, Late 2009) OSX snow leopard(純正)
現在OSX Yosemite10.10.1

ですが、昨年末 HDが調子が悪くなってきたので交換しました。

それまで使えていたWindowsXPのインストールが出来なくなりました。
一度出来たのですが、ネット接続に必要なツールがダウンロードされていなかったので再インストールしたら
今度は「新しいHDかソフトウエアを使っているのであればメーカーに問い合わせるように」とのエラーメッセージが表示されて
XPが表示できなくなりました。

その他macは問題なくOSも動いてくれるものの、OSディスクが認識されないなど、以前表示できていたCDROMが表示されない
「空のディスクが挿入されました」とメッセージが出るようになりました。
何が原因でしょうか


書込番号:18613899

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]のオーナーDT01ACA100 [1TB SATA600 7200]の満足度3

2015/03/26 01:00(1年以上前)

コレだけ時間が経過してもレスがないって事は、Macのスレッドの何れかで訊いた方が、答えにたどり着くのが早いような気がします。^ ^
http://kakaku.com/pc/os-soft/itemlist.aspx?pdf_ma=9&pdf_se=4

書込番号:18616424

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング